奈良県の本選考一覧

奈良県の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、奈良県の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 奈良県の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による奈良県の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、奈良県の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

本選考一覧

奈良県の本選考について知る

過去に開催した奈良県の本選考一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
正英製作所ロゴ

メーカー

正英製作所

【ONECAREER限定】説明会兼早期選考!/「熱技術」で世界展開中!/幹部候補生採用/充実の研修/3年以内離職率0%イベント
終了したイベントです

【ONECAREER限定】説明会兼早期選考!/「熱技術」で世界展開中!/幹部候補生採用/充実の研修/3年以内離職率0%

ヘルスベイシスロゴ

IT・通信

ヘルスベイシス

3.8
【26卒|総合職】4年での成長率1,068%!人材×ITで幅広い事業を手掛ける急成長ベンチャーの幹部候補生募集!イベント
終了したイベントです

【26卒|総合職】4年での成長率1,068%!人材×ITで幅広い事業を手掛ける急成長ベンチャーの幹部候補生募集!

学生からのクチコミ

年齢が近い人が多いので、社風も人柄も合う方が多かったです。

グッドライフケア東京ロゴ

医療・福祉

グッドライフケア東京

25年7月開催【内定直結!】WEB会社説明会イベント
終了したイベントです

25年7月開催【内定直結!】WEB会社説明会

フジテックロゴ

メーカー

フジテック

4.0
【Web開催】インターンシップ説明会★社会インフラである昇降機(エレベータ・エスカレータ)業界を知る!イベント
終了したイベントです

【Web開催】インターンシップ説明会★社会インフラである昇降機(エレベータ・エスカレータ)業界を知る!

学生からのクチコミ

堅い人がいるイメージを始めはもっていたが、自分が思っていたよりもフレンドリーに話してくれて質問しやすかった。

東急ウェルネスロゴ

医療・福祉

東急ウェルネス

webで簡潔に ◇◆東急グループ◆◇ 30分で企業紹介!|ひとりひとりの『生きる』と向き合う #年間休日120日以上 #東急グループならではの福利厚生が充実※選考直結イベント
終了したイベントです

webで簡潔に ◇◆東急グループ◆◇ 30分で企業紹介!|ひとりひとりの『生きる』と向き合う #年間休日120日以上 #東急グループならではの福利厚生が充実※選考直結

日本技術センターロゴ

メーカー

日本技術センター

3.7
【文理不問|最短2週間で内定可能!】エンジニアとしてのキャリアをスタート!選考直結セミナー!#WEB開催(カメラOFF・マイクOFF)イベント
終了したイベントです

【文理不問|最短2週間で内定可能!】エンジニアとしてのキャリアをスタート!選考直結セミナー!#WEB開催(カメラOFF・マイクOFF)

学生からのクチコミ

真摯に自分に向き合ってくれたから。笑顔が多い面接だったから。

DSPロゴ

人材・教育

DSP

3.9
【ES・1次面接免除 / WEB】学生満足度98%!本選考(就活相談もOK)#総合人材会社 #平均年齢26歳 #若手抜擢文化イベント
終了したイベントです

【ES・1次面接免除 / WEB】学生満足度98%!本選考(就活相談もOK)#総合人材会社 #平均年齢26歳 #若手抜擢文化

学生からのクチコミ

•話をとにかく笑顔で聞いてくださる

システナロゴ

IT・通信

システナ

3.3
【最短2週間内定|東証プライム上場 】未経験でもIT業界で活躍可能!|選考直結型説明会 #年間休日129日#充実した研修制度ありイベント
終了したイベントです

【最短2週間内定|東証プライム上場 】未経験でもIT業界で活躍可能!|選考直結型説明会 #年間休日129日#充実した研修制度あり

学生からのクチコミ

一次も最終も面接官の方がとても優しく、こちらが緊張している姿を見て、リラックスできるように話をゆっくりと優しく聞いてくださったため、圧迫というのは一切無くとても魅力的に感じました。

ファースト住建ロゴ

不動産・建設

ファースト住建

【内定まで最短2週間】不動産営業のイメージが変わる!ファースト住建 企業説明会 &座談会~当社の魅力を徹底解説!就活におけるご相談も大歓迎!~イベント
終了したイベントです

【内定まで最短2週間】不動産営業のイメージが変わる!ファースト住建 企業説明会 &座談会~当社の魅力を徹底解説!就活におけるご相談も大歓迎!~

ワタミロゴ

その他

ワタミ

3.5
遂に「Subway」で新卒採用開始!! 未来の事業部を動かす人財へ  ワタミ株式会社イベント
終了したイベントです

遂に「Subway」で新卒採用開始!! 未来の事業部を動かす人財へ  ワタミ株式会社

学生からのクチコミ

素直に改善に移せる社員が多いと聞き魅力に感じた

奈良県の本選考のクチコミ

奈良県の本選考の選考対策について知る

奈良県の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

24年卒 | 事務系

生駒市役所

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
生駒市を志望した理由
私は生駒市で、主に子ども・子育て支援から地域活性化につなげていきたいと考えている。生駒市の特色にある、地域力を最大限生かした教育によるまちづくりに強く関わりたいと感じた。自然の豊かさやアクセスの利便性など、生駒市ならではの強みを生かして子どもから生駒市を活性化したいと考えている。
生駒市で希望する職種
私は教育子ども部で、教員の労働環境改善に取り組みたい。教育現場で活動した経験から、未来ある子どもに、非常に大きな影響を与える教員が疲弊している状況が見受けられた。 子どもたちの可能性を伸ばすためにも、まずは教員が子どもたちにより力を注げる環境づくりに携わりたい。
これまでチームで何かを成し遂げたこと
大学のゼミ活動で社会問題に対してチームで政策提案を行なった。コロナが流行し始めた時期であり、フィールドワークをできない状況に陥っていた。より濃い成果物を出すためにも、当時あまり使われていなかったZOOMやICTを積極活用し、時間や場所にもとらわれずに聞き取り調査を行うことができた。結果的にチーム構成員の全員が納得のいく出来になり、チーム全体で行動した成果が出せた経験である。
24年卒 | 事務系

大和郡山市

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
志望理由
私は現在◯◯学部に所属し、ゼミで社会について研究している。その学びを通じ、将来まちづくりに携わりたいと考え公務員に関心を抱いた。中でも大和郡山市を志望するのは、県内有数の観光・産業・商業と多要素を兼ね備えている点に更なる可能性を感じるからだ。そんな魅力ある大和郡山市だが、近年人口が減少しつつある。そこで私は「伝統都市文化」と「都市居住機能の向上」の両立を図るまちづくりを大和郡山市で行いたい。
自己PR
人の個性を活かせる力がある。その能力を培ったのは、高校の部活動で部長をした経験である。部長副部長は仕事を受け持っているためモチベーション維持しやすかったのだが、他のメンバーとの意欲の差に問題を感じた。そこで、性格的にも能力的にも各々大きな強みを持っていたため、その個性を活かせる役割分担を提案した。結果的に、全員が頼りにされているという意識を持ち、モチベーションが高まり責任感も生まれたと感じている。
24年卒 | 総合職

奈良信用金庫

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
志望動機
私は「地域の人と関わり、人をサポートする仕事がしたい」という軸のもと就職活動を行っております。貴庫の協同組織としてお客様に真に寄り添うことができる点、また創業支援や各種相談窓口などお客様への多様なサポートをはじめ、幅広い CSR 活動により地域密着型の金融機関として地元の発展に寄与されている点に魅力を感じております。◯◯◯◯◯◯を活かし、ひとりひとりのお客様と誠実に向き合い、金融を通してお客様の課題解決と地域経済の活性化に携わりたいため、貴庫を志望いたします。
【第一希望】興味のある仕事を選択してください。
融資課
【第二希望】興味のある仕事を選択してください。
業務推進課
24年卒 | 品質設計職

大峰堂薬品工業

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
志望動機
私が貴社を志望する理由は、健康を通じて多くの人々の喜びに貢献したいからです。私は以前、◯◯を患ったことがありました。そのことから漢方薬を知り、その効果に驚きました。そして、このことをきっかけに調べるようになりました。貴社は漢方薬などの医薬品を通じて「誰もが健康で、幸せに」過ごすことを目指しており、私の思いと合致しているため志望しました。
志望職種
貴社では、品質設計職として製品の品質の向上、改善に努めていきたいです。理由は、人々に安心して手にとっていただける製品を届けたいと考えているからです。人々の健康を安心・安全の部分からサポートしたいと思います。
志望職種でどのようなことに取り組み、将来どのようなことを実現したいと考えているか
品質設計職の中でも、特に◯◯に興味があります。◯◯では、分析を通して既存・新製品の品質の保証に携わりたいです。業務では、データや文書で安全性を保証したいです。実際に飲む方に不安を感じさせることのないよう、しっかりとした裏付けを行って参ります。将来は、貴社の商品の信頼性をさらに上げていき、今よりも多くの人々に貴社の商品を届けたいです。
23年卒 | 営業職

呉竹

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
希望職種を選択してください(複数選択不可)
営業職
文理区分をご記入ください。
文系
当社を知ったきっかけは何ですか?
マイナビ/商品
23年卒 | 営業職

呉竹

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
当社に向けての自己PRを記入してください。あなたの学生時代に培ったもの(こと)が、どのようなもの(こと)か教えて下さい。 また、その培ったもの(こと)が、呉竹で働くときにどう貢献できるのか、という観点から自己PRして下さい。
私は自分の考えを持ち、それを発信することができます。これは大学のサークルで発揮しました。私は大学1年生の頃から◯◯◯室内楽団という音楽サークルに所属しています。このサークルは基本的に少人数編成で演奏を行うことが多く、年に一度の定期演奏会では大人数編成での演奏も行います。私は2~3年生の時に定期演奏会のマネージャーを務めていました。月に1回ほどの会議において、コロナ禍で演奏会を開催するにあたり様々なことを他のマネージャーたちと話し合っていました。とある会議で演奏形態について話し合っていた際、私はひとつの提案をしました。それは今までオーケストラ編成で3曲演奏していたところを、今回は弦楽合奏・管楽合奏・オーケストラの3つの編成で1曲ずつ演奏するというものです。この提案をした理由は、1度の練習で集まる人数が減り、団員たちが少しでも安全に安心して活動できると考えたからです。この案は実際に採用され、コロナ感染者を出すことなく無事に演奏会が開催できたことに繋がったのではないかと考えています。自分の意見を発信したことで、サークルに貢献できたことに私は とてもやりがいを感じました。このような「自分の考えを持ち、それを発信することができる」という強みを活かして、私は貴社でのあらゆる会議や話し合いの場を活発にすることに貢献します。貴社で働く際には、お客様への提案や商品企画、他の営業の方々との仕事など様々な場面で意見を求められると思います。そのような場では、積極的に意見を言う人の方が重宝されるということは、高校の部活で部長を務めていた際に肌で感じました。そのため、私は自分でしっかり考えたことを相手に伝えることで、周りの人からありがたがられるような人材になりたいと思います。このように、仕事をするなかでも自分の考えを発信することを大切にし、会社やお客様に貢献していければと考えています。
希望職種を選択してください(複数選択不可)(必須、1つ選択)
営業職
文理区分をご記入ください。(必須、1つ選択)
文系
23年卒 | 事務系

生駒市役所

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
なぜ生駒市を志望したか
貴市市長の今年度施政方針演説の「大阪のベッドタウン群に埋没しない魅力的な住宅都市」という一文を見かけ、強く惹かれました。実際に貴市は子育て世代の30代の転入が顕著で、意識調査でも子育てしやすい街を求める声が多くなっています。働く人を温かく迎え、子どもが生き生きと育ち、さらに住みたくなる街づくりに私も市外出身者としての目線も活かしつつ挑戦したく志望します。
生駒市役所で希望する仕事は何か
子育て世代への総合支援策企画に取り組みたいです。これまで増加・横ばいだった貴市の人口も将来的な減少が予測されています。貴市に住む子育て層の定住意向は上昇傾向にあり、この世代にコミットした支援策により、市外の子育て層の流入増加が見込めます。経済支援のみならず、多様な働き方の実現にも取り組みたいです。他にも、大学時代の充実した◯◯活動の経験から、◯◯での仕事にも関心があります。
これまでにチームで何かを成し遂げた経験を記入してください。
◯◯県と共同で◯◯啓発に取り組むボランティア団体に所属し、複数の県内高校・大学で◯◯◯◯を行いました。2年目に初めてリモートで授業を行うことになり教育効果の低下が懸念されましたが、前年度のアンケートを参考に新しくグループワークを導入したり、相手校への丁寧な要望の聞き取りなどの努力により、授業満足度が9割を超える授業を実現しました。
23年卒 | 研究職

大峰堂薬品工業

エントリーシート(ES) 本選考
北海道大学・理系
当社を志望した理由を教えてください。(400文字以内)
私は長年、家族や友達が根治できない病に苦しむことをきっかけに、人の健康をサポートする仕事を目指しています。それ以外にも、私は以前胃腸炎を患ったことがありました。胃腸の機能を回復するために中医からの漢方処方を受けてから、私は漢方薬の効きに驚かされました。貴社は漢方薬を中心に、人が本来もつ治癒力を引き出したい課題に向けて注力されています。私は貴社の「漢方薬を通して全人類の健康に貢献する」を重視していることに魅力を感じます。また、「伝統」と「近代科学」の組み合わせよう漢方薬を大切にする貴社の理念に触れました。更に、◯◯◯◯、◯◯◯◯ので、貴社の製品を見ると親しみを感じることができます。漢方薬に恵まれた私は、この幸せを他人に伝えたいので、一人でも多くの人に漢方薬の良い治療効果を届けたいと考え志望いたしました。
志望職種と、その職種を志望した理由を教えてください。(400文字以内)
私が開発職に志望する理由は、自分の専攻分野の知識や実験の経験を役立てたいからです. 会社の業務内容を通じて自分の知識を活用し、会社の一員として社会へ貢献することを期待しています。また、私は周りの人の苦しみを見たから、この病気の苦しみを解決するため何とか自分の力を添えたいと思いました。私は自分の心に従って、実際状況を把握して様々な開発提案を出すことができる人だと思います。人の健康のために全力を尽くそうと考え、私は開発職を志望しました
当社であなたが将来実現してみたいと考える事柄とその理由について、具体的に教えてください。(400文字以内)
将来、私が実現したいことは「女性の苦しみを消す」ことです。今女性の苦しみに対しては、生理、生産、更年期の苦しみが沢山存在しています。さらに、西洋医学は具体的な病気症状に注目するしかないです。例えば、生理期専用の薬が「痛み止め」に関するものとして開発されています。ですが、生理期の女性達がホルモンの変化するので、気分が悪くなることが多いです。私はこの考えに従って、痛み止めだけではない、気分を安定できる薬品を開発したいです。ですから、私はこの「女性達が生理時期に楽に暮らしできる」ようなことを実現したいと考えております。会社の業務内容を通じて自分の専門を活用し、社会に人へ貢献することを期待しています。
23年卒 | 一般事務職

奈良市役所

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
性格の特徴
私の性格の特徴として、常に問題意識を持ち行動をしている点が挙げられます。現状に満足せず、現場をより良い方向に変える為に問題を認識し行動を起こすことが、私はどの仕事や職種でも重要であると考えています。私はこの姿勢を塾講師のアルバイトで活かしてきました。勤務教室には、勿論学習意欲の高い生徒も多く在籍していましたが、その中には勉強する意欲が全くない生徒も何名か在籍していました。私はそんな彼らに少しでも勉強の面白さを知ってもらい、意欲を沸き立て夢への一歩を支えたい、と思うようになりました。そこで同僚に私のこの思いを共有したところ、彼らも私と同じ思いを持っており、「生徒に勉強の意欲をかき立てる」といった共通の目標を立て、授業の指導方法を見直しました。従来は、単にワークにある問題を解かせ間違えた箇所を解説する、といった指導方法を塾全体でとっていました。そこで生徒に問題文を図式化させたり、直接講師が問いかけ、生徒に口頭で答えさせるなどの様々な方法を実践したところ、生徒は自身の疑問点を講師に対し質問しやすくなり、勉強に興味を示すようになりました。その結果、生徒の成績向上に繋がり、自身が考える将来像を講師に話してくれるようになりました。入庁後も、現場の問題を他の職員の方々と認識・共有し、市民の方々との連携・協働に取り組み、解決に向けて対策を講じ達成することで、地域の持続的発展に貢献したいと考えています。
市長になったらどのような町づくりを目指すか
もし私が奈良市長なら、日本を代表する観光地として奈良市を持続的に発展させたいです。大学で遣唐使や文化財について取り上げた講義の受講を通して、歴史ある古都奈良の重要性を再認識することが出来、奈良市をより盛り上げ発展させたいと考えるようになりました。奈良市には、東大寺や正倉院といった国宝や奈良公園などの観光地が多くあるため、修学旅行や校外学習等といった学生達の歴史学習には外せない地となっています。また年々訪人外国人の増加により、観光客全体も増加傾向にありました。しかしながら新型コロナウイルスの流行により、観光客は減少傾向であるのが現状です。さらに奈良市への観光客の多くは日帰で、宿泊にまでは至っておらず、宿泊に繋がるような観光コンテンツの作成が大きな課題となっています。これらの課題を乗り越える為には、今日のコロナ禍に対応した安全・安心で信頼出来る旅行を確立することを第一として、歴史的文化資源である寺社を活用した観光振興や、交通・道路体系のさらなる整備が、市内のみならず県内全体のさらなる発展に繋がるのではないかと考えています。そしてこのような課題を克服するには、観光振興施策の立案・実現に全力で取り組む為にも、情報発信や説明責任を通して事業者や観光協会の方々は勿論、地域の方々の協働が必要不可欠となってきます。各々の立場・役割を認識し主体的かつ積極的に取り組むことが、リピーター観光客の獲得となり将来的な発展・地域の貢献に繋がることが出来ると私は考えます。
奈良市のアピール動画を1分程度で表現してください。(動画ES・1分)
奈良市の魅力を二つ紹介します。まず一つ目は都市圏からのアクセスが良く歴史文化に触れ合える点です。奈良市は京都や大阪といった都市圏から近く通勤通学や観光に便利な場所に位置しています。また東大寺や春日大社などの世界遺産や国の天然記念物である鹿と触れ合える奈良公園もあり、都会では決して味わえない経験をすることが出来ます。二つ目はならまちの存在です。奈良市は京都や金沢と同様に戦争の被害を受けなかったため、古き良き日本人の生活風景を残す全国的にも希少な町となっています。中でも世界遺産の元興寺周辺は古民家カフェや雑貨屋、若い起業家を支援するブースもあり人気のエリアとなっています。是非とも奈良市を訪れて楽しい思い出を作ってみませんか?
23年卒 | 事務系

香芝市役所

エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
志望動機
私は日本の将来をより良くするためには、地方の盛り上がりが不可欠だと感じています。そのために香芝市の活性化に職員として市民の暮らしの安心を守る形で貢献したいと考えています。「第五次香芝市総合計画」という未来を創造する側面と豊かな自然環境が一体となった街のかたちに魅力を感じ、その未来のまちづくりに携わりたいと考えたからです。これからの時代において自治体にはその土地に人を惹きつける文化や魅力が無ければならないと考えています。私は民間では行えない多様な市民サービスを通じ市民の生活を守りたいです。
自己PR
私の強みは課題解決力です。私はサークルで新入生の入部半年後の定着率、◯◯割を実現させました。まず私自身がサークルに入った時に、同期の新入生が本当に多く辞めてしまう問題がありました。私が代表になった時に原因である新入生に対する教育制度を改善したいと考え、研修制度を整える、メンバー1人1人の強みを生かした役割分担の2点について取り組んでいきました。この改善の結果、満足度が上がり、定着率を◯◯割超えました。この経験を活かし、常に視野を広げて、積極的に行動し、市民の暮らしを豊かにしたいです。
どんな職員になりたいか
市民の方の立場になって考え、常識に固執せず常に新しいことに挑戦し続けられる職員になりたいです。市役所は市民の皆様の声がなくては発展することはできません。だからこそ、「聞き上手」という私の強みを生かして、市民の方の声をしっかり聞き出し、一人でも多くの声を政策に反映できるようにすることで、市民の方から感謝されるような職員を目指したいです。また慣習にとらわれずに挑戦をし続け、新しいものを取り込める職員になり、歴史と文化を持ちながら時代の最先端を取り込むことで香芝市の発展に貢献していきたいです。

奈良県の本選考の選考体験談

25年卒 | 総合職

奈良県庁

内定 本選考
非公開・文系
承諾/辞退理由の詳細
他の志望度が高いところに内定をいただいたため。 奈良県全域で勤務する可能性がある、と言うことを考えると少し難しいな、と感じました。 また、出張や転勤があまりないことから、かなり奈良県のことが好きでないと働くのがきついだろうな、と思い辞退しました。
採用人数・倍率
391人出願→?(SPIの結果だけで判断、30名程度しか絞られなかった記憶があります)→160人合格(集団面接、集団討論の2つのみから判断)→58人最終合格(個人面接+論文)
内定者の採用大学・学歴
不明
25年卒 | 総合職

奈良県庁

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
1回目 中年女性、50代後半男性、中年女性 2回目 若い男性、50代男性、50代男性
会場到着から選考終了までの流れ
1回目の面接が終わり、控え室に戻され、5分後くらいに2回目の面接に呼ばれました。
質問内容
1回目 第一次筆記試験の際に事前に提出していた、奈良県の更なる可能性を引き出す政策、の深掘り 最初に考えたものを説明する時間が設けられました。自分の書いたものを見せてもらうことはできないので頭に入れて、きちんと説明できるようにしておく必要がありました。一言一句覚えるのではなく、キーワードを覚えていくといいと思います。 2回目 ・なぜ公務員か? →最初からアフターフォローまで関わることができる、広域型観光を提案したいと考えているから。 ・学生時代に力を入れて取り組んだ経験 →価値観のすり合わせを行うこと ・なぜこの併願先なのか
25年卒 | 総合職

奈良県庁

グループディスカッション(GD) 本選考
非公開・文系
会場到着から選考終了までの流れ
会場につくと集団討論のテーマが発表され、各自で5分考える時間が設けられます。そして、みんなで円になって30分程度話し合う時間がもうけられ、話し合う様子を見られていて、5分で発表する時間があります。社員からの講評などの時間はありませんでした。
GDのテーマ・お題
最小の経費で最大の効果を出すために行政としてできることは
GDの手順
円になってみんなで25分(確か・・・)程度合う時間がありました。 その後に5分間で発表する時間が設けられました。 社員の方から講評の時間はありませんでした。
25年卒 | 総合職

奈良県庁

面接 本選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
若い女性、中年男性、中年女性
会場到着から選考終了までの流れ
集団討論が終わると控え室に戻され、その後に集団面接に案内されました。
質問内容
集団面接 ・今までで一番力を入れて取り組んだ経験 →価値観を擦り合わせることに力を入れました ・志望動機、なぜ公務員の中でも奈良県なのか →地元である奈良県をもっと活性化させたい ・自分の強みとそれをどう奈良県で活かせるか →外国人留学生と過ごした経験から、外国人向けにニーズにアンテナを張り求められているものを提供するために貢献します ・最近、こうすればもっと楽しくなるのに、と感じた経験は? →スペインに行った時に人種差別を受けたこと、ポジティブに捉えることが重要だと考えます。
25年卒 | 総合職

奈良県庁

筆記テスト 本選考
非公開・文系
試験科目
言語・非言語 適性検査(SPI2のペーパーテスティングに付随しているもの) 小論文
各科目の問題数と制限時間
一般的なSPI3のペーパーテスティング方式でした。持ち帰ることができなかったので、何問ずつだったかわかりません。 適性検査についても、SPI2の一般的なもので、時間についてもあまり決まっておらず、標準的な解答時間を呼びかけられ、みんなが回答し終わったら、終了する形でした。 小論文は60分で600字程度でした。
対策方法
SPIの青本を使って対策しました。テストセンター方式と違って、自分の回答度合いによって出てくる問題が変わらないので、スピーディーに解くことを心がけました。
25年卒 | 総合職

奈良県庁

内定 本選考
非公開・非公開
承諾/辞退理由の詳細
上位の志望先に内定を頂いたため 他府県民であることもありそこまで思い入れがなかった
採用人数・倍率
58人(春採用) 6.7倍
内定者の採用大学・学歴
辞退したのでわからない。 試験に来ていた方は他府県民の方が多く、採用者も予定より増えたのだと感じる。
25年卒 | 総合職

奈良県庁

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
1回目はベテラン・中堅・若手 2回目は3人ともベテラン(課長以上)
会場到着から選考終了までの流れ
待機室→1回目(施策プレゼン)→休憩→2回目(普通の面接)→終了
質問内容
1回目 ESに記入した奈良県の魅力を引き出すための施策を深掘りされる。 目的・要旨・試験官が疑問に感じたこと +で気になる奈良県の施策とそれに対する提案も聞かれた 2回目 志望動機、がくちか、県庁内でどの様に活躍できるか また各質問の回答やESの深堀り
25年卒 | 総合職

奈良県庁

面接 本選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
30、40、50代とみられる方が一人ずつ
会場到着から選考終了までの流れ
GD後休憩をはさんで、実施
質問内容
GDの感想、志望動機、学生時代に最も打ち込んだこと、人生で一番理不尽だと感じたこととどう乗り越えたか、ストレス耐性があるか。 各質問に対する深堀り(1~2問)→ESの内容や各自が話したことを前提に質問される
25年卒 | 総合職

奈良県庁

グループディスカッション(GD) 本選考
非公開・非公開
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着後、待合室で待機。 待合室で説明がされグループごとに別室に移動する。
GDのテーマ・お題
筆記試験時にお題が3題渡される。 その中から1題を試験官が当日に発表
GDの手順
説明→自己紹介→GD(アイデアだしからまとめまで)→発表→フィードバック GDの進行方法は受験者に任せられる。
25年卒 | 総合職

奈良県庁

筆記テスト 本選考
非公開・非公開
試験科目
SPI+小論文
各科目の問題数と制限時間
小論文90分
対策方法
元々民間志望だったので参考書を2周していた。 小論文は、施策を見あさったが関係ないテーマで出た。 来年以降はどうなるかわからないので、施策を理解しておくことは必要だと思う。 小論文は最終選考に点数が加算されるので、合否を大きく分けると思う