三重県の本選考一覧
三重県の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、三重県の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 三重県の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による三重県の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、三重県の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各エリアの本選考一覧
北海道・東北の本選考一覧北海道の本選考一覧青森県の本選考一覧岩手県の本選考一覧宮城県の本選考一覧秋田県の本選考一覧山形県の本選考一覧福島県の本選考一覧関東の本選考一覧東京都の本選考一覧神奈川県の本選考一覧埼玉県の本選考一覧千葉県の本選考一覧栃木県の本選考一覧茨城県の本選考一覧群馬県の本選考一覧北陸・甲信越の本選考一覧新潟県の本選考一覧富山県の本選考一覧石川県の本選考一覧福井県の本選考一覧山梨県の本選考一覧長野県の本選考一覧東海の本選考一覧愛知県の本選考一覧岐阜県の本選考一覧静岡県の本選考一覧三重県の本選考一覧関西の本選考一覧大阪府の本選考一覧京都府の本選考一覧兵庫県の本選考一覧滋賀県の本選考一覧奈良県の本選考一覧和歌山県の本選考一覧中国・四国の本選考一覧鳥取県の本選考一覧島根県の本選考一覧岡山県の本選考一覧広島県の本選考一覧山口県の本選考一覧徳島県の本選考一覧香川県の本選考一覧愛媛県の本選考一覧高知県の本選考一覧九州・沖縄の本選考一覧福岡県の本選考一覧佐賀県の本選考一覧長崎県の本選考一覧熊本県の本選考一覧大分県の本選考一覧宮崎県の本選考一覧鹿児島県の本選考一覧沖縄県の本選考一覧
三重県の本選考について知る
過去に開催した三重県の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
三重県の本選考のクチコミ
三重県の本選考の選考対策について知る
三重県の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 一般職
住友電装
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 志望動機を教えてください
- 私は貴社で「モビリティを通じて、人々が安心して豊かに暮らせる未来」を実現したいと考えています。○○を通じ、「安心して暮らせる環境の大切さ」を実感しました。同様に、人々の生活に欠かせない自動車を支える貴社のワイヤーハーネスは、安全・快適な移動を実現する不可欠な技術であり、社会の安心を支える存在だと考えています。 貴社の「挑戦し続ける姿勢」と「グローバルな影響力」に魅力を感じています。自動車業界が100年に一度の大変革期を迎える中、貴社は次世代モビリティの発展に貢献し、長年培った信頼やネットワークを活かして持続可能な社会の実現に挑戦しています。 この変革の時代において、私の強みである「相手の立場に立って行動する力」と「関係者を巻き込みながら物事を推進する力」を活かし、貴社の事業を支えながらモビリティを通じた豊かな未来に貢献したいと考えています。
- 自己PRを教えてください
- 私の強みは「相手の立場に立って行動する力」です。私は○○部でマネージャーを務め、選手が全力を尽くせるよう、日々の練習環境の整備や体調管理、スケジュール調整など、裏方としてチームを支える役割に尽力しました。試合直前にトラブルが起きた際も、冷静に対応し、関係者と連携してチームの動揺を最小限に抑えることができました。その経験から、周囲の状況を先回りして考え、支えることの重要性を実感し、「ありがとう」の言葉が何よりの原動力になることに気づきました。今後も、相手の立場に立って行動することを大切に、あらゆることに積極的に取り組んでいきたいです。
- 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください
- 私が学業で特に注力したのは、「集団行動における個人の意思決定プロセスの解明」です。「同調行動」や「集団極性化」といった現象をテーマに研究を進めました。先行研究の文献調査に加え、実際に学生を対象としたグループディスカッション実験を設計・実施し、集団での議論が個人の意見や最終的な結論にどう影響するかを分析しました。

26年卒 | 技術系総合職
住友電装
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(200字以内)
- ◯◯、◯◯学、◯◯学、◯◯学、◯◯学などを学びました。◯◯学では◯◯や◯◯が機械やシステムにどう応用されるかを理解し、機械の構造や動作における力の作用を学びました。公式を暗記するのではなく、物理的な意味を深く理解し、その目的を意識して勉強しました。機械設計では、3DCADを活用し部品の構造やはめあいをイメージしながら設計方法を学び、実際に部品を作成することで技術を身につけました。
- 当社への志望動機(400字以内)
- 私は自動車業界を通じて、より豊かな社会の実現に貢献したいと考えています。貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は、貴社が誇る高い技術力です。貴社は自動車用ワイヤーハーネス分野で世界トップシェアを誇り、自動車の電子システムや安全技術を支える重要な部品を提供しています。ワイヤーハーネスは次世代自動車においてますます重要となり、私もこの分野での技術力を活かし、革新に貢献したいと考えています。二つ目は、貴社が独立系企業として多様な顧客と取引している点です。変化するニーズに対応するためには柔軟性と創造力が必要ですが、貴社は多様な自動車メーカーと連携し、常に新しい視点を取り入れていると感じています。私はそのような環境で、課題に挑戦しながら成長していきたいと考えています。これらの理由から、貴社での業務を通じて自動車業界の発展に貢献し、より豊かな社会の実現を達成したいと考えています。
- 自己PR(400字以内)
- 行動力が強みです。強みを象徴するエピソードとして高校時の◯◯部で「朝練の導入」を提案した経験が挙げられます。普段の活動において授業後の限られた時間と半面使用の体育館により、レギュラーメンバー以外のプレー機会が減少し、モチベーションの低下が問題でした。そこで、朝の時間帯に練習を行うことで体育館を全面的に使用でき、メンバー全員が十分なプレー機会を確保できると考え、朝練の実施を提案しました。提案の際にはキャプテンや顧問に相談し、他の部活との話し合いで体育館の割り当てを決めることで実現をしました。朝練を実施した結果、部全体のモチベーションが向上し、レギュラーメンバー以外の部員も活発に練習に参加するようになり、チームは◯◯地区ベスト◯◯という好成績を収めることができました。この経験から、組織を良くするためには、自ら考えて行動するだけでなく周囲と協力して変化を生み出すことが重要だと学びました。
26年卒 | 営業職
おやつカンパニー
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 大学時代に最も力を入れたことは何ですか。
- 学生時代は部活動に力を入れました。◯◯部に所属し、3年生の◯◯月からはチームの副将として活動しました。チームは◯◯部リーグ優勝や◯◯大会優勝などの成績を収めており、中学生の3年間しか◯◯を経験していなかった私にとっては周りのメンバーの技術レベルも高く、練習についていくのに必死で、日数も週に4~5日とハードなスケジュールでした。そのような中で自分がチームに貢献できることは何か考えるようになりました。考えた結果、私はゲームの中で様々なデータをとるようになりました。例えば個人の◯◯や◯◯、チーム全体の弱いところを可視化し、メンバーに共有することに加え、相手チームの分析なども行いました。その結果、私の分析したデータを試合の中でメンバーが活用してくれたり、今の状況を聞きに来てくれたりすることでチームに対して貢献できていると感じるようになりました。
- 当社への志望動機を教えてください。
- 私が貴社を志望する理由は幸せな時間を過ごしてほしいと思ったからです。貴社の製品は誰もが一度は食べたことがあるようなものが多く、私自身も幼いころから現在に至るまで何度も食べているものが多くあります。私は幼いころに食べていたお菓子を急に思い出して食べたくなることがあり、そのようなお菓子を食べたときには懐かしさを感じると同時に、心が落ち着き、ほっと一息つけるように思います。一方で何か辛いことや悲しいことがあった後や疲れたときにお菓子を食べることで、食べた人を元気に明るくさせるという力も持っていると思っています。さらにお菓子はその日一日を頑張ったご褒美になるとも思っています。またウェルネスシリーズのお菓子も販売されているということで、幼い子供から高齢者まで幅広い世代のお客様に貴社の製品を食べてもらうことができると思っています。これはみんなで同じものを食べることができるということにもつながり、みんなで食べるという楽しさ、幸せを感じていただきたいと思いました。このような経験を私たちの次の世代の人にも味わってもらいたい、そして一緒に食べる今まで貴社のお菓子を食べ続けているお客様にも幸せな時間を作っていきたい、そう思い貴社を志望しました。
- あなたの強みを教えてください。
- 私の強みは協調性があることです。私は大学1年生の◯◯月から◯◯屋でアルバイトをしています。繁忙期には多くのお客様がご来店されるため、普段は起こらないようなミスや間違いが起こってしまいます。昨年の繁忙期は経験年数が半年末満のスタッフが半数以上を占めており、正確なお客様対応ができるか不安に思っていました。この対策として行ったことはスタッフの役割分担を明確にすることです。ベテランスタッフがレジや商品補充の役割を担い、経験年数の短いスタッフに◯◯をお取りし、箱に詰める役割を任せました。正確性が求められるところや、周りを見て動かなければならない役割をベテランスタッフが担うことで、間違いが減りスムーズにお店全体が回ったと感じました。この経験から私は現状を把握し自分が何をしなければならないか考えることに加えて、周りのスタッフの様子も見ながら仕事を行うことができるようになりました。
26年卒 | 総合職
日本ハム食品
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 日本ハム食品(株)を志望する理由についてご記入ください。(150文字以内)
- 【持続可能な食料システムをビジネスチャンス】とし、ヒトと地球の健康を両立できる商品作りに携わりたいため志望する。その中で、貴社は製品の安全性や美味しさをはじめ社会課題の解決に目を向けていることに魅力を感じた。貴社に入社できたら<楽しい食生活>と<健康>を両立できる食卓を支えられる商品を作りたい。
- 学業で力を注いだこと(研究課題・ゼミナール・得意科目など)をご記入ください。(200文字以内)
- 【時間を忘れるくらい英会話できるように方法を考え工夫したこと】だ。1年生では週4回各40分の英会話で耳を慣らした。2年生で5週間留学したときは週2回授業後の英会話の参加や週1の現地の友達との交流で英語だけを話す環境を作った。結果、現地の人から褒められることや留学先でのテストで4技能全て70%以上のスコアを獲得し、英語力向上を実感した。このように目標達成にはあらゆる面からの行動が肝要であると学んだ。
- 学生時代に力を注いだこと(学業以外)をご記入ください。(200文字以内)
- 小学生への食育授業プロジェクトである。リーダーを務める上で【メンバーの熱量差】と【進捗遅延】が課題だった。私は《プロジェクト成功という責任を果たし、相手が喜ぶ姿を見たかった》ため2つの課題と真摯に向き合った。前者はメンバーとの対話を増やし、後者は自ら遅れている箇所に入ったあと適任のメンバーで再度分担して解決できた。授業後は、児童の笑顔や教育委員会からのお礼状で他者に貢献することの嬉しさを実感した。
3 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 営業系
東名
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 通信業界を志望する理由
- 営業の仕事に携わりながら人々の生活を支えることが通信ではできるから志望いたしました。 自分の生活もそうであるように、今や誰にとってもインターネットの存在は欠かせないものであり、貴社は8期連続売上UPの安定&成長中の会社です。 これだけ便利になった世の中でも、地方の地域ではインターネットに接続しにくいエリアがある等、格差が未だにあり、この便利さをもっと多くの人に届けたいと考えるようになりました。 そこで私は、長所であるチャレンジ精神を活かして顧客への徹底したヒアリングを行い、悩みを徹底的に取り除き頼られる人材になりたいと考えています。知識をつけて社会の見えない支えとなれるようにいち早く業務に慣れて1人前になり、成果をあげていく所存です。
- なぜその中で東名を志望するのか
- 元々通信という人の生活に必要不可欠な商材を活用した営業というものに興味をもっていましたが、貴社の説明会に参加した際に社員の方が仰っていた「何をするかより誰とするか」がとても響いたからです。 貴社は、企業の困り事を解決する会社として小規模企業の情報分野がいない会社にサービス等、見えない支えとなり見える成果と価値を提供しています。そういった点はやり甲斐がとてもあり興味を持っていました。そして、働く中で教育ラボや導入研修、面談や通話録音、ロールプレイングなど成長できる環境は私自身の長所であるチャレンジ精神をいかせることができると考えています。 「何をするかより誰とするか」の考えが貴社にある中で説明会の際に、貴社にはどのような方がいるかお聞きしたところ、向上心や主体性をもつ方であったり一緒に盛り上げられるひと、諦めが悪い人が活躍されていると仰っていました。そのような環境がある貴社は魅力的ですし、100%の力が発揮できると考え、志望いたしました。
2 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 総合職
ヤマモリ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 当社を志望した理由について教えてください。(400文字以内)
- 貴社の企画インターンシップを通して、【お客様の潜在的なニーズを察知し、自社の強みを活かして新しい価値を生み出す姿勢】に魅力を感じ貴社を志望致します。成熟した日本の食文化の中でも、日々新たなニーズを探し、それに応えられる技術力と貴社の夢を追い続ける姿勢に魅力を感じています。昨年、栽培が非常に難しいタイナスを日本で栽培するための試みをされているという記事を読み、お客様のニーズに応え、さらには新たな価値を生み出すために挑戦し続ける貴社の情熱に感銘を受けました。私は、教育実習やアルバイトの経験を通して、状況を分析しお客様を笑顔にする方法を探求することに喜びを感じ、洞察力を身につけることができました。この力を活かして、私の「食を通じて自分にしか出来ない価値を提供する」という夢に向かって貴社の企画職としてお客様のニーズを探求し、社会に貢献できるような革新的な商品の企画に貢献したいと考えております。
- 最近興味を惹かれたことについて教えてください。(ニュース、物、人、行動、趣味等なんでも可)
- 私は、【生成AIを用いた営業日報アプリによる流行分析】という記事に興味を持ちました。食品トレー大手のエフピコがこのアプリを導入しています。このアプリでは、営業担当者が記入した日報をAIが分析し、「先週からカヌレというキーワードが増えている」などの情報を抽出します。これにより、商品開発部門や経営陣が新たなトレンドに対応することができます。私はこの記事から、情報収集にはAIやSNSだけでなく、人の感覚も必要不可欠であると気づきました。昨今の情報収集は、SNSなどから検索数の多い単語を抽出することが多いですが、その方法では現場の潜在的なニーズを把握することはできません。このアプリは、自社の営業担当の視点から得た現場の声とAIによる効率的な情報分析から、より迅速かつ精度の高い市場分析を実現しています。私はこの記事より、AI頼りではなくお客様の声から新たな価値を生み出せる人材になりたいと感じました。
- 自己PR(400字)
- 私は観察力とそれを活かした工夫に自信があり、常に周囲の観察を心がけています。教育実習では、この洞察力を活かして生徒の思考を促す授業を設計しました。生徒の観察の中で、生徒は1分以上相手の話を集中して聞くことが難しいと気づきました。そのため、私の授業では授業資料を最小限にし、生徒が自ら考える授業を作りました。また、生徒が発表する機会を多く設け、グループワークを実施することで活発な議論を引き出し、生徒の主体的な学びを促しました。その結果、生徒から「自分で考える授業が楽しかった」という声をいただき、教員からも「真似したい部分が多くあった」と高い評価を得ることができました。この長所を生かし、常に新しい視点で課題を見つけ、より良い解決策を提案できるように努めてまいります。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 営業系
東名
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 当社に興味を持った理由をご記入ください。 (200文字以内)
- 貴社に興味を持った理由は、説明会で事業内容をお聞きした際に、「働く環境を良くして頑張っている人を応援したい」という想いを貴社で実現できると考えたからです。この想いができたきっかけは、営業の長期インターンシップです。そこで意欲的に営業活動されていた社員の方は、業務量の負担が大きかったため、その方のように頑張っている方がより活躍できるように働く環境を改善して働くを前向きにしたいと思ったからです。
- 学生時代に力を入れたこと400字以内
- 塾の個別指導で生徒の成績向上に注力しました。その理由は、勉強に対する苦手意識を少なくして意欲的に勉強に取り組んでもらいたかったからです。その中で、生徒の成績が伸びないことが課題でした。この原因は、マニュアル通りの指導や生徒との会話不足であると考えました。 そこで2つのことに取り組みました。 1つ目は生徒に合わせた指導です。指導教材の問題を生徒に応じて変更して、苦手に特化した課題を作成しました。 この過程で、生徒の理解を深めるために、解答の根拠を説明してもらうことを意識していました。 2つ目は、環境づくりです。笑顔で接し、授業の合間に勉強以外の会話を取り入れ、良いところを具体的に褒めることや、リアクションを大きくすることを心がけました。 この過程で、話に流れを持たせて信頼を獲得するために、会話内容をメモしていました。 結果、担当教科の成績を2ヶ月で45点から67点まで伸ばすことができました。
- 自己PR400字以内
- 強みは人の助言を聞き入れて行動できる素直さです。強みを活かして、大学2年時に光回線の営業の長期インターンシップに挑戦しました。 家電量販店で、1日100組に声かけを達成して、お客様の着座数を3件以上にすることが目標でした。これに注力した理由は、他の長期インターンシップの学生の方は営業成績を残しているため、自分も負けていられないと感じたからです。しかし、着座数が0件であることが課題でした。この原因は、声かけをしても断られることの連続であったからでした。 そこで、稼働の最中に社員の方に助言を求めて、声かけの距離感や質問内容を事前に考えておくよう助言をいただき、声かけを見直しました。また、料金プランが多いため、料金プラン表を作ることや福引きのイベントへの誘引を行った後にヒアリングすることなど自分で考えたことも実行しました。結果、目標を達成できました。 以上のことから私の強みは素直さです。
3 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 専門職(銀行業務全般)
百五銀行
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 志望動機、百五銀行で具体的に何をしたいか
- 二十歳の集い実行委員の経験からの「人々の行動・未来を後押ししたい」想いを『地域貢献』という形で実現できると考えるため、貴行を志望する。貴行の「伸びしろある三重・愛知での圧倒的な顧客基盤」「“今”から“未来”に繋がる地域に根付いた取り組み」が非常に魅力的である。私は、三重県・愛知県の発展に直結する中小企業への取り組みに貴行で強みを生かし尽力したい。
- 大学生活で特に力を入れて取り組んだことを銀行でどのように生かしたいと考えているか
- 二十歳の集い実行委員の経験では「地域の“良さ”を活かした試行錯誤」を行い、「他者に向けた主体性」を培った。これらを貴行では自分が関わる「地域を理解、愛し、特性を理解した働き」また法人営業で「現場に赴きお客様に寄り添う伴走型のソリューション提供」で活かしたい。
- 大学の授業で学んだ内容若しくは、ゼミ・研究室の内容を簡潔に記入してください
- 大学では、民法ゼミに3年間所属をしている。主に「債権法」を扱い、契約や不法行為、不法利得などから発生する債権にまつわる事例を模擬裁判、ディベート、ディスカッションを用いて学んだ。「様々な立場から一つの事象に向き合う」大切さを学んだ経験である。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 専門職(銀行業務全般)
百五銀行
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 志望動機および百五銀行で具体的に何をしたいと考えているか
- 私は、人々の夢の実現や、人生設計のお手伝いをすることができる銀行業界を志望しています。なかでも貴行は、三重県内における圧倒的な存在感と信頼を持っているため、様々なニーズを持っているお客様と関わることができると考えています。お客様の抱える悩みや不安を解決に導くことを通して、地域の活性化と貴行の利益に貢献します。
- 大学生活で力を入れて取り組んだことを、銀行でどのように活かしたいと考えているか
- ◯◯でのアルバイトに力を入れて取組みました。お客様主体のサービスの提供を目指して、先輩を観察し、自分からフィードバックを求めるなど、成長意欲をもって勤務しています。貴行に入行後も、向上心をもち、お客様に満足していただける提案ができるよう、精進します。
- 大学の授業で学んだ内容もしくは、ゼミ・研究室の内容を簡潔に記入
- 所属しているゼミでは、◯◯を行っています。私個人は卒業論文として、◯◯をテーマに研究を進めています。
7 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | オーソリティ(営業、審査、企画、組織運営)
三十三銀行
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 志望動機
- SDGsの達成へ貢献することに重きを置くことや、イメージキャラクターの使用、多様なキャンペーンの開催などを行う貴行は他行に比べ、時代の変化に柔軟であり常に新しい可能性へと挑戦し続けていると感じています。そのため、お客様だけでなく私たちにとっても刺激を感じることができ、毎日新鮮さを持って仕事に従事出来ること、そして一人一人の持つ自由な発想が活かされる職場であることが他行にはない魅力であると感じました。このような、時代に挑み続ける貴行で活躍させていただきたく、志望致しました。
- あなたがこれまで興味を持って学んできたことを教えてください。
- 私は英語の勉強に力を注ぎました。高校2年時には、◯◯コースに所属し、海外での語学研修や英語を用いたプレゼンなどに挑戦しました。私はそれまで人前で話すことが得意ではありませんでしたが、ホームステイや授業での発表を通して何回も経験を積み重ねるうちに徐々にパブリックスピーキングのスキルが身につき、苦手だったプレゼンやスピーチを克服することができました。現在もその経験がゼミでの発表で活かされています。
- 学業以外であなたがこれまで力を入れて取り組んだことを教えてください。
- 私は◯◯での◯◯アルバイトに力を注ぎました。このアルバイトを始めるにあたって私が決めていたことは「大学4年間絶対に辞めないこと」です。その目標を達成するためには、良好な人間関係を築くこと、頑張りすぎないことが重要であると私は考えています。そのため、私は挨拶を欠かさずすることや仲間を頼り、持ちつ持たれつの関係を築くことなどを常に意識して現在まで3年間楽しくアルバイトを続けることができています。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
三重県の本選考の選考体験談
26年卒 | 福祉技術
三重県庁
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 三重県で働くイメージがわかなかった。
- 採用人数・倍率
- 41人受験して7人程度合格していた。
- 内定者の採用大学・学歴
- わからないが、三重県の近くの大学が多いのではないか。
26年卒 | 福祉技術
三重県庁
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 待機場所に担当者に案内され、順次面接会場へと誘導される。
- 質問内容
- 志望動機を教えてください。 あなたの長所と短所、それぞれについてエピソードがあれば合わせて教えてください。 三重県となにか、今までにゆかりなどはありますか? ストレスの発散方法があれば、教えてください。
26年卒 | 福祉技術
三重県庁
筆記テスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 論述
- 各科目の問題数と制限時間
- 一題
- 対策方法
- 公務員の論述の対策をある程度しておくこと。形式に慣れておくこと。
26年卒 | 福祉技術
三重県庁
WEBテスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語・非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語、非言語がたくさん
- 対策方法
- SPIの参考書を少し対策として使った。出題形式の確認はした。

26年卒 | エキスパート(窓口・提案営業、本部業務)
三十三銀行
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 面接が進んでいくと面接官の年次もあがり固くなるイメージだが、どんどん話しやすく親しみやすさを感じてこの職場で働きたいと思った。
- 内定後の課題の有無
- まだない。
- 内定後の拘束
- なし。

26年卒 | エキスパート(窓口・提案営業、本部業務)
三十三銀行
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事部長、副部長
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 会場到着後、人事の方と15分ほどお話ししてから面接を受けて、その後人事の方と内定承諾についての話を受けてから解散。
- 質問内容
- 大学生活は満喫できたか 高校生の時の部活動について その部活動で自分に身についたと思うこと 一人暮らしは充実してるか 三十三銀行の印象は他と比べて 他社の選考状況と、うちに内定もらったらその選考はどうするか 趣味について 実家から通うのか ESの深掘り

26年卒 | エキスパート(窓口・提案営業、本部業務)
三十三銀行
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事課長?の方だったと思います。
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オフィスの一角のような場所に案内していただき、面接官が来て面接後は解散。
- 質問内容
- 人事の方の話を聞く時間多めでした。 なんで銀行がいいの? サークルについて アルバイトについて 趣味について 自分の強み 聞きたいこと 働きたい場所 志望順位 三十三銀行に入ってくれるか 他の内定先はどうするか

26年卒 | エキスパート(窓口・提案営業、本部業務)
三十三銀行
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 中堅人事男性
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 家が遠いことからweb面接にしてくださった。パソコンで面接を受けた。
- 質問内容
- 基本的に会話形式であった。 なんで金融なの? なんで三十三銀行なの? 高校での思い出 サークルについて 大学への通い方や、もし三十三銀行に入ることになったらどうやって通うのか、最寄駅はどこかなど 特技について

26年卒 | エキスパート(窓口・提案営業、本部業務)
三十三銀行
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 若い人事の女性2人
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 会場到着後、他の学生と机で待機してから面接官の方が迎えに来てくださる。4人1人ずつに質問されて終了後解散。
- 質問内容
- 自己紹介 志望動機 周りからどんな人と言われるか カードをめくって1人ずつ違う質問がくるが、答えたくなかったら次のカードに変えることができた 最近見た映画で感動したものとその内容 最近ブルーになった出来事 童話の主人公になるなら誰で理由は

26年卒 | エキスパート(窓口・提案営業、本部業務)
三十三銀行
WEBテスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語、非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 30分ずつくらい
- 対策方法
- SPIやwebテストの冊子で対策をしていました。そこまで難しくなかったです。