大阪府の本選考一覧

大阪府の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、大阪府の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 大阪府の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による大阪府の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、大阪府の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

大阪府の本選考について知る

過去に開催した大阪府の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
社会福祉法人聖徳会 大阪老人ホームロゴ

医療・福祉

社会福祉法人聖徳会 大阪老人ホーム

【保育士/対面開催】説明会・園見学イベント
終了したイベントです

【保育士/対面開催】説明会・園見学

前田組(大阪)ロゴ

不動産・建設

前田組(大阪)

建設のリアルを“見て・知って・体験”!業界セミナー×現場見学×業務ワークの1Dayゼネコン体感ワークショップイベント
終了したイベントです

建設のリアルを“見て・知って・体験”!業界セミナー×現場見学×業務ワークの1Dayゼネコン体感ワークショップ

レクストホールディングスロゴ

商社

レクストホールディングス

3.2
#27卒夏 #早期選考へ繋がる #キャリア選択で迷子にならないための自己発見ゲームセミナー! #自己分析 #仕事理解 #SDGs イベント
終了したイベントです

#27卒夏 #早期選考へ繋がる #キャリア選択で迷子にならないための自己発見ゲームセミナー! #自己分析 #仕事理解 #SDGs

学生からのクチコミ

一人一人の個性を大切にされている印象が強く残っています。発言したい参加者にはどんどん発言を引き出してくださり、発言をあまりしていない参加者にはメモの取り方を褒めてくださったりと、社員さんは常に参加者に目を配られていました。

Lupinusロゴ

コンサル・シンクタンク

Lupinus

4.0
【内定直結!】*ビジネスプランコンテスト開催*賞金総額100万円/大阪東京の2拠点開催!/早期選考案内〇イベント
終了したイベントです

【内定直結!】*ビジネスプランコンテスト開催*賞金総額100万円/大阪東京の2拠点開催!/早期選考案内〇

学生からのクチコミ

お互いに成長し合えるような雰囲気が醸成されており、たいへんすばらしいと感じました。

H4ロゴ

人材・教育

H4

3.7
【最短10月で内定直結!/ONECAREER限定】人材業界初見の方も必見★新規事業立案を疑似体験しよう!想像以上にリアルさ満載の2days|若手社員とのランチもあり★イベント
終了したイベントです

【最短10月で内定直結!/ONECAREER限定】人材業界初見の方も必見★新規事業立案を疑似体験しよう!想像以上にリアルさ満載の2days|若手社員とのランチもあり★

学生からのクチコミ

インスタグラムやホームページでみる社員の方々の仲の良さが魅力的に感じた。人柄採用をしているということもあり、みんないい人だった。

ジェイ エイ シー リクルートメントロゴ

人材・教育

ジェイ エイ シー リクルートメント

3.8
【関西限定|早期選考直結インターンシップ】ハイクラス・ミドルクラス転職支援実績No.1★ ロンドン発祥日系HRコンサルティングファームイベント
終了したイベントです

【関西限定|早期選考直結インターンシップ】ハイクラス・ミドルクラス転職支援実績No.1★ ロンドン発祥日系HRコンサルティングファーム

学生からのクチコミ

フィードバックの時間が多く、1人1人を本気で見る姿勢がとても感じられた。社風としてはすごくチャレンジする人があっていると思った。

万代ロゴ

小売・流通

万代

【梅田会場】少人数制!当日一次面接orES作成あり!自宅から通える勤務地★~mandai~会社説明会★イベント
終了したイベントです

【梅田会場】少人数制!当日一次面接orES作成あり!自宅から通える勤務地★~mandai~会社説明会★

日本ヒューレット・パッカードロゴ

IT・通信

日本ヒューレット・パッカード

3.8
【★3.8 | 世界最先端のIT戦略を体感 | 早期選考】HPEの“共創型テクノロジー”に挑む3daysインタ ーン|次世代ITインフラ‧ソリューション提案のリアルを知るイベント
終了したイベントです

【★3.8 | 世界最先端のIT戦略を体感 | 早期選考】HPEの“共創型テクノロジー”に挑む3daysインタ ーン|次世代ITインフラ‧ソリューション提案のリアルを知る

学生からのクチコミ

社員さんとの座談会で、4人の社員さんとお話させていただけたが、どの社員さんもとても雰囲気の良い方で、とても話しやすいと感じたため。

シティ・コムロゴ

IT・通信

シティ・コム

3.5
【27卒 選考直結】未経験歓迎&文理不問!実践を通して学ぶ「生成AI×クラウド開発」1dayインターン(東京・大阪開催)イベント
終了したイベントです

【27卒 選考直結】未経験歓迎&文理不問!実践を通して学ぶ「生成AI×クラウド開発」1dayインターン(東京・大阪開催)

学生からのクチコミ

どの社員の方も柔らかな雰囲気で、面接中もコミュニケーションを大切にしている様子でした。私の話にも相槌を打ちながら真剣に話を聞いて下さりました。

Lupinusロゴ

コンサル・シンクタンク

Lupinus

4.0
大阪開催 ◆その場で内定可!◆1Day選考会開催/コンサルに少しでも興味がある方必見/IPO直前急成長ビジネスコンサルティングファーム/@梅田イベント
終了したイベントです

大阪開催 ◆その場で内定可!◆1Day選考会開催/コンサルに少しでも興味がある方必見/IPO直前急成長ビジネスコンサルティングファーム/@梅田

学生からのクチコミ

お互いに成長し合えるような雰囲気が醸成されており、たいへんすばらしいと感じました。

大阪府の本選考のクチコミ

大阪府の本選考の選考対策について知る

大阪府の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 技術系総合職

タカラスタンダード

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
ゼミ・研究室・卒論などのテーマや内容
○○のための○○をデザインする空間デザインの観点から、これからの建築設計の在り方を模索する。
ご自身の強みとエピソードを具体的に
私は粘り強く物事に取り組む力に自信がある。○○年の前期に○○か月弱かけてアウトドアヴィレッジを製作した。配置や動線計画など思うように進まない場面では何度も妥協しそうになったが「もう少しよくなるはずだ」と自分を信じ、最後まで粘り強く改良した。結果としては○○位入賞は果たせなかったものの、力を入れた動線計画を評価していただき大きな励みになった。この経験を通じて最後までより良いものを追求する大切さを学んだ。
当社について印象に残っていることを、理由を含めてご記入ください
御社について印象に残っていることは、ホーロー素材を使った製品づくりへのこだわりと、お客様の暮らしを豊かにする提案力である。インターンシップに参加させていただいた際、御社の製品がただの設備としてではなく、お客様の暮らしに長く寄り添い、心地よさと安心感を提供していることを学んだ。このように社員一人一人が自社の製品に誇りを持ち開発することで、お客様の豊かな暮らしを創造する姿勢に魅力を感じた。また、私自身がデザイン性と機能性の両立を図っていることから、ホーロー素材のデザイン性と機能性を両立させた製品づくりに惹かれた。
26年卒 | 総合職

帝人フロンティア

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
ゼミ活動の研究内容
ルテニウム触媒を用いて、プラスチックや化粧品原料となるアクリルアミドの合成を効率化し、エネルギー消費と環境負荷を抑える研究で、従来法の課題である副産物発生も改善可能。さらに他の金属触媒も探究し、化学工業全体の持続可能性向上を目指している。
帝人フロンティアへの志望動機
私の「信念を持って挑戦し、チームを支える力」を活かしたいと考え志望した。大学時代、~部で地区大会優勝を目指し、チームの結束強化に尽力。先輩から学んだ後輩支援の姿勢を大切にし、困難な状況でも挑戦し続けた経験は、営業職としてお客様との信頼関係を築き、貴社の発展に貢献する力になると考えている。
当社に興味・関心ある点を3つ
(1)先進的な素材開発と持続可能性:環境負荷低減を目指す製品開発に強く共感した。 (2)グローバルな事業展開:多様な市場で価値を提供するグローバルな事業に魅力を感じた。 (3)挑戦を支える社風:個々の挑戦を尊重し、チームワークを重んじる社風に惹かれた。
26年卒 | 事務系

パナソニック オペレーショナルエクセレンス

エントリーシート(ES) 本選考
慶應義塾大学・文系
「我こそ◯◯である!」◯◯に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。(15文字以内)
向上心の塊
上記の言葉を選んだ理由(200字以内)
中学生から大学合格を目指して毎日7時間勉強したり、ピアノを10年間毎日練習したり、第二外国語や◯◯検定・日本語検定の試験に向けて1日30分の勉強でも1年間続けたりと、粘り強い努力が得意だからです。常に高いクオリティを求め、目標を達成しても慢心せずさらに高い理想を目指します。その原動力は退化への強い不安です。「次はうまくいかないかもしれない」と思うからこそ誰よりも早く準備を始めて、改善を重ねています。
学生時代に主に取り組んだことを3つご記入ください(各60字以内)。併せて取り組みの比重をご記入ください。
(1)50% ◯◯サークルの活動。◯◯を身につける、文化祭発表に向けて新入生に◯◯を教える、新しいルールを制定するなど全力を注いだ。 (2)30% 社会学の勉強。海外の文献や社会学評論を読み、社会学の調査方法を学んだ。特に◯◯◯◯と文化の勉強に力を入れた。 (3)20% カフェスタッフのアルバイト。週末には行列ができる人気店で、仕事の効率化のために常に先を見通して行動する力が身についた。
26年卒 | 旅客サービス業務

ANA大阪空港

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
ANAグループが担う役割について、あなたの考えを記載してください。 また、その中であなたはどのように能力を発揮しますか。(500文字以下)
ANAグループは、空の移動手段を提供するだけでなく、人と人、地域と地域をつなぐ「架け橋」として、多様な価値観や文化が交わる場を創出している存在だと考えます。単なる輸送ではなく、出会いや感動、異文化理解のきっかけを創出することこそが、ANAグループの社会的役割であり、私が強く共感する点です。 私は現在、空港内の◯◯でアルバイトをしており、中国・韓国・ベトナム出身の留学生への指導を経験しました。初めは仕事への認識や責任感にギャップがあり、何度伝えても理解されず悩みました。そこで私は、一人ひとりと丁寧に対話を重ね、文化や価値観の違いを理解することに努めました。そして、業務内容だけでなく「なぜその行動が求められるのか」までかみ砕いて伝えることで、相手の意識や行動に変化が見られるようになりました。 この経験を通して、多様な価値観を尊重し、信頼関係を築く力や伝える力を身につけることができました。ANAグループの「多様性の推進」や「人権尊重」の理念に共感しており、なかでも「空港」という多様な人々が行き交う場を支える貴社において、誰もが安心して働ける環境づくりに貢献したいと考えています。
「自分らしさ」が分かる写真をアップロードしてください。 上記の写真を選んだ理由を教えてください。(500文字以下)
この写真は、地域のクラブチームでの練習中の一コマです。 私は何事も全力で取り組む姿勢を持ちながら、楽しむことも忘れない性格です。常に笑顔で仲間とコミュニケーションを取りながら、楽しく練習しています。また、一緒に頑張る仲間を大切にし、常に前向きな姿勢で練習に取り組んでいます。このチームには小学生から 60代まで幅広い年齢層のメンバーが所属しており、私は誰に対しても明るく元気に話しかけることを意識しています。年齢や経験に関係なく、全員が一緒に楽しめる環境作りを心がけています。 ◯◯を通じて学んだことは、最後まで諦めなければ結果につながるという粘り強さの重要性です。高校時代に部活動で始めた当初は初心者でしたが、一生懸命に練習し続けた結果、◯年次には部内戦で◯人中◯位という結果を収めました。特に印象深い試合では、相手のマッチポイントという絶望的な状況からペアと共に 5 点差を詰め、自分たちのマッチポイントへと持ち込み勝利したことです。この経験から、自分ひとりではなくペアや仲間と共に戦う大切さにも気づかされました。◯◯を通じて得たこの経験は、今後の人生でも大切にしていきたいと考えます。
「チーム」や「コミュニティー」の活動の中であなたが最も影響を受けた人はどんな人ですか。また、そこから何を学び、自身がどのように変化したか記載してください。(500文字以下)
私が最も影響を受けたのは、大学のサークルで共に幹部を務めた副部長の友人です。彼女は、◯◯人規模のサークルをまとめる統率力があり、メンバーの特性を的確に見極めて役割を与えることで、チーム全体をスムーズに動かしていました。 文化祭で飲食模擬店を出す際、前日にプロパンガスの手配漏れが発覚しました。私は広報担当でどうすべきか戸惑う中、彼女はまず状況を冷静に整理し、業者への連絡を促し、自ら車と人手の手配まで行い、無事に前日のうちにガスを確保。模擬店を成功に導いてくれました。 また、新入生の入部者数が少なかった際には、SNS による発信に限界を感じていた私に、見学会の企画やチラシ配布の提案をし、サークルの魅力を多角的に伝えることの大切さを教えてくれました。 この経験を通して私は、チームの中での個々の特性を尊重し、適材適所に役割を配置することの大切さを学びました。そして、トラブルが起きた際には、「何をゴールとするのか」を明確にし、その達成に向けた行動を段階的に組み立てる姿勢が重要だと気づきました。今では、自分も周囲に信頼される存在になれるよう、常に相手の立場に立って考え、主体的に動くことを意識しています。
26年卒 | 一般職

帝人フロンティア

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
学生時代の取り組みについて教えてください。
私は、◯◯活動で定着率の低さが課題となっていたため、企画担当として改善に取り組みました。例年通りの活動だけでは限界を感じ、運営メンバー◯◯名と話し合いを重ね、◯◯調査や少人数交流会の導入を担当しました。また、◯◯経験から「言葉選びの配慮」が安心感につながると考え、先輩向けのやりとり例を整備。メンバーと対話を重ねる中で自然と動きが生まれ、最終的に定着率は◯◯%から◯◯%へと改善しました。組織の成長を実感し、やりがいを得た経験です。
一般事務職の果たす役割についてどう考えますか。
直接成果を出す立場ではなくても、現場を支え業務を円滑に進める「縁の下の力持ち」だと考えます。ただ任された業務をこなすのではなく、「この先困る人はいないか」と先回りし、周囲の動きを読み整える姿勢が求められます。私は◯◯経験で、相手の背景に応じて対応を調整し、「どう声をかければ安心して行動できるか」を意識しました。この経験から状況に応じた丁寧な対応を通じて信頼を築きたいと考えます。表に出ることは少なくても、誰かが安心して動ける環境を整えることこそが本職種の役割だと思います。
入社後のキャリアについてどう考えますか。
入社後は、周囲の知識や経験を積極的に吸収し、自身の成長につなげたいと考えています。営業や技術部門を支えるため、丁寧かつ正確な事務処理を徹底し、まずは着実にステップアップを重ねます。そのうえで、広い視野と好奇心を持ち、様々な業務や課題に挑戦したいです。困難に直面しても謙虚な姿勢で学び続け、将来的には業務改善の提案や部署間の連携強化、さらには後輩育成にも貢献できる事務職のプロを目指します。◯◯業界を通じて暮らしを支える一員として、長期的に価値ある貢献を果たしたいです。
26年卒 | 一般職(営業部門)

ハニューフーズ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
社会人として、どのようなことを大切にしたいですか。
私が社会人として大切にしたいことは、「信頼される存在であること」です。社会人としての仕事は、個人の成果だけでなく、関わるすべての人との信頼関係の上に成り立つものだと考えています。特に営業や事務など、社内外の多くの人と連携しながら進めていく業務においては、誠実な姿勢で向き合い、約束を守り、相手の立場を考えて行動することが不可欠です。私はこれまでの塾講師のアルバイトで、生徒や同僚との信頼関係を築くことに力を入れてきました。一人ひとりの課題を丁寧に把握し、最適な指導を行う中で、「あなたに任せたい」と言ってもらえる存在になることに喜びとやりがいを感じてきました。この経験を通じて、信頼されることの重みと、それを築くための行動の積み重ねの重要性を学びました。社会に出た後も、周囲との関係を大切にし、相手の期待に応えられるよう常に自分を磨き続け、信頼される社会人であり続けたいと考えています。
集団の中でのあなたの役割と、何かを達成したエピソードを教えてください。
私の集団の中での役割は、周囲の意見を汲み取りながら全体をまとめ、目標達成に導く“調整役”です。中学校時代、学級委員長を務めた際に、学年全体の学力向上を目指した取り組みを行いました。他クラスの委員長と連携し、どのような課題があるのかを洗い出すため、アンケートを実施しました。すると、学習時間の不足や集中力の低下が共通の課題として浮かび上がりました。そこで、授業前の2分間を活用した小テストの導入を提案し、各教科担当の先生にも協力を仰ぎ、無理なく続けられる形式に工夫しました。最初はクラスによって取り組みに差がありましたが、進行状況を共有し励まし合うことで全体に広がり、結果として学年平均の点数が上昇しました。自分が前に出るだけでなく、周囲を巻き込みながら全体を動かす調整役としての力を発揮できた経験でした。
自己PR
私の強みは、粘り強く着実に物事に取り組む力です。目標を明確にし、その達成に向けて必要な要素を洗い出し、計画的に行動することを大切にしています。この力を特に発揮したのが、高校受験の際です。第一志望校合格という目標を掲げ、科目ごとの学習時間や取り組むべき課題を逆算し、計画的に勉強を進めました。PDCAサイクルを活用しながら、学習の進捗を管理し、必要に応じて軌道修正を行うことで、効率的に学力を向上させました。結果として第一志望の高校に合格することができ、計画を立てて粘り強く取り組むことの重要性を実感しました。この経験から、目標達成のためには計画性と継続的な努力が不可欠であることを学びました。社会人になってからも、目標を明確にし、必要な行動を柔軟に考えながら計画的に取り組む姿勢を大切にし、着実に成果を上げていきたいと考えています。
26年卒 | 営業系

エネクスフリート

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己pr
私は、女子〇〇部で副部長を務め、チームの士気を高める役割を担っていました。部員のモチベーションを維持し、目標に向かって全員が一丸となる環境を作るために、私は「個々の努力を可視化する仕組み」を導入しました。例えば、練習や試合での良いプレーをチーム全体で称え合う「MVP制度」を設け、努力が認められる文化を醸成しました。その結果、部員同士の相互理解が深まり、チームの団結力が向上。以前は消極的だった部員も積極的に発言・行動するようになり、チームの競技力向上にもつながりました。 この経験を通じて、目標に向かって主体的に行動し、組織の雰囲気を前向きに変える力を身につけました。貴社においても、チームのモチベーションを高め、周囲を巻き込みながら成果を生み出す存在として貢献したいと考えています。
26年卒 | 総合技術職

アイネックス

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
当社を志望した理由を教えてください。
私は◯◯の試合をはじめとするスポーツ中継やラジオ番組、さらに人々の生活に密接に関わる報道番組の技術に携わりたいと考え、貴社を志望しました。スポーツの臨場感、ラジオの温もり、報道の即時性と信頼性を支える技術力に強く魅力を感じています。私は大学入学時より行なっている塾講師のアルバイトを通じて、計画的に行動する力や、相手のニーズに合わせた提案などを行い課題解決に導けるようプロセスを立てて取り組む課題解決力を培ってきました。こうした経験を活かし、正確さとスピードが求められる放送現場においても冷静に対応できる人材を目指したいと考えています。技術面から番組制作を支え、視聴者に感動や安心を届けられる存在になりたいです。
最近感動したコンテンツは何ですか?また、その理由を教えてください。(イベント含む)
私が最近感動したコンテンツは、花王のシャンプー「メリット」のCM「一年生になった日」篇です。ランドセルを背負った子どもの記念撮影に夢中になる親の姿を、やさしいタッチのアニメーションで描かれており、親子の愛情や成長の喜びが伝わる温かい作品です。特に、◯◯さんの「幸福論」を子どもが歌う演出が印象的で、歌詞と映像が絶妙にリンクし、何気ない日常の中にある<しあわせ>を美しく切り取っているように感じました。親の視点と子どもの視点の両方を感じられ、心がじんわりと温かくなりました。見終えたあと、自分の家族やこれまでの成長を支えてくれた人々への感謝の気持ちが自然と湧き、改めて人とのつながりの大切さを実感できる感動的なCMでした。
「誰にも負けたくない あなたなりのこだわり」は何ですか?そして、そのこだわりを当社でどう活かせますか?
私のこだわりは、「相手に寄り添い、最適な形で想いを届けること」です。塾講師のアルバイトでは、生徒の性格や学習状況に合わせた指導方法を工夫し、丁寧に寄り添う姿勢を貫いてきました。例えば、成績が伸び悩んでいた生徒に対しては、テスト分析や面談を重ねて苦手分野を一緒に克服し、最終的に志望校に合格するという成果に繋げました。このように、相手に真摯に向き合い、最適な方法を考え抜く姿勢は、技術の現場でも必ず活かせると確信しています。貴社で番組制作を支える技術者として、視聴者がより快適に、分かりやすく、心に届く放送を実現するために、自らのこだわりを発揮し、地道な努力を惜しまず取り組んでいきたいと考えています。
26年卒 | 総合職

Peach Aviation

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたが仕事をする上で大切にしたいことはどのようなことですか。その理由も含めて記載してください。
私が仕事をする上で大切にしたいことは、「お客様の視点に立ち、柔軟に対応すること」です。航空業界では、顧客のニーズが多様であり、状況に応じた最適な対応が求められます。特にLCCでは、コストを抑えつつも、いかに高品質なサービスを提供できるかが重要です。私は飲食店での接客アルバイトを通じて、お客様一人ひとりに寄り添うことの大切さを学びました。特にクレーム対応では、不安や不満を抱えるお客様に対し、冷静かつ丁寧にコミュニケーションを取ることで信頼を築けることを実感しました。この経験を通じて、サービスの本質は「相手の立場に立ち、最善を尽くすこと」だと考えるようになりました。航空業界においても、お客様に寄り添い、柔軟に対応することが、満足度の向上につながると考えています。私はその姿勢を大切にし、業務改善にも貢献することで、お客様の笑顔と企業の成長に貢献したいです。
あなたがこれまでの経験で自分の最大限の力を発揮したと感じたのはどのようなことですか。具体的なエピソードを交えて記載してください。
私が最大限の力を発揮した経験は、大学の◯◯部で◯◯合宿の責任者を務めたことです。この合宿では、◯◯名以上の部員を率いて◯◯泊◯◯日の◯◯を実施しました。私は事前準備から当日の運営までを統括し、安全かつ円滑に進行するための計画を立てました。特に意識したのは、チームワークの強化です。事前に全員で意見を出し合い、役割分担を明確にすることで、一体感を高めました。また、◯◯中には急な天候の悪化や体調不良者の発生といった予期せぬトラブルもありましたが、私は冷静に状況を判断し、最適な対応を取りました。例えば、悪天候時には最短ルートでの◯◯を決断し、全員が無事に帰還することができました。この経験を通じて、リーダーシップや問題解決能力が鍛えられました。貴社においても、柔軟な対応力とチームワークを活かし、安全で快適なサービスを提供したいと考えています。
エアバスA321XLRで新規就航するなら就航地はどこがいいでしょうか。その就航地を選んだ理由も含めて記載してください。
関西国際空港からスリランカの◯◯への新規就航を提案します。現在、日本とスリランカを結ぶ直行便はスリランカ航空のみであり、競争が少ないため、早期参入による市場獲得のチャンスがあります。また、スリランカ航空は◯◯とコードシェアを行っており、ANAグループとして独自の路線を開拓する意義も大きいです。需要の面でも成長が見込まれます。スリランカは世界遺産やリゾート地が多く、日本の若年層や観光客にとって魅力的な旅行先となり得ます。また、スリランカからの技能実習生の帰国需要もあり、安定した利用が期待できます。さらに、貨物需要の面でも優位性があります。スリランカは紅茶、宝石、繊維製品の輸出国であり、日本向けの貨物輸送需要が一定数存在します。関空—◯◯間の航続距離は約6,500kmとA321XLRの運航範囲内であり、低コスト運航が可能です。旅客・貨物の両面で採算性を確保できるため、新規就航地としての実現可能性は高いと考えます。
26年卒 | マーケティングコース

江崎グリコ

エントリーシート(ES) 本選考
大阪教育大学・文系
学業・ゼミ・研究室で興味を持って学んでいる(1)内容(2)興味をもった背景・きっかけ(3)今後の目標と現時点での進捗について詳しく教えてください。(400字以内)
ゼミでは◯◯学を中心に学び、特に災害発生時の学校現場での対応について研究しています。具体的な活動としては、災害時に必要な学校支給物品や生徒自身の備品を調査し、それを視覚的に分かりやすく伝える動画を制作・発信する活動を行いました。この活動は、生徒や教職員が災害時に迅速かつ適切な行動を取れる環境を整え、一人ひとりが自分の命を自分で守る力を身につけてほしいという想いを持って取り組みました。動画作りでは、視聴者に興味をそそるような動画にするために、キャッチーな音楽や音声を取り入れたり、視聴者が飽きずに防災意識を高めることができるように、短時間で要点を押さえた複数の動画を制作したりなど、様々な工夫を施しました。今後は、さらに効果的な発信方法を模索し、学校防災の普及に貢献することを目標に、受け手に響く伝え方を研究しながら、より多くの人に防災の重要性を届ける取り組みを進めています。
あなたにとって最も高い目標に向かってチャレンジした経験について、次の(1)(2)(3)に沿って、あなたならではの考えや行動が分かるように教えてください。 (1)その時の目標とチャレンジの内容、それをするに至った背景や目的を教えてください。(200文字以内)
私にとって最も高い目標は、大学受験でした。第一志望の大学は、そこでしか学べない専攻内容に強く惹かれ、どうしても進学したいと考えていました。しかし、志望校の合格得点率は7割であるのに対し、当初の私の得点率は5割ほどであり、合格には大幅な学力向上が必要でした。さらに私は三年の七月まで部活動に打ち込んでいたため、周囲よりも受験勉強のスタートが遅れている状況にありました。
(2)チャレンジにおいて直面した課題と、それを乗り越えるためにあなた自身が行った工夫や努力を教えてください。(200文字以内)
限られた時間の中で効率的に学習を進め、学力を大きく向上させる必要がありました。そこで、起床・就寝時間を一定にし、安定した生活リズムを確立することで、毎日12時間の勉強時間を確保しました。また、英単語を10個覚えるなどの小さな目標を設定し、達成感を積み重ねることでモチベーションを維持しました。さらに、苦手科目は朝の集中できる時間帯にするなど、自分に最適な学習方法を確立し、学力向上を図りました。

大阪府の本選考の選考体験談

26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

内定 本選考
甲南大学・文系
承諾/辞退理由の詳細
自分の中ではやはり、最終選考の面接官の人柄があまり好きではありませんでした。話していても、首を傾げたり顔の表情が険しかったりと、話しているうちにしんどくなってしまいました。また、他の第一希望の銀行が決まっていたので辞退しました。
採用人数・倍率
採用人数は70名ほどと聞きました。 また、キャリアセンターの人に倍率を聞いたところ約11倍ぐらいと言っていました。
内定者の採用大学・学歴
自分が知る限りでは関関同立や産近甲龍など関西の私大の人が圧倒的に多かった印象です。8割くらいはいたと思います。残りは、関西の国公立だったり、関東の私大の人がいたりしていました。
26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

面接 本選考
甲南大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
50代ぐらいの男性行員で専務の方でした。
会場到着から選考終了までの流れ
本社についてから受付し、エレベーターに上がって廊下についてから面接官から案内されるまで待っていました。案内されたら席に座って面接が始まりました。終わった後は、人事の方と面談を行い、就活状況や質問等を行う時間でした。それが終わればエレベーターまで案内されました。
質問内容
・質問 就活状況、ゼミで研究したこと、あなたが考える個人営業において大切なこと、逆質問 ・回答 就活状況は「内定を頂いたところ以外で他に受けているところはなく、池田泉州銀行しか受けていない」と答えました。ゼミの研究は「間接正犯の成立について研究したこと」をその具体的な事例を交えて答えました。あなたが考える個人営業において大切なことは「法人のお客様に比べて、情報収集に疎いと考えられ、そのことによって知らないからこそ困ってしまうからそんな人に寄り添いたい」と答えました。逆質問は「資格取得におけるボーナスについて、有明キャピタルが池田泉州HDの株式を購入したことによるそれぞれのメリット・デメリット」を聞きました。
26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

面接 本選考
甲南大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
40代ぐらいの本社勤務の課長職の男性行員でした。東京勤務の経験がある方でした。
会場到着から選考終了までの流れ
銀行本社の近くのホテルで行われました。ホテルについて面接会場に着いたら面接官が来るまでいすが置かれているので座って待ちました、その後、案内されて部屋に入ってから面接が始まりました。面接が終わってから、面接官がエレベーターまで案内してくれました。自分は面接が予定時間より長く面接してもらえました。逆質問の時間を多くとってくれました。
質問内容
・質問 就活状況、それぞれ面接を受ける理由、短所、逆質問 ・回答 就活状況は「内定を2社あって、その内の1社は辞退したこと」と答えました。面接を受ける理由については「生まれ育った故郷に根付いた地方銀行だから受けている」と答えました。短所は「一つの事に集中してしまう事」を具体的なエピソードを交えて答えました。また改善方法についても聞かれたので「メモを残して可視化するようにし、管理したことで一つに集中しないようにした」と答えました。逆質問は「営業するにおいて大切にしていること、東京勤務では何をしていたのか、キャリアアップで大切にしていたこと、定年前に出向させる事の意図」を聞きました。
26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

WEBテスト 本選考
甲南大学・文系
試験科目
Q-dogという試験でした。 計算問題のようなもの(図形とかの法則性を見て当てはまる数字を答えるようなもの。)・性格診断
各科目の問題数と制限時間
計算問題のようなもの30分程度、性格診断30分程度
対策方法
これに関しては特に何もしませんでした。落ち着いて出された問題をひたすら解くようなものでした。
26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

面接 本選考
甲南大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
30代の個人営業の男性行員でした。法人営業も経験したこともある方でした。
会場到着から選考終了までの流れ
銀行本社の近くのホテルで行われました。ホテルについて面接会場に着いたら面接官が来るまでいすが置かれているので座って待ちました、その後、案内されて部屋に入ってから面接が始まりました。面接が終わってから、面接官がエレベーターまで案内してくれました。自分は面接が予定時間より長く面接してもらえました。逆質問の時間を多くとってくれました。
質問内容
・質問 就活状況、内定貰っている所と池田泉州銀行どっちが第一志望なのか、キャリアプラン、逆質問 ・回答 就活状況は「内定を他の銀行から1つ貰っている事と最終面接を控えている会社が1社ある事」を答えました。どっちが第一志望かは「内定を頂いてる銀行の良さを伝えつつ、池田泉州銀行の方が第一志望であることとその理由を」を答えました。その理由も人柄の部分を主に答えました。キャリアプランは「個人営業を目指している事」を答えました。理由も聞かれたので個人のお客様の方が困る場面が多い事から目指していると答えました。逆質問は「働く上で大切にしていること、個人営業と法人営業のそれぞれの魅力、なぜ法人営業から個人営業にキャリアチェンジしたのか」を聞きました。
26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

面接 本選考
甲南大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
若手の男性の社員さん M&Aを専門に仕事している方でした。
会場到着から選考終了までの流れ
zoomで接続していたら案内される。その後、少しだけ雑談(主に就活の事)してから面接が始まり、最後に逆質問をして終了しました。
質問内容
・質問 なぜ銀行を志望するのか、なぜ池田泉州銀行を志望するのか、学生時代に力を入れたこと、なぜ今在学している大学を選んだのか、なぜ夢を諦めて銀行員という職種を選んだのか、なぜ今所属しているゼミを選んだのか、逆質問 ・回答 銀行の志望動機は、「銀行が金融業界の中で一番幅広い商品を扱えることが出来て、より多くの人に役に立つことが出来る」事を軸に答えました。池田泉州銀行の志望動機は「法人特化のデジタルバンク事業を開始した事から挑戦する行動力がある事と働いている人の人柄に惚れた事」の2つを答えました。学生時代に力を入れたことは「ゼミで行われたディベート大会でリーダーとして様々な課題解決をした事、どのように行動したか、なぜその行動をしようと思えたのか」の3点を主に答えました。大学を選んだ理由は「元々目指していた将来の夢を叶えるために今の大学を選んだ」事を答えました。夢を諦めた理由は「その夢として目指していた職業が自分が働く上で大切にしたいことと違っていて、なったとしても自分がしんどくなってしまってやめてしまうと思った」と答えました。ゼミを選んだ理由は「ゼミの扱う分野に興味があった事とゼミの教授の人柄に惚れた事」の2つを答えました。逆質問は「働く上で大切にしているところ」を聞きました。
26年卒 | 総合職

池田泉州銀行

WEBテスト 本選考
甲南大学・文系
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
言語・非言語それぞれ約30分ずつ程度。
対策方法
自分はSPI対策本しかしていませんでしたが、ある程度はカバーできました。ですが、専門書があった方が良いなと個人的には思いました。繰り返して参考書を使って勉強すれば大丈夫です。私は3周ほどしましたし、推論は苦手でしたので毎朝朝の脳の運動として解くようにしていました。
26年卒 | カスタマーリレーションキャリア

関西みらい銀行

内定 本選考
甲南大学・文系
承諾/辞退理由の詳細
りそなグループに所属しているからこその、経営の安定や、他の地方銀行にはない信託業務が行えるところから、これからの時代でも生き残れる銀行だと思いました。 また、一番お客様のために動いているように感じたためです。
内定後の課題の有無
一応、入行前には証券外務員一種という資格をとっておいた方が良いと言われて、そのガイダンスも受けます。その上で、試験に合格してくださいという指示はありました。
内定後の拘束
そこまで拘束が強い印象はありませんでした。いつでも電話してくれれば対応すると言っていましたし、何より交流をするたびに是非とも最終的には選んでいただければ嬉しいと思いますので、是非とも悩んで決めてくださいと言ってくれたりして、囲い込みのようなことはしませんでした。
26年卒 | カスタマーリレーションキャリア

関西みらい銀行

面接 本選考
甲南大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
50代ぐらいの男性行員で人財サービス部の執行役員の方でした。
会場到着から選考終了までの流れ
受付まで行ったら控室に案内されるのでそこで座って待ちます。学生が4人は入れるぐらいの広さです。その後、面接官の行員さんが呼びに来るので大きな声で返事をして立ち上がり、面接室まで案内され、面接が始まります。終わったら、部屋のドアを開けてくれますので、そのまま出ていけば大丈夫です。
質問内容
・質問 就活状況、あなたが関西みらい銀行の魅力は何ですか、キャリアプラン、あなたの短所は何ですか、逆質問 ・回答 就活状況は面接を受けているのは地方銀行のみで銀行名も言いました。関西みらい銀行の魅力は個人向け・法人向け・銀行全体の3つを話しました。キャリアプランは個人営業を中心に話しました。短所は「一つの事に集中してしまう事」を具体的なエピソードを交えて答えました。また改善方法についても聞かれたので「メモを残して可視化するようにし、管理したことで一つに集中しないようにした」と答えました。加えて、重要性が高い仕事だが締め切りは1ヶ月後と重要性が低い仕事だが締め切りは1週間後ならあなたはどっちを優先するかも聞かれたので私は1週間後の方を優先と話しました。逆質問はキャリアアップにおいて大事なことと一番印象に残っている出来事を聞きました。
26年卒 | カスタマーリレーションキャリア

関西みらい銀行

面接 本選考
甲南大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
30代の女性行員で営業職員さんでした。
会場到着から選考終了までの流れ
受付まで行ったら控室に案内されるのでそこで座って待ちます。学生が4人は入れるぐらいの広さです。その後、面接官の行員さんが呼びに来るので大きな声で返事をして立ち上がり、面接室まで案内され、面接が始まります。終わったら、部屋のドアを開けてくれますので、そのまま出ていけば大丈夫です。
質問内容
・質問 学生時代に力を入れたこと、志望動機、なぜゼミと関係のない金融業界を志望するのか、逆質問、最後に伝えたいこと、挫折経験、1番の功績、何か言い残したことはないか ・回答 学生時代に力を入れたことはゼミの◯◯◯◯大会でリーダーを務めたことを話しました。志望動機はセブンデイズプラザなどからよりお客様に寄り添っている所と行員の仕事への熱意を話しました。なぜゼミと関係のない金融業界を志望するのかはゼミやバイトであなたに出会えたからよかったという経験を話しました。逆質問では個人営業においてあったら便利な資格はあるかを聞きました。最後に伝えたいことは熱意があることと人に寄り添うことを学生時代は心掛けたことを話しました。挫折経験はゼミの◯◯◯◯大会でのメンバーとの信頼関係を構築することを話しました。1番の功績は個別指導塾の塾講師バイトで生徒の志望校合格させたことを話しました。何か言い残したことはないかは関西みらい銀行の良さがあるからこそ自分の目標を叶えることが出来ると話しました。