大阪府の本選考一覧

大阪府の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、大阪府の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 大阪府の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による大阪府の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、大阪府の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

大阪府の本選考について知る

過去に開催した大阪府の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
ウィルウェイロゴ

人材・教育

ウィルウェイ

3.7
★学習塾業界全国No.1の成長率★<好評につき7月実施>選考直結!1次選考付会社説明会/60分イベント
終了したイベントです

★学習塾業界全国No.1の成長率★<好評につき7月実施>選考直結!1次選考付会社説明会/60分

学生からのクチコミ

面接時も内定後も穏やかな雰囲気で対応してくださり、選考には関係のない就職活動の話も聞いてもらうことができた。

ベストライフ(BestLife)ロゴ

商社

ベストライフ(BestLife)

【説明会+1次選考会!最短2週間で内定獲得!】☆勤務地指定可能☆千葉、東京、神奈川、大阪、兵庫、宮崎、鹿児島、沖縄の8エリアから選択いただけます。イベント
終了したイベントです

【説明会+1次選考会!最短2週間で内定獲得!】☆勤務地指定可能☆千葉、東京、神奈川、大阪、兵庫、宮崎、鹿児島、沖縄の8エリアから選択いただけます。

ライクロゴ

人材・教育

ライク

3.6
【大阪(梅田)開催/1day】人と企業をつなぐ!人材採用コンサル営業お仕事体験|早期選考の特典ありイベント
終了したイベントです

【大阪(梅田)開催/1day】人と企業をつなぐ!人材採用コンサル営業お仕事体験|早期選考の特典あり

学生からのクチコミ

人事の方がとても親切で親身になって相談に乗ってくれる。

ロードカーロゴ

小売・流通

ロードカー

★カジュアル面談付き★企業説明会/企業のこと・業界のこと・就活のことなんでも聞いてOK!皆様の不安解消します!イベント
終了したイベントです

★カジュアル面談付き★企業説明会/企業のこと・業界のこと・就活のことなんでも聞いてOK!皆様の不安解消します!

あみだ池大黒ロゴ

メーカー

あみだ池大黒

3.9
【京阪神開催!】2026年卒 あみだ池大黒会社説明会イベント
終了したイベントです

【京阪神開催!】2026年卒 あみだ池大黒会社説明会

学生からのクチコミ

質問しやすい環境や話しやすい環境が社員から伝わったからです。また、人事の方から話かけていただいたときがあり、緊張が和らぎました。

路珈珈(ROKUMEI COFFEE)ロゴ

メーカー

路珈珈(ROKUMEI COFFEE)

【後期選考】コーヒー業界のリーディングカンパニーへ|事業拡大に向けての総合職採用|一緒にブランドを作っていきませんか?イベント
終了したイベントです

【後期選考】コーヒー業界のリーディングカンパニーへ|事業拡大に向けての総合職採用|一緒にブランドを作っていきませんか?

ベストライフ(BestLife)ロゴ

商社

ベストライフ(BestLife)

☆選考直結☆【説明会+1次選考有り!最速2週間で内定獲得!】急成長中のリユース業界の実態をお伝えします★イベント
終了したイベントです

☆選考直結☆【説明会+1次選考有り!最速2週間で内定獲得!】急成長中のリユース業界の実態をお伝えします★

KOYO証券ロゴ

金融

KOYO証券

3.0
 【選考直結/大阪開催/書類選考なし】会社説明会&一次選考(筆記試験)|チームワーク×チャレンジ精神×インセンティブイベント
終了したイベントです

【選考直結/大阪開催/書類選考なし】会社説明会&一次選考(筆記試験)|チームワーク×チャレンジ精神×インセンティブ

学生からのクチコミ

イベントの最中、分からないことがあった際にはすぐに解説してくださったので、人に向き合う社風をとても強く感じた。

エムケイロゴ

インフラ・交通

エムケイ

説明会選考同日開催|世界中の観光客がお客様。インバウンドや国内旅行、修学旅行などで京都観光を支えるお仕事。イベント
終了したイベントです

説明会選考同日開催|世界中の観光客がお客様。インバウンドや国内旅行、修学旅行などで京都観光を支えるお仕事。

ベストライフ(BestLife)ロゴ

商社

ベストライフ(BestLife)

【大阪対面開催】大日駅から徒歩1分★1次面接兼ストアツアー/最短2週間で内定獲得/圧倒的な成長ができる充実した研修制度/働き方選べます!イベント
終了したイベントです

【大阪対面開催】大日駅から徒歩1分★1次面接兼ストアツアー/最短2週間で内定獲得/圧倒的な成長ができる充実した研修制度/働き方選べます!

大阪府の本選考のクチコミ

大阪府の本選考の選考対策について知る

大阪府の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職

Peach Aviation

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたが仕事をする上で大切にしたいことはどのようなことですか。その理由も含めて記載してください。(400字以内)
私は「相手に寄り添い、心に残る体験を提供すること」を大切にしたいと考えています。現在、国際線の制限エリア内にある◯◯でのアルバイトをしており、出発前の限られた時間の中で旅への期待や不安を抱えるお客様に接する機会が多くあります。中でも印象に残っているのは、英語も日本語も得意ではないお客様が困っておられた際、翻訳アプリや身振り手振りを駆使しながら希望の商品を一緒に探し、空港施設の場所も丁寧に案内したことです。その方から「あなたがいて本当に助かった。ありがとう」と笑顔で言っていただけた瞬間、この仕事のやりがいや、人と人との心が通う温かさを強く感じました。 この経験から、単に商品を売るのではなく「相手の気持ちに寄り添い、心に残る体験を届ける」ことがサービスの本質だと実感しました。貴社の「限られたフライト時間で思い出に残る時間を提供する」という考えに共感し、旅の大切な思い出の一部になる存在を目指したいです。どんな環境でも一人ひとりの気持ちを大切にし、その時々に最善を尽くして、お客様に愛されるブランドづくりに貢献していきたいと考えています。
あなたがこれまでの経験で自分の最大限の力を発揮したと感じたのはどのようなことですか。具体的なエピソードを交えて記載してください。(400字以内)
私は高校時代から◯◯に打ち込み、初心者からスタートして部内戦で◯人中◯位という成績を収めることができました。練習では技術の向上だけでなく、相手の動きを予測する戦術面の理解や、試合中の冷静な判断力を養うことを意識しました。特に印象深いのは、◯◯の試合で、パートナーとのコミュニケーションを密にし、お互いの強みを活かす戦略を練ったことです。試合中は緊張やプレッシャーに押しつぶされそうになることもありましたが、相手や自分の動きを冷静に見極め、状況に応じて柔軟に対応することで勝利を掴みました。この経験を通じて、目標に向かって計画的に努力を重ねることの大切さと、チームワークの重要性を深く学びました。また、最後まで諦めずに挑戦し続ける姿勢は、どんな困難にも向き合う強さにつながると実感しています。これらの経験は、貴社で多様な仲間と協力しながら、柔軟に対応し成果を上げていく仕事に活かせると確信しています。
エアバスA321XLRで新規就航するなら就航地はどこがいいでしょうか。その就航地を選んだ理由も含めて記載してください。(400字以内)
私が新規就航地として提案したいのは、インドネシア・バリ島のングラ・ライ国際空港です。バリ島は日本人観光客からも非常に人気の高いリゾート地で、美しいビーチや豊かな自然、独自の文化が魅力の場所です。しかし現在、関西空港からバリ島への直行LCC便は運航されておらず、多くのお客様が他国のハブ空港を経由して訪れているのが現状です。そこで、貴社がA321XLRを活用し直行便を就航させることで、利便性を大きく向上させるとともに、今までLCCを利用して海外旅行を楽しんでいた若年層やファミリー層の新たな需要を取り込むことができると考えます。 また、貴社の掲げる「もっと身近に旅を感じてもらいたい」という理念や、「限られたフライト時間を思い出に残るものにしたい」という想いとも親和性の高い路線です。移動の手間を減らすことで、旅そのものをより楽しんでもらい、お客様の心に残る特別な体験を提供できると考えます。さらに、観光需要の回復・拡大が進む中で、日本からバリへの直行便就航は市場のニーズに応えられる魅力的な選択肢となり、貴社ブランドの価値向上にも繋がると確信しています。安全運航を第一に、貴社らしい親しみやすさと期待感のあるサービスで、多くのお客様に愛される路線に育てていきたいです。
26年卒 | 事務

西日本高速道路(NEXCO西日本)

エントリーシート(ES) 本選考
大阪教育大学・文系
学生生活において、あなたが最も力を入れ、継続的に取り組んだことについて記入してください。あなた自身がどのような目標を設定し、目標を達成するために何を考え、どのような行動(努力・工夫)をしたのか、そして、その経験を通じてあなた自身がどのように成長したのかが分かるように記入してください。(500文字以下)
私が学生時代に打ち込んだことは、部活動である。私は中学から高校までの六年間、◯◯部に所属していた。日々練習する中で、何らかの結果を残したいという思いから、近畿大会出場という目標を持った。しかし、当初、未経験だった私は市の大会ですら勝つことができなかった。未経験とはいえ本気で取り組んでいたため、大会で負けてしまった時は悔しくてたまらなかった。その状況を乗り越えるために、毎日素振りを100回、筋トレを1時間行うことを決めた。特に、部活後に一人で行う筋トレは大変だったが、「必ず目標を達成する」という強い意志で努力を続けた。また、練習を日々継続することが大切だと考え、絶対に練習を休まなかった。これらの努力の結果、中高で計2回近畿大会に出場することができた。私はこの経験から、「諦めずに努力を積み重ねることの大切さ」を学んだ。また、困難に直面した際には、「努力すれば必ず成長できる」という自信を持ち、前向きに挑戦することができるようになった。大学での学びや課外活動においても、成果が出ないことがあっても粘り強く取り組み、目標達成に向けて努力を続ける姿勢につながっている。
あなたがNEXCO西日本に興味を持った理由及び社会で成しとげたいことについて記入してください。あなた自信の経験等をどのように活かしたいのかも併せて教えてください。(300文字以下)
移動の楽しさと地域の魅力を同時に提供する貴社に魅力を感じた。私は旅行が好きで、頻繁に高速道路を利用している。その際、長時間の移動が苦にならないのは、SAが楽しみの一つになっていたからだと気づいた。ご当地グルメや特産品を楽しむことで、その土地の文化や魅力に触れることができ、私にとってSAは単なる休憩場所ではなく、観光スポットの一つである。この経験から、移動の中に「楽しみ」という付加価値を生み出し、地域活性化にも貢献できる貴社の事業に強く共感した。入社後は、相手の立場に立って考える力を活かし、地域の特色を活かしたサービスの提案などを通じて、より多くの人に「移動の楽しさ」を届ける仕事に挑戦したい。
あなたがどのような人物かについて記入してください。あなたがどのような人物か、自覚している自分の特徴や人柄について教えてください(300文字以下)
私には、積極的な挑戦心と人の心に寄り添う力がある。私はこれまで、海外教育ボランティアや養護教諭ボランティアなど、様々なボランティア活動に取り組んできた。これらは、私の「やってみたい」という想いを原動力に、自ら積極的に行動した結果である。海外教育ボランティアでは、文化や言語の違いを超えてカンボジアの子どもたちと交流し、信頼関係を築くことに挑戦した。また、養護教諭ボランティアでは、生徒一人ひとりの生い立ちや悩みに耳を傾け、相手の気持ちを尊重しながら寄り添うことで、次第に子どもたちが心を開いてくれるようになった。今後も、積極的に新しいことに挑戦し、周囲と協力しながら組織の成果に貢献したい。
26年卒 | 事務系総合職

積水ハウス

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
これまで専攻や研究による学習、もしくは経験してきたことで、希望職務に活かせることを教えてください。(400文字以下)
タリーズコーヒーでのアルバイトでは、お客様に寄り添った接客を心がけ、ニーズを的確に捉えた対応を行ってきました。お客様の要望に応じたサービスを提供することで、コミュニケーション能力や柔軟な対応力を養うことができました。また、忙しい時間帯には、迅速に注文を処理しながらスタッフ同士で連携し、効率的に業務を進める必要がありました。この経験を通じて、プレッシャーの中でも冷静に判断し、複数の業務を同時に進めるスキルを身につけました。不動産営業においても、顧客のニーズを丁寧にヒアリングし、それぞれに最適な提案をすることが求められます。また、複数の業務を並行して進めながら、チームと協力して目標を達成する力も必要です。タリーズコーヒーで培った接客力や業務管理能力は、不動産営業の現場でも活かせると考えています。柔軟な対応力とチームワークを活かし、顧客満足度の向上に貢献したいと考えています。
あなたのことを教えてください。強み弱み・幸せを感じるとき・一番悔しかった出来事など、エピソードとともに記入してください。(400文字以下)
私の強みは、協調性が高いことです。タリーズコーヒーのバイトを始めた際、自ら同僚に積極的に話しかけ、日常業務だけでなくイベントなどの集まりにも積極的に参加しました。人とコミュニケーションを取る際は、相手に興味や関心を持つことを意識しました。また、同期ばかりで固まってしまい、縦の関係が弱いことによるコミュニケーション不足で、ミスが多く発生するという問題がありました。そこで、学年の壁を超えて先輩と後輩を巻き込みイベントを企画し、縦の関係を強化しました。その結果、バイト先の雰囲気が良くなり、活発な意思の疎通が図られるようになったことで、ミスが減り円滑に店舗の業務が進むようになりました。バイト先の雰囲気が改善されたことで、離職率の低下にも繋がりました。バイトで培った人間関係構築力を活かし、貴社でも迅速に溶け込み、円滑に業務を進めていきたいと考えています。
当社を志望している理由を記入してください。(400文字以下)
お客様の人生に深く関わり、理想の住まいを実現する貴社に魅力を感じたため、貴社を志望しています。住まいは人生において大きな決断の一つであり、その選択を支える貴社の業務にやりがいを感じています。タリーズコーヒーのアルバイト経験を通じて、お客様のニーズを丁寧に汲み取り、最適な提案を行うことの大切さを学びました。この経験を活かし、多角的な視点からお客様の暮らしを支え、人々の生活を豊かにしたいと考えています。貴社は「わが家を世界一幸せな場所にする」という理念のもと、高品質な住宅ときめ細やかなサービスで多くの方々の暮らしを支えています。傾聴力と分析力を活かし、時代の変化や多様化するニーズに対応した企画を生み出すことで、お客様の夢の実現に貢献したいです。そして、住まいづくりの新たな価値を創造し、貴社のさらなる発展に寄与できる人材として成長していきたいと考えています。
26年卒 | 臨床開発モニター職

ICONクリニカルリサーチ合同会社(旧:アイコン・ジャパン)

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
学生時代に力を注いだこと(300字以内)
普段の◯◯サークル活動の何倍も大きな規模の◯◯で、未経験から1年経たずにも関わらず、満足できる◯◯をしたことです。しかし練習初日、周囲との実力差に焦りと不安を感じました。 そこで、先輩方にアドバイスいただき、練習仲間と切磋琢磨し互いに高め合いました。しかし、すぐに上達はできず、基礎が身についていないと実感しました。そこから、◯◯では絶対にイメージ通りに踊るという気持ちを支えに継続的に繰り返し練習することで、徐々に基礎を身につけました。 その後、自分と◯◯の方の動画とを見比べ、自らを客観的に見ることでさらに研究しました。この経験から基礎を大切にすることの重要性を改めて学びました。
志望動機(400字以内)
貴社でなら、「医薬品を通して患者様の役に立ち、人々の健康な暮らしに貢献する」という私の想いを実現できると考えるからです。◯◯が◯◯を発症したことをきっかけに医薬品を開発したいと考える中で、新薬をできるだけ早く患者さまに届けることに大きな役割を担っている臨床試験を行う、CROに魅力を感じています。 中でも貴社は、世界最大規模のグローバルCROであり、高い専門性をもって幅広い領域の新薬開発に貢献しています。特に私は将来、◯◯や◯◯に携わりたいと考えるため、貴社にはそれらの専門家からなる部門があることで、専門性の高い業務を行えると考えます。そして、海外とも同時に臨床試験を行い、新薬開発の高い効率化を実現しています。 独自の強みを活かして革新的なテクノロジーを積極的に展開する貴社でこそ、自分の想いを達成できると考え、志望いたします。
自己PR(400字以内)
私の強みは、粘り強く取り組んでさらなる高みを目指す力があることです。この強みは、高校の◯◯で発揮されました。 高校では自分でその日ごとに目標を立てメニューを組んで練習を行いました。周りは自己記録を更新する中で自分が1年以上伸び悩んだ際は、心が折れかけたこともありました。しかし、その気持ちに負けることなく、引退するまでに絶対に自己新記録を出すという強い気持ちをもって練習を行いました。タイム向上を目指して、限られた時間での効率よい練習のために、毎回正確な時間を計ったり制限時間を決めたりするなど、1回1回の練習で自分に負けない練習を行い、時にはフォームを少し変えるなど試行錯誤しました。 このような練習を続けましたが、大幅なタイム向上は叶いませんでした。しかし、◯◯に3年間出場し続けることができました。この設定した目標のために諦めない力を活かして、貴社で活躍したいです。
26年卒 | コンタクトセンター企画運営コース(技術系職種)

ダイキン

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。(300字)
私は「人々の生活が喜びと快適で満たされる世界」を実現したい。高校の頃、試合会場の体育館の窓を閉め切るため、空調が悪いと体調を崩す選手もいた。また、花粉や満員電車の車内など私自身も不快感を感じ、普段の生活に支障をきたすこともある。そのため、快適な空間は人類にとって必須であり、その問題を痛感しているからこそ自身で快適さを世界に広めていきたい。そして貴社ではサービス力を強化したい。接客のアルバイトで顧客志向を胸に働いた経験と自身のプログラミング経験を活かし、新しくAI分野に挑戦したい。AIを学び、顧客が求めるものを精度よく分析・予測することで、新たな快適性の価値を提供していきたい。
次の当社の経営理念のうち、共感したものを3つ挙げてください。※ホームページに詳しく紹介しておりますので、その内容を読んだ上で回答ください。(https://www.daikin.co.jp/corporate/overview/philosophy/)
1:2章 「次の欲しい」を先取りし、新たな価値を創造する 2:4章 社会との関係を見つめ、行動し、信頼される企業であり続ける 3:6章 「人を基軸におく経営」を実践し、挑戦するチャンスにあふれ、社員が挑戦・成長し続けられる環境を提供する"
上記で選んだ3つの項目について、選択した理由を教えてください。(200字)
私がキャリアを通じて実現したい思いと一致していたからである。快適な世界を実現したいという思いに加え、お客様の喜ぶ姿のために社会に貢献したいという思いがある。そのためには、お客様が安心して新たな価値に満足できることが重要であり、また、その夢の実現には新しい分野にも積極的に挑戦できる環境が不可欠だと考えている。そうした環境を提供している貴社の姿勢に、深く共感した。
26年卒 | 技術系総合職

帝人

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
帝人に入社してどのようなことをしたいですか。会社に期待することはなんですか。(150文字以下)
人々の生活や産業に貢献できる新材料の開発に携わりたいです。具体的には、持続可能な社会の実現を目指し、バイオ原料を使用した製品やリサイクル可能な材料など環境負荷低減可能な材料を開発したいです。挑戦をパーパスに掲げる貴社で、自らも貪欲に学び挑戦を続け、貢献していきたいです。
あなたのパーソナリティ(長所・短所、自己評価、周囲の評価など)について教えてください。(150文字以下)
長所は多面的思考力と粘り強さです。多面的な視点からアプローチを続けることで行き詰まることの多い研究でも目標を達成することができました。 短所は一つ一つの作業を突き詰め過ぎてしまい作業の全体の完遂が遅れてしまう点です。そこで、始める前に期日から逆算したスケジュールを立てることを心がけています。
学生時代に周囲と協力をして行動したエピソード(クラブ活動・研究・趣味など)について教えてください。(150文字以下)
大学のゼミ発表で、友人と役割分担を決め、相互に資料を確認し合いました。相手の強みを活かすことで内容の精度が上がり、時間内に完成できました。互いに意見を尊重し、課題を共有することで、より良い成果に繋げられた経験です。
26年卒 | システムエンジニア

NTTデータ関西

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたの自己PRを自由に記入してください 。
私の強みは、現状を分析して把握し課題を整理する力です。この力は高校受験で発揮されました。学区外の国際科の高校を目指し、面接と英語のみの試験に挑戦しました。帰国子女など英語が得意な受験者が多い中、私は特別得意とは言えず、英語力の大幅な向上が必要がでした。そこで、学校の先生と相談し、試験内容を分析して課題を整理し、具体的な対策と計画を立てました。この計画を半年間継続した結果、合格を果たしました。
あなたのこれまでの経験の中で、最もチャレンジした経験を教えてください。
試験監督のアルバイトで、トラブルゼロを目指したことです。大学一年生から、大学入試の模試や英検などの試験会場でアルバイトをしています。昨年からは試験リーダーとして、責任者である実施委員と約20名のアルバイトを繋ぎ、試験進行の管理を担っています。これまではトラブル発生時の対応を重視していましたが、受験者が安心して試験に集中するにはトラブルそのものを未然に防ぐことが重要だと考えました。そこで、トラブルにつながるような受験者の困りごとに迅速に気づき、適切に対応できる体制を整えるべく、アルバイト間の連携を強化する二つの取り組みを行いました。一つ目は、人員配置を見直し、従来一人で行っていた会場の見回り を複数人体制にすることです。二つ目は、事前に各教室担当者へ声掛けを行い、些細なことも報告しやすい環境をつくることです。その結果、トラブルをゼロに抑え、最適な試験環境を提供することができました。
あなたがこれまでに前例がない中で何かを検討し、課題を乗り越え、やり切った経験を教えてください。
高校時代、放送部の副部長として、誰でも機材を扱うことができるようマニュアルを作成しました。当時、放送部が管理している機材の使用方法は口頭でしか伝えられておらず、不慣れな後輩や先生が操作に困る場面が多々ありました。また、部員が10人以下と少人数だったため、一人で機材を扱うことが多く、トラブル対応に不安が生じ、時間がかかっていました。このような課題を解決するため、マニュアルの作成を提案しました。まず、部員全員で機材を実際に扱いながら、接続方法や注意点、操作ミスをしやすい箇所、トラブル時の対応を確認しました。その情報を基に、写真やイラストを活用してわかりやすくまとめました。その後、実際にマニュアルを使いながらフィードバックをし、内容の改善を重ねました。この取り組みにより、誰でも機材を正確に扱えるようになり、安心して操作できるようになりました。さらに、トラブル対応も迅速に行えるようになりました。
26年卒 | 総合職事務系

ヤンマーエネルギーシステム

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
趣味・特技について
趣味は旅行です。各地の観光名所や名物を満喫するために、事前に計画を立てて効率的に動くことが得意です。
総合職事務系の内、興味のある職種とその理由を教えてください。
私が興味のある職種は、営業部です。○○○のアルバイトで、オリジナルドリンクを作成するイベントに参加しました。ドリンクのレシピや名称を考え、お客様におすすめして販売数を競うもので、ペアで参加して○つのドリンク中○位を獲得しました。このドリンクは現在、通常メニューとして販売されています。この経験から、お客様に提案する楽しさや、商品の魅力を伝える重要性を学び、営業職に対する関心が深まりました。
ヤンマーエネルギーシステムを志望する具体的な理由とあなたのキャリアビジョンを教えてください。
私が貴社を志望する理由は、エネルギー事業を通じて人々の日常生活を支え、より快適で持続可能な環境を提供している点に魅力を感じたからです。インターンシップを通じて、発電機や空調機といった商品だけでなく、水素エンジンやバイオマス発電など未来を見据えた取り組みを行っていることを学びました。また、学校やビルなど日常に密接に関わる施設での活用を知り、事業の社会的意義を強く感じました。さらに、チームワークを重視する企業文化も印象的で、自分の強みである協調性を活かせると感じました。入社後は営業部として現場で経験を積み、幅広い知識と視野を身につけ、チームと共に持続可能なエネルギー社会の実現に貢献したいです。
26年卒 | 事務系総合職

帝人

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
当社を知ったきっかけまたは興味を持った理由について
素材技術で持続可能な社会に貢献したい。大学の授業で環境問題を学ぶ中で、プラスチック汚染や資源枯渇への解決策として、革新的な素材開発の重要性を実感した。貴社の炭素繊維技術とバイオ医療分野での高機能素材開発は、まさに社会課題解決の最前線である。私も貴社の一員として、素材の可能性を追求し、より良い未来づくりに挑戦したい。
長所
個人の特性を深く分析し、その人に最適化された独自のアプローチを設計・実行する能力
短所
1人で問題やタスクを抱え込んでしまうこと
26年卒 | ビジネスキャリア職

住友生命保険

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(250文字以下)
◯◯でのアルバイトでお客様の満足度を高めるため、お客様の要望に応えることに特に注力した。そのためにお客様に寄り添いながら接客するうちに、◯◯への不満が多いことに気づいた。そこで、店長に◯◯を提案した。アルバイトという立場で◯◯に繋げるのは難しいと感じたが、継続的にお客様の声を伝え続けることで、◯◯に至った。その結果、お客様から喜んでいただき、売上も向上した。この経験から、人の意見に耳を傾けることと粘り強く続けることの重要性を学んだ。
他人に負けない自分の強みを教えてください。(150文字以下)
私の強みは諦めずに続けることである。高校時代、◯◯部で当初はマネージャー志望だったが、人数不足のため選手になった。元々運動は苦手だったが、チームのために練習を続けた。技術不足と、それに付随して自信が持てなかったことから苦労したが、先輩達からアドバイスをもらって最後まで続けることができた。
住友生命のビジネスキャリア職を志望する理由を教えてください。(200文字以下)
私は人々を支える存在になりたいと考えている。アルバイトでの経験から、お客様の要望に応えて感謝されることに喜びを感じた。貴社は、生命保険によってお客様一人一人を支えるだけでなく、Vitalityによって社会全体の健康を支えようとしており、より多くの人に貢献できると考える。さらに、ビジネスキャリア職は営業職員や支部長のサポートもできることから、より多くの人を支えられる点で私の希望を実現できると考える。

大阪府の本選考の選考体験談

26年卒 | 事務系総合職

積水ハウス

ジョブ 本選考
非公開・非公開
会場到着から選考終了までの流れ
複数の日程があった。それぞれ会場へ行き、社員の方から会社についてや事務系総合職の説明があった後、グループワークを行った。その後は座談会などがあった。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日目は人事担者による講義やグループワークを通して積水ハウスの事業戦略や仕事内容への理解を深めた。2日目は「Tomorrow's Life Museum」体験で積水ハウスが手がけた家の見学をした。3日目と4日目は総務の仕事を体験すると共に、社員の方の話を聞いた。
ワークの具体的な手順
社員の方から積水ハウスについての説明⇒ワークの説明⇒グループワーク⇒解説⇒座談会
26年卒 | 事務系総合職

積水ハウス

内定 本選考
非公開・非公開
承諾/辞退理由の詳細
より志望度の高い他社で内定を頂いたため辞退した。雰囲気として、体育会系の名残があるところが少し気になっていた。
採用人数・倍率
事務系総合職については40名程度だと思う。
内定者の採用大学・学歴
不明だが、インターンシップの段階ではMARCH前後が多かったと思う。
26年卒 | 事務系総合職

積水ハウス

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
ベテラン人事
会場到着から選考終了までの流れ
面接室の前の椅子で待機→時間になると社員の方が声をかけてくださる→面接後、速やかに帰宅
質問内容
・自己紹介 ・学生時代に力を入れたこと ・他社選考状況 ・志望理由 ・ストレス発散方法 →歩くこと、散歩だと答えた ・積水ハウスを漢字一文字で表すと →挑戦の「挑」と答えた ・言うことを聞かない人とどう接するか ・逆質問
26年卒 | 事務系総合職

積水ハウス

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
言語、非言語、性格
各科目の問題数と制限時間
全体で1時間程度
対策方法
テストセンターのSPI対策をして、上手くできたデータを残して使い回していた。
26年卒 | 事務系総合職

積水ハウス

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事と支店の総務長
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、控え室で待機。時間になると社員の方が案内してくださり、面接開始。その後速やかに帰宅。
質問内容
・自分の強みと弱み →強みは行動力と計画力、弱みは緊張しやすいこと ・学生時代に力を入れたこと →大学で所属していた◯◯の活動 ・インターンシップの感想 →業務の幅広さが印象的だった ・志望理由(会社と職種)
26年卒 | 研究開発職

アドバンテック

WEBテスト 本選考
非公開・理系
試験科目
簡単な化学の計算問題、簡単な生物問題
各科目の問題数と制限時間
20問程度、かなり時間に余裕あり。
対策方法
企業オリジナルでしたので、対策方法はないと思います。 しかし、普段から実験をされている方であれば普通に答えられる難易度です。
26年卒 | 研究開発職

アドバンテック

内定 本選考
非公開・理系
承諾/辞退理由の詳細
製薬企業で働くことを希望していたからです。新卒の段階から、できれば製薬企業に入ってキャリアを積みたいと考えていました。
採用人数・倍率
辞退したので分かりませんが、倍率は低いと思います。
内定者の採用大学・学歴
辞退したので分かりませんが、研究員を育てる企業なので、理系の方しかいないと思います。
26年卒 | 研究開発職

アドバンテック

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部の中堅社員
会場到着から選考終了までの流れ
zoom接続→面接→退出
質問内容
一次面接では定型質問を淡々とされたので、同じように決まりきったことを質問されるのではないかと予想し、準備して臨みました。しかし、最終面接はほとんど雑談で終わりました。「アドバンテックは~~な会社という認識は大丈夫?」、「親御さんはアドバンテックを受けていることに対して何か言ってる?」など、不安を解消してくださる寄り添い型の雑談面接でした。
26年卒 | 研究開発職

アドバンテック

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
若手人事の女性
会場到着から選考終了までの流れ
zoom接続→面接(1時間弱)→退出
質問内容
定型質問が多いです。淡々と質問をされます。 ・(初めに、)自己紹介 ・アドバンテック志望動機 ・学生時代に力を入れたこと ・自己PR ・なぜ研究職を志望しているのか ・なぜ薬学部を志望したのか ・今の研究テーマに決めた理由 ・逆質問
26年卒 | 総合職(事務部門)

ダイハツ工業

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
自分自身が魅力を感じる製品をつくっている且つ、人々の目につく製品を扱っていることでやりがいを持って働けると思ったから。
内定後の課題の有無
なし
内定後の拘束
なし