福岡県の本選考一覧
福岡県の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、福岡県の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 福岡県の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による福岡県の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、福岡県の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各エリアの本選考一覧
北海道・東北の本選考一覧北海道の本選考一覧青森県の本選考一覧岩手県の本選考一覧宮城県の本選考一覧秋田県の本選考一覧山形県の本選考一覧福島県の本選考一覧関東の本選考一覧東京都の本選考一覧神奈川県の本選考一覧埼玉県の本選考一覧千葉県の本選考一覧栃木県の本選考一覧茨城県の本選考一覧群馬県の本選考一覧北陸・甲信越の本選考一覧新潟県の本選考一覧富山県の本選考一覧石川県の本選考一覧福井県の本選考一覧山梨県の本選考一覧長野県の本選考一覧東海の本選考一覧愛知県の本選考一覧岐阜県の本選考一覧静岡県の本選考一覧三重県の本選考一覧関西の本選考一覧大阪府の本選考一覧京都府の本選考一覧兵庫県の本選考一覧滋賀県の本選考一覧奈良県の本選考一覧和歌山県の本選考一覧中国・四国の本選考一覧鳥取県の本選考一覧島根県の本選考一覧岡山県の本選考一覧広島県の本選考一覧山口県の本選考一覧徳島県の本選考一覧香川県の本選考一覧愛媛県の本選考一覧高知県の本選考一覧九州・沖縄の本選考一覧福岡県の本選考一覧佐賀県の本選考一覧長崎県の本選考一覧熊本県の本選考一覧大分県の本選考一覧宮崎県の本選考一覧鹿児島県の本選考一覧沖縄県の本選考一覧
福岡県の本選考について知る
過去に開催した福岡県の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
福岡県の本選考のクチコミ
福岡県の本選考の選考対策について知る
福岡県の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 企画職
TOTO
エントリーシート(ES) 本選考
大阪教育大学・文系
- 自己PRとして、あなたが選考の中でお話ししたい「学生時代※1に頑張ったこと※2」を、最大5つまで、簡潔に記載下さい。5つ全てを記載する必要はありません。(各30字以内)※1:学生時代とは、最終学歴(大学院、大学、高専)に限らず、高校時代・中学時代・小学校時代なども含めていただいて構いません。※2:強い意志・意欲を持ってやり遂げたこと、リーダーシップを発揮したこと、努力・苦労したこと、人生最大の挫折等。
- 1 中高の部活動で◯◯部に所属し、◯◯大会に出場 2 大学受験で努力の末、志望校に合格 3 大学で参加した海外教育ボランティア活動で、街頭募金を行った
- TOTOグループ統合報告書2024(https://jp.toto.com/company/profile/library/)のうち、「TOTOグループ経営に関する理念体系」(p.3-4)「TOTOグループの価値創造モデル」(p.17-18) 「TOTOグループの価値創造の歴史」(p.21-22)のいずれか1つを読み、興味・関心を持った点とその理由をご記入下さい。(100~200字)
- 企業理念の「一人ひとりの個性を尊重し、いきいきとした職場を実現します」という点だ。私は環境が人の能力やモチベーションに大きく影響すると考えている。例えば、部活動では仲間と切磋琢磨し、大学受験では周囲のサポートを力に変えることで成果を出せた。そのため、貴社の多様性を尊重し、働きがいのある職場を目指す姿勢に共感した。社員が自分らしく働ける環境は、より良い商品・サービスの提供につながると考えている。
- ゼミの研究内容
- ゼミでは◯◯を中心に学び、特に◯◯の◯◯での対応について研究している。具体的な活動としては、◯◯に必要な◯◯や◯◯の備品について調査し、それを視覚的に理解しやすく、興味をそそるような動画にまとめ、発信する活動を行った。この活動では、◯◯が◯◯時、迅速かつ適切に行動できる環境を整え、一人ひとりが自分の命を自分で守ることができるようにすることを目指した。
26年卒 | 営業職(総合職:全地域勤務)
FFG証券
エントリーシート(ES) 本選考
西南学院大学・文系
- 志望動機
- 証券業界を志望する理由は、業界内で最も幅広い金融商品を提案でき、努力次第で成果が可視化される点に魅力を感じたからである。なかでも貴社を志望する理由は、地元・九州に根差して資産運用を支援できる点にある。私は福岡で生まれ育ち、周囲の金融リテラシーの低さを実感してきた。貴社はFFGの広範な顧客基盤と強固な信用力を活かし、多くの人々に適切な資産運用を提案できる環境が整っている。私はその強みを生かし、運用に不安を持つ人々にも寄り添いながら、資産運用の必要性を伝え、地域の金融リテラシー向上に貢献したい。
- 他者評価
- 周囲からはしっかり者と言われることが多い。特に家族やアルバイト先の店長からは、責任感が強く、物事を確実にやり遂げる点を評価されている。四人兄弟の長女でもあり、自然と周囲をサポートすることが多い。そのせいか、おせっかいと言われることもある。自身では負けず嫌いで、一度決めたことは途中で投げ出さず最後までやり抜く性格だと考えている。また、せっかちな一面があり、物事を効率よく進めることを意識している。どんな環境でも責任を持ち、周囲のために行動できるこの性格を活かし、貴行でも誠実に努力を重ねていきたい。
- 学生時代に力を入れたこと
- アルバイト先のカフェで時間帯責任者として売上向上に注力した。長時間滞在する顧客が多く、回転率の低さが課題だった。席の利用時間の制限を提案したが、顧客視点を欠くと指摘された。そこでアンケートを実施し、利用実態を調査。結果から満席時のみの声掛けルールの導入や、カウンター席とコンセント設置によるゾーニングを実施。その結果、売上は11%向上した。この経験から、課題解決には顧客視点とデータに基づく多角的かつ論理的なアプローチが不可欠だと学んだ。貴行でも、周囲と協力しながら的確な提案を通じて組織に貢献したい。

26年卒 | 事務
九州電力
エントリーシート(ES) 本選考
近畿大学・文系
- 大学時代にあなたが何かを成し遂げた経験について、その経験の中での他者との関わりや工夫した点・過程を含めて具体的に教えてください。
- 新入生歓迎会の集客に対する新規案の承認に尽力した。当時、集客の伸びに悩んでいた為、新規集客促進案としてインスタライブの開催を組織に提案した。しかし、この手段は私が所属する組織での使用事例がなく、保守的な上層部からの承認までには至らなかった。そこで、私が中心となり機材準備、ライブ内容の考案、ライブ開催による集客への効果の調査を班のメンバーと分担しながら実行し、万全な運営体制やライブの重要性を資料として提出した。また上層部は新入生の◯◯への促進に意欲的であった為、ライブ内での◯◯の告知、◯◯開催のイベント紹介の時間を設けることで相手側の利益も提示した。その結果、組織から承認された。また当ライブからの新入生歓迎会参加者は参加者全体の3割を占めた。この経験で、チーム一丸となって困難に立ち向かうやりがい、意見の対立時、意見を押し通すのではなく相手の意見に耳を傾け、尊重する重要性を学んだ。
26年卒 | 客室乗務員
スターフライヤー
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 志望動機
- 航空業界で一歩先を行く貴社で、新しい感動をお客様に提供したいと思い志望しました。 貴社は「人と心」を大切にされており、推しラッピング飛行機やFLY WITH PETの導入など、既存の枠にとらわれず、航空業界に新しい風を吹き込んでいる点に強く魅力を感じております。 カフェのアルバイトで、「おおきに」という言葉を気に入っていらっしゃるお客様に、初めて文字入りラテアートでその言葉を描いた一杯を提供しました。この予想外の演出に心から喜んでいただき、以降何度も来店してくださっています。 この経験から、型にはまらない発想や遊び心が、サービスの質を高めると同時に、お客様の記憶に残る体験を生み出すと実感しました。 貴社で、自ら考えたアイデアを積極的に提案し、一人ひとりの旅をより楽しく、心に残るものにいたします。そして、また乗りたいと思っていただけるような空の旅をお届けします。
- 趣味 特技
- 趣味はデジタルカメラでの写真撮影で、特に自然の美しさを切り取ることに魅力を感じています。 特技はダンスで、10年間多様なジャンルに挑戦しました。◯◯留学でもダンスを続け、帰国後には自主公演を開きました。
- 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
- 地域活性化を「◯◯」と「◯◯」の2つの視点から日々理解を深めております。ゼミ活動の一環として、地域に根付く地元企業を訪問し、現状や課題点をヒアリングしディスカッションしております。

26年卒 | 総合職
東洋新薬
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 学生時代に最も力を入れて取り組んできたことを教えてください。
- 学会発表の参加及び優秀賞の受賞を目指した研究活動だ。幼少期から人前で話すことが好きで研究内容を大勢の前で発表したい思いから学会発表の参加を目標に研究活動に取り組んだ。その中で、技術的な知識や経験の乏しさから実験の再現性が取得できない点、緊張すると早口になるなどプレゼンテーション能力が低い点を課題と考えた。行った施策は2点ある。1点目は、技術的知識の吸収を行った。具体的には論文を熟読し、実験を行う際に取り入れると共に自分の実験と比較して失敗の原因を列挙した。その後、研究室のメンバーと意見交換を重ね1つずつ着実に取り組むことで再現性が取得できない原因の解明に繋げた。2点目は、卒業論文発表の優秀賞受賞経験のある先輩の発表や、お笑い芸人の動画を参考に聴衆を引き付けるプレゼンテーションに必要なスキルを習得した。具体的には聴衆に目を向けて話すことと声に抑揚をつけることが重要と考え、飲食店アルバイトでのメニュー説明の際これらの点に注意して行った。結果、計◯◯回の学会発表に参加し、内1回は◯◯組中◯◯組が選ばれる優秀賞を受賞した。この経験から多角的な思考で物事に取り組み続けることの重要性を学んだ。
- 弊社を志望する理由を教えてください。
- 食を通じて人々の健康に携わりたいと考え志望する。幼少期に数多くの入院を経験したことから人一倍健康に対する思いが強く、大学院でも機能性表示食品の開発の基となる食品成分の機能性評価に関する研究を行っている。貴社は健康食品と化粧品の両方に配合できる独自の素材開発により、心と体の両面で人々の健康に貢献する姿に魅力を感じている。入社後は大学院で学んだ食品機能学の知識を活かし、人々の健康に貢献したい。
- あなたの長所を教えてください。
- 簡単に投げ出さない粘り強さだ。これまでとは異なる◯◯の定量を目的に条件を確立した。これまでと同じ条件で定量すると、発現量が低く実験として成立していなかった。そこで実験の一連の工程を見直した。培養時間や定量を行う際に用いる上清の量、及び細胞密度の違いに着目し、適切な培養条件確立のため1つずつ取り組んだ。数回に渡る試行錯誤の結果、適切な条件を確立し実験データを取得した。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 事務
九州電力
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 大学時代にあなたが何かを成し遂げた経験について、その経験の中での他者との関わりや工夫した点・過程を含めて具体的に教えてください。(400字以内)
- 団体の幹部を○○年間務め、○○を減少させた。本団体では、○○が生じる問題があった。私はその原因を、スタッフの帰属意識の低さだと考えた。そこで2つの施策を行った。1つ目は、全員に年間個人目標を決めてもらった。2つ目は、低学年にも○○させた。その結果、○○した。この経験から、課題解決力とリーダーシップを身につけた。また、チーム全員が同じ方向を向く重要性を学んだ。
26年卒 | 総合職
久原本家グループ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR
- 私の強みは諦めの悪さです。高校時代、◯◯の活動と◯◯の二つの活動を行っていました。◯◯の練習と◯◯の練習の時期が被っていたことで、一年生の時には充分な練習ができておらず、満足のいく結果を得ることができませんでした。そこで二年生時には◯◯を諦めることも考えましたが、どちらも自分の好きなことで諦めたくないと思い、どちらも継続することを決断しました。練習時間の確保のために、朝や空き時間に一人で◯◯の自主練習をプラスで行い、家で△△の練習を行いました。この結果、◯◯では個人で県大会に出場することができ、どちらも満足のいく結果を残すことができました。
- 人生で1番熱意をもって取り組んだ経験
- 私は、◯◯のアルバイトでの顧客満足度の向上に注力しました。私の勤務先は、繁忙期には◯◯程お客様をお待たせしてしまうことがあります。ホール業務をするなかで、お客様とのコミュニケーションやお客様の表情などから、お待たせの時間が長いことによる顧客満足度低下を課題に感じていました。そこで私はお待たせの時間が長いことによるお客様の不満を軽減し、気持ちよく過ごしてもらうことを目標に掲げました。この目標を達成するため、ホール業務の人員を削減し回転数を上昇することを目的に、◯◯の注文方法を、◯◯の方法に変更することを社員の方に提案しました。この提案が採用された結果、お待たせの時間が◯◯を超えることはなくなり、接客を通じてお客様の不満げな表情を見ることやお待たせ時間に関する不満を耳にすることが減少し、顧客満足度の向上に貢献できました。
- 志望理由と久原本家グループで挑戦したいこと
- 私は、マイナスの環境にある人たちに対し新しい価値観を提案することでより多くの人々の笑顔を増やしたいという思いを実現するため貴社を志望します。◯◯への短期留学を通じて、味や健康面で日本の食品の水準の高さを実感し、日本の食品の良さを広めたいと感じこの思いを抱きました。私は幼少期から◯◯に住んでおり、貴社の商品を多く利用してきました。その中でお客様のニーズを素早くつかみ、手間暇をかけ味、品質共にこだわり抜いたものを販売している貴社で働くことでこの思いが実現できると考えました。入社後は海外事業に挑戦したいと考えています。世界中の人々に貴社の製品の良さを伝えるためにブランドマーケティングやEC事業に関わりたいです。海外でも売れる製品を考えたり、どのようにして製品を売っていくかを考えたりする業務に携わることで日本、そして貴社の製品を世界中に広めることに貢献したいと考えています。

26年卒 | ビジネス系総合職
ベガコーポレーション(LOWYA・DOKODEMO)
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 自己PR(300字以内)
- 私の強みは、相手の意図を正確にくみ取る「傾聴力」だ。◯◯◯のアルバイトでは、接客を通じて丁寧なヒアリングと最適な提案を心がけてきた。「部屋に合うカーテンが分からない」と悩む方には、好みの色や雰囲気を伺うだけでなく、商品を手に取る仕草や表情、話すテンポからも嗜好を読み取り、言語化しづらいイメージを具体化した。これにより素材やサイズまで考慮した提案ができた。また、隙間時間で商品知識を深めることで、迅速かつ正確な案内を実現した。結果、「あなたに相談してよかった」と感謝されることや、常連のお客様が増えたことにやりがいを感じた。今後もこの経験を活かし、相手に寄り添った課題解決ができる人材を目指したい。
- 会社や仕事を選ぶ際に大事にしたいことについて理由とともに教えてください。
- 多様な人が自分らしく活躍できる環境を大切にしたい。誰もが安心して力を発揮できる場は、組織の成長につながると考える。働く当事者同士が多様な価値を理解し合うからこそ、顧客への豊かさ提供に貢献できると信じている。
- 志望動機
- お客様一人ひとりに自分らしい空間を見つけてもらい、豊かな暮らしの実現に貢献したいからだ。私は◯◯でのボランティア活動で副リーダーを務めた際、異なる意見や考えを持つメンバーの意見に耳を傾け、チームの調和に努めてきた。また、現地の文化やマナーに触れ、様々な価値観と出会う中で、それぞれに悩みや幸せの形があることを学んだ。この経験から、多様な価値観を尊重し、人々が自分らしく生きる暮らしを支えたいという思いが強まった。 貴社は家具・インテリア製品だけでなく多様なカテゴリーを展開し、お客様が自分のライフスタイルに合った商品を幅広く選択できるサービスを提供している。また、適正価格帯の商品展開により、多くの方々が手に届く「豊かさ」を実現している点に魅力を感じた。 お客様はもちろん、共に働く社員一人ひとりの多様な価値観に寄り添いながら、より豊かな暮らしの実現に挑戦したい。

26年卒 | 総合職
東洋新薬
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 学生時代に最も力を入れて取り組んできたこと(500文字以内)
- 私は大学の研究室対抗の◯◯大会での監督業に力を入れました。過去の自分自身の◯◯経験を活かしたいと考え、監督をすることに決めました。この大会は学科行事であり練習時間が限られていたため、短期間で優勝という成果をあげる必要がありました。そこで私は単にメンバーの技術向上を目指すだけではなく、試合中の意識改革を行うことが勝利につながると考えました。具体的には、「◯◯で◯◯を振らない」「◯◯では◯◯を捕れなくても前で止める」といった基本動作を徹底し、全員が共通の意識を持てるように積極的に声掛けを行いました。その甲斐もあり、メンバー全員が確実なプレーができ、それにより選手からも声掛けが出るなどチームの結束力が高まりました。その結果、大学院1年の◯◯の大会で優勝することができました。この経験を通じて、目標達成のためには、チーム全体の意識を統一し限られた時間の中で最適な戦略を立てることが重要であると学びました。仕事においても、さまざまな専門性を持つメンバーと協力しながら、方向性を共有し、目標に向かって効率的に業務に取り組みたいです。
- 弊社を志望する理由(200文字以内)
- 私は、大学で◯◯の機能性について研究を行ったことをきっかけに、人々の健康を食から支える仕事をしたいと考えています。そのような中で貴社の特定保健用食品許可取得数第1位という実績を支える専門性とノウハウに魅力を感じました。貴社でなら私の強みである粘り強さを生かして科学的根拠のある新たな機能性表示食品の開発を行い人々の心と体の健康増進に貢献できると考え、志望しています。
- あなたの長所を教えてください(200文字以内)
- 私の長所は粘り強く努力できるところです。その長所を示すエピソードして大学から始めたキーボード演奏があります。コロナウイルスの影響を受けずにできる新しい趣味として始めました。時には上手に弾けずに挫折しそうになる時もありましたが、片手だけ弾いてみる、指使いを変えるなど粘り強く努力を続けました。その結果◯◯さんの◯◯という曲を弾けるようになりました。
26年卒 | 空港旅客係員(グランドスタッフ)
スターフライヤー
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 趣味・特技
- 私の趣味は旅行です。様々な場所を訪れることで、新しい文化や風景に触れることができ、視野を広げられることが楽しいです。
- 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
- 私は◯◯語学を専攻しており、主に言語文化接触をテーマに研究しています。具体的には、◯◯の言語の違いについて探求しており、複数の辞書やコーパスを活用して、意味や使用における文脈の違いを調査しています。
- 自己PR(400文字以内)
- 私の強みは、何事にも諦めずに取り組む継続力と資格取得で発揮した挑戦心です。私は◯年間書道を習ってきました。この努力を通じて、物事に集中して目標に向かう姿勢を養うことができました。また、高校時代には英語検定や漢字検定などに挑戦し、計画的に行動する力を身につけました。さらに、大学ではTOEICや中国語検定に取り組み、良いスコアを出せるように励んでいます。これらの経験を通じて、自己成長や学びの楽しさを実感し、目標に向かって諦めずに努力する大切さを学びました。さらに、昨年には◯◯へ短期留学へ行きました。この経験より、言語のスキルだけではなく、将来の視野を広げられると思っています。今後もこの強みを活かしながら、新しい挑戦をし続けていきたいです。
2 人の方が「参考になった」と言っています。
福岡県の本選考の選考体験談
26年卒 | 総合職コース(ナショナル採用/リージョナル採用)
トライアルグループ
WEBテスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 性格診断
- 各科目の問題数と制限時間
- 20分程度の性格診断です。
- 対策方法
- 性格についての診断テストなので特に対策はしなくても良いと思います。
26年卒 | 総合職コース(ナショナル採用/リージョナル採用)
トライアルグループ
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 小売店は年間休日数が少なく(110日)大変だと思った。
- 採用人数・倍率
- 内定者の人数は分かりませんが、募集人数は201-300人ほどでした。
- 内定者の採用大学・学歴
- 詳しくは分かりませんが、過去の記録は東京大学や佐賀大学、滋賀大学などの国立大学出身者も少数、残りはその他大学や専門学校出身者でした。
26年卒 | 総合職コース(ナショナル採用/リージョナル採用)
トライアルグループ
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 中堅社員
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 時間になったらすぐ始まります。
- 質問内容
- 志望動機(業界や企業)、学生時代に力を入れたこと(学生時代に力を入れたこと)、趣味や特技、リーダーとして何か成し遂げた経験はあるかなど一次面接と同様の質問に加えて、希望する勤務地やキャリアプランなどの質問も受けました。
26年卒 | 総合職コース(ナショナル採用/リージョナル採用)
トライアルグループ
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 若手
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 時間になったらすぐ始まります。
- 質問内容
- 志望動機(業界や企業)、学生時代に力を入れたこと(学生時代に力を入れたこと)、趣味や特技、リーダーとして何か成し遂げた経験はあるか、弊社に関するイメージや印象などといったことを聞かれました。主にESに書くような内容です。
26年卒 | サービス営業
アプライド
内定 本選考
非公開・非公開
- 承諾/辞退理由の詳細
- 会社自体はすごく良いと思うが、それ以上に自分の条件に合う企業から内定を貰ったため。
- 採用人数・倍率
- 分からない
- 内定者の採用大学・学歴
- 分からない
26年卒 | サービス営業
アプライド
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 役員
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンラインのため特になし
- 質問内容
- 自己紹介、志望動機、自己PR、ガクチカ、なぜ他社ではなくうちなのか、入社後どう活躍できるか、キャリアプランなど。 志望動機、自己PR、ガクチカはこれまでと同様。「なぜ他社ではなくうちなのか」→何より人の良さに惹かれた。面接を通して実際に社員の方とお話しする中で、とても明るく話しやすい方が多い印象を受け、このような環境で働きたいと思った。 「入社後どう活躍できるか・キャリアプラン」→チームワークとコミュニケーション力を活かし、お客様に対しては常に何を求めているのかを考えて行動すること、そして、お客様だけでなく共に働く仲間にも目を向け、協力し合って業務に取り組みたい。
26年卒 | サービス営業
アプライド
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 中堅社員
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンラインのため特になし
- 質問内容
- 自己紹介、学生時代頑張ったこと、自己PR、志望動機、一次課題・二次課題の深掘りなど。 ガクチカと自己PRは一次面接と同様。 志望動機は、就職活動の軸としている「地域社会への貢献度」と「働く上での環境」の観点から魅力を感じた。→根拠となる自分の経験談→そこから何を学んだか→入社後どう活かしたいか。という流れ
26年卒 | サービス営業
アプライド
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 若手の人事
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンラインのため特になし
- 質問内容
- 自己紹介、大学での研究内容、学生時代頑張ったこと、自己PR、一次課題の内容の深掘りなど。 大学では、商学や経済学を通して主にマーケティングを学んでいた。ガクチカは、企業との共同プロジェクトでのリーダー経験を話した。自己PRは、サークルでの経験からチームワークをアピールした。

26年卒 | 営業・企画職
TOTO
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 営業部長 人事部長 人事
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 受付の方に声をかける 控室に案内される 前の時間に面接を受けていた学生に案内される 面接 次の学生を呼びに行った後、面談室に入り、人事と話す 人事に入り口まで見送られ退場
- 質問内容
- 理系大の附属高だが元々理系志望だったのか? 数学が苦手だから文系に行ったのか? 自己紹介、学生時代に力を入れたことを3分で (学生時代に力を入れたことに対して)TOTOではこうだけど君は大丈夫か? ゼミに卒論はあるのか ゼミで今やっていることは何か 逆質問

26年卒 | 営業・企画職
TOTO
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事 女性の方でかなり長く勤めていらっしゃる方に見えた
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンラインなので特に無し。
- 質問内容
- 簡単な自己紹介 動画で話したことと同じことを話した。 学生時代に力を入れたこと 他に選考を受けている会社 就活軸 正直に答えたが、明確な説明を用意していた。 ストレス解消法は何か 好きな言葉は何か