群馬県の本選考一覧

群馬県の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、群馬県の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 群馬県の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による群馬県の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、群馬県の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

群馬県の本選考について知る

過去に開催した群馬県の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
聚楽ロゴ

旅行・観光

聚楽

3.8
《交通費&宿泊費全額支給》7月3日~4日限定開催/リゾートホテルでの1泊2日宿泊体験/参加者は最終選考特別ルート(総合職)へご案内イベント
終了したイベントです

《交通費&宿泊費全額支給》7月3日~4日限定開催/リゾートホテルでの1泊2日宿泊体験/参加者は最終選考特別ルート(総合職)へご案内

学生からのクチコミ

選考を通じて社員の方々が非常に丁寧に対応してくださったことで一人ひとりに真摯に向き合う社風を感じた。仕事内容についても具体的に理解できるよう詳しく説明する機会を設けていただき、会社や業務への理解が深まった。

クスリのアオキロゴ

小売・流通

クスリのアオキ

3.6
◆選考直結◆ \対面開催/業界研究&キャリア体験コース ~未来に備えるキャリア形成~ 過去5000名が参加した「なんのために働くのか?」がわかる1Dayインターンイベント
終了したイベントです

◆選考直結◆ \対面開催/業界研究&キャリア体験コース ~未来に備えるキャリア形成~ 過去5000名が参加した「なんのために働くのか?」がわかる1Dayインターン

学生からのクチコミ

社員の方は全員優しく、個人ワーク中も様子をよく見に来てくれた。休憩時間にも気さくに話しかけてくれ、人当たりの良さを感じた。

日本情報産業ロゴ

IT・通信

日本情報産業

3.6
【東京・群馬会場/文理不問/エンジニア・営業・経理】2025卒会社説明会&筆記試験イベント
終了したイベントです

【東京・群馬会場/文理不問/エンジニア・営業・経理】2025卒会社説明会&筆記試験

学生からのクチコミ

社風や先輩社員を見て、とても良い雰囲気の会社なんだろうなと感じることが出来た。

コスモス薬品(ドラッグストアコスモス)ロゴ

小売・流通

コスモス薬品(ドラッグストアコスモス)

3.5
\2ステップで内定コース!/ 全国選べる希望勤務地 |一生必要な知識を働きながら学べる |顧客満足度12年連続→1位|@オンライン/対面 複数日程で予約受付中!(説明会クチコミ高評価)イベント
終了したイベントです

\2ステップで内定コース!/ 全国選べる希望勤務地 |一生必要な知識を働きながら学べる |顧客満足度12年連続→1位|@オンライン/対面 複数日程で予約受付中!(説明会クチコミ高評価)

学生からのクチコミ

明るく話しやすい方だと感じた

コスモス薬品(ドラッグストアコスモス)ロゴ

小売・流通

コスモス薬品(ドラッグストアコスモス)

3.5
\説明会クチコミ高評価/ 一生必要な知識を働きながら学べる  |選べる希望勤務地|顧客満足度12年連続→1位|@オンライン/対面 複数日程で予約受付中!イベント
終了したイベントです

\説明会クチコミ高評価/ 一生必要な知識を働きながら学べる |選べる希望勤務地|顧客満足度12年連続→1位|@オンライン/対面 複数日程で予約受付中!

学生からのクチコミ

明るく話しやすい方だと感じた

ヤオコーロゴ

小売・流通

ヤオコー

3.5
【早期選考直結・筆記テスト免除】マーケティングから売場作りまでを体験できる/個店経営体験 1Day仕事体験イベント
終了したイベントです

【早期選考直結・筆記テスト免除】マーケティングから売場作りまでを体験できる/個店経営体験 1Day仕事体験

学生からのクチコミ

真面目な人が多かった。

日本情報産業ロゴ

IT・通信

日本情報産業

3.6
【5月東京・群馬会場/文理不問/エンジニア・営業・経理】2025卒会社説明会&筆記試験イベント
終了したイベントです

【5月東京・群馬会場/文理不問/エンジニア・営業・経理】2025卒会社説明会&筆記試験

学生からのクチコミ

社風や先輩社員を見て、とても良い雰囲気の会社なんだろうなと感じることが出来た。

ファイブイズホームロゴ

不動産・建設

ファイブイズホーム

3.0
【1次面接確約/書類選考なし】選考説明会/埼玉県北部シェアNo,1/創業以来黒字経営/土地探し〜提案〜施工〜アフターフォローまで一気通貫が強みのメーカー!イベント
終了したイベントです

【1次面接確約/書類選考なし】選考説明会/埼玉県北部シェアNo,1/創業以来黒字経営/土地探し〜提案〜施工〜アフターフォローまで一気通貫が強みのメーカー!

学生からのクチコミ

少数精鋭なため一人ひとりとのコミュニケーションがしゃすい環境

ブレイブロゴ

人材・教育

ブレイブ

3.0
終了したイベントです

医療福祉人材業界のパイオニアであるブレイブの成長のヒミツを知る!  株式会社ブレイブ 24卒新卒説明会

学生からのクチコミ

社員の声を紹介してくださるタイミングがありました。やりがいと難しさについて教えていただき、考えられました。先輩社員の画像やコメントもあり、どんな人が働いているのかイメージできました。

コメリロゴ

小売・流通

コメリ

3.7
《関東・甲信エリア開催》【業界No.1店舗数!幅広いキャリア選択ができる!】地域密着で流通のイノベーションを実現するコメリの選考説明会イベント
終了したイベントです

《関東・甲信エリア開催》【業界No.1店舗数!幅広いキャリア選択ができる!】地域密着で流通のイノベーションを実現するコメリの選考説明会

学生からのクチコミ

説明会・座談会に参加していましたが職員さんみんな優しい方でした。

群馬県の本選考のクチコミ

群馬県の本選考の選考対策について知る

群馬県の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

25年卒 | 総合職

カチタス

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
学生時代に最も打ち込んだこと
所属する◯◯での◯◯作成だ。良いものを世界に広げる力をつけたいと思い、大学1年生の春に◯◯部に入部した。 しかし初年度は、◯◯の普及を訴える◯◯で学外大会に出場したものの、入賞を逃し、聴衆の反応もあまり良くなかった。大会後に審査員の方から「◯◯だと数値で説明されるだけではよくわからなかった」との指摘を受け、人の心を動かすために必要な要素を分析することが課題だと考えた。 その後、参加できる全ての◯◯に聴衆として参加して学ぶ中で、◯◯の理念が明確で、聴衆に自分事として考えさせる語りが説得力に繋がることにも気づいた。最終的には、聴衆の共感できる話が説得力をもたらすと考えた。この分析を活かして翌年は◯◯を作成し、大会で◯◯を受賞した。 以上の経験から、相手との共通点を探し、共感できるよう訴えかけることで人の心を動かせると学んだ。
自己PR
私の強みは、仲間の能力を活かすための支援ができるところだ。この強みを発揮した経験として、◯◯のチームで共同論文を執筆した際の課題解決を挙げる。当初の論文執筆は、授業前に分担作業を行い、授業内で各自が作業を共有して不明点や課題を議論していたが、細かい内容の検討に追われて進捗が遅れてしまった。私一人の追加の作業による解決も可能だったが、班の作業効率を高めて5人の力で解決することで、今後さらなる困難が発生した際にも協力して対応する土壌ができると考えた。そのために、作業の土台となるハード面とソフト面の両方の改善に努めた。まずクラウドサービスを導入し、授業時間前にお互いが作業内容を確認し、校正できるようにした。そして、積極的な班員への校正提案や密な連絡によって班員の悩みを早期に解決し、作業に集中できるようにした。結果、進捗は速くなり、その後発生した課題にも協力して対処することができた。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容。
ゼミで共同研究を行い、日本国内における◯◯の大量廃棄について論文を執筆した。この問題の解決には、現在行われている◯◯企業による自主的な◯◯事業の拡大が有効であると仮説を立て、◯◯企業と関連企業への◯◯調査で仮説を検証した。調査の結果、◯◯企業は環境配慮と企業価値向上を目的に当事業を実施していたが、◯◯では再資源化を考慮しておらず、製造から再資源化まで一貫した環境配慮は未実施だとわかった。このことから、再資源化を考慮した◯◯の製造を促す政策が必要だと結論づけた。
25年卒 | 総合職

東和銀行

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
当行を志望する理由は何ですか?
貴行の3つの経営理念で掲げていることや「真の資金繰り支援」をはじめとして地域社会のお客様と共に成長する地域社会への貢献を重要視している一方で、行員の人材育成や福利厚生といった働く環境の向上にも力を入れている点を魅力に感じ志望しました。お客様と行員ともに「人」を大事にしている貴行で働き成長を続けることで地域社会と貴行の価値向上に貢献していきたいと考えています。
学生時代に力を入れたことは何ですか?
研究室内の環境の向上に努めました。私の研究室では相談しづらい環境であることが原因で、悩みを抱えた学生が研究に専念できない状態でした。そこで私は積極的に声をかけるようにし、小さなことでも親身に相談に乗るようにしました。その結果、悩みを相談しやすい雰囲気を作り出すことができ、研究に取り組む環境を整えることができました。そして、学生全員が目標としていた学会発表を成功させることができました。
自分をどのような人物だと思いますか?
挑戦心のある人物だと考えています。大学では◯◯を始めたり、新しい分野の研究に挑戦したりしてその都度、知識や能力を向上することができました。入行後も様々なことに挑戦し成長したいと考えています。
25年卒 | 総合職

群馬銀行

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたが群馬銀行を志望する理由は何ですか?群馬銀行グループのパーパスを踏まえて教えてください。
地域繁栄の担い手になり、地元である◯◯県の魅力をより高め未来につなぎたく貴行を志望します。融資業務を担当し、金融面から地域を支えつなげることで産業や観光を活性化し、活気あふれる県や地域にしたいと考えています。この取り組みで国内外に向けて群馬県の魅力を発信し、多くの人々に興味を持ってもらうこともできます。お客様一人ひとりに対し、親身に向き合い希望を叶えることで、地元に貢献したいと思っています。
あなたが今まで努力したことや印象に残っていることを3つ挙げてください。
・ゼミ活動でのグループ◯◯名での研究における論文作成過程 ・アルバイト先で短期離職が多いスタッフの定着率改善の取組み ・志望校合格に向けた高校受験の勉強
選んだものについて、苦労した経験やそれをどう克服したか具体的なエピソードを交えて教えてください。
当初、研究が計画通りに進まないことに苦労しました。原因の一つに各々のモチベーションの相違と、それに伴う仕事量の偏りが考えられました。克服するために、リーダーとともに補佐として、メンバーの得意分野や担当希望をヒアリングし、役割分担を見直しました。加えて、ZOOMを通して作業を可視化共有化し、全員が自分事として認識できる状況を作ることで、その後の論文作成が改善されスムーズに行うことができました。
25年卒 | 営業系

三益半導体工業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
志望動機
私はAIや自動運転技術など多くの分野で必要不可欠な半導体に将来性を感じて半導体業界に興味を持ちました。そこで貴社は先例の無い加工技術や最先端加工への挑戦など常に高みを目指しているところに魅力を感じました。また、三つの事業が連携し、それぞれの強みを活かして企業価値を向上させて暮らしや社会に貢献できる点にも魅力を感じました。私はこのような貴社であれば、時代と共に移り変わるニーズに対応でき、社会への貢献から強いやりがいを感じることが出来ると思い、貴社を志望致しました。
25年卒 | 営業職(国内営業・海外営業)

正田醤油

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
当社に興味を持ったきっかけ(400字以内)
私は人とかけ離せない食を通してお客様に幸せを届けたいという強い思いから食品業界に興味があり、中でも調味料に興味があります。何故ならば、調味料は更に進化して現在よりも食にとって必要不可欠な物になると考えているからです。また、調味料によって味を変えられること、バリエーションの豊富さが調味料の魅力だと思うからです。よって、調味料の需要は伸び続けると考えています。私は群馬県出身で小学一年から高校三年までサッカーをしていたため、正田醤油スタジアムに親しみがあります。そこで、貴社の名前からまず興味を持ちました。貴社の主力商品は醤油であり、醤油は料理になくてはならない物で海外での需要も高まっていると感じています。私は地元で食を通してお客様に貢献することでより強いやりがいを感じることができると思います。このように私は醤油を中心とした調味料を扱い、多くの事業所が群馬県にあるという点で貴社に興味を持ちました。
志望理由(400字以内)
私は食を通してお客様の「食」を豊かにしたいという強い思いがあります。特に調味料に着目しています。理由は調味料によって味や香りを変える事ができ、食に新たな価値を付加できるため世界的に需要が高まると考えているからです。そこで、貴社は長い歴史にわたり、醤油造りの伝統を継承して日本の食文化を支えています。また、伝統を守るだけでなく、時代のニーズをいち早く形にする先取りの精神がある貴社であれば、時代と共に移り変わるニーズに対応していく企業力があると思い、志望いたしました。私は現状に満足せずに新しいことに積極的に挑戦できる環境が整っていることを就職活動の軸の一つにしています。そして、お客様の要望以上で応えられる営業力を身につけたいとも思っています。私は伝統と時代のニーズをいち早く先取りする貴社であれば自分のありたい将来の姿を実現できると感じ、貴社を強く志望いたします。
あなたが正田醤油でやりたいこと(800字以内)
私は12年間のサッカー人生で培った粘り強さと意志の強さを貴社でも存分に発揮したいです。何事に対しても成果が出るまで諦めずにやり続ける粘り強さと決めたことは必ずやり遂げる意志の強さが私にはあります。また、常に自分の考えを持っていることも強みの一つであると思います。この強みを活かして私は貴社で営業としてお客様に商品に加えて何か価値を付加できる営業力を身に付けたいです。そのためには日々市場調査を的確に行い、時代と共に移り変わるニーズに対応していくことが大切だと考えます。もし、取引先から門前払いを受けても折れない心で何度も繰り返し訪問することが出来ます。毎回違う方法でアプローチすることで少しでも話を聞いてくれるように工夫することも出来ます。そして、営業として働いていく上でこんな商品があったら売れるのではないか、面白いのではないかなど常にアンテナを張って開発の方に提案したいとも考えています。商品を買って頂くためにはまず、貴社自体を知って頂いて興味を持って頂く必要があると思います。そのためには何かお客様が楽しく貴社や貴社の商品を知れるイベントを企画したいとも考えています。また、私は人事にも興味があるため、営業で貴社が求められていることや商品のニーズを的確に把握した上で貴社にとってプラスとなる人材を見抜きたいとも考えています。そして、会社に新しい良い風を吹かせて良い刺激を与えたいです。
25年卒 | 総合職

カネコ種苗

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
営業と人事を志望する理由とどんな社員になりたいか。(400字以内)
私はアルバイトでレイアウト企画を担当して売上を上げた経験から自身の提案が形となり、取引先やお客様に貢献することに強いやりがいを感じました。もっと大きな規模でやりたいと思い、営業に興味を持ちました。私は商品以外に何か価値を付加できる能力を身につけたいと考えています。私の強みである粘り強さと意志の強さを活かしてお客様の要望以上の物で応えられる営業力を身につけ、貴社全体の売上向上に貢献したいです。そして、会社や取引先などのお客様に信頼される社員になっていたいと強く思っています。また、人事にも興味があり、経験したいと考えています。人事では貴社にとってプラス要因である人材を見抜き、会社全体に新しい良い風を吹かせたいです。社員やお客様のリアルな声を会社に取り入れ、居心地の良い会社にしていきたいです。会社や社員の良さを最大限に引き出せる社員になりたいです。
自己PR(400字以内)
私の強みは12年間のサッカー人生で培った粘り強さと意志の強さです。私は小学生の頃市の選考会で選ばれ市代表として県大会で優勝しました。しかし、中学生の市の選考会で初めて落選してしまいました。私にとって選考会は通過点だと考えていたため、この落選が悔しくて部活以外で毎日2時間以上は練習に励みました。また、高校でより高いレベルでサッカーをするために引退後もサッカーチームに所属しサッカーを続けました。中学の部活引退後に所属したチームで高校生と試合をする機会があり、自身を強豪校の監督にアピールをするために試合で勝つ必要がありました。私たちのチームはバラバラの中学から集まったため、仲間意識を1つにする必要があり、私は何のためにこの試合に臨むのかを話し合う機会を設け、チームの意識を統一しました。結果、今までの成果を発揮でき三つの高校から推薦を頂きました。この強みを貴社で最大限に活かします。
学生時代の取り組み(400字以内)
大学1年から始めた雑貨屋でのアルバイトです。私は健康雑貨を担当しています。主な仕事は季節や流行りに合った機能のある商品を数多くの中からピックアップし、売り上げが上がるように商品レイアウトを考えることです。また、品切れを防ぐために発注数を増やすなどです。特に難しかったのがピックアップした商品の売上が上がるレイアウトを考えることです。初めは売り上げに変化がなく、商品の高さや大きさ、色、お客様の目に留まりやすい位置を特に意識しました。さらにPOPを用いて彩りを加える、アプリ配信で宣伝するなど12年間のサッカー人生で培った粘り強さと実行力を活かし、試行錯誤を重ねました。その結果、自身が選んだ商品の売上を約1.5倍にあげることに成功し、上司から良い評価を受けることができました。私は自身で考えて目の前の目標を達成する楽しさと成功するまでやり続ける試行錯誤の大切さを学びました。
25年卒 | 総合職

上毛新聞社

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR(400)
相手の意図やニーズを読み取る【人への目敏さ】が強みだ。勤務先の◯◯バーにて、お客様のニーズを分析し、提案する接客を行ってきた。ニーズの分析には会話だけでなく、服装や状況、言葉に表現されないニュアンスをくみ取る観察眼が重要だ。細かな言動を拾い上げる対応を続けた結果、接客技術が評価され、バイトリーダーに就任した。就任以降は、スタッフの意欲向上のため、◯◯の確立に着手した。立案の際には、全スタッフとの「対話」を行い、個々のニーズを拾い上げ、◯◯や◯◯設定に反映させた。◯◯の導入の結果、勤務に明確な目標が生まれ、シフト提出数や勤務態度における自主性が高まったとして、スタッフのみならず店長からも好評を頂いている。私の【人への目敏さ】は、企業のニーズを読み取り、インサイトを深く掘り下げ、クライアントに伴走しながら課題解決に向かう広告営業の仕事においても発揮できると確信している。
学生時代の取組(400)
新入生歓迎会の班長として、班員のニーズに寄り添い、次世代に残る企画を作り上げた。班長としての目標を「委員もイベントとして楽しめる企画」とした。中でも学内ツアーの運営では、綿密な連携が求められたが、多忙な班員たちから「予行練習を行いたくない」と要望があった。私は、班員の負担を減らすことでイベントとして楽しめる企画になると考えた。そこで、ルートと人員配置の効率化を徹底し、当日確認のみでの実行を可能にした。また、空き時間をエンタメ化することで交流を促した。結果、当日確認のみで◯時間で◯◯人の新入生を、◯◯人の班員で案内できた。事後アンケートでは、参加者の◯割以上が「楽しかった」と回答した。この企画は次年度以降もそのまま行われている。この経験から、企画では実行メンバーのニーズも叶えることが重要だと学んだ。入社後もこの学びを活かし、クライアントと自社メンバーの全員が幸せになる仕事を提供したい。
希望職種
広告営業
24年卒 | 営業系

コスメ・ニスト

エントリーシート(ES) 本選考
福島大学・文系
志望動機
貴社を志望した理由は、貴社の「どんな案件でも断らない柔軟性」という強みを魅力的であると感じ、貴社でなら様々な方の「夢」を実現することが可能であると考えているからである。この強みは、会社説明会の際に貴社の人事の堀込様から伺うことが出来た。私は多くの方の夢を実現し、その人の人生を豊かに出来る仕事に就くことを就職活動の軸としている。他企業様では断ってしまう案件でも断らずに受け入れ、製品の開発に粘り強く取り組んでいけるという強みを持った貴社なら私の就職活動の軸に合っていると深く感じた。私は「夢」を抱えているお客様の生の声、ニーズを聞くことの出来る営業の仕事をしたいと考えているが、貴社の柔軟性と、私の粘り強く諦めずに結果をもたらすことが出来るという強みを組み合わせることにより、さらに多くのお客様のニーズに応えることが可能であり、貴社の成長にも繋がるのではないかと感じ、御社を志望した。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は、大学では主に経営学を学び、ゼミでは、経営組織論という、企業などの社会的組織の運営や構成についての学問を学んでいた。具体的な活動の内容としては、経営組織論をはじめとした、経営学に関する専門書の輪読や、その専門書の内容を踏まえ、それらに関する課題を、ゼミ生の方々と解決していくというグループディスカッションを行っていた。グループディスカッションの課題は、決して簡単ではなく難しかったが、ゼミ生の方々と意見を出し合い、課題を解決することにより、経営学や経営組織論の知識を深めることが出来た。
自己PR
私は何に対しても諦めず粘り強く取り組み、結果をもたらすことの出来る人間である。特にその強みは大学入試の際に活かされた。私は一次試験であるセンター試験で失敗し、志望校判定でE判定を取ってしまった。私は深く絶望し、受験をもう諦めようとも考えた。しかし、自分の今までの努力を無駄にしたくないと思い、二次試験の受験を決断した。そこで、「E判定だから諦める」ではなく「どうしたら合格出来るのか」を考え、過去は忘れ、先のことだけを考えるメンタルリセットや、二次試験の科目内容であった小論文を試験まで毎日書き続けた。その結果、二次試験では7.5割の高得点を出し、福島大学に逆転合格した。もし貴社に入社させて頂いた際には、私や貴社が困難や難しい仕事に直面しても、強みを活かし諦めることなく解決に導きたいと考えている。よって私は、諦めずに結果をもたらすことが可能であるという面で貴社に貢献できる人物である。
24年卒 | 総合職

カネコ種苗

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
第一希望の職種は何ですか。理由とその職種でどんな社員になりたいですか。
私は第一希望に貴社の商品管理職を希望致します。 自分は現在、観葉植物を育てる農園でアルバイトをしています。田畑や土を作り、肥料・種を撒き、成長した商品を剪定し出荷するという一連の作業を四季に合わせて行うことが主な仕事です。自分が剪定や運搬した商品が店頭に並ぶことにやりがいを感じながら日々作業をしています。また、実家の熊谷では幼少期から祖父の農作業を手伝っており、時期によって変わる無農薬の野菜を食べて育ちました。これらの経験から農業に携われる職業の中でも、直に土や商品に触れることができる商品管理職に興味を持ちました。貴社に入社しましたら、自分が育て、管理した一番良い状態の自社製品を届けた後、見て、食べて、そして使ってもらうことで沢山のお客様に感動を与えたいです。そしていずれは自分の手で世界の食卓を支えていける存在になるために、これからの農業の未来を第一に考えていけるような社員になりたいです。
趣味・特技を教えてください。
私の趣味は釣りです。週に1回は釣りに赴き、仲間と共に大物を狙って東は北海道、西は沖縄まで日本全国を釣り歩いてきました。また、釣った魚を料理して食べるのも好きで、どんな魚でも持ち帰り捌き、日々その魚に合った美味しい食べ方を模索しています。
学業・ゼミ、研究室で取り組んだ内容を教えてください。
私がゼミで取り組んだのは論文発表です。 4年次に研究を行う予定のシシャモに関する論文について発表しました。1から調べるのは大変でしたが、シシャモの生態や生活史が分かってくると面白く、論文を読むことにやりがいを感じました。 発表当日はとても緊張しましたがどんな質問が来ても対応できるよう、論文の内容を完璧に理解して臨みました。その結果、全ての質問に対応でき、有意義な発表をすることができました。
24年卒 | 総合職

カネコ種苗

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
第一希望の職種は何ですか。理由とその職種でどんな社員になりたいですか。(400字以内)
技術職の中で、◯◯に携わりたい。私は◯◯が大好きだった。そこで◯◯と知り、自分の手で新しい品種を創りたいという夢を持った。大学では◯◯を行い、一層育種に興味を持った。これらの経験から、◯◯を志望する。将来は特に以下2点を意識して働きたい。1点目は広い視野を持つことだ。貴社の育種では一人で複数品目を担当する。また、貴社は育種以外に生産や販売業務も行うため、品目や業務内容の枠を超えて知識を吸収し、育種に活かしたい。2点目はニーズを捉えることだ。◯◯は流行の変化が激しく、10年後の流行は予測できないと考える。そこで、消費者や生産者から情報収集してニーズを捉え、◯◯を観察してそれに応える品種を創りたい。以上を意識し、貴社を代表する、人々の「アタリマエ」を支える品種を創る社員になりたい。
趣味・特技(120文字)
【苦手な◯◯の克服】以前は◯◯だったが、◯◯をより楽しむため大学入学以来◯◯の苦手を克服した。 【◯◯年間継続中の◯◯】同期が全員辞めたほど、肉体的、精神的に厳しい◯◯を、自己成長のために継続中だ。
研究内容(250字)
◯◯を用いて◯◯の機構を研究している。様々な◯◯が存在するが、◯◯については未解明な部分が多く、◯◯には膨大な労力がかかる。そこで、◯◯の機構の解明と◯◯を目的とした。◯◯には、◯◯の種類がある。これまでに◯◯ということが分かっているが、◯◯の機構は未解明である。現在は、◯◯に複数の因子が関わると考え、◯◯の解析を通じて因子の特定を試みている。

群馬県の本選考の選考体験談

26年卒 | スーパーバイザー

ワークマン

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部のトップでした。
会場到着から選考終了までの流れ
交通費の精算をしてから、面接、終わり次第オフィスの案内をしていただき、帰りました。
質問内容
基本的にESからの内容の深掘りで、志望動機などについては確認程度で簡単に触るくらいでした。これまでの経験についてなど、結構細かく質問されました。逆質問の時間も長くあったので、しっかり考えてから臨んでください。
26年卒 | スーパーバイザー

ワークマン

内定 本選考
非公開・非公開
承諾/辞退理由の詳細
より自分の好きな業界から内定をもらったため。
採用人数・倍率
わからないです。
内定者の採用大学・学歴
日東駒専よりもっと下の大学が多いように感じました。
26年卒 | スーパーバイザー

ワークマン

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部の方
会場到着から選考終了までの流れ
貸し会議室なので、入ったらすぐ始まります。
質問内容
エントリーシートの内容から、気になるところを深掘りされます。志望動機や、全国転勤についてどう考えるかなど、を聞かれます。8割ほどは自分の経験への質問だと思います。しっかりと深掘りされるため、考えておきましょう。
26年卒 | スーパーバイザー

ワークマン

筆記テスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
英語、数学、作文
各科目の問題数と制限時間
英語と数学で1時間ほど、問題数も少なく余裕がありました。 作文は30分ほどだったと思います。テーマは毎年違うようです。
対策方法
適性検査などと違い、オリジナルの問題でしたが、spiの対策をしていれば十分だと思います。
26年卒 | スーパーバイザー

ワークマン

イベント 本選考
非公開・非公開
内容
会社説明とワークとして新商品を考え、発表する。
注意した点・感想
一回で開催されるイベントに参加する学生の人数も少なく、人事にアピールできる良いタイミングなので、たくさん話してコミュニケーションをとりました。ワークを通して、自分の経験を交えて話せると良いと思います。
26年卒 | 総合職(システムエンジニア)※現在募集なし

ヤマダホールディングス

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
もともと第一志望の業界ではなかったため。
採用人数・倍率
不明
内定者の採用大学・学歴
不明
26年卒 | 総合職(システムエンジニア)※現在募集なし

ヤマダホールディングス

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中途入社の人事
会場到着から選考終了までの流れ
zoomに入室して面接開始~終了
質問内容
一次面接とほぼ同じことを聞かれた アイスブレイク 自己PRを含めた自己紹介 学生時代に力を入れたことの深堀り アルバイトで意識していたこと 志望動機、なぜこの会社か 就活の選考状況 就活の軸 キャリアビジョン 逆質問
26年卒 | 総合職(システムエンジニア)※現在募集なし

ヤマダホールディングス

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
性格診断のみ
各科目の問題数と制限時間
30問程度
対策方法
特別な対策は行っていない。性格診断のみであったため、自分をよく見せようとせず、正直に答えることを意識した。
26年卒 | 総合職(システムエンジニア)※現在募集なし

ヤマダホールディングス

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事
会場到着から選考終了までの流れ
zoomに入室して面接開始~終了
質問内容
アイスブレイク、趣味特技について 自己PRを含めた自己紹介 アルバイトについての深堀り 部活動についての深堀り 困難に直面した時どう乗り越えたか 就活の状況 就活の軸 希望勤務地について 入社するための確認事項 逆質問
26年卒 | 総合職(システムエンジニア)※現在募集なし

ヤマダホールディングス

イベント 本選考
非公開・文系
内容
事業、特徴、働く環境、課題点
注意した点・感想
事業内容や職種だけでなく、課題点についても正直に共有されており、企業の透明性と誠実さを感じた。キャリアアップ支援や制度の説明も丁寧で、長く働くイメージが持ちやすかった。幅広い店舗形態や職種があるため、自分に合った働き方を考えるうえで参考になった。説明中はスライドをもとにテンポよく進行されたため、重要なポイントを逃さないよう、メモを取りながら集中して聞くよう心がけた。