北海道・東北の本選考一覧
北海道・東北の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、北海道・東北の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 北海道・東北の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による北海道・東北の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、北海道・東北の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各エリアの本選考一覧
北海道・東北の本選考一覧北海道の本選考一覧青森県の本選考一覧岩手県の本選考一覧宮城県の本選考一覧秋田県の本選考一覧山形県の本選考一覧福島県の本選考一覧関東の本選考一覧東京都の本選考一覧神奈川県の本選考一覧埼玉県の本選考一覧千葉県の本選考一覧栃木県の本選考一覧茨城県の本選考一覧群馬県の本選考一覧北陸・甲信越の本選考一覧新潟県の本選考一覧富山県の本選考一覧石川県の本選考一覧福井県の本選考一覧山梨県の本選考一覧長野県の本選考一覧東海の本選考一覧愛知県の本選考一覧岐阜県の本選考一覧静岡県の本選考一覧三重県の本選考一覧関西の本選考一覧大阪府の本選考一覧京都府の本選考一覧兵庫県の本選考一覧滋賀県の本選考一覧奈良県の本選考一覧和歌山県の本選考一覧中国・四国の本選考一覧鳥取県の本選考一覧島根県の本選考一覧岡山県の本選考一覧広島県の本選考一覧山口県の本選考一覧徳島県の本選考一覧香川県の本選考一覧愛媛県の本選考一覧高知県の本選考一覧九州・沖縄の本選考一覧福岡県の本選考一覧佐賀県の本選考一覧長崎県の本選考一覧熊本県の本選考一覧大分県の本選考一覧宮崎県の本選考一覧鹿児島県の本選考一覧沖縄県の本選考一覧
北海道・東北の本選考について知る
過去に開催した北海道・東北の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
北海道・東北の本選考のクチコミ
北海道・東北の本選考の選考対策について知る
北海道・東北の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職(一般)
北海道文化放送(UHB)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 当社を志望する理由とチャレンジしたいこと(400文字)
- 「すべては北海道のために」という理念に共感し、貴社で視聴者に行動を起こすきっかけを与えられる番組を作りたいと考え、貴社を志望する。貴社は自社制作番組が多く、若手から活躍できる社風に魅力を感じている。私は特にスポーツの魅力と選手の努力を沢山の人に伝えたいと考えている。きっかけは◯◯の講義を受けた際、オリンピック種目やメジャースポーツであってもルールが知られていなかったり、無名選手がいる現状が課題と感じたことである。しかし、テレビの力でこの課題は解消できると考えた。その点で貴社は、スポーツ番組・コーナーがあるだけでなく、「米そり選手権」のようなスポーツイベントを通じて北海道を盛り上げ、「夢応援塾」といった子供たちにスポーツを通じて夢を応援する活動をしている点に私は惹かれた。また、面白いことには何でも飛びつく柔軟性が強みの貴社であれば、スポーツに限らず道民が知らない情報を伝えられる企画が作れると考えたため、貴社を志望する。
- これまでの経験から見える、あなたのモチベーションの源泉は?(200文字)
- 私のモチベーションの源泉は、挑戦と自己成長である。未経験のことに挑戦するのは厳しい場面もあるが、新しい知識や視点を得ることができ、自分の成長に繋げることができる。実際私は、放送部に入部した当初は面白い番組が作りたくて、制作を志望していた。しかし、司会をしている先輩の姿がとてもかっこよく、自分もやってみたいと思い、アナウンサーに挑戦した。結果的に学園祭のMCなど貴重な経験をすることができた。
- あなたが一番影響を受けたコンテンツ1つ教えてください(200文字)
- 私が一番影響を受けたコンテンツは、2008年に放送した「プロフェッショナル仕事の流儀」と、2019年に放送した「NHKスペシャル」の◯◯の特集である。なぜなら、これらを見て「何事も継続することの大切さ」を学んだからだ。どちらの放送も◯◯が自宅でトレーニングをしているところから始まる。この映像だけで、「なぜ◯◯は一流なのか」という問いの答えが自然と伝わってくる。それこそが彼の魅力だと感じた。

26年卒 | 技術系・デザイン系
アイリスオーヤマ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 部活(競技名)・サークル・課外活動・海外留学の経験(100文字以下)
- ◯◯代表として運営・イベント企画、会員定着施策に尽力しました。地域清掃等のボランティア活動にも積極的に参加しました。
- 部活動における実績、資格・検定・スキル・使用可能ソフト(150文字以下)
- TOEIC◯◯点取得しました。Excel、Word、PowerPoint等パソコン操作、統計解析、レポート作成等に精通しています。リーダーシップや企画運営力も培いました。
- アルバイトの経験をご記入下さい。
- ◯◯講師として小中高生一人ひとりの学習と目標達成を支援しました。

26年卒 | 普通銀行業務
大東銀行
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PRを記載してください。
- 私の強みは継続力とパーソナリティ分析能力です。私は、小学5年から陸上競技に取り組み、中学時代は、校内で一番速い選手として活躍しましたが、高校で挫折を経験しました。その時初めて、努力することの大切さを学びました。練習では10分多く走ることや誰よりも早く準備することを心掛けました。その結果、自己ベストを達成し、今でも市民ランナーとして競技を継続しています。また、ランニングコーチとして社会人ランナーに個々の性格に応じた指導を行い、多くの自己ベスト達成をサポートしました。自分よりも目上の人が多い中で一人一人と真摯に向き合うことを心掛け、信頼関係を構築することができました。このような成果をあげられた理由として、パーソナリティを分析する能力があったからだと考えています。
- 志望動機を教えてください。
- 私は東北地方に貢献したいと考え貴社を志望します。そのために東北の経済の歴史を学び、特に震災による都市の破壊の影響を深く理解しました。東日本大震災では、福島の市町村の多くが大きな被害を受け企業活動の停止や人口流出といった経済的な困難に直面しました。貴社は福島県の地方銀行として企業の成長を支え、復興に限らず福島の抱える社会問題の解決と地域経済の活性化に貢献しています。私は、大学時代に培ったパーソナリティ分析能力を活かして多くの顧客と信頼関係を築き、安心な銀行と思ってもらえるように取り組みたいと考えています。貴行の一員として、企業支援を通じて東北の復興とさらなる発展に貢献したいと考え、志望しました。
- 学生時代の取り組み
- 私は、陸上競技の活動に最も取り組みました。なぜなら陸上競技を通じて、さまざまな人の力になりたいと考えたからです。この活動に取り組むうえで、競技者としての向上と自分のノウハウを人に伝えることを目標に掲げました。競技者としての向上の面ではライフステージの変化による練習時間の確保の難しさに直面しながらも、効率的な練習を模索し、一回一回の練習の質を高めることと、休養を増やすことを意識しました。その結果、自己ベストの更新と仙台市での駅伝での優勝をすることができました。この経験から、限られた時間の中で目標達成するために努力することの大切さを学びました。一方で、指導者として自分のノウハウを伝える面ではコミュニケーションの部分で困難がありました。そのような中で相手の立場を考え、人と向き合うことの大切さを身につけました。この活動を通じて、主体性とコミュニケーション力を向上が出来ました。
26年卒 | 営業系
白河信用金庫
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR
- 私の強みは継続力とパーソナリティ分析能力です。私は、小学5年から陸上競技に取り組み、中学時代は、校内で一番速い選手として活躍しましたが、高校で挫折を経験しました。その時初めて、努力することの大切さを学びました。練習では10分多く走ることや誰よりも早く準備することを心掛けました。その結果、自己ベストを達成し、今でも市民ランナーとして競技を継続しています。また、ランニングコーチとして社会人ランナーに個々の性格に応じた指導を行い、多くの自己ベスト達成をサポートしました。自分よりも目上の人が多い中で一人一人と真摯に向き合うことを心掛け、信頼関係を構築することができました。このような成果をあげられた理由として、パーソナリティを分析する能力があったからだと考えています
- 学生時代の取り組み
- 私は、陸上競技の活動に最も取り組みました。なぜなら陸上競技を通じて、さまざまな人の力になりたいと考えたからです。この活動に取り組むうえで、競技者としての向上と自分のノウハウを人に伝えることを目標に掲げました。競技者としての向上の面ではライフステージの変化による練習時間の確保の難しさに直面しながらも、効率的な練習を模索し、一回一回の練習の質を高めることと、休養を増やすことを意識しました。その結果、自己ベストの更新と仙台市での駅伝での優勝をすることができました。この経験から、限られた時間の中で目標達成するために努力することの大切さを学びました。一方で、指導者として自分のノウハウを伝える面ではコミュニケーションの部分で困難がありました。そのような中で相手の立場を考え、人と向き合うことの大切さを身につけました。この活動を通じて、主体性とコミュニケーション力を向上が出来ました。
- 当金庫を志望した理由について教えてください
- 私は、地域の人々の生活を支える仕事を通じて、地元である福島県に貢献したいと考え、貴社を志望します。なぜなら、私はこれまで福島に育ててもらったという思いが強く、今度は自分が福島の役に立てる存在になりたいと考えているからです。そこで、お金という多くの人にとって有益で流動性の高いものを取り扱う信用金庫の存在に興味を持ちました。そして、数ある企業の中から貴社を選んだ理由として2つの点に魅力を感じました。1つ目は、生まれ育った地域の活性化に貢献できる点です。これは、貸出先が中小企業に限定されることで福島の経済の問題をミクロに解決できると考えています。地域の実情に即した対応ができるからこそ、地域の人々に寄り添える存在になれると考えています。2つ目は、人の良さです。説明会に参加した際、社員の方の誠実な姿に触れたことが魅力に感じました。このような姿は、お金を扱う仕事において、非常に重要な要素であり、私自身もそのような関わり方を大切にしていきたいと感じました。入社後は、地域の中小企業への融資などの金融支援を通じて、多くの人の生活を豊かにすることに貢献したいです。そして、福島の未来を担う世代にとって地元で働くことが選択肢入るような魅力ある地域づくりに貢献したいと考えています。以上の理由から、貴社の一員として、福島県に貢献したいと考え貴社を志望します。
26年卒 | 金融業務
須賀川信用金庫
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR
- 私の強みは◯◯と◯◯です。私は、小学5年から陸上競技に取り組み、中学時代は、校内で一番速い選手として活躍しましたが、高校で挫折を経験しました。その時初めて、努力することの大切さを学びました。練習では10分多く走ることや誰よりも早く準備することを心掛けました。その結果、自己ベストを達成し、今でも市民ランナーとして競技を継続しています。また、ランニングコーチとして社会人ランナーに個々の性格に応じた指導を行い、多くの自己ベスト達成をサポートしました。自分よりも目上の人が多い中で一人一人と真摯に向き合うことを心掛け、信頼関係を構築することができました。このような成果をあげられた理由として、パーソナリティを分析する能力があったからだと考えています。
- 学生時代の取り組み
- 私は、陸上競技の活動に最も取り組みました。なぜなら陸上競技を通じて、さまざまな人の力になりたいと考えたからです。この活動に取り組むうえで、競技者としての向上と自分のノウハウを人に伝えることを目標に掲げました。競技者としての向上の面ではライフステージの変化による練習時間の確保の難しさに直面しながらも、効率的な練習を模索し、一回一回の練習の質を高めることと、休養を増やすことを意識しました。その結果、自己ベストの更新と仙台市での駅伝での優勝をすることができました。この経験から、限られた時間の中で目標達成するために努力することの大切さを学びました。一方で、指導者として自分のノウハウを伝える面ではコミュニケーションの部分で困難がありました。そのような中で相手の立場を考え、人と向き合うことの大切さを身につけました。この活動を通じて、主体性とコミュニケーション力を向上が出来ました。
- 志望動機について教えてください。
- 私は、金融を通じて福島県に貢献したいと考え貴社を志望しました。なぜなら、大学での学びを通じて東北の経済を理解し、福島の抱える問題を解決したいと考えたからです。そこで、地域に根差して地元企業を支援できる信用金庫に興味を持ちました。特に貴社は、私の生まれ育った地域を営業エリアとしていることや長い歴史があり多くの企業と信頼関係があることが魅力に感じました。入社後は融資、渉外に挑戦したいと考えています。福島県は良いものや文化で溢れています。そのようなものを繋いでいき販路を開拓することを支援したいです。その結果、地元企業に就職することを選択肢に入れる人が増え社会課題解決に繋がると考えています。このように、地元企業に対しての支援の効果が波及していき大きな成果を創出することに貢献したいです。貴社の一員として、福島県に貢献したいと考え志望しました。

26年卒 | 総合職コース
青木フルーツ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 弊社を志望する理由
- 私は小学生の頃「大人になったらフルーツだけ食べて生活したい。」と言っていたほど果物が好きです。今でも、ケーキ屋さんに行けば必ずフルーツが沢山乗っているケーキを選びます。インターンシップに参加し、人事の菊池様に私個人を見て評価して頂き、とても嬉しく、入社後もサポートして頂ける環境が整っているのではと感じました。また、マニュアルによる手厚い研修制度によって自信を持って働くことができると確信しました。
- 入社後チャレンジしてみたいこと
- 今はまだ品種や美味しいフルーツの見分け方などの知識がほとんどないので、経験を積んで沢山学んで知識を身につけて家族や友人にに自慢できるようになりたいです。それと同時にフルーツの可能性をもっと広げて貴社が目指しているフルーツ文化創造に力添えさせて頂きたいです。店舗では、常に誠実に業務に取り組み誰からも信頼されるような人間になりたいです。いずれは新メニューの考案にも携わりたいです。
26年卒 | 医療事務(一般職)
アイングループ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR
- 私は目標を達成し、その達成に向けての具体的な計画を立てて実行する力があります。 この力はディベートのチームで行う授業で発揮することができました。 授業の一環ではありましたが、やるからには良い成績を残したいと考え、◯◯を目標にしようと提案しました。その達成に向けて、個人とチームの両方で段階的に準備する計画を立てました。具体的には、各自で情報収集を行い、論題の理解を深めたうえで意見交換を実施することや、自身の担当部分以外も全員で議論しながら戦略を練ることをしました。また、実践練習を重ねる際に、客観的な意見を取り入れることが重要だと考え、友人たちに実践練習を見てもらいフィードバックを貰うことも提案しました。 こうした働きかけによって、チームが一丸となって取り組めた結果、目標であった優勝を果たすことができました。 貴社においても、この力を活かして日々の業務に取り組み、貢献していきたいと考えています。
- 学生時代に力を入れたこと
- 学生時代に最も力を入れたことは、◯◯で本学の魅力を◯◯に◯◯する学生スタッフという活動です。主に◯◯を担当し、来場者の方に大学内を案内する役割を担いました。 学生スタッフ活動に挑戦した理由は、本学の魅力を少しでも多くの人に伝えたいという思いと、多くの人と関わることでコミュニケーション能力を高めたいと考えたからです。 最初は会話が続かず苦労したこともあ りましたが、回数を重ねるうちに人との接し方が分かるようになりました。 特に、常に笑顔を絶やさず明るく接することや自ら積極的に話を振ることを意識したことで次第に会話が弾むようになったと実感しています。 ツアーの最後には、「楽しかった」と言っていただけることも増え、やりがいを感じ、人と話すことの楽しさを知ることができました。 この活動を通じて、私はコミュニケーション能力を高めることができ、大きく成長できたと感じています。
- 志望動機
- 貴社を志望する理由は、2つあります。 1つ目は、業界トップの実績に満足することなく、DXの推進や「考える薬局プロジェクト」などを通して日々挑戦し、進化し続ける姿に感銘を受けたからです。身近に安心を提供するアプリの運営やドローンでの薬の配送実験など、全ての患者様に寄り添う取り組みから、時代のニーズを的確に捉えて対応する柔軟性と先進性を感じ、将来性の高さを感じました。 2つ目は、貴社の事業が私の就職活動の軸と合致しているからです。私は、地域の方々の生活を支えることに貢献できる仕事を軸に就職活動を行っています。貴社は、地域に根ざした薬局展開を通じて、それぞれの地域社会に深く貢献している点に大きな魅力を感じました。私は生まれ育った地元で、人々の健康を支え、豊かな生活に貢献したいと考えています。 以上の理由から、私は貴社を志望します。
4 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 技術系・デザイン系
アイリスオーヤマ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 学⽣時代最も⼒を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか。
- 最も力を入れたことは○○部での活動である。 なかでも、私は後輩との関わりを重視しており、アプローチしやすい先輩でありたいと思っている。この姿勢は、下級生の士気を高め、チーム全体の結束を強化することにも繋がる。 試合分析や戦術の提案、後輩のメンタルサポートなど、自分にできることを積極的におこなった。たとえ役職につかずとも、組織に貢献する方法はいくらでもあることを学んだ。
- 最終学歴校での専攻分野・研究内容(どのように取り組んできたかを具体的に)
- 最終学歴校で○○を専攻し、講義や実験に積極的に取り組んだ。講義では○○の構造や○○○○を理解するため積極的に参加し、実験では手順を守り、結果を分析した。困難な課題に直面した際には情報収集を通じて自ら考える力を養った。また、実験やレポート作成ではチームメンバーと協力し意見交換を重ね共に成長した。これらの経験を通じて、化学の知識や実践的スキル、チームワークや問題解決能力を向上させた。
- 志望理由
- 生活者目線の商品開発を通じて、幅広い分野で次々と新たな価値を提供している点に魅力を感じ、貴社を志望した。照明や家具、ロボティクスなど多角的に事業を展開し、スピード感を持って市場ニーズに応える姿勢に他社にはない強みを感じる。私は部活動を通じて、相手の立場に立って考え、柔軟に行動する力を養った。この経験を活かし、貴社でも顧客視点を大切にしながら、暮らしをより豊かにする製品や提案を実現していきたい。

26年卒 | グランドスタッフ
AIRDO
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 数ある航空会社の中からAIRDOのグランドスタッフを志望する理由を教えてください。
- 北海道と全国各地を繋ぐ貴社で、◯◯出身としてAIRDOの発展に貢献し、お客様の旅の始まりに寄り添っていきたく、貴社を志望します。貴社の◯◯の魅力を日本中だけでなく世界中にも伝えていく姿勢に強い魅力を感じました。私自身、大学が◯◯であったため、◯◯外の人から◯◯はどう思われているのか関心がありました。実際には、多くの友人や海外の先生から「海鮮が美味しかったよ」、「今度帰省したら、◯◯買ってきてよ」と伝えられ、◯◯外の人から見てもこれほど◯◯は魅力がある場所であると知り、非常に嬉しく誇りに思いました。そこから、国籍問わず多くのお客様に◯◯の魅力を広めていきたい想いが強まりました。そして、私は大学で英語力向上に力を入れ、ネイティブ講師と英語で交流できる施設を◯◯回以上利用し、実践的な英語力を磨きました。現在も現状に満足せず、さらにネイティブに近づけるよう新たな目標を立てて、継続して通っております。このような経験や培って来た英語力を活かし、入社後は貴社の一員として国籍問わず多くのお客様に◯◯の魅力を伝えていきます。
- グランドスタッフの仕事は、どのようなことが大変だと思いますか?また、ご自身の経験を踏まえ、それどのように乗り越えますか?
- 時間に追われながらも常に丁寧な接客を求められる点だと考えます。空港業務では定時出発・到着が最優先される一方で、お客様への待遇の質も妥協できません。特に新千歳空港のような天候の影響を受けやすい空港では、突発的な遅延やトラブルも発生しやすく、状況に応じた冷静な判断と接遇力が求められると思います。実際に私自身も、東京から北海道へ帰る際、大雪の影響で運行中止になるかもしれないという状況を経験しました。その時は、「北海道に帰れるのだろうか」、「空港で泊まることになるのか」などの多くの不安を感じました。同様に他のお客様も同じ気持ちになるだろうと私は考えました。そして、私は◯◯で約3年間勤務し、忙しい時間帯でもスピードや正確さを意識しながら接客や調理を行なっていました。調理では、1つの注文を作りながら、別の注文を作ることができ、接客では注文を渡す際、お客様と共に確認する作業を行いお客様に安心感や快適性を心がけてきました。この経験を踏まえて、他空港よりも厳しい定時制が求められる貴社で、スピードや正確さを意識していきます。
- AIRDOブランドを実現するためにオリジナル商品・サービスを考えてください。
- AIRDO得得パックを発案致します。このパックは、航空機利用の体験価値を向上させると同時に、AIRDOブランドの一つである「もっと身近に」を体現する新しいサービスです。内容として、AIRDOで目的地へ向かう際に、到着空港内でのAIRDOと提携を結ぶショップでの買い物が10%オフになる特典と、帰路となる復路便の航空券が自動的に5%オフになる特典がセットになっています。このサービスは、北海道発着路線に限らず、 AIRDOが運航する全国各地の路線にも対応しており、「AIRDOを選ぶ理由」を明確にする仕組みです。到着した瞬間からお得感を味わえる買い物割引は、様々な目的でAIRDOを利用されるお客様にとって嬉しいサプライズとなり、その空港内ショップとの連携を通じて地元経済の活性化にも貢献します。また、帰りの便の料金が自動で割引されるため、予約時の煩わしさもなく、自然にAIRDOを往復で選ぶきっかけを作り出すことができます。結果として、利便性と満足度の向上を図るとともに、「もっと身近に」というAIRDOブランドの価値を高め、より多くのお客様にこのサービスを利用して頂けると考えます。
26年卒 | 銀行業務一般
七十七銀行
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 趣味特技(40文字)
- 趣味は読書とライブ鑑賞、特技は人の顔と名前を覚えることです。
- 志望動機(200文字)
- 出身地である東北地方の地域創生に貢献したいという想いから、金融というビジネスの根幹に携わることで、挑戦する企業や個人のお客様を資金面から支えたいと考えています。なかでも貴行は宮城県で圧倒的なシェアを誇り、多様な課題に向き合っている点に魅力を感じています。貴行で業務経験を積み、地域に根ざした提案力を磨き、東北の未来に貢献したいです。
- 自己PR(200文字)
- 私には「責任感を持ち、周囲を支えることで組織に貢献する意欲と能力」があります。高校時代、コロナ禍でマネージャーの仕事が制限され、存在意義を見失いかけましたが、チームへの愛情から新たな役割を模索しました。練習の撮影やデータ分析、審判業務などを行い、円滑な部活動に貢献しました。チームから感謝され、支えることの価値を実感しました。この経験から、状況に応じ最善を尽くし、組織に貢献する姿勢を培いました。
2 人の方が「参考になった」と言っています。
北海道・東北の本選考の選考体験談
26年卒 | 総合職
ソユー
イベント 本選考
非公開・非公開
- 内容
- 包括的な会社説明、質疑応答
- 注意した点・感想
- 会社説明会に参加するときは、「事前準備」と「積極的な姿勢」に特に気をつけました。まず、説明会前に企業理念や主力事業、最新のニュースを調べて理解を深めました。これにより、説明会の内容が頭に入りやすくなり、質問の質も高めることができました。
26年卒 | 総合職
ソユー
内定 本選考
非公開・非公開
- 承諾/辞退理由の詳細
- 事業規模などから将来性に不安を感じたから。また、より自分の望む大きな規模の企業に出会えたから。
- 採用人数・倍率
- 不明
- 内定者の採用大学・学歴
- 不明
26年卒 | 総合職
ソユー
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事部長
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 待機室→面接室→帰宅
- 質問内容
- ■質問 自己紹介をお願いします。 ■回答 大学での専攻や学び、学生生活での経験を簡潔にまとめ、自分の強みや志望理由につなげて説明しました。 ■質問 ソユーを志望した理由は何ですか? ■回答 エンタメ業界でお客様に楽しさを届け、若手にも裁量があるため自分の成長が期待できる点に魅力を感じ志望しました。 ■質問 入社後にどのようなキャリアを描いていますか? ■回答 まず現場のアミューズメント施設で経験を積み、その後企画やマネジメントの分野に挑戦しリーダーとして貢献したいと考えています。 ■質問 自分の長所と短所を教えてください。 ■回答 長所は責任感が強く最後までやり抜く点で、短所は完璧を求めすぎることであり、現在は改善に努めています。 ■質問 この業界を選んだ理由は何ですか? ■回答 人々に楽しさや感動を直接提供できる点が魅力であり、自分の成長にもつながる業界だから志望しました。 ■質問 当社の強みと弱みをどのように考えていますか? ■回答 強みは多様な事業展開と若手に裁量を与える風土で、弱みは変化の早さに対応するためのスピード感の必要性だと考えています。 ■質問 逆質問はありますか? ■回答 社風や若手の成長支援に関する具体的な取り組み、今後の事業展開についてお聞きしました。
26年卒 | 総合職
ソユー
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 中年人事
- 会場到着から選考終了までの流れ
- PC立ち上げ→終了
- 質問内容
- ■質問 学生時代に頑張ったことは何ですか? ■回答 大学の文化祭実行委員として、企画立案から運営までを担当しました。特に、予算管理やチームメンバーとの調整に注力し、当日に成功させるために課題を発見し対策を講じた経験を話しました。この経験を通じて責任感やコミュニケーション能力が向上したことを伝えました。 ■質問 なぜソユーを志望したのですか? ■回答 エンタメ業界でお客様に楽しさを届ける仕事に興味があり、ソユーが若手にも意見を発信できる環境だから志望しました。さらに、多様な業務経験ができる点や風通しの良い社風に魅力を感じ、その中で自分も成長し貢献したいと考えていることを伝えました。 ■質問 あなたの長所と短所を教えてください。 ■回答 長所は責任感が強く最後までやり抜くことができる点で、文化祭実行委員の経験からもそれを証明しました。短所は完璧を求めすぎてしまうことで、現在は優先順位をつける意識を持つことで改善に努めていると説明しました。 ■質問 将来どのようなキャリアを描いていますか? ■回答 まずは現場でお客様の声を直接聞きながら業務を覚え、企画や運営・マネジメントにも挑戦したいです。将来的にはチームをまとめるリーダーとして会社の成長に寄与したいと考えていることを話しました。 ■質問 長期休暇も勤務できますか? ■回答 はい、長期休暇中も勤務可能です。学業とアルバイトの両立も経験しており、柔軟に対応できることを伝えました。
26年卒 | 総合職
ソユー
WEBテスト 本選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語・非言語・性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語・非言語:各15問、30分 性格:各120問 30分
- 対策方法
- 様々な企業の選考をこなす中で練習を重ねました。そして、その中で傾向を分析しました。

26年卒 | 開発設計職(本社)
オプトル
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 内定をいただいた中で、将来的なライフプランを考えながら企業を比較しました。その中で、福利厚生が非常に充実しており、キャリア形成を長期的に支える体制が整っていると感じました。
- 内定後の課題の有無
- なし
- 内定後の拘束
- なし

26年卒 | 開発設計職(本社)
オプトル
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 社長、取締役
- 会場到着から選考終了までの流れ
- エントランスに人事の方がいらっしゃり、時間になったら面接室に通された。
- 質問内容
- 自己紹介のあと、志望動機、希望職種などの基本的な事項を聞かれ、それらに関しての返答に対して、さらに深く掘り下げた質問をいただいた。あとはいくつか確認事項について(花巻市にも事業所があることなど)の質問があったと思う。

26年卒 | 開発設計職(本社)
オプトル
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 不明
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 事前にメールにてTeamsのURLが送られてきた。
- 質問内容
- 学生時代にチャレンジした経験(サークル活動)についての話を多くさせていただいた。ESに記載した内容をもとに、行動の目的や背景、結果を整理し、面接官の方々に伝わりやすいように意識して話した。他にもいくつか質問があった。

26年卒 | 開発設計職(本社)
オプトル
WEBテスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語、非言語
- 対策方法
- SPIの問題集を解いた。出題形式に慣れておけば問題ないと思う。
26年卒 | 総合職
イオン東北(旧:マックスバリュ東北)
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- もともと第1志望ではなかったことに加え、他企業から内定をいただいたため。給料と休みの取りやすさが、仕事量や職場環境に見合っているかを考えたときに、この企業ではないところのほうが自分の求めるものに近いと思った。
- 採用人数・倍率
- 不明
- 内定者の採用大学・学歴
- 内定者交流会等へ不参加だったため不明。