香川県の本選考一覧
香川県の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、香川県の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 香川県の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による香川県の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、香川県の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各エリアの本選考一覧
北海道・東北の本選考一覧北海道の本選考一覧青森県の本選考一覧岩手県の本選考一覧宮城県の本選考一覧秋田県の本選考一覧山形県の本選考一覧福島県の本選考一覧関東の本選考一覧東京都の本選考一覧神奈川県の本選考一覧埼玉県の本選考一覧千葉県の本選考一覧栃木県の本選考一覧茨城県の本選考一覧群馬県の本選考一覧北陸・甲信越の本選考一覧新潟県の本選考一覧富山県の本選考一覧石川県の本選考一覧福井県の本選考一覧山梨県の本選考一覧長野県の本選考一覧東海の本選考一覧愛知県の本選考一覧岐阜県の本選考一覧静岡県の本選考一覧三重県の本選考一覧関西の本選考一覧大阪府の本選考一覧京都府の本選考一覧兵庫県の本選考一覧滋賀県の本選考一覧奈良県の本選考一覧和歌山県の本選考一覧中国・四国の本選考一覧鳥取県の本選考一覧島根県の本選考一覧岡山県の本選考一覧広島県の本選考一覧山口県の本選考一覧徳島県の本選考一覧香川県の本選考一覧愛媛県の本選考一覧高知県の本選考一覧九州・沖縄の本選考一覧福岡県の本選考一覧佐賀県の本選考一覧長崎県の本選考一覧熊本県の本選考一覧大分県の本選考一覧宮崎県の本選考一覧鹿児島県の本選考一覧沖縄県の本選考一覧
香川県の本選考について知る
過去に開催した香川県の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
香川県の本選考のクチコミ
香川県の本選考の選考対策について知る
香川県の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例
26年卒 | 研究職
一般財団法人阪大微生物病研究会
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 現在取り組んでいる研究内容を記入してください。(大学院生の方で学部時代/卒論と研究内容が異なる場合は、そちらの内容もご記入ください)(400文字以内)
- がんは日本人の死亡原因の第1位を占める疾患である。そのため、最適ながんの診断法や治療法が今日まで探し求められている。がん細胞は、通常の細胞と比較して異常に増殖が速く、本来起こるべき細胞死を回避することで無限に増殖し続ける特性を持つ。近年、所属研究室が同定した◯◯が、一連の細胞増殖プロセスに関与する可能性が示唆された。先行研究では、◯◯が関与する◯◯が細胞増殖および細胞死に関与することが報告されている。本研究では、◯◯細胞(◯◯)、◯◯細胞(◯◯)、◯◯細胞(◯◯)、◯◯細胞(◯◯)の4種のがん細胞を用い、◯◯を発現抑制した際の増殖能や細胞死の変化を解析し、がん細胞の増殖機構を明らかにする。本研究の成果として、進行中のがん◯◯研究と統合し、がんの増殖と◯◯を同時に抑制する革新的な治療薬の創出に繋がることが期待される。
- 学生時代に最も打ち込んだこと・自己PR(400文字以内)
- 私の強みは「こだわる力」だ。この強みは、学部時代に◯◯で理想論レベルで求められた音色を実現した経験において発揮された。作曲者から求められたのは「シュワーン」という効果音で、これまで扱った音とはかけ離れていた。しかし、「妥協せず、より良い音楽を作りたい」という信念から再現に挑戦した。まず、内蔵の1500種類以上の音色を一つずつ組み合わせたが限界があったため、次の手段としてネットで情報を収集し、時には情報源に直接問い合わせて技術を学んだ。さらに、同パートのメンバーや作曲者に自分が作り出した音色を聞いてもらい意見を求めることで、音色をブラッシュアップした。こうした試行錯誤の結果、理想の音を再現することに成功し、バンド全体の表現力向上にも貢献することができた。入社後もこの強みを活かし、研究において微細なデータや現象にも着目し、新たな価値を見出すことで、革新的な技術の創出に貢献したい。
- 趣味・特技(150文字以内)
- 趣味は旅行だ。未知の場所を訪れその土地の文化に触れることが好きで、これまでに20都道府県を訪れた。10年以内に全県制覇を目指している。特技は楽器演奏で、◯◯を◯◯年間続け、多様なジャンルを弾く。中高では◯◯を演奏し、現在は◯◯にも挑戦中。複数の楽器を扱えることが強みだ。

26年卒 | 事務系
四国電力
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 活動歴 部活・サークル・課外活動(留学や生徒会活動も含む) 中学
- 中学では◯◯部に所属し、公式戦で1勝するために活動しました。部員も顧問も未経験だったため、動画や参考書を活用してプレーや練習方法を独学で学びました。定期的に他校と練習試合を行い、実戦経験を積むことで練習成果を確認し、チームの弱点を見つけて改善しました。その結果、公式戦で1勝を達成することができました。この経験から、目標に向けて努力することの重要性と、チームワークの大切さを学びました。
- 活動歴 部活・サークル・課外活動(留学や生徒会活動も含む) 高校
- 体育祭で3年間、◯◯として活躍しました。周囲の選手の多くが◯◯部に所属しており、技術面での差を感じていました。特に◯◯が課題だったため、友人に協力してもらい、朝や放課後に練習を重ねました。その結果、スムーズな◯◯ができるようになり、チームの記録向上に貢献しました。この経験を通じ、自身の課題を正確に把握し、適切な方法で努力を続けることで、着実に成長できることを学びました。
- 活動歴 部活・サークル・課外活動(留学や生徒会活動も含む) 大学
- 大学では研究に励み、◯◯するため、◯◯を導入しました。研究室には機器がなく、使用経験者もいなかったため、◯◯を一から行いました。他研究室の専門の先生に協力を依頼し、日本語を話せない先生との英語でのコミュニケーションに苦労しましたが、留学生の協力を得ながら積極的に取り組み、◯◯しました。困難な課題も、周囲と協力すれば乗り越えられると学びました。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
26年卒 | 総合職:事務系
JR四国(四国旅客鉄道)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- JR四国を志望した理由を教えてください。(450文字以下)
- 私は、人々の移動を支え、地域活性化を通じて四国の豊かな暮らしを守りたいと考え、貴社を志望する。 ゼミでは、人口減少、高齢化の課題に直面する地元・◯◯が今後どのような姿を目指すべきか関心を持ち、地方創生について研究した。 研究を通じて、地域の魅力を外部に発信するだけでなく、限られた資源や財源の中でインフラや社会サービスを維持させる仕組みも重要であることを学んだ。 貴社は地域活性化に貢献すると同時に、高齢化が起こる中でも暮らしやすさを維持することにも貢献している。例えば、四国家連携部では、様々な企業と協力し、観光地としての四国の魅力を高める取り組みを進めている。また、鉄道事業においては、車の運転が不安な高齢者でも安全で快適に移動を行うことができる。 私は、貴社の事業を通じて、四国を「訪れたい地域」としての魅力を高めると同時に、「住み続けたい地域」としての利便性向上にも貢献したいと考えている。
- あなたがJR四国で実現したい夢・目標を教えてください。(200文字以下)
- 車を運転できない人の移動の不便を減らし、四国の魅力を地域内外に発信することで、暮らしやすく、訪れたくなる四国を実現したい。地域の人がずっと暮らしたいと思える環境を整え、観光客にも「また訪れたい」と感じてもらえるよう、大学との連携を強化し、 学生に地域の魅力を再認識してもらう機会を作ったり、四国家連携部と協力した多様なイベントを企画・実施したりしたい。
- あなたがJR四国でしてみたい仕事を具体的に入力してください。(150文字以下)
- 自治体や教育機関と連携し、四国の魅力を発信するツアーの企画や地域活性化事業を推進したい。例えば、学生向けのプログラムを実施し、地域とのつながりを深めるとともに、地域の魅力を再認識する機会を提供する。また、ターゲットを明確に設定し、関心の高い人々に強く響くツアーを企画することで、観光客の増加を目指す。

26年卒 | 事務系
四国電力
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 活動歴 中学
- 幼少期から継続してきた◯◯に打ち込み、◯◯として◯◯で◯◯連続の◯◯へと導いた。◯◯は一見個人競技のように思えるが、時に仲間の結果が他者へのよい刺激となり、チーム全体に相乗効果をもたらすことがある。そのため、自身が◯◯として良い要因となって結果が残せるよう努めた。また、後輩へ積極的に声掛けを行い不安を聞くなど、精神面でのサポートにも徹した。
- 高校
- 勉強と◯◯の文武両道に最も注力した。具体的には、志望大学合格と◯◯出場を目標とし両立に取り組んだ。目標達成に向け、勉強面では隙間時間を効率的に利用して学習に充てた。◯◯においては、約2年間のスランプに苦しんだ。しかし、毎日の練習だけでなく、コロナ禍で試合がなかったことを機に◯◯の◯◯と弱点であった筋力強化に励んだ。これらを継続的に3年間行った結果、目標達成を実現した。
- 大学
- 自身の経験値や知見を高めるために、多角的に挑戦を行ってきた。学業では、積極的に国際交流に参加し、英語力の向上に励んできた。課外活動では、◯◯の◯◯や海外インターンシップ、◯◯の◯◯活動に挑戦し、弱点の克服や課題解決力を養ってきた。これらを行う中でマルチタスク状態になることもあったが、高校時代の文武両道を通じて培ってきた計画力を発揮し、常に自身の最大の力を発揮することができた。
2 人の方が「参考になった」と言っています。
26年卒 | 総合職
穴吹興産
エントリーシート(ES) 本選考
関西大学・文系
- 今までに「1番チャレンジをした経験」とそこで「何が得られました」か?(500文字以内)
- 私が最もチャレンジした経験は、大学2年生の時の◯◯への短期留学です。それまで海外に行ったことがなく、異なる文化や言語の環境に挑戦したいという思いから、留学を決意しました。 留学中、直面した困難は多くありました。最初は時差や環境の変化で眠れず、食欲もなくなりました。さらに、ホームステイ先で言葉が通じず、コミュニケーションに苦しみました。予期しないトラブルにもあいました。これらの困難を乗り越える中で、自分を成長させることができました。 留学中、心掛けたのは積極的にコミュニケーションを取ることでした。毎晩英語で日記をつける習慣を作り、少しでも英語を使う機会を増やしました。ホストマザーとの会話では、身振り手振りを交え、できる限り多くを伝えようと努力しました。最も大きな成長は、文化の違いを超えて人と繋がる喜びを実感したことです。現地の人々にも積極的に話しかけ、日常の中で英語を使い続けることを意識しました。 この留学を通じて、困難を乗り越える力や異文化への理解、自己表現力を得ることができました。最も大きな収穫は、どんな環境でも前向きに挑戦し続ける自信を持つようになったことです。
- 当社のインターンシップまたは説明会を受けて印象に残ったことや、あなぶき興産で叶えたいこと、なりたい人物像をご記入ください。(300文字以内)
- 貴社のインターンシップで特に印象に残ったことは、先輩社員による営業の実演です。営業体験のロールプレイングでは、初回はうまくお客様と対話できませんでしたが、他の参加者の対応を参考にすることで、二度目は自分でも成長を実感することができるほど対話ができました。先輩社員の営業の仕方は、お客様との対話が自然で、心に響くものでした。そのような接客を私も目指したいと強く感じました。貴社で叶えたいことは、まず新人賞を受賞することです。その後は、契約獲得に努め、会社に貢献しながら信頼される社員となり、後輩の育成にも力を入れていきたいです。そして長期的に貴社の成長に寄与できるような存在になりたいと考えています。
- 就職活動を進めるにあたり、どんな会社に入社したいと考えていますか?(300字以内)
- 私の就職活動の軸は、主に2つです。1つ目は「人に寄り添う仕事」、2つ目は「自分が成長できる会社」です。1つ目の軸である「人に寄り添う仕事」を重視する理由は、大学で◯◯部のマネージャーとして選手が苦手なコ◯◯を通じて成長を支援し、その過程でやりがいを感じたからです。2つ目の軸である「自分が成長できる会社」を重視する理由は、小さい頃から様々なスポーツを経験し、その中での成長が私の生きがいだったからです。さらに、この2つに加え、メリハリがある環境も重要だと考えています。具体的には、仕事と休日を分けることができ仕事に集中できる環境を重視しています。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
26年卒 | 技術系一般職
一般財団法人阪大微生物病研究会
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 視野に入れている業種や職種・BIKENを志望する理由(400文字以内)
- 私は、これまで学んできた知識や経験を活かせる医療系の研究職に興味を持ち、就職活動を進めています。幼少期は病気がちで医療に触れる機会が多く、その経験から医療に対する関心が高まりました。中でも、貴会が人々の健康を「予防」の面から支えている点に強く魅力を感じています。日本を代表するワクチンメーカーとして、「病の不安から解放する」という使命を掲げ、公衆衛生の向上に貢献する姿勢に共感しました。ワクチン事業は、医療分野の中でも特に公益性が高く、幅広い層の人々の命を守る重要な役割を担っており、その社会的意義の大きさに惹かれています。また、説明会で会員の方々のお話をうかがい、研究職のみならず、様々な職種の方々が強い思いを持ち事業に貢献されていることを知り、幅広い職種への関心が高まりました。入会後は、自身の持つ知識や経験を活かし、意欲的に学び続けながらキャリアを形成し貴会で活躍したいと考えています。
- 研究内容(400文字以内)
- 私の研究内容は「◯◯の解明」です。○○菌・○○菌といった○○の○○過程である、「翻訳」のさらなる解明を目的として研究しています。生物は○○において翻訳を行いますが、○○のエラーにより翻訳が正常に終了できないことがあり、細胞にとって有害です。これを解消するための「◯◯」と呼ばれる機構が存在し、私は特に未だ働きが未解明な「◯◯」という因子について研究しています。◯◯のどの領域が活性において重要であるかという点について、遺伝学的手法を用いて解析しています。大腸菌や放線菌は多くの抗生物質や酵素などの有用な化学物質の合成に用いられており、工業的にも非常に有用な細菌です。この研究を通して翻訳の仕組みがさらに解明されることにより、合成効率の向上やストレス条件下における細菌の生存率向上など様々な成果が期待されます。
- 自己PR(400文字以内)
- 私の強みは計画的に物事を進める力です。課題や状況を分析し、余裕をもって目標を達成できます。◯◯学を専攻する中で、一連の実験に数日から数週間を要する環境だからこそ、この強みを発揮してきました。卒業研究の実験では、想定外のトラブルに備え、早い段階から準備する必要があると考えました。そこで、○○年前から現状の課題を分析し、余裕を持った研究計画を立案。教授や先輩方から積極的に助言を頂きながら、着実に実験結果をまとめました。実験中にサンプルの取り違えが発覚し、一部実験のやり直しを余儀なくされるトラブルも生じましたが、計画的に進めていたために他のデータは既に揃っており、問題なく発表日に間に合わせることができました。この経験を経て教授からも信頼を得て、「◯◯君は計画的に進める人だから安心です」との評価を頂くことができました。貴社においても私のこの強みを生かし、着実な目標達成に繋げていきます。
26年卒 | 総合職
大京穴吹建設
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- ご自身の人となりについてご記入ください。(PRしたい強み)
- PRしたい強みは学生時代にグループワークやプロジェクトで培った「リーダーシップ」や◯◯年続けているファストフードで意識している「気配り力」です。
- ご自身の人となりについてご記入ください。(克服したい課題)
- 克服したい課題は「完璧主義」な自分を克服し良い方面へと活かせるように意識しています。学部から行ってきた設計課題ではできる事や意識する事が無限に出てくる中で、情報を一つずつ整理して順序立てる事で設計を進めていきました。
26年卒 | 建材営業職
四国化成ホールディングス
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 志望動機
- 「いつもの場所を価値ある空間に」というスローガンに強く共感し、人々に心安らぐ住空間を提供したいと考えたからだ。学校に部活動、アルバイトと忙しい日々を送る中で、家という場所がどれだけ心を癒すかということを実感してきた。景観にこだわった家は、ただの帰る場所ではなくお気に入りの空間となり、機能性に優れた家は、忙しい日々の中での安らぎを提供できる。貴社の製品はグッドデザイン賞を受賞した「美」と国内シェア1位の信頼の「機能性」を持ち合わせた「機能美」を強みとして、人々に心安らぐお気に入りの空間を提供することができる。そんな貴社で、人々の日常に幸せを届けられるような幸福空間造りに携わりたい。
- 自己PR
- 私の強みは目標を実現する行動力だ。大学2年次、一番好きな科目である英語を武器にしたいと思い、読み書きだけではない本物の英語力を目標に留学した。しかし、英語学校は日本人が多く、ホストマザーとも家が別で英語力向上には不向きだった。それでも、親の支援があっての留学で、環境を理由に諦めるわけにはいかなかった。情報が少ない中でイベントを探して週2ペースで参加し、ビジネス英語習得のためにアルバイトもした。結果、世代や国籍を超えた多くの人と交流することで語学力を身に付け、帰国後のTOEICテストでも、大学入学時の◯◯点程度から◯◯点に伸ばすことができた。このように目標のために行動できるのが私の強みだ。
- 質問したいこと
- 長期ビジョンである売上高1000億円を達成するために新規事業を取り入れることをイメージされているが、具体的にどのような事業領域を想像しているのか、また、その領域で競合他社にどのような強みで勝負していくのか伺いたい。貴社の考える競合他社にはない強みは何ですか。また、企業理念である「独創力」が営業職ではどのように発揮できるのか知りたい。
25年卒 | 化学品営業職
四国化成ホールディングス
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 志望動機
- 人々の生活に関わり、社会を根幹部分から支えたいという思いで化学業界を志望している。特に貴社は創業以来、長きに渡り紡がれてきた技術力、ノウハウを有しており、数多の分野で世界トップシェアレベルの製品展開をしている。故に先述した思いを貴社でなら実現できると確信した。加えて私は大学時代のアルバイトで常に先を見据え、主体的に行動してきた。その為説明会への参加や採用サイト内の社員インタビューを拝見する中で、独創力を大切にチャレンジングを後押しする風土に惹かれた。加えて貴社の営業職の特徴であるただモノを売るだけの営業では無く、対話の中より相手のニーズを汲み上げ、要望のその先にある真のありたい姿へ向けて挑戦可能な企画提案型営業に魅力を感じている。顧客との信頼関係の深さが鍵となってくる既存営業においては持ち前の傾聴力を活かし、如何なる些細な問題も聞き取り解決に導きたい。
- 聞いてみたい事
- 世界トップシェアを誇る素材を扱う営業をしていく上で、最も大切にしている事及び気を付けている事を具体的なエピソードと共に伺いたい。目的として、独創力で一歩先を行く提案型営業に魅力を感じている為理解を深めたい。また説明会に参加する中で少数精鋭、そして夫々の社員が主役となって活躍していく社風に魅力を感じた。この様な社風が醸成されてきた源泉について伺いたい。

25年卒 | 技術職
大倉工業
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 自己PR
- 私の強みは、目標達成に向けて努力できることです。この強みは、志望する研究室に入り研究に励むための大学院推薦を目指す過程で発揮されました。努力不足による大学受験での挫折経験から、大学では逆境をバネに置かれた環境でベストを尽くすことを決意しました。常に上位の成績を維持するため、周囲の友人を巻き込み、互いの得意科目を教え、弱みを補い合い切磋琢磨することで高いモチベーションを保ち続けました。疑問は講義後すぐに先生や友人に質問し、普段から理解の質を上げることを意識しました。全ての科目に対し手を抜かず取り組むことは想像以上につらく、4年間の大学生活の中で、何度も諦めそうになることもありましたが「一度逃げてしまうと今後も逃げ続ける」と自分を追い込み、自分自身に負けたくないという強い気持ちで地道な努力を積み重ねました。結果80人中3位という成績を収め、自らに課した最も高い目標を達成することができました。
- 学生時代の取り組み
- 研究活動に最も力を注ぎました。当初、研究室の先輩と共同で研究を行っていましたが、残り半年になり急遽、テーマ変更となりました。新テーマは「◯◯を用いたプラスチック分解」であり、当研究室では先行研究が無い、未知の分野でした。限られた時間の焦りの中で、自ら海外の関連論文を読み込み、基礎知識を身につけながら研究を進めました。特に、研究対象が生き物であるため、共食いなどの問題が発生し試験条件を整えることに苦労しました。個体数や成長度合いなど、様々な組み合わせでの仮試験を1カ月間試行錯誤しながら行うことで、前提条件を整えることができました。本試験では、複数のプラスチック材料で試験を行い、短い研究期間という不利な中でも研究成果を出し、学会での口頭発表では研究奨励賞をいただくことができました。この経験から、限られた時間の中でもできることに真摯に取り組むことで、ピンチを切り抜けられることを学びました。
- 趣味・特技
- 私の趣味は釣りです。週末は友人達と堤防へ釣りに行くことが多いです。狙いとする魚種に合わせて仕掛けや巻き方を変え、試行錯誤を繰り返します。時には全くアタリがないこともありますが、粘り強く挑戦し続けた末に魚を釣りあげたときの達成感は大きいです。
香川県の本選考の選考体験談

26年卒 | 事務系総合職
タダノ
内定 本選考
非公開・非公開
- 承諾/辞退理由の詳細
- 他の志望度の高い企業から内定を頂いたため。またファーストキャリアではより大きい企業の方が転職も有利になると考えたため。
- 採用人数・倍率
- 事務系20人くらい(営業10-15人)
- 内定者の採用大学・学歴
- 金岡千広までの四国・本州の大学(私立から国立まで)

26年卒 | 事務系総合職
タダノ
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 若手人事(進行役)人事部長・国内営業中堅社員
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 本社(香川)に到着後、別室に移動し待機。時間になると人事の人が呼びに来てくれて面接会場に移動。
- 質問内容
- ・他社の選考状況 ・志望動機と自己紹介を1分程度で ・ESの深堀 ・なぜ現在の学部に入学したか ・高校時代からグローバルに興味があったのか ・弊社の強みと弱みを教えて ・弊社を第一志望の理由は ・他者と比べてどういうところが違うか ・キャリアプラン ・逆質問

26年卒 | 事務系総合職
タダノ
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 中堅人事3名
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 会場につき次第別室に案内、面接時間に別の人事が迎えにきて面接会場まで案内。会議室に入り、面接開始
- 質問内容
- ・他社の選考状況 ・自己PRと志望動機を1分程度で ・その深堀(どうして建機業界のクレーンを選択したのか) ・ESに基づいた深堀 ・これまでの人生でに注力したこと ・これまで困難だったことは、どう乗り越えたか ・逆質問

26年卒 | 事務系総合職
タダノ
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 若手女性人事・中堅人事
- 会場到着から選考終了までの流れ
- ズームに接続し、参加
- 質問内容
- ・自己紹介と自己PRを一分程度で ・それに基づいた深堀(大学で学んでいること・専攻など) ・志望動機 ・その深堀(海外営業をしたいのはなぜ、いつからグローバルに興味を持った?) ・なぜ営業職なのか ・逆質問 ・他者の選考状況

26年卒 | 事務系総合職
タダノ
WEBテスト 本選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語・非言語・英語・性格
- 対策方法
- 言語・非言語は他社やインターンシップ選考で練習した。英語は珍しかったが、自身の得意科目であるため対策はしていない。
26年卒 | システムエンジニア
富士通四国インフォテック
内定 本選考
非公開・非公開
- 承諾/辞退理由の詳細
- 役員の方は優しい印象だったが人事の方とは合わないと思った。高松本社の企業にしては給料が高いとは言えないと感じた。もう少し就活を続けたかったが、承諾期限を提示されたため断った。
- 採用人数・倍率
- 倍率はそこまで高くないと思う
- 内定者の採用大学・学歴
- わからない
26年卒 | システムエンジニア
富士通四国インフォテック
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- オフィスカジュアルの役員が2人いらっしゃる 基本1人、もう1人の方はたまに質問をしてくださる
- 会場到着から選考終了までの流れ
- マイページの最終面接リンクから面接に参加 逆質問終了後、退室
- 質問内容
- 自己紹介と自己PRをお願いします ゼミで学んでいること、研究内容を教えてください リーダーとサポートどちらを選択することが多い? SEとしてどのように働いていきたいか 高松配属は大丈夫ですか 気になる福利厚生はありますか アルバイトは何をしていますか 逆質問
26年卒 | システムエンジニア
富士通四国インフォテック
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- グループ会社合同採用担当の人事の方 グループディスカッションで発表した時と同じ方
- 会場到着から選考終了までの流れ
- マイページのリンクから参加。逆質問が終われば一次面接は終了する。
- 質問内容
- 自己紹介 今後行う予定があれば、卒業研究の内容を教えてください。 現在通っている大学の志望理由 高校と大学の違い、大学へ行って良かったこと 入社希望会社への企業理解度 優先度合いの違い(グループ会社3社まで同時申し込みできるため、もし複数申し込みをしている場合はどの会社が優先度合いが高いかを聞かれる。) なぜその職を希望するのか 配属先について
26年卒 | システムエンジニア
富士通四国インフォテック
グループディスカッション(GD) 本選考
非公開・非公開
- 会場到着から選考終了までの流れ
- マイページにあるリンクから参加。回線不良等の場合再度入室可。発表が終わり次第終了。
- GDのテーマ・お題
- 就職活動の問題点をひとつ選び、解決策を提案
- GDの手順
- ひとり30秒自己紹介 Googleドライブから自分のグループ名のファイルをダウンロード 書記、進行決め 発表内容決め、スライド作成 発表内容や発表方法は自由 社員1人に向けて発表(3分) 11:20スタート、ディスカッションは12:05終了後
26年卒 | システムエンジニア
富士通四国インフォテック
WEBテスト 本選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語、非言語、英語
- 対策方法
- spiと玉手箱対策をしていれば問題ない。英語も少し勉強しておいた方が良い。