和歌山県の本選考一覧

和歌山県の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、和歌山県の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 和歌山県の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による和歌山県の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、和歌山県の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

和歌山県の本選考について知る

過去に開催した和歌山県の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
日本情報産業ロゴ

IT・通信

日本情報産業

3.6
【東日本地区・西日本地区サテライト会場/一日完結/文理不問/エンジニア・営業・経理】2025卒会社説明会&筆記試験イベント
終了したイベントです

【東日本地区・西日本地区サテライト会場/一日完結/文理不問/エンジニア・営業・経理】2025卒会社説明会&筆記試験

学生からのクチコミ

社風や先輩社員を見て、とても良い雰囲気の会社なんだろうなと感じることが出来た。

ヘルスベイシスロゴ

IT・通信

ヘルスベイシス

3.8
【26卒|総合職】4年での成長率1,068%!人材×ITで幅広い事業を手掛ける急成長ベンチャーの幹部候補生募集!イベント
終了したイベントです

【26卒|総合職】4年での成長率1,068%!人材×ITで幅広い事業を手掛ける急成長ベンチャーの幹部候補生募集!

学生からのクチコミ

年齢が近い人が多いので、社風も人柄も合う方が多かったです。

グッドライフケア東京ロゴ

医療・福祉

グッドライフケア東京

25年7月開催【内定直結!】WEB会社説明会イベント
終了したイベントです

25年7月開催【内定直結!】WEB会社説明会

ファースト住建ロゴ

不動産・建設

ファースト住建

【内定まで最短2週間】不動産営業のイメージが変わる!ファースト住建 企業説明会 &座談会~当社の魅力を徹底解説!就活におけるご相談も大歓迎!~イベント
終了したイベントです

【内定まで最短2週間】不動産営業のイメージが変わる!ファースト住建 企業説明会 &座談会~当社の魅力を徹底解説!就活におけるご相談も大歓迎!~

東急ウェルネスロゴ

医療・福祉

東急ウェルネス

webで簡潔に ◇◆東急グループ◆◇ 30分で企業紹介!|ひとりひとりの『生きる』と向き合う #年間休日120日以上 #東急グループならではの福利厚生が充実※選考直結イベント
終了したイベントです

webで簡潔に ◇◆東急グループ◆◇ 30分で企業紹介!|ひとりひとりの『生きる』と向き合う #年間休日120日以上 #東急グループならではの福利厚生が充実※選考直結

日本技術センターロゴ

メーカー

日本技術センター

3.7
【文理不問|最短2週間で内定可能!】エンジニアとしてのキャリアをスタート!選考直結セミナー!#WEB開催(カメラOFF・マイクOFF)イベント
終了したイベントです

【文理不問|最短2週間で内定可能!】エンジニアとしてのキャリアをスタート!選考直結セミナー!#WEB開催(カメラOFF・マイクOFF)

学生からのクチコミ

真摯に自分に向き合ってくれたから。笑顔が多い面接だったから。

DSPロゴ

人材・教育

DSP

3.9
【ES・1次面接免除 / WEB】学生満足度98%!本選考(就活相談もOK)#総合人材会社 #平均年齢26歳 #若手抜擢文化イベント
終了したイベントです

【ES・1次面接免除 / WEB】学生満足度98%!本選考(就活相談もOK)#総合人材会社 #平均年齢26歳 #若手抜擢文化

学生からのクチコミ

•話をとにかく笑顔で聞いてくださる

システナロゴ

IT・通信

システナ

3.3
【最短2週間内定|東証プライム上場 】未経験でもIT業界で活躍可能!|選考直結型説明会 #年間休日129日#充実した研修制度ありイベント
終了したイベントです

【最短2週間内定|東証プライム上場 】未経験でもIT業界で活躍可能!|選考直結型説明会 #年間休日129日#充実した研修制度あり

学生からのクチコミ

一次も最終も面接官の方がとても優しく、こちらが緊張している姿を見て、リラックスできるように話をゆっくりと優しく聞いてくださったため、圧迫というのは一切無くとても魅力的に感じました。

フジテックロゴ

メーカー

フジテック

4.0
【Web開催】インターンシップ説明会★社会インフラである昇降機(エレベータ・エスカレータ)業界を知る!イベント
終了したイベントです

【Web開催】インターンシップ説明会★社会インフラである昇降機(エレベータ・エスカレータ)業界を知る!

学生からのクチコミ

堅い人がいるイメージを始めはもっていたが、自分が思っていたよりもフレンドリーに話してくれて質問しやすかった。

ワタミロゴ

その他

ワタミ

3.5
遂に「Subway」で新卒採用開始!! 未来の事業部を動かす人財へ  ワタミ株式会社イベント
終了したイベントです

遂に「Subway」で新卒採用開始!! 未来の事業部を動かす人財へ  ワタミ株式会社

学生からのクチコミ

素直に改善に移せる社員が多いと聞き魅力に感じた

和歌山県の本選考のクチコミ

和歌山県の本選考の選考対策について知る

和歌山県の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

25年卒 | 総合職コース(研究・開発職)

築野食品工業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
Web説明会の感想
私はWeb会社説明会を視聴し、2つの点に魅力を感じました。1つ目は、「米ぬかの高度有効活用」です。米ぬか由来の高機能成分を用い、食品、化粧品、医薬品分野で、様々な製品を創出することによって、人々の健康を支えておられる点に惹かれました。2つ目は、「環境保全の取り組み」です。使用済みの油から脂肪酸などの製造を行って社会貢献をしている点が印象的でした。私も、このような強みを持たれる貴社の一員として高品質な商品を開発し、人々の健康に貢献したいと思いました。
興味を持った職種とその理由、そのイメージ
私は大学で、◯◯を用いて◯◯開発に関する研究を行っています。そのため、基礎研究部での新たな機能性探索において、大学時代に学んだ事が活かせると考え興味を持ちました。私は開発の効率化には、幅広い知識を吸収し、活かす事が求められると考えます。そのため、社内の人はもちろん、社外の人とも積極的に関わり、新たな知見や考え方を得ることで、新たな食の価値を創造に貢献したいと考えます。
自己PR
私は困難な事にも挑戦します。大学◯◯年生の時に、研究室内では誰も行っていなかった評価方法で結果を得ることに挑戦しました。これは、教授と卒業研究について話し合う中で、これまでと違う視点からの結果を得たいという話になったからです。当時は、研究室に配属されてまだ◯◯年ほどであったため、基本の実験方法すら詳しく知らない状態でした。そのため、まずは学術論文や先輩方の卒業論文を読み、基本的な実験方法や研究の進め方を学ぶことから始めました。そして、そこから学んだ方法を組み合わせたり、考案した条件を追加したりし、評価方法を何度も検討しました。これだけではうまくいかない部分もあったため、教授や先輩方からも助言をいただき、評価方法の改善と検討を繰り返しました。このように粘り強く試行錯誤を続けた結果、評価方法を見出し、目標としていた結果を得ることができました。このように、どのような困難なことも粘り強く挑戦します。
25年卒 | 総合職コース(研究・開発職)

築野食品工業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
WEB説明会を視聴した感想をご記入ください(200文字程度)
こめ油の需要が高まっていることや、米ぬかが食品だけでなく身近な生活用品や医薬品に使用されているとは知りませんでした。その利用領域の広さに驚き、米ぬかというひとつの商材で食の領域を超えて人々の生活にアプローチできる点に魅力を感じました。また、近年植物性素材が注目されていますが、日本の食文化の象徴でもある米ぬかはますます私たちの生活になくてはならないものになるのではないかと、可能性を感じました。
興味をお持ちの職種について、興味を持った理由、その職種のイメージ、やってみたい仕事内容等、ご自由にご記載ください。
私は今後、◯◯をテーマに研究を行う予定です。安全で高品質な製品作りをされている貴社の品質管理職において、研究で得られる成果やスキルを活かしたいと思いました。
自己PR
私は目標に向かって最後まで努力する力を持っています。高校時代、感染症の影響で部活動の引退試合が急遽中止になり、深く落胆しやりきれない思いに襲われましたが、これ以上後悔したくないと思い志望校に合格するため受験勉強に集中しました。私は周りと比較し自分を卑下するという弱点を理解していたため、自分に合った勉強法を徹底的に追求し、確立することに注力しました。具体的には、全ての事象を根拠とともに理解するため、ノートに図を用いて自分なりの解釈を詳細に書き記しました。そうすることで、どんな問題が出ても応用できるようになり、解けない問題はないという自信に繋がりました。結果、併願せずに第一志望校に推薦で合格することができました。この経験は私にとって非常に価値あるものであり、物事に取り組む際の自信の糧となっています。今後も目標に向かって前進し、たとえ困難な状況に直面しても逃げずに努力し成長を追求していきます。
25年卒 | IT系

サイバーリンクス

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
自己PR
私の強みは、◯◯◯と◯◯である。これらを活かし、私は生徒の数学の成績を◯◯まで引き上げた。まず、◯◯の原因を探るために定期テストを振り返ると、基礎の理解不足による空欄が散見されたので、◯◯の十分な理解と疑問点の解消が必要だと考えた。そこで、問題の解き方を私が説明した後に、◯◯◯◯しながら問題を解いてもらうことで、解法に対する認識の齟齬をなくし、基礎を固めた。また、生徒が自ら話しやすい雰囲気作りを心掛けることで、質問しやすい環境を構築すると共に、質問してくれた後は◯◯を伝えて、生徒の質問意欲をかき立てるよう工夫した。こうした取り組みを粘り強く続けた結果、応用問題の得点力向上と基本的なミスの減少に繋がり、点数を伸ばすことができた。貴社においても、創意工夫や周囲との相互協力により、多様な問題に対して真摯に向き合いたいと考える。
学生時代の取り組み
大学の友人とロードバイクで◯◯◯に挑戦したことである。発起人としてこの企画を推進する中で、二つ課題があった。一つは◯◯◯である。雨天での走行は危険なため、天候を理由に何度か◯◯を変更する必要があった。もう一つは◯◯◯である。長距離を走り切るだけの体力に加え、2000mの獲得標高を登り切る脚力を身に付ける必要があった。特に二つ目の課題については一朝一夕では身に付かないため、◯◯◯の練習計画を立てて実行に移した。具体的には、個人練習で◯◯◯のノルマを達成すると共に、集団練習では◯◯◯にて本番と同等の登坂練習を行った。当日は練習の成果もあり、安全かつ円滑な走行を行うことができた。途中、仲間の変速機が故障するトラブルが発生したが、近隣の◯◯◯で必要な工具を借りて修理し、全員で◯◯◯を完走した。この経験を活かし、現在も仲間と多数の挑戦を継続している。
24年卒 | 事務系

和歌山県

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自覚している性格
物事に対して一度決めたら最後までやり通す性格
志望動機
大学2年次に授業で県庁職員の育休取得率について調べたことをきっかけに、少子高齢社会となった和歌山に子どもや若者を増やしたいと思いました。不妊治療の医療費に対する助成制度創設など子育て支援に力を入れている一方で、人口の転出超過や高齢化率の進行の課題を抱えていること、また県庁が先立って上げるべき男性の育休取得率が低いことを知りました。私は県職員として、子育て支援や教育といった面から子どもや若者の人口増加に貢献したいと思い、貴庁を志望しました。
最近の関心事項
岸本知事が令和5年2月に財政危機警報を発出したことに関心を持っています。事業の見直しや予算のやりくりをする中で、いかに政策や行政サービスの質を落とすことなく、事業に力を入れるのか注目しています。
24年卒 | 総合職コース(研究・開発職)

築野食品工業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
WEB説明会を視聴したご感想をご記入ください。
貴社は食品だけでなく、美容・医薬品に含まれている原料も作られていることを知り、驚きました。主力製品であるこめ油について、需要が増えていること、健康や美容にも良いことを知り、こめ油とは万能なのだなと思いました。普段の料理ではあまり使ったことがなかったので、このような効果を持っているならば使ってみようかなと思いました。最終製品だけでなく、フィルムなどの素材も開発されているため、幅広く商品を扱っている印象を受けました。また、ファインケミカル事業では世界で初めて米ぬかからのフェルラ酸の大量生産を可能にしたと聞き、貴社の開発技術の高さを感じました。誰もしたことがないことを達成できたということから、積極的に挑戦することを大事にするのかなと感じました。
興味をお持ちの職種について、興味を持った理由、その職種のイメージ、やってみたい仕事内容等、ご自由にご記載ください。
品質保証・品質管理という仕事は商品の安全性・信用の根幹部分だと思っています。食品のおいしさは味だけでなく、お客様がいかに安心して商品を手に取ることができるか、ということにも関わってくると思います。商品への信頼を高めることに興味があるため、これらの職種を志望しています。
自己PR
私の強みは「課題解決力」です。私は大学で◯◯部に所属していました。私が入部した年はコロナウイルスの影響もあり、入部者が◯人でした。そのため、特に新入部員の勧誘に勤しみました。部に足りていないものは何かを分析し、どのようなアプローチが必要かを考えました。その結果、部について知る機会が不足していると推定されました。この問題を解決するために、◯◯に参加しました。また、◯◯したり、◯◯したりしました。イベントでは、興味を持ってもらえるように◯◯など工夫を行いました。これらの取り組みが功を奏し、◯人の入部につながりました。この経験から、現状の問題の原因を分析し、実行する大切さを知ることができました。貴社では、仕事や課題に対して取り組む姿勢と、培われた課題解決力は貢献できると考えています。
22年卒 | 総合職

きのくに信用金庫

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
志望動機
私の憧れである、亡き祖父が育った和歌山県と、地元に貢献したいと強く思い、志望いたします。私は、金融商品を通して「お客様に最適なサービスを提供したい」想いがあります。そのため貴庫の「質の高いサービスの提供」に大変共感いたしました。お客様を最優先しており、貴庫では1人1人のお客様に合った商品を提供できると感じました。また、対面で信頼関係を築いているうえ、お年寄りに優しい点にも魅力を感じました。「一声運動」等、お客様の不安を安心に変える取り組みに感銘を受けました。私が入庫できたならば、日々勉強を怠らずお客様に親身に寄り添い、最適なサービスの提供を通してお客様から信頼される職員を目指します。
学生時代頑張ったこと、そこで得られたことをどう活かすか
1年半続けたケーキ屋のアルバイトです。お店は個人経営で、少人数で効率良く回す必要がありました。最初は途中で作業を代わられ悔しいと思い、ミスなく速く作業することを目標にしました。特にドリンク作りの高速化に取り組みました。出勤前は流れを頭で繰り返し、出勤中は作る順番を頭で考えながら作業しました。帰宅後はミスを復習し継続しました。結果5分短縮でき、最後まで任せてもらえました。繁忙期の日もチーフと2人でミスなく回せ、感謝の言葉を頂きました。このように、目標に向かって地道に粘り強く努力することで解決できることを学びました。貴庫でも日々努力を怠らず、多くの知識をつけお客様に最適なサービスを提供いたします。
22年卒 | 総合職コース(研究・開発職)

築野食品工業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
WEB説明会を視聴したご感想をご記入ください(200文字程度)
初めて米ぬかの多彩な機能性や貴社の事業内容を知り、私たちの知らないところで多くの製品を通して健康と美を提供しておられる縁の下の力持ちのような存在であると感じました。私が貴社に感じた魅力は2点あります。「技術開発に力を入れている」点と、「幅広い事業領域」です。貴社は高い技術力で品質にこだわる製品を開発され、食品や化粧品、肥料など様々な分野で貢献しておられます。貴社でなら未来に渡って選ばれ続ける製品を開発し、世界中の人々へ貢献できるものづくりが行えると考えます。
興味をお持ちの職種について、興味を持った理由、その職種のイメージ、やってみたい仕事内容等、ご自由にご記載ください(100文字程度・任意)
大学で培った研究技術とコミュニケーション能力を活かして、自らの手で世界中の人々に貢献したいと考えたからです。私は食べることが大好きで、「食」に関わる仕事で世界の人々の健康に貢献したいと考えています。そこで、特に食品事業やファインケミカル事業の企画開発に携わり、自らの手で製品を作り出すことで、人々の健康や美へ貢献したいと考えています。
自己PR
周りの人とコミュニケーションを取り、協力して問題を解決することが得意です。私は「仕事を残さない」を目標に、30人のアルバイトをまとめるリーダーに挑戦しました。私は、予備校の受付事務のアルバイトを5年間続けています。アルバイトを始めた当初、終業時間を過ぎても仕事が残ることが課題でした。私は、アルバイトごとに業務のやり方が違うことが原因ではないかと考え、自らその状況を改善するべくリーダーに志願しました。そして、アルバイト全員に意見を聞き、効率が悪く感じる、やり方がよく分からないといった業務に関してやり方の統一を行いました。結果、全員が一律の方法で業務を行なうことでミスの減少や時間短縮に成功し、常に終業時間よりも10分早く業務を終えられるようになりました。仕事を行なう上でも、問題に取り組む際は一人で行うのではなく、周りの人と積極的にコミュニケーションを取ることで解決策を提案できると考えます。
22年卒 | 総合職コース(営業・事務職)

築野食品工業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
自己PR
私の長所は課題や目標に対してコツコツと努力できることです。その長所を発揮した経験は留学です。私は大学2年次に約4ヶ月間、◯◯へ留学に行きました。留学ではホームステイを経験しましたが、ホストマザーとなかなか会話することが出来ずに悩んでいました。このままでは貴重な経験が無駄になってしまうと考え、(1)毎日の英語の授業を真剣に受け、わからないことはすぐに質問すること、(2)英会話のイベントに積極的に参加することに取り組みました。この2つを継続的に続けた結果、以前よりも自分自身の英語力に自信を持てるようになり、ホストマザーとの会話の機会を増やすことが出来ました。そして、ホストマザーからは「最初と比べて流暢に話せるようになったね」と言っていただくことが出来ました。この長所を生かして、今後も課題に対して、自分なりに工夫して継続的に努力していきたいと考えています。
学生時代の取り組み
私が学生時代に力を入れたことは◯◯でのアルバイトです。始めたばかりの頃は、◯◯での接客は効率の良さが大切だと考え、スピード感を意識して取り組んでいました。しかし、その中で、私が勤めているお店ではご高齢のお客様が多いということに気が付き、ただスピードを意識して取り組むだけではお客様のためにならないと感じるようになりました。そこで、私はお客様の年齢や状況によって対応を変えるように実践してきました。具体的には、お仕事の帰りなどで急がれている方に対しては今まで通りスピード感を意識した接客をし、ご高齢のお客様に対しては、急かしているように感じさせないようレジ打ちのスピードを緩めることや、レジかごを袋詰めの台まで運ぶことなどに取り組みました。その結果、以前よりもお客様から「ありがとう」の声を多くいただけるようになり、一人ひとりのニーズに合った接客をすることの大切さを学びました。
WEB説明会を視聴したご感想をご記入ください(200文字程度)
説明会を通し、貴社は世の中の健康や美をサポートしている企業であることを学びました。特に印象に残ったことは、こめ油は日本の食糧自給率の増加に貢献しているというお話です。世界と比べると日本の食糧自給率は低いので、この社会的課題の解決に貢献できる点に魅力を感じました。加えて、海外にも幅広く展開している点に関心を持ちました。大学時代の◯◯系の学部での学びや留学を通して身に付けた英語力を活かすことができると考えています。
22年卒 | 総合職SE

紀陽情報システム

エントリーシート(ES) 本選考
早稲田大学・文系
大学生活であなたが力入れてきたことは何ですか?
私のゼミでの共同研究では◯◯が不可欠でしたが、当初は知識不足が原因で、自分たちで実験計画を立てるという序盤で行き詰まってしまいました。そこで先行研究の知見を幅広く知るために論文を2週間で5本読むと決め、毎日欠かさずコツコツと取り組みました。その結果グループ内での話し合いが以前よりも円滑になり、詳細な計画を立てることができたため実験がスムーズに進むようになりました。この経験を通し、共同研究であっても普段から個人的努力を怠らず、それによって得た知識や考えをチーム内で共有・提案することが、結果につながっていくことを学びました。このように仕事においても、常に学びの姿勢を忘れずコツコツと取り組み、そこで身につけたことをお客様やチームといった第三者のために活かすことができるようになりたいです。
紀陽情報システムのどこに興味を持ちましたか?
「◯◯から全国へ」という精神で、◯◯を中心にしながらも全国に事業を展開しているところに大変魅力を感じています。そして貴社の事業の中でも自治体システムに興味を持っています。現在「スマート自治体」という言葉を耳にするようになり、AIなどの技術を活用して自治体の事務処理を自動化することで、行政サービスを効率的に提供する自治体が注目されています。私たちの日常生活を支えるIT業界に携わり、自治体で働く人の業務をより効率よくすることが、私の◯◯である◯◯の活性化や地域住民の便利で快適な暮らしにもつながるのではないかと考えています。また貴社でなら、◯◯の自治体や保健所と密接に関わることができ、◯◯に貢献しながら仕事をすることでやりがいを感じることができるのも魅力的だと思っています。
紀陽情報システムでやってみたいことは何ですか?
貴社に入社することができたら、まずはお客様にヒアリングをすることで課題を引き出し、その要望から潜在的ニーズを把握できるように経験を積んでいきたいです。その後はそこでの知識や経験を活かし、自分自身でシステムの設計を行い、それをお客様に提供するという一連の流れに携わってみたいです。そして自分と関わった全ての人に、私と関わることができてよかったと思ってもらえるような社会人になりたいです。ビジネスにおいては同僚や上司、お客様といった様々な立場の人や価値観を持った人と常に関わりを持ち、その上で彼らとの信頼関係を築いていくことが私の理想像に近づくための秘訣だと考えています。そのためにもチームのメンバーとの協力を大切にし、お客様に寄り添いながら、自分にできることを全力で行うことに努めていきたいです。
22年卒 | IT系

サイバーリンクス

エントリーシート(ES) 本選考
早稲田大学・文系
会社説明会・インターンシップなど、参加されたイベントの感想を書いてください。(400字以内)
会社説明会に参加して、貴社はクラウドサービスを通じて、私たちの日常生活をより便利で快適なものにしていることを知りました。貴社ならではの「シェアクラウド」は、高品質・高機能なサービスを低価格で提供することができ、1人でも多くの人が使いやすいように考えられているところに魅力を感じました。また貴社のホームページを拝見し、地域に密着した「防災行政無線サービス」や「青洲リンク」にも興味を持ちました。私も貴社の一員としてお客様に喜んでいただける最優良のサービスを提供し、人々が暮らしやすい地域づくりに貢献していきたいです。
自由記入欄(質問・自己PR・なんでも可)
私の強みは準備や確認を怠らず、コツコツと努力し続けることができるところです。大学のゼミでは資料を提示しながら発表する機会が多くありましたが、3年生の初めの頃は資料作りに対してとても苦手意識を持っていました。そこで意識したことが2つあります。1つ目は、「シンプルだけれども充実した」資料になるように文字工夫をしたり、図やイラストをフルに活用しました。2つ目は、これらを発表の1週間前までには必ず仕上げることができるように計画をして取り組み、残りの1週間はさらなる改善点を考える期間にしました。その結果、発表終了時に教授から「聞いていて分かりやすかった」「資料が見やすかった」という評価を受けることができ、自分の言いたいことが伝わったと実感できました。仕事では、(1)常に試行錯誤をして考える、(2)余裕も持って計画を立てることを大切にしていきたいです。

和歌山県の本選考の選考体験談

24年卒 | 総合職コース(営業・事務職)

築野食品工業

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長、副社長、一次面接と同じ方
会場到着から選考終了までの流れ
別の部署希望の方達が先に面接しており、待機室にいた。
質問内容
入った順番から自己紹介をしていく。その後は、反対から自己紹介をしていく。 その後は、志望理由を答えて、なぜこめ油の会社にしたのか聞かれた。また、働きたい部署とその理由について聞かれ、最後に1人ずつ逆質問をした。
24年卒 | 総合職コース(営業・事務職)

築野食品工業

WEBテスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
国語、数学、英語
各科目の問題数と制限時間
不明
対策方法
SPIのテキスト
24年卒 | 総合職コース(営業・事務職)

築野食品工業

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
女性
会場到着から選考終了までの流れ
zoom接続後、すぐに始まる
質問内容
自己紹介を初めに一人ずつしていく。その後、自己PRを一人ずつしていき、志望理由について話す。毎回回答後に自分が話したことを少し深堀されていく感じであった。また、どこで働きたいかや他にどんな企業を受けているか。
24年卒 | 総合職

オークワ

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
より志望度の高い業界から内定を頂いたため。
採用人数・倍率
不明
内定者の採用大学・学歴
不明
24年卒 | 総合職

オークワ

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員の男性が二人
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着後受付を済ませ待合室に通される、その後人事の方・ひとつ前の枠で面接をしていた学生とアイスブレイク、その後面接室に通されて面接
質問内容
志望理由、就職活動における軸、入社後にやってみたい仕事、希望の部署、他に受けている企業、自己PR(自分の強みについて)、学生時代に力を入れたこと、コロナウイルス感染拡大下でのサークル活動の運営について等々が聞かれました。
24年卒 | 総合職

オークワ

WEBテスト 本選考
非公開・文系
試験科目
性格検査、言語、非言語
各科目の問題数と制限時間
60分
対策方法
対策本を使って勉強しました。
24年卒 | 総合職

オークワ

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部採用課主任
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインなので5分前に入室し面接をしその後に退室
質問内容
自己PR、志望動機、学生時代に力を入れたこと、自分の強み、就職活動の軸、希望する部門、今後のキャリア像、弊社のどのような点が魅力的だと感じたか、同業他社にはない魅力、持病の有無、大学時代の学業の自己評価
24年卒 | 総合職

オークワ

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
人事の方々がいい人ばかりだったから
内定後の課題の有無
なし
内定後の拘束
なし
24年卒 | 総合職

オークワ

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
男性
会場到着から選考終了までの流れ
待合室で一次面接をして下さった方と少し話した後に面接
質問内容
学校の授業での研究内容や学生時代に力を入れたこと、長所などテンプレな質問に加え、勤務地などに関する質問。オークワに行ったことがあるか、また行ったことのある店舗はどこか。家から近い店舗はどこか、好きな商品はあるかなど。それに加え、どこの企業の面接を受け、どのくらい進んでいるか。一次面接とあまりかわり変わりがなかった。
24年卒 | 総合職

オークワ

筆記テスト 本選考
非公開・文系
試験科目
言語 非言語
各科目の問題数と制限時間
70分くらい
対策方法
勉強