愛知県の本選考一覧

愛知県の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、愛知県の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 愛知県の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による愛知県の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、愛知県の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

愛知県の本選考について知る

過去に開催した愛知県の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
マイクロアドロゴ

広告・マスコミ

マイクロアド

3.9
「サイバーエージェント発×上場企業|ワークで体感する“AI時代のキャリア選択の考え方” — 生き残る人になるには?」イベント
終了したイベントです

「サイバーエージェント発×上場企業|ワークで体感する“AI時代のキャリア選択の考え方” — 生き残る人になるには?」

学生からのクチコミ

グループごとに社員さんが1人ずつ付いてくださり、課題以外にも仕事内容や社内の雰囲気について質問しやすかった。どの社員さんも話しかけやすく、部署問わず風通しのいい雰囲気が伺えた。様々な部署、社員とプロジェクト単位で動いていく企業なので非常に意思疎通が取りやすい環境であり、自分自身も発言しやすいと感じた。

三五ロゴ

メーカー

三五

3.8
【早期選考直結|参加者限定特典あり!|理系限定】先輩社員FB有 X 自身の軸が見つかるグループワーク!1daysインターンイベント
終了したイベントです

【早期選考直結|参加者限定特典あり!|理系限定】先輩社員FB有 X 自身の軸が見つかるグループワーク!1daysインターン

学生からのクチコミ

1回1回の連絡が遅かったものの、人事の方の対応はとても丁寧で、就活生の目線でお話をしてくださった。

クスリのアオキロゴ

小売・流通

クスリのアオキ

3.6
【早期選考特典|業界成長率No.1】\対面開催/業界研究&キャリア形 成コース★就職人気業界No1企業のキャリアとは?★#売上高5000億円 突破!#急成長中のリーディングカンパニーイベント
終了したイベントです

【早期選考特典|業界成長率No.1】\対面開催/業界研究&キャリア形 成コース★就職人気業界No1企業のキャリアとは?★#売上高5000億円 突破!#急成長中のリーディングカンパニー

学生からのクチコミ

リクルーターや面接官がとにかく優しく、非常に風通しの良い会社かなと思います。私の話を丁寧に聞き、深掘りをしてくださるため、話していて非常にあるものが多かったです。 また、最終選考前に手書きのメッセージカードをくださるところからも人の良さが染み出していると思います。

パッションギークスロゴ

その他

パッションギークス

【先着順/1日限定開催!】当社こだわりの一品が味わえる"選考直結型"会社説明会イベント
終了したイベントです

【先着順/1日限定開催!】当社こだわりの一品が味わえる"選考直結型"会社説明会

ティアロゴ

ブライダル・美容・くらし

ティア

3.0
【対面開催】社長登壇の就活セミナーあり!納得いくまで先輩に質問OKの会社説明会!イベント
終了したイベントです

【対面開催】社長登壇の就活セミナーあり!納得いくまで先輩に質問OKの会社説明会!

学生からのクチコミ

選考で本社に伺った際、玄関口で迷っている私に、たまたま通りかかった社員の方が優しく声をかけて下さったのを今も覚えています。先行会場までにも、すれ違った方が挨拶をしてくださったり、面接を担当してくれた方ももちろん、みなさん思いやりをもって接してくださっているのが感じられました。

安江工務店ロゴ

不動産・建設

安江工務店

【名古屋開催・早期選考案内あり】店舗で見て触れる!特別会社説明会 |デザインコンテスト16年連続受賞〜建築学部以外も大活躍している理由とは?#完全反響営業#地域密着イベント
終了したイベントです

【名古屋開催・早期選考案内あり】店舗で見て触れる!特別会社説明会 |デザインコンテスト16年連続受賞〜建築学部以外も大活躍している理由とは?#完全反響営業#地域密着

丸進青果(愛知県)ロゴ

商社

丸進青果(愛知県)

3.0
【食品流通業界│対面・WEB│内定まで最短1か月】食の流れを知るセミナーイベント
終了したイベントです

【食品流通業界│対面・WEB│内定まで最短1か月】食の流れを知るセミナー

学生からのクチコミ

人事の方の人柄が良かった。また社長や役員の方の面接も温かかった。

名進研ホールディングスロゴ

人材・教育

名進研ホールディングス

教育業界No.1実績!名進研の現場でリアルを知る|1DAY体験&早期選考案内イベント
終了したイベントです

教育業界No.1実績!名進研の現場でリアルを知る|1DAY体験&早期選考案内

ティアロゴ

ブライダル・美容・くらし

ティア

3.0
【対面開催】社長登壇の就活セミナーあり!納得いくまで先輩に質問OKの会社説明会!イベント
終了したイベントです

【対面開催】社長登壇の就活セミナーあり!納得いくまで先輩に質問OKの会社説明会!

学生からのクチコミ

選考で本社に伺った際、玄関口で迷っている私に、たまたま通りかかった社員の方が優しく声をかけて下さったのを今も覚えています。先行会場までにも、すれ違った方が挨拶をしてくださったり、面接を担当してくれた方ももちろん、みなさん思いやりをもって接してくださっているのが感じられました。

鬼頭工業ロゴ

メーカー

鬼頭工業

【27卒限定募集!総務人事・営業・施工管理職】トヨタ自動車Tier1 生産設備メーカーイベント
終了したイベントです

【27卒限定募集!総務人事・営業・施工管理職】トヨタ自動車Tier1 生産設備メーカー

愛知県の本選考のクチコミ

愛知県の本選考の選考対策について知る

愛知県の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職

春日井製菓

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR 400字
私の強みは、目標達成までの計画を立て必要なタスクを順序立って進められることです。目標やルールが決まっている場合、その目標に対して何をいつまでにしなければならないかの計画を立て、計画に合わせた行動をします。大学時代にアルバイトとして働いていた◯◯ではメニュー検討、予約業務、ホール、そして一部サーブまで対応していました。混雑すると、業務の量が増え、混乱しがちでした。そこで自分がすべきことを頭の中でリスト化し、またお客様の多い時間帯と少ない時間帯とで優先度をつけてスケジュールを組むことで、効率よく業務をこなすことができました。効率よく業務をこなせるようになったことで営業後の片づけに余裕を持たせることができました。また、他のメニュー検討などの営業時以外の事務的な作業に時間を費やせるようになりました。この強みを活かして、任された業務をより効率的にこなせるように努めたいと思います。
営業志望理由 200字
私は「人との関わりを大切にすること」を実感できる仕事がしたいと考えています。お菓子は人と人をつなぐ存在であり、その魅力を多くの人に届けることができる営業職に強く魅力を感じました。貴社のロングセラー商品と新たな挑戦を通じて、お客様のニーズに応え、私の強みである計画性や協調性を活かして信頼関係を築きながら貢献したいと考えています。
好きな食べ物とその理由 400字
私の好きな食べ物はハンバーグです。その理由は、調理方法やソースの種類によって味や食感が大きく変わり、さまざまな楽しみ方ができるからです。例えば、焼き加減によってジューシー感が変化し、煮込みハンバーグは柔らかくふんわりとした食感になります。また、デミグラスソースや和風おろしソース、チーズインハンバーグなど、組み合わせ次第で異なる味わいが生まれる点も魅力です。さらに、私にとってハンバーグは特別な思い出が詰まった料理でもあります。誕生日のお祝いや入学・卒業といった節目のたびに家族で訪れるハンバーグ屋さんがあり、小さい頃から何度もそこで大切な時間を過ごしてきました。家族でテーブルを囲み、ハンバーグを頬張りながら語り合う時間は、私にとってかけがえのないものです。そうした経験から、ハンバーグは単なる食べ物ではなく、大切な人との絆を感じさせてくれる存在でもあります。
26年卒 | 事務系総合職(SCM)

カゴメ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を具体的に教えてください。(200字)
私が◯◯でアルバイトをしていた際、◯◯スタッフと◯◯スタッフで、◯◯の提供時間に関する意見の対立が起きたことです。特にピーク時に注文が殺到し◯◯の提供が遅れると、お客様からクレームが来ることがありました。これに対して、私は両者の間に立ち、意見を調整する役割を担いました。効率を重視する◯◯スタッフと、スムーズな提供を重視する◯◯スタッフの妥協点を探りました。
なぜ、それを解決することが出来ましたか。要因も分かるように教えてください。(200字)
両者の立場に配慮した上で、注文の優先順位をつけたり、リアルタイムに情報を共有する方法を提案しました。最初は対立もありましたが、冷静に問題を整理し、解決策を見つけることで、効率的なサービス提供が実現しました。この経験から、対立を調整し、納得できる解決策を導く重要性を学びました。また、交渉を通じて、意見が異なっても共通の目標に向かって協力することができ、チーム全体の協力を促進できることを実感しました。
あなたは、ロジスティックス・サプライチェーンのどのような領域に知識または興味がありますか?(200字)
私がロジスティックス・サプライチェーンに興味を持ったのは、サプライチェーンの効率化が企業経営に与える影響の大きさと、そのリスクマネジメントの重要性を実感したからです。特に、新型コロナウイルスのパンデミックは、供給網の脆弱性を浮き彫りにしたといえます。実際に外出自粛要請により、経済活動は停滞しました。また、ロックダウンの影響でサプライチェーンにも影響を与えました。この経験を踏まえ、リスクマネジメントサプライチェーンに関心を持ちました。
26年卒 | 総合職

中京テレビ放送

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
大学で学んでいること、研究の内容(150文字)
映画とメディアの関わりを学んでいる。例えば、1990年代の映画は、国外の相手を敵として扱う作品から国内の内紛を題材にした映画が増えていった。これは冷戦の終結が影響していると言われている。このように映画は時代背景と共にメディアを通じてどのような変化をしているのかを学んでいる。
これまでの人生で最も打ち込んだこと(150文字)
学園祭のステージMCを経験し自分に自信を持つことの大切さを学んだ。これまで人前に立つ経験がなかったため不安があったが、練習の時から笑顔と大きな声を出し、緊張を忘れさせるように意識した。結果大きなミスなくやりきることができた。さらに、ステージ上から見える観客の笑顔を見ることに大きなやりがいを感じた。
志望コースを選んだ理由(100文字 クリエイティブコース)
スポーツはバラエティなどと違って既にある結果以上の魅力を視聴者に伝える必要がある。それを実現するためにどのような工夫がされているのかを学び、新たな発見と自分の成長に繋げたいため、志望する。
26年卒 | 事務系グローバルスタッフ職

大同特殊鋼

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
■組織や集団での経験で力を入れたことについて これまでの人生で組織や集団に属した経験について、 自分の役割と、最も力を入れたことについて記入してください。(300文字以下)
○○担当のリーダーとして、アルバイト先の塾で毎日生徒の○○の進捗を管理する体制と解説マニュアルを作成し、生徒の成績を向上させた経験だ。それまでは学習時間が短い生徒が多く、各生徒のニーズに合わせた解説ができておらず、生徒の成績が低迷していた。そこで2点実行した。1点目は継続的な進捗確認体制の構築だ。○○人の○○講師と共に重要問題をカリキュラム化し、生徒が解いた問題を講師が毎日確認する体制を作り、生徒の学習時間を確保した。2点目は解説方法のマニュアル化だ。担当講師と共に各生徒のニーズに合わせた解説マニュアルを作り講師間で共有することで、全員が各生徒のニーズに合わせた解説ができるようになった。
■感銘を受けた言葉について これまでの人生で最も感銘を受けた、人から言われた言葉について記入してください。(300文字以下)
「お前はチームの影の立役者だ」という、○○生時代に所属していたサッカーチームで、卒業の時に監督から言われた言葉を挙げる。当時、メンバーから漏れてしまい、大きなショックを受けたが、苦楽を共にしてきた仲間に貢献したいと考え、チームに対し技術以外の面で価値を発揮した。具体的には、練習準備、グラウンド整備を誰よりも早くグラウンドに出て行うことや、試合においてはコート外から試合を分析し、チームに戦術面のアドバイスを行った。その結果、練習時間の確保や選手のパフォーマンス向上に貢献することで、チーム史上初のリーグ昇格に貢献できた。この経験から、チームにおいてサポート役として貢献する重要性を学んだ。
■自己PR あなたの強みや魅力について記入してください。(300文字以下)
私の強みは周りと信頼関係を構築し、協力を得て課題解決が図れる主体性だ。この強みが現れた一例として、○○留学にて現地学生と互いの言語を教え合うコミュニティを作り、○○語能力を向上させた経験がある。留学当初、現地の人と交流する機会が不足しており、言語学習に支障があった。そこで、互いの言語を教え合うコミュニティを作成した。その際には、双方の利益になることを行う環境作りを意識した。具体的には、学内で日本語を学んでいる学生を探し、私に○○語を教えてもらう代わりに、日本語を教えることを提案し、実行することで信頼関係を構築し、互いの言語を教え合う環境を作ることで、全員の目標であった外国語能力向上を実現した。
26年卒 | 全般職

ジェイアール東海ホテルズ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
志望動機
国内外から多くのお客様が御社の名前を信頼し訪れている姿に、ブランドの卓越的な強さを魅力に感じ、志望いたします。企業研究の一環で、◯◯市内のホテルの口コミサイトを比較しました。◯◯駅直結という立地や、「◯◯◯◯」「◯◯◯◯」という名前を用し、訪れています。私は高い期待の中でこそ力を発揮できる向上心が強みです。御社の街の看板ホテルとしての責任と誇りを大切にする社風に強く共感し、また、私の異文化理解力と言語力で、受け入れるだけでなくお客様に東海の魅力を発信し、そのような環境で真価を発揮できるような人材になれるよう努めます。
自己PR
私は、多様な文化に触れながら培った「異文化理解力」と「コミュニケーション能力」を生かし、全てのお客様に満足していただけるおもてなしを提供したいと考えています。これまで、3か国、4回の留学を経験しました。異なる文化や価値観の中で生活する中で、意話の違いを超えて相手の気持ちを理解し、頼関係を築く力を身に付けました。特に、言葉だけでなく、表情や仕草、細やかな気遣いが円滑なコミュニケーションに繋がることを実感しました。社には国内外から多様なお客様が訪れます。私は、自分のスキルを生かし、お客様一人一人に寄り添ったサービスを提供し、快適で特別な時間を過ごしていただけるよう努めたいと思います。さらに、自分の語学力の向上にこれからも務め、どんな言語を話すお客様とも会話ができる人材をめざします。貴社の一員として成長し、さらなるホスピタリティに貢献してまいります。
学生時代に取り組んだこと
大学一年時から、個別指導の学習塾でアルバイトをしており、小学生から高校生の生徒を対象に数学と英語を教えています。私の目標は、生徒の成績向上と、塾に対する苦手意識を払拭することでした。この目標を達成するために、授業では生徒との目線を合わせ、共感を大切にし、分からないことを否定せず基礎から丁寧に教えることを徹底しました。また、塾は勉強をするためだけの場所ではなく、先生との会話も楽しめる場所だと感じていただくために、生徒の趣味や日常生活の話に耳を傾けました。アニメが好きだという生徒のためには、毎週一話ずつ見てから顔を合わせるようにしていました。これらの取り組みにより、保護者・生徒から好評をいただき、◯◯先生がいいとの指名・紹介入塾や、長期休暇中の追加講習の販売数を増やしました。また、観察力と責任感を養い、効果的な指導方法を実践する力を身に付けました。
26年卒 | 営業系

山宗

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
常に新しいことに挑戦し、最後まで諦めずに粘り強く取り組む姿勢が強みです。私は挑戦した数だけ経験値となり、新たな目標設定や挑戦の原動力に繋がると考えています。中学・高校時代に音楽活動に励み、それぞれ異なる楽器に挑戦しました。中学時代、第1希望の楽器に選ばれず、別の楽器を担当したことを新たな挑戦と捉え、前向きに取り組みました。この経験を機に挑戦を成長に変える姿勢を大切にしています。さらに高校でも未経験の楽器に挑戦しました。初心者として劣等感を抱くこともありましたが、誰よりも早く朝練習に行き、自主練習を重ね、経験者との差を埋める努力をしました。その結果、最高学年時にはリーダーとして同じ楽器のメンバーを先導する立場にまで成長しました。この経験から試練に直面しながらも挑み続ける姿勢を身につけました。貴社の営業職でも、この強みを活かしどんな困難な状況でもチャレンジ精神を持って取り組んでいきます。
学生時代の取り組み
異文化理解と交流の幅を広げるための英語力を向上させました。英語の授業や留学生との交流を通じてより本格的に英語を学びたいと思い、学生時代の間に留学するという目標を立て、実行しました。留学当初は英語力に自信が持てず悔しい思いをしましたが、その状況を成長の機会と捉え、主体的に行動しました。例えば語学学校のイベントに積極的に参加し、交友の輪を広げることで英語を話す自分に自信がつきました。その結果TOEICでは初受験で○○点を取得し、成長を実感しました。また現地ではタイやサウジアラビアなどの様々な国の学生と関わる中で多様な文化に触れました。特にサウジアラビアの友人からは家族愛や自尊心について学び、相手の文化や考えを尊重しながら信頼関係を築く力も身に着けることが出来ました。貴社の営業職においてもこの経験を活かし、海外取引の場面で貢献したいと考えています。
趣味・特技
毎日日記を書き、自分の考えを整理する時間を楽しんでいます。留学の思い出や日々の気づきを自由に書き留めることでリフレッシュでき、時々振り返ると新しい発見があるのも面白いです。今後も気軽に続けながら自分の成長を感じていきたいです。
26年卒 | 総合職

日邦産業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
志望動機(400字以内)
私は挑戦を通じて成長し続けながら、日本のモノづくりをグローバルに支えたいと考えています。中高の音楽活動や大学での留学を通じて新たな環境に飛び込み、目標に向かって粘り強く取り組む姿勢を培ってきました。また大学や留学での学びの中で、日本のモノづくりが持つ技術力や信頼性に魅力を感じ、モノづくりに携わる仕事がしたいと考えました。中でも+αの価値づくりの考え方のもと、商社の中でもメーカー機能を併せ持ち、商品開発から量産まで一貫して支える貴社の姿勢に強く共感しました。特に貴社が重視する「顧客起点のモノづくり」という考え方は営業をする上で目標にしているお客様のニーズに寄り添った主体的な課題解決と重なります。貴社でならこれを実現させるための環境が整っていると考えています。将来的には海外取引の場面において留学で培った英語力や異文化理解力を活かし、貴社のグローバルな事業展開に貢献していきたいと考えています。
組織貢献意識:日邦産業に入社して3ヶ月目の自分を想像してください。まだまだ覚えることばかりで、できることは限られています。その状況下で「会社のためにできること」は何だと思いますか。そう思った理由を添えて教えてください。(400字以内)
疑問に思うことを素直に質問することだと思います。それによって新入社員とベテラン社員の間で相互に良い影響をもたらすと感じるからです。1つ目に新人だからこそ気づける点があることです。入社初期には職場で求められるマナーやルールを学ぶ中で自分の考え方との違いに戸惑うこともあるかもしれません。そうした気づきを素直に投げかけることで、長年働いている社員が慣れて見落としていた矛盾や非効率な習慣が改善され、職場全体に良い変化をもたらすと考えます。2つ目に質問される側にとっても気づきがあることです。自らの業務を言語化することで、仕組みの見直しや意識の向上につながります。私自身もアルバイトをする中で後輩に業務内容について質問されたことをきっかけに自身の行動を見直し、手本となれるよう改善した経験があります。以上のことから、分からないことを率直に聞く姿勢は、新入社員として会社に貢献できる大切な価値だと考えます。
自己PR(400字以内)
常に新しいことに挑戦し、最後まで粘り強く取り組む姿勢が強みです。中学・高校時代に音楽活動に励み、それぞれ異なる楽器に挑戦しました。中学時代、第1希望の楽器に選ばれず、別の楽器を担当したことを新たな挑戦と捉え、前向きに取り組みました。この経験を機に挑戦を成長に変える姿勢を大切にしています。さらに高校でも未経験の楽器に挑戦しました。初心者として劣等感を抱くこともありましたが、卒業まで欠かさず朝練習に行き、自主練習を重ね、経験者との差を埋める努力をしました。その結果、最高学年時にはリーダーとして同じ楽器のメンバーを先導する立場にまで成長しました。この経験から試練に直面しながらも挑み続ける姿勢を身につけました。学生時代の留学においてもこの姿勢は変わらず、自己成長の為、努力を重ねることが出来ました。貴社の一員として、この強みを活かしどんなトラブルにも積極的にチャレンジ精神を持って取り組んでいきます。
26年卒 | 事務系総合職

クラウン・パッケージ

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
あなたらしい写真とコメント・題名
この写真は旅行先で撮ったものです。旅行に行く際には、もっと楽しみたかったと後悔しないように、効率的に行動して最大限に楽しむために調べて計画を立てます。旅行に一緒に行く人と話し合ってやりたいことリストを作ることで旅行前も楽しみます。たくさん調べて、予定外のことが起きても旅行を楽しむことができるように、いくつかの予定を立てます。そのため、旅行は目一杯楽しむことができます。
普段の生活を共にする友人・知人との写真
これは所属していた◯◯サークルで、学園祭に参加したときの写真です。大学から始めたので、初めは上手にできませんでした。振付の動画を撮影しそれを見ながら家でも練習したり、難しい部分は聞いて教えてもらったりと何度も練習しました。そのため、本番では緊張しましたが、練習の成果を発揮できました。
当社に興味・関心を持った理由、知った理由
パッケージは生活に必要不可欠だと考え、調べたところ貴社を知りました。インターンシップに参加した際にニーズを考え、ダンボールからパッケージを作っていく過程に楽しさを実感したため、貴社に興味を持ちました。
26年卒 | エリア職

豊島

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
あなたらしい写真の説明
学園祭におけるサークルの出店で、過去最高来場者数を記録したときの写真です。事前準備から当日の運営まで課題は多くありましたが、常に協力を大切にし、明るく取り組んだことが功を奏し、チームで一つのことを成し遂げる喜びを実感した瞬間です。
大学での所属ゼミ・研究内容、もしくは学んだ学問について教えて下さい。
言語の仕組みに関心があり、大学では◯◯語や◯◯学を学びました。特にゼミでは、海外の文学作品や映像作品を題材に、文体や背景を踏まえた自然な日本語訳を追求しています。卒業制作では、調査対象1冊を選び、語り手の感情や個性をどう表現するか試行錯誤しています。原文の解釈に多様な見方があり、ゼミ内での議論を通して視野も広がりました。ことばの細部に粘り強く向き合う力を養えたと感じています。
学生時代に最も「挑戦」した経験について教えてください。
個別指導塾における指導マニュアルの改善です。具体的には、生徒の年齢や性格に応じた声かけの工夫、◯◯分授業の配分例、つまずきやすいポイントへの対応例などを、目身の経験やメモに基づいて整理し、資料にまとめました。他講師の意見も丁寧に取り入れながら、実用性を重視した内容に仕上げ、現場全体で共有しやすい形に整えました。さらに、授業見学会やロールプレイの機会も企画・準備し、新人講師が安心して業務に取り組める環境づくりに尽力しました。これらの積み重ねの結果として教室の退職率も約◯◯%減少し、チームの安定にも繋がったと感じています。
26年卒 | 事務職

アイシン

エントリーシート(ES) 本選考
名古屋市立大学・文系
専攻テーマ・研究テーマ(概要)をご記入ください。(100文字以下)
脱炭素社会実現に向けて水素は有効なエネルギー源であり、今後日本で本格的に導入されるために、貿易という観点から研究を進めた。主要な輸出国と予想されるオーストラリアについて中心に詳しく述べた。
アイシンに入社したらご自身の強みをどう生かし、具体的にどのような仕事をしたいかを教えてください。(400文字以下)
私の強みは、分析力とコミュニケーション能力を活かして問題解決に取り組む姿勢である。私は個別指導の塾講師として生徒の自主学習計画を設計し、効率的に学習を進める支援を行った。当初は授業内容に集中していたが、限られた時間内で成績向上を図るために、自立学習を促す方法にシフトし、学習計画を細かく調整した。この経験から、生徒との対話を通して課題や現状を分析し、状況に応じた柔軟な対応力が磨かれた。これは貴社の調達業務において活かせると考えている。サプライヤーとの交渉や調達計画の策定を通じて、コストの削減や品質の向上に貢献できると考える。また環境に配慮した部品、原材料、素材の調達を目指し、環境負荷を最小限に抑える調達方法を推進していきたい。常により良い方法を模索し、調達業務の効率化やサプライヤーとの信頼関係を築くことで、アイシンの競争力向上と持続可能な社会の実現に貢献したい。
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか? 取り組んだ内容と理由を教えてください。(400文字以下)
私は個別指導の塾講師の活動に最も力を入れて取り組んだ。主に中高生の生徒を担当していた。この塾では指導のマニュアルがないため、指導者の裁量が大きく、授業内容や進度を自分で決めなければならなかった。当初は指導方法がインプット中心であり、塾での授業内容を充実させることにとどまっていた。しかし、塾での時間は生徒の相対的な学習時間のほんの一部であり、塾に求められる役割は生徒の「自立学習」の支援であると考えるようになった。そこで授業内容を「自立学習」の確立を目的とした自主学習計画の設計に改革し、次の授業の一週間までの勉強計画を密に組み、自主学習の時間を充実させる取り組みにシフトしていった。その結果、多くの生徒が効率的に成績を向上させることに成功し、志望校合格に繋げることができた。このように従来のやり方に満足するのではなく、常により良い方法を模索し、実行していく力を貴社でも活かしていきたい。

愛知県の本選考の選考体験談

26年卒 | 総合職(運輸系統)

JR東海(東海旅客鉄道)

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
20年程度
会場到着から選考終了までの流れ
一次と同じ
質問内容
・なぜ運輸なのか、なぜ他の系統ではないのか ・なぜ他の会社ではないのか ・JR東海の抱える課題 ・社員の印象 ・学生の立場から変えてほしいこと ・周りからどんな人だと思われている? ・時事・経済の問題 逆質問
26年卒 | 総合職(運輸系統)

JR東海(東海旅客鉄道)

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
15年目程度
会場到着から選考終了までの流れ
控室に案内された後面接し終了
質問内容
・インターンの感想 ・志望動機 ・成し遂げたいビジョンはあるか。 ・社会人になってどんな大人になりたいか ・やりたい職務と理由 ・リーダーの資質として大事なこと ・JR東海の抱える課題 ・社員の印象 ・苦手な人はどんな人? ・周りからどんな人だと思われている? ・最近気になるニュースは? 逆質問
26年卒 | 技術職

日本工営都市空間(旧:玉野総合コンサルタント)

内定 本選考
非公開・理系
承諾/辞退理由の詳細
希望していた他業界の企業に内定を頂いたため、業務内容に加え、給与面、勤務地、今後のキャリア形成も踏まえて辞退しました。
採用人数・倍率
不明
内定者の採用大学・学歴
不明
26年卒 | 技術職

日本工営都市空間(旧:玉野総合コンサルタント)

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員クラスの方2名(志望分野と人事部の方)
会場到着から選考終了までの流れ
エントランスで待機し、交通費精算後、会場へ人事の方と向かい、面接開始。
質問内容
・自己紹介 その後については、ESを読んでくださっており、気になる点について質問をして下さるスタイル。 堅い質問は研究についての話のみで、その他の質問内容についてはパーソナルな部分を見て下さっている印象です。
26年卒 | 技術職

日本工営都市空間(旧:玉野総合コンサルタント)

面接 本選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
志望分野の部長2名と司会の方1名
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomに接続し開始
質問内容
・自己紹介 ・ガクチカ ・なぜこの会社なのか ・現在の研究内容 ・研究内容の話から発展し、入社後にはどのような仕事がしたいのかについて ・就職活動の状況と他社の選考状況 ・逆質問 基本線はES通りだが、後半は話の内容から発展した質問もありました。
26年卒 | 技術職

日本工営都市空間(旧:玉野総合コンサルタント)

WEBテスト 本選考
非公開・理系
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
言語12分、非言語18分
対策方法
参考書を使用し勉強しました。1つ1つの問題を丁寧に練習するよりは、全体としてどのような問題が出て、どのように解くのかについてインプットアウトップとをしていました。
26年卒 | 研究・技術職

アイカ工業

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語・性格
各科目の問題数と制限時間
言語:32問(15分)、計数:29問(15分)、性格:約50問(30分)
対策方法
さまざまな企業のWebテストを受け、形式や時間配分に慣れていった。
26年卒 | 研究・技術職

アイカ工業

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長、技術系部長
会場到着から選考終了までの流れ
本社に到着し、人事に控え室に案内され、時間になったら面接室に案内されて面接開始。終わり次第人事と面談をして解散。
質問内容
・勤務地へのこだわりはあるか?また、海外ならどこで働きたいか? ・なぜ建装建材事業に興味があるのか?また、建装建材事業ではピリピリした雰囲気の現場で働くこともあるが大丈夫か? ・入社後当社のどの製品に携わりたいか? ・逆質問
26年卒 | 研究・技術職

アイカ工業

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
技術職員2名、人事1名
会場到着から選考終了までの流れ
事前に送られてきたURLから入室し、終わり次第退出
質問内容
・志望動機 ・興味のある事業は化成品事業か、建装建材事業か? ・なぜそんなに喋りが上手いのか? ・長所と短所 ・研究内容とその質疑応答 ・研究と当社の製品の親和性はどこにあるか? ・現在の選考状況 ・逆質問
26年卒 | 研究・技術職

アイカ工業

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事
会場到着から選考終了までの流れ
事前に送られてきたURLから入室し、終わり次第退出
質問内容
・志望動機 ・当社のどの製品に興味がありますか? ・海外勤務についてはどう思うか? ・興味のある事業は化成品かあるいは建装建材か? ・それぞれの事業での携わってみたい製品、興味のある製品は? ・逆質問