東海の本選考一覧
東海の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、東海の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 東海の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による東海の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、東海の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各エリアの本選考一覧
北海道・東北の本選考一覧北海道の本選考一覧青森県の本選考一覧岩手県の本選考一覧宮城県の本選考一覧秋田県の本選考一覧山形県の本選考一覧福島県の本選考一覧関東の本選考一覧東京都の本選考一覧神奈川県の本選考一覧埼玉県の本選考一覧千葉県の本選考一覧栃木県の本選考一覧茨城県の本選考一覧群馬県の本選考一覧北陸・甲信越の本選考一覧新潟県の本選考一覧富山県の本選考一覧石川県の本選考一覧福井県の本選考一覧山梨県の本選考一覧長野県の本選考一覧東海の本選考一覧愛知県の本選考一覧岐阜県の本選考一覧静岡県の本選考一覧三重県の本選考一覧関西の本選考一覧大阪府の本選考一覧京都府の本選考一覧兵庫県の本選考一覧滋賀県の本選考一覧奈良県の本選考一覧和歌山県の本選考一覧中国・四国の本選考一覧鳥取県の本選考一覧島根県の本選考一覧岡山県の本選考一覧広島県の本選考一覧山口県の本選考一覧徳島県の本選考一覧香川県の本選考一覧愛媛県の本選考一覧高知県の本選考一覧九州・沖縄の本選考一覧福岡県の本選考一覧佐賀県の本選考一覧長崎県の本選考一覧熊本県の本選考一覧大分県の本選考一覧宮崎県の本選考一覧鹿児島県の本選考一覧沖縄県の本選考一覧
東海の本選考について知る
過去に開催した東海の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
東海の本選考のクチコミ
東海の本選考の選考対策について知る
東海の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 事務職
アイシン
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 専攻テーマ・研究テーマ(題名)をご記入ください。(30文字以下)
- ◯◯教における◯◯少数者(予定)
- 専攻テーマ・研究テーマ(概要)をご記入ください。(100文字以下)
- 文化人類学を範囲として、◯◯教における◯◯少数者について研究する予定です。イスラム教は他宗教と比べて男女の役割が明確であり、イスラム社会において◯◯少数者がどのような暮らしをしているか研究します。
- アイシンに入社したらご自身の強みをどう生かし、具体的にどのような仕事をしたいかを教えてください。(400文字以下)
- 入社後、私の思いと信頼関係構築の能力を活かし、貴社製品を通じて特に新興国の人々の生活を支えたいと考えます。学生時代の国際交流活動を通じて、日本製品が東南アジアの人々の生活に深く根付いていることを実感し、彼らの暮らしに貢献したいという思いが生まれました。特に自動車は、新興国の人々の生活を支えるインフラであり、自動車の構成部品の大部分の生産を担う貴社は、彼らの生活を左右していると言えます。高品質で低価格の自動車を安定して新興国の人々に提供するために、私は調達部門で取引先と深い信頼関係を築くことに挑戦したいです。安く・早くだけでなく、質の良いものを安定的に仕入れるためには、顧客との信頼関係が不可欠です。国際交流活動では、民族や宗教関係なく多様な価値観や文化が存在することを実感しました。この経験から、相手の大切にしているものを尊重し、多様な人々と深い信頼関係を築いて世界一のバイヤーを目指します。

26年卒 | 事務職
トヨタ自動車
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 研究内容(概要:100字)
- ◯◯学の範囲で研究をしています。留学中に◯◯民族へのコンタクトをはかったり、◯◯教の◯◯者についてインタビューをしたりなど、世界の◯◯民族や◯◯者らの暮らしを研究対象としています。
- ①あなたがこれまでの人生で育んできた思いやこだわりについて教えてください。また、それらがどのように形成されたのか、経緯や背景についても教えてください。 思い・こだわり(200字)
- 私の人生のこだわりは、自らのワクワクに基づいて挑戦し続けることです。小学生時代、憧れを持って受験勉強に挑戦しましたが、習い事との両立で忙しく、何度も諦めそうになりました。当時は「親に言われたから」と続け第一志望には届きませんでした。しかし、この経験から、忍耐力に加え新たな世界や人脈が得られることを学び、挑戦の大切さを実感しました。それ以来、自らのワクワクを原動力に挑戦する姿勢を大切にしています。
- ②上記を踏まえて、人生で最も力を入れ、強い思いで取り組んだこと(あるいは現在取り組んでいること)について、具体的に教えてください。またその取り組みでの学びを今後の人生にどのように活かしていきたいかも教えてください。活動概要 概要(50字)
- 大学時代の国際交流活動。中国への交換留学や政府事業への挑戦。

26年卒 | 事務系総合職
中電シーティーアイ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 趣味・特技について記述してください。(200文字以下)
- 私は釣りを趣味としている。◯◯県は、豊富な魚種に恵まれ、季節ごとにさまざまな魚を楽しむことができる。美味しく、大きな魚を釣るためには、魚の生態や多様な釣り方など多くの知識と技術を必要とする。このように一筋縄ではいかない難しさがあり、とてもやりがいのある趣味である。私は昨年◯◯を釣り上げ、とても大きな達成感を得た。今後は1mを超える魚を釣ることを目標としている。
- 学生時代やこれまでの経験において、今のあなた自身を作り上げたエピソードを記述してください。(学生時代に力を入れたことなど)(200文字以上400文字以下)
- ◯◯に打ち込み、課題発見・解決を実現し全国大会1勝へ導いた。所属する◯◯部は◯◯のタイムを競う競技である。私が副部長に就任した後、部員を観察して◯◯を発見し、敗退の原因は漕ぎの◯◯の欠如だと仮定した。◯◯する必要があると考え、徹底的に一人の◯◯な練習を提案した。最初は、個人の癖や◯◯の違いにより伸び悩んだ。副部長として適切な助言をするため、状況を知る必要があると考えた。そこで、部員と同じ目線に立ち、◯◯ことで、難しさや違いを把握し、問題点を徹底的に分析し続けた。また、異なる考えを持つ部員とも対話し、納得し練習を重ねた。この過程で団結力が高まり、昨年より2分以上早いタイムを全国大会で記録し1勝を達成した。この経験から、チームや個人の弱点を客観的に分析し、対話を重ねて対策を講じることで結果を出すことができると学んだ。
- 自分自身について記述してください。(自己PRなど)(200文字以上400文字以下)
- 傾聴力を用いて課題を発見し、解決へと行動する力があることだ。部活に対するモチベーションが低い後輩がいた。チームとしても本人にとっても今後の活動に悪影響を及ぼすと考え話を聞くことにした。同意や質問、自分の考えを伝えることで、相手を主役に据えた。それは、相手の伝えたいポイントや悩みの核を本音ベースで掴みたいと考えたからだ。それを理解した上で対話をすることで、本質的な話し合いができると考えるため大切にした。その結果、彼の練習時間への不満や先輩との距離が縮まらないという悩みを聞き出すことができ、解決へ向けてキャンプを主催した。予定地の下調べを行い、実際に足を運び、所要時間や必要な物をまとめた。また、部員の希望を基にスケジュールを作成・実行した結果、全員が満足し学年間の繋がりも強くなった。本音を引き出す力や主体的な行動力を養い、貴社では強みを活かして周囲を巻き込み、主体的な行動力を活かしたい。

26年卒 | 銀行業務全般
十六フィナンシャルグループ(十六銀行 他)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- あなたの長所を教えてください。(200字以下)
- 私は、課題を見つけ解決へ行動する力がある。部活動では縦の繋がりが弱いと感じ、チームワーク向上と親交を深めるためキャンプを企画した。予定地を下調べし、実際に足を運び、必要な準備を整えた上で、部員の意見を反映したスケジュールを作成した。実行の結果、全員が満足し、先輩後輩の意見交流が活発になった。この経験を通じて、傾聴力を基に目を配り課題を発見し、課題解決に向け主体的に行動する力を培った。
- 当社を志望した理由を教えてください。(200字以下)
- 人の挑戦を金銭面から応援し、地域の発展に貢献したい。私は◯◯に挑戦した際、アルバイトをしており、挑戦するためには金銭的な余裕が必要だと感じた。そのため、人の挑戦の後押しを金銭面で行い、人生の転換時に貢献したいと考え銀行を志望する。御行は、東海地区の資金源となり地域へのサービスや、グループとの連携によって、多様なニーズに応え、挑戦の後押しを実現している。その事業規模の大きさから、より、長期的にお客様の人生を支える事ができる点に魅力を感じる。貴行では主体的に地域と共に成長を続けたい。

26年卒 | 事務系総合職(SCM)
カゴメ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を具体的に教えてください。
- サークルの運営方針を巡り、幹部間で「○○数の増加」と「○○○○率」のどちらを優先するか意見が対立しました。私は双方の主張を整理し、参加者の声を基に「○○○○率向上が結果的に○○増加につながる」と提案。定例会を設け、建設的な議論の場を増やすことで合意形成を図り、最終的に幹部全員が納得できる方針を打ち出しました。
- なぜ、それを解決することが出来ましたか。要因も分かるように教えてください。
- 第一に、相手の意見を尊重し、対立を「より良い運営を目指すための議論」と捉えたことです。第二に、参加者のニーズを客観的に分析し、感情論ではなくデータを基に説得したことが大きな要因です。さらに、定例会を通じて対話の機会を増やし、幹部間の信頼関係を築くことで、意見のすり合わせが円滑に進み、合意形成に至りました。
- あなたは、ロジスティックス・サプライチェーンのどのような領域に知識または興味がありますか?
- 需要予測、在庫最適化、調達戦略、物流効率化、DXを活用したSCM改革に興味があります。特に、データ分析を活用した需要予測の精度向上や、持続可能な物流ネットワークの構築に関心があります。環境負荷を抑えつつコスト削減を図り、効率的で柔軟なサプライチェーンの実現を目指したいと考えています。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 技術系
ノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- ノリタケで働きたいと思った理由を教えてください。(250文字以下)
- 幅広い事業分野を通して、人々の生活を支えたいと考え貴社を志望します。私は、飲食店でのアルバイトの経験から、問題の解決により他の人を支えることにやりがいを感じることに気づきました。貴社は工業機材やセラミック・マテリアル事業など、幅広い分野に事業を展開しています。また、お客様の要望に合わせた製品のカスタマイズ対応を行っており、お客様に寄り添う姿勢に魅力を感じました。幅広い事業分野及びお客様に寄り添う姿勢を大切にしている貴社であれば、私の「人々の生活を支えたい」という想いを実現できると考えています。
- ノリタケでどのように働きたいかを教えてください。(150文字以下)
- 私は大学で化学工学を専攻しており、プロセスの効率化に強い関心を持っています。貴社に入社後は、生産・製造技術部門で合理化活動に従事し、化学工学の知識を生かしてプロセスの最適化に取り組みたいです。業務を通して多様な分野の知識を意欲的に習得し、将来的には大規模な設備の高効率化にも挑戦したいと考えています。
- 現在までに挑戦した・熱心に取り組んだ経験について、簡潔に1つ挙げてください。(20文字以下)
- 飲食店のアルバイトでの後輩指導

26年卒 | 技術系総合職
中電シーティーアイ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 当社へ入社したい志望理由、および志望職種でどんな仕事をやりたいかなどを記述してください。
- 貴社を志望する理由は「ITの力で地元である東海地方の人々の生活やビジネスを支え、豊かにしたい」という私の思いを実現したいからです。私は◯◯地方で生まれ育ち、地元に貢献したいという思いがあります。そして、◯◯の幹部としてメンバーが安心して挑戦できる環境作りやサポートに力を入れ、やりがいを強く感じた経験から、人々の生活やビジネスを支え、豊かにする仕事がしたいと考えています。 東海地方の電力という生活に欠かせないインフラをITの力で支えている貴社でなら、地域の人々の生活やビジネスの根底を支えながら、さらなる発展に貢献できると考え、強く志望しています。 入社後はSEとして、上流から下流まで幅広く携わり経験を積みながら、課題の表層だけでなく、本質を捉えた最適なソリューション提案ができる人材に成長し、地域に貢献したいと考えています。
- 学生時代やこれまでの経験において、今のあなた自身を作り上げたエピソードを記述してください。(学生時代に力を入れたことなど)
- ◯◯の幹部として、メンバーの継続率向上に注力しました。前年度は新入生の継続率が◯◯と非常に低く、◯◯の規模縮小が危ぶまれる状況でした。原因は、◯◯が少ない、想像以上に◯◯でギャップが生じていた、という2つであると考えました。 ギャップ解消のため翌年は◯◯を行いました。説明会と上級生と交流できる企画をすることで、加入前に雰囲気を知ることができるようにしました。 加入後も◯◯を増やし、さらに◯◯のグループで準備を行うことで学年間わず仲を深められるよう工夫しました。 結果、継続率は◯◯まで上昇させることができました。
- 自分自身について記述してください。
- 私の強みは傾聴力です。 ◯◯のアルバイトで「お客様の1日に+αを提供する」ことを目標としてニーズを引き出す接客を意識して取り組み、表彰された経験があります。私がアルバイトをしている◯◯では◯◯がないため、自分なりの接客が求められます。そのため、ひとりひとりのお客様と真摯に向き合って言動や雰囲気など些細なことから潜在的なニーズをくみ取り、お客様に合わせた◯◯や軽い雑談など、一瞬でも心を通わせる瞬間を作り出すよう心がけています。お客様の中には新たに常連になってくださった方や、「いつも元気をもらっているから」と◯◯を◯◯にしてプレゼントしてくださった方もいました。 この傾聴力という強みを生かし、SEとして現状の課題やニーズを正確に汲み取り、それに合った要件定義、ソリューション提供をすることで中部地方を支えたいと考えています。

26年卒 | 技術営業職
アイカ工業
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 趣味(50字以内)
- 趣味は◯◯を担ぐことです。担ぐ際の仲間と力を合わせ一つの目標に向かうことで生まれる一体感が好きです。
- 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(200字以内)
- ゼミナールでは、◯◯課題と地方財政について学び、地方自治体の財政を分析し、抱えている◯◯課題への自治体の対応を4人グループで協力して調査して論文を執筆し、地域の持続可能な発展に向けた重要な知見を得ることができました。また、ゼミナール以外でも地域政策論や地域ブランド論を履修し、地域を活性化させ、地域課題を解決するための手段について学んでおります。
- 志望動機(400字以内)
- 私は、デザインの力で人々の暮らしを豊かにする仕事がしたいと考えています。貴社のメラミン化粧板は、優れたデザイン性と耐久性を兼ね備え、空間づくりに大きく貢献している点に魅力を感じました。幅広いラインナップと高い技術力を活かし、住宅や商業施設など多様な空間に美しさと機能性を提供している点に強く惹かれています。大学時代から◯◯を担ぐ活動に参加し、日本各地の祭りを通じて地域の歴史や文化に触れてきました。この経験を通じて、祭りの装飾や◯◯の意匠に反映される地域ごとの伝統や職人技を学び、空間や素材が持つ力を実感しました。この経験から、デザインの力が人々の心を動かし、空間に価値をもたらすことを理解しました。貴社の製品を通じて、美しさと機能性を両立した空間づくりに貢献し、人々の暮らしをより豊かにする仕事に携わりたいと考えています。貴社の一員として、製品の魅力を広め、社会に貢献できるよう尽力いたします。
26年卒 | 総合職
ペットライン
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 自己PR
- 学部時代の研究活動を通じて、課題解決力に自信を持つようになった。学部では、◯◯が◯◯しても、◯◯と◯◯が◯◯する現象の解明を目指していた。この制御因子の解明は◯◯に貢献できる可能性がある。しかし、◯◯に関する先行研究が少なく限られた時間で結果を出すことが困難だった。そこで、◯◯の先行研究まで範囲を広げて調査し、その知見を活用しながら実験を進めた。また、結果や方法について先生に相談し、試行錯誤を重ねた。その結果、1年間で◯◯に関わる◯◯を1つ発見することができた。この経験から研究の奥深さを実感し、◯◯の可能性をさらに追究したいと考え、◯◯に◯◯を用いる研究室に進学した。現在は、◯◯と◯◯を用いて◯◯疾患の治療に役立つ因子の発見を目指している。私の強みである課題解決力を活かし、貴社の発展に貢献したい。
- 学生時代の取り組み
- 学部時代に所属していた◯◯で、◯◯を扱う基礎を習得した経験である。私は、動物に関わり扱えるようになれる部活動に入りたいと考え、大学から◯◯に入部した。◯◯では、◯◯の性格や状態を理解しながら世話や運動を行うことが重要だが、◯◯に触れることが初めてだったため、その理解に苦戦した。そこで、先輩の接し方を観察し、実践を重ねながら習得を試みた。また、健康管理についても自ら調べ、先輩と相談しながら◯◯の管理に利用した。その結果、◯◯の管理を任されるまで成長できた。この◯◯は、先輩が◯◯による◯◯を担当していたため、私は日々の◯◯に重点を置くことで協力して回復に努めた。その結果、◯◯を回復させることができ、健康管理に適した飼料配合や状態の理解を深めることができた。私は、◯◯の経験から◯◯に関する知識だけでなく、チームで目標を達成する重要性と課題を解決する方法を学んだ。
- 当社(業界でも可)にご興味を持った理由をご記入ください。
- 私は貴社の研究開発力の高さと会社貢献ができる環境に魅力を感じた。学部時代に所属していた◯◯で、体調を崩した◯◯の飼料配合を見直し、回復を促した経験から、食を通じた動物の健康維持に関心を持つようになった。貴社は、一般家庭用から動物病院向けまで幅広くペットフードを開発し、ペットの健康向上に貢献している点に魅力を感じた。以前参加した貴社のインターンシップにおいて、社員の方々が課題解決に向けて一丸となり、商品への愛情と向上心を持って開発に取り組んでいる姿に感銘を受けた。社員の方々のサポートが的確で雰囲気も良く、働きやすい環境であると感じた。また、安定した業績と充実した新人社員研修があり、自己成長できる環境が整っている点にも魅力に感じた。私は強みである課題解決力を活かし、商品開発や品質向上を通じて、動物の健康に貢献できるペットフードの開発に携わりたいと考えている。

26年卒 | 事務職
トヨタ自動車
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- あなたがこれまでの人生で育んできた思いやこだわりについて教えてください。また、それらがどのように形成されたのか、経緯や背景についても教えてください。(200字)
- 私は、挫折をしても諦めずに粘り強く挑み続けることを大切にしている。この価値観は中学時代の◯◯部での経験から培われた。3年の◯◯の大会でわずか◯◯秒差で◯◯大会出場を逃し、大きな悔しさを味わった。しかし、これを成長の糧とし、夏の大会に向け練習量を増やし限界まで自分を追い込んだ。その結果、◯◯大会への切符を掴み、「努力は結果につながる」と実感した。この経験以来、困難にも粘り強く挑み続ける姿勢を貫いている。
- 上記を踏まえて、人生で最も力を入れ、強い思いで取り組んだこと(あるいは現在取り組んでいること)について、具体的に教えてください。またその取り組みでの学びを今後の人生にどのように活かしていきたいかも教えてください。(400字)
- 高校時代、◯◯部で◯◯大会出場を果たした。◯◯など◯◯堪能なメンバーが多い中、2年次はメンバーに選ばれず、悔しさを味わった。しかし、この挫折を成長の機会と捉え、翌年のメンバー選出と◯◯大会出場を目標に掲げた。目標達成には個人のスキル向上とチーム全体の強化が不可欠だと考え、自身の課題を「◯◯力」「論の構成力」「即応力」の3点に整理した。◯◯力強化のためニュース記事などの精読を日課とし、論の構成力向上のため過去の試合を分析し、議論の弱点を可視化した。また、即応力を鍛えるため想定問答集を作成し、論理的な反論を素早く組み立てる練習を重ねた。さらにチーム全体のレベルアップを図るため、練習後の振り返りを仕組み化した。その結果、3年次にはメンバーとして◯◯大会出場を達成した。この経験からも、困難にも粘り強く挑み続ける姿勢を貫く重要性を学び、今後もこの姿勢を活かし、さらなる成長を目指したい。
- これまでにチーム・仲間と協力し取り組んだことについて、具体的に教えてください(400字)
- 大学の学園祭で、ゼミ長として総勢◯◯人で◯◯屋を出店し、過去最高利益の更新を成し遂げた経験である。「一人一万円」の利益を最終目標に掲げた。ゼミで学ぶ管理会計を実践し、形に残る成果を創出したいと考え、学園祭での屋台出店を提案し、取り組みに至った。しかし、(1)メンバー間のモチベーションの温度差と(2)出店未経験という課題があった。(1)に対しては全員での対話を重視し、「売上を打ち上げ費用に還元する」「今日のMVPを決める」など楽しめる要素を取り入れ、企画に消極的なメンバーも巻き込めるよう工夫した。(2)に対しては、過去の出店経験者にヒアリングし、人気メニューの選定や調理工程の最適化を実施した。さらに、接客が得意なメンバーを呼び込み担当にするなど、強みに応じた役割分担を行い、未経験ながらも効率的な運営を可能にした。そして、学祭当日、約半年の準備の成果として目標であった過去最高利益を達成できた。
東海の本選考の選考体験談

26年卒 | 技術部門
豊田合成
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事1 技術者2
- 会場到着から選考終了までの流れ
- URLで5分前までに入室
- 質問内容
- ・自己紹介 1分くらいで簡潔に ・志望理由 企業への志望理由を答えた ・希望部署への志望理由 生産技術を志望する理由を原体験と掛け合わせて話した ・研究内容 ESに書いたことを簡潔に答えた ・研究内容の深堀 苦労した点、それを解決するためにどうしたか。結論ベースで答えた

26年卒 | 技術部門
豊田合成
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 若手人事1 ベテラン技術者2
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 送られてきたURLで5分前に入室
- 質問内容
- ・志望動機 ESの内容をかみ砕いて話した ・完成車メーカーではなくなぜ部品メーカー? 車の仕組みに興味がある ・希望部署の理由 仕事内容を調べていたので、原体験とからめて話した ・自社製品を一つあげて理由も答えてください エアバック。EV化しても絶対に必要なものだから。

26年卒 | 技術部門
豊田合成
WEBテスト 本選考
非公開・理系
- 試験科目
- 言語・非言語・性格診断
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語30分・非言語30分・性格診断30分
- 対策方法
- 問題集を解く。自分の苦手分野を徹底的に勉強することで自然とほかの問題もスムーズに溶けるようになる。

26年卒 | 事務職
スズキ
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事の役職が上の方
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 最終面接(1)と同じリンクから入室
- 質問内容
- 学生時代に力を入れたこと、自己PRについて 職種の志望理由、他の職種には興味はないのか 企業の志望理由 他社と比較した時の魅力 あなたの興味のあることを、1つおすすめしてください サークル活動について 静岡で生活できるか

26年卒 | 事務職
スズキ
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事、営業?、役職が上の人
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 指定されたリンクから入室
- 質問内容
- 自己紹介 自己PR、学生時代に力を入れたこと→その中で苦労したこと、学んだこと、今後サークルをどうしていきたいかなど サークルが環境系だったため、環境保護と経営の両立は難しいが、それについてどう考えているかを聞かれた。 英語力について、英語を喋らされた。 逆質問

26年卒 | 事務職
スズキ
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 指定されたリンクから入室
- 質問内容
- 自己紹介→大学名、名前、一言 会社の志望理由→発展途上国だけじゃなくて発展途上国も支えたい 職種の志望理由 他に興味のある職種について 関わりたい事業について、それにどう自分が関われると思うか 学生時代に力を入れたこと、自己PR

26年卒 | 事務職
スズキ
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 静岡県は浜松が本社で田舎のため。
- 採用人数・倍率
- わかりません
- 内定者の採用大学・学歴
- わかりません

26年卒 | 事務職
スズキ
WEBテスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語非言語・性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語25分・計数35分・性格20分
- 対策方法
- GABの対策本を何周かしてからテストを受けました。また、計算機を使って計算の練習をしました。
26年卒 | 企画
スズケン
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 50代後半ぐらいの男性2人、どちらも常務クラスの役員
- 会場到着から選考終了までの流れ
- ビルについてエレベーターにのり、指定階へ。降りると企業案内があり、したがって進むと、人事部社員の方がいる部屋へ。5分ほど談笑した後、面接を20分ほどして、終了。
- 質問内容
- 一次面接ほど企業についてのことは聞かれなかった。これまでの経験であったり、強み弱み、自己PRなどを中心に聞かれた。回答はかなり容易であったように思っている。また、勤務地に対してかなり確認をされた。(愛知本社について)
26年卒 | 企画
スズケン
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 20代人事部女性
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 通常のWeb面接通り
- 質問内容
- ・なぜスズケンを志望したのか ・なぜ医薬品流通業界なのか ・学生時代に力を入れたこと ・自己PR ・入社後にやりたいこと ・なぜ企画職希望なのか ・このアルバイトを選んだ理由、またアルバイトで培った能力、得た経験など ・逆質問