滋賀県の本選考一覧
滋賀県の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、滋賀県の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 滋賀県の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による滋賀県の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、滋賀県の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各エリアの本選考一覧
北海道・東北の本選考一覧北海道の本選考一覧青森県の本選考一覧岩手県の本選考一覧宮城県の本選考一覧秋田県の本選考一覧山形県の本選考一覧福島県の本選考一覧関東の本選考一覧東京都の本選考一覧神奈川県の本選考一覧埼玉県の本選考一覧千葉県の本選考一覧栃木県の本選考一覧茨城県の本選考一覧群馬県の本選考一覧北陸・甲信越の本選考一覧新潟県の本選考一覧富山県の本選考一覧石川県の本選考一覧福井県の本選考一覧山梨県の本選考一覧長野県の本選考一覧東海の本選考一覧愛知県の本選考一覧岐阜県の本選考一覧静岡県の本選考一覧三重県の本選考一覧関西の本選考一覧大阪府の本選考一覧京都府の本選考一覧兵庫県の本選考一覧滋賀県の本選考一覧奈良県の本選考一覧和歌山県の本選考一覧中国・四国の本選考一覧鳥取県の本選考一覧島根県の本選考一覧岡山県の本選考一覧広島県の本選考一覧山口県の本選考一覧徳島県の本選考一覧香川県の本選考一覧愛媛県の本選考一覧高知県の本選考一覧九州・沖縄の本選考一覧福岡県の本選考一覧佐賀県の本選考一覧長崎県の本選考一覧熊本県の本選考一覧大分県の本選考一覧宮崎県の本選考一覧鹿児島県の本選考一覧沖縄県の本選考一覧
滋賀県の本選考について知る
過去に開催した滋賀県の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
滋賀県の本選考のクチコミ
滋賀県の本選考の選考対策について知る
滋賀県の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例
26年卒 | 総合職
タカラバイオ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 入社後の希望職種の選択理由を記入してください。(250文字以下)
- 「新たな価値を創出し、人々の健康に貢献することで笑顔を届けたい」という思いを実現するためだ。高校生の頃、大好きな◯◯をがんで亡くした。明るかった◯◯が笑顔を失う中、ただ励ますことしかできず、悔しい思いをした。この経験から、疾患に苦しむ人々から笑顔を取り戻したいという強い思いがある。貴社は、遺伝子治療や試薬などの多様なバイオ技術の開発・製造を通じて、創薬およびそれを担う研究機関にも貢献し、医療の発展を幅広く支えている。貴社の研究開発職として革新的な価値を生み出し、世界中の人々の健康に貢献したい。
- これだけは人には負けないという強み、また自身の強みだと確信したできごとについて、記入してください。(300文字以下)
- 私の強みは「こだわる力」だ。◯◯部での◯◯の音作りでは、高いクオリティの音色を追求した。特にオリジナル曲では、作曲者から「シュワーン」という効果音を求められ苦戦したが、「妥協せず、より良い音楽を作りたい」という信念から再現に挑戦した。まず、内蔵された1500種類以上の音色を一つずつ重ね合わせたが限界があったため、専門家や作曲者に意見を求めながら妥協を許さずに粘り強く検討を行った。これらの度重なる試行錯誤の結果、理想の音を再現し、◯◯全体の表現力向上にも貢献できた。入社後もこの強みを活かし、研究において微細なデータや現象に着目し、新たな価値を見出すことで革新的な技術創出に貢献したい。
- 「仕事をする上でご自身が大切だと思うこと」について、記入してください。(300文字以下)
- 「自分の意見を伝えながら相手の意見を尊重し、より高い成果を生み出すこと」が重要であると考える。一人では思いつかない視点や発想が、他者との議論を通じて生まれることが少なくない。これにより、より多角的な視点を取り入れ、高い成果を目指すことができる。また、研究開発部と製造部で重視する項目が異なり、立場によって意見が異なることも多くある。立場の違いを乗り越え、共通の目標に向かって一致協力するためには、互いの立場や意見を尊重し、納得いくまで議論を重ねる姿勢が必要であると考える。チーム、部署、さらには会社を超えて協力することで、個々の力が最大限に引き出され、結果としてより良い成果に繋がると確信している。

26年卒 | 営業
滋賀銀行
エントリーシート(ES) 本選考
同志社大学・文系
- あなたの魅力が発揮された経験について教えてください。(400文字以下)
- 私は、東進衛星予備校での勤務を通じて「信頼を築き、仕組みで価値を提供する力」を発揮した。東進は映像授業による自立学習が基本であり、私の役割は生徒が継続的に学習に取り組めるようサポートすることだった。担当した生徒の多くは部活に熱中していたため、最初から無理に授業を増やすのではなく、週1回の30分面談を継続し、生徒の生活に寄り添った学習スケジュールを提案した。そのスケジュールを生徒本人と他スタッフに共有した。面談記録の入力を徹底したことで、生徒自身が計画を意識して動けるようになり、他のスタッフも進捗に応じた声かけができる環境が整った。こうした積み重ねが、受験期に「部活をやりきった」という満足感と「着実な学習習慣」の両方を得た状態で移行することにつながった。また、面談記録が根拠となって、追加授業の提案が通りやすくなるなど、保護者からの信頼を得ることができた。
- あなたはどのような「社会人」になりたいですか。 そのために滋賀銀行でどのようなことにチャレンジしたいですか。(400文字以下)
- 私は、人々の暮らしに寄り添い、地域社会の発展に貢献できる社会人になりたいと考えている。中でも、生活に密接した価値ある選択肢を提供し、人々のライフスタイルの向上や誰もが自分らしく生きられる社会づくりに寄与したい。私は〇〇出身ではないが、〇〇で育ち京都に通学し、NPO活動も行ってきた経験から、関西の地域性や魅力に触れる機会が多く、関西に強い思い入れがあるため、近畿地方において人々に貢献したいという思いが強い。貴社の、地域に根ざしながら、SDGsに関するコンサルティングや脱炭素経営支援など、金融の枠を超えた価値提供に取り組んでいる点に強く共感した。地域の事業者や住民の方々と信頼関係を築きながら、地域課題の解決に挑み、中でも、生活に身近な課題にアプローチし、持続可能なまちづくりや地域経済の活性化に貢献する存在を目指したい。貴社での挑戦を通じて、地域に必要とされる社会人へと成長していきたい。
26年卒 | 管理系職
オプテックス
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- ゼミの研究テーマを50字で。
- ◯◯の◯◯選手一人を取り上げ、紛争地域におけるスポーツの果たす役割を研究している。
- 以上のテーマに対して、具体的に行っていることは?
- 私は、他の紛争地域におけるスポーツの役割について記述した論文をいくつか読み、文献研究を行った。また、ライフヒストリー法についての文章も複数読み、一人の人物のライフヒストリーを研究や論文に落とし込む方法を学んだ。さらに、ゼミの教授の知人を通じて◯◯の◯◯選手と連絡を取り、オンラインツールを活用してインタビューのアポイントを取った。現在、◯◯選手に関するニュース記事や教育漫画も発行されており、それらを参考にして事前に彼の知識を得るとともに、インタビュー内容を決める段階にある。
- 学生時代に何かに挑戦したエピソードは?300字以内で。
- 大学受験だ。大学でも◯◯を学びたい、◯◯で優勝したいという思いから現在の大学を第一志望に決めた。何度もE判定が出たが、試験の配点から逆算し、私なら二次試験で得点を重ねて逆転合格できると考え、諦めなかった。その結果、共通テストでもE判定だったが、無事合格することができた。この経験から、高い目標に向かって努力し続けることは容易ではないが、諦めずに最後までやり抜く力を身につけることができた。

26年卒 | 営業
滋賀銀行
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- あなたの魅力が発揮された経験について教えてください
- 私には、人の意見に公平に耳を傾けお互いが納得できる一致点を導き出す力があり、その力を○○でのアルバイトで発揮した経験があります。3年次よりリーダーとしてより良い店舗運営を目指し、従業員へのヒアリングや人間関係の観察に注力していたため、社員と新人間の溝に気付いた際に調整役を任されました。社員からは、何度教えても仕事を覚えないという不満が、新人からは、異なる従業員から同じ内容を繰り返し教えられ覚える意欲が湧かないという声がありました。私は双方の主張の「効率的にスキルを習得する」という共通目標に気付き、習得項目を優先順位で整理し、進捗を可視化できる従業員別チェックシートを作成しました。これにより、教育効率が向上して溝を解消できました。さらに、新人教育期間を従来の半年から3か月に短縮する成果を上げました。この調整力を活かし、チームの潤滑油的存在として円滑な業務遂行に貢献したいと考えています。
- あなたはどのような「社会人」になりたいですか。そのために滋賀銀行でどのようなことにチャレンジしたいですか。
- 私は、頼りがいのある社会人になりたいです。学生時代に○○した経験から、人々の成長をサポートできる仕事に就くことを就職活動の軸にしています。人々を支える立場となるには、コミュニケーションを通じて信頼関係を築くことが必須であり、そのために頼りがいのある社会人になりたいと感じています。このビジョンを叶えるために、貴行でチャレンジしたいことは、「先陣を切る」行員になることです。貴行の強みである地域社会への貢献や環境経営は、三方よしの理念に基づき、社会に尽くすために先陣を切ってスタートしています。私は、先駆的なESG地域金融であることはもちろん、行員の多くが進取のチャレンジ精神を持つことこそが貴行の一番の強みであると考えています。私も貴行のチャレンジ精神を受け継ぎ、先陣を切り周囲を巻き込んで挑戦し続けることで、尊敬され、頼られる社会人になります。

26年卒 | 営業職
フジテック
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 学生生活で力を注いだことについて教えてください。(300文字以下)
- ◯◯の小学校でのイベントの企画運営を挙げる。コロナで幾度となく阻まれてきた海外への挑戦を社会貢献という形でしたいと考え応募した。8日間の滞在のうちの3日間で4つの企画を考え運営した。メインイベントであった◯◯で綺麗な水が事前に200Lしか用意出来ず、不足しており準備は難航したが、手作りの濾過装置を制作して現地で綺麗な水を増やすことで解決した。結果一度も資源を絶やす事なく企画は成功し沢山の子どもの笑顔を見ることができた。この経験により、事前の綿密な準備が成功への大きなカギであるということを再認識した。また、1つの課題を多角的に捉え、アプローチすることが大切であるということを学んだ。
- ご自身の強み(長所や特徴)を、希望職種においてどのように活かしていきたいか教えてください。(300文字以下)
- 新設営業として沢山の人とコミュニケーションをとり、貴社の製品をより多くの人に届けたい。私はこれまで継続してきたチームスポーツや学生コーチの経験などにより、コミュニケーションが作る信頼関係がもたらす力というものを実感してきた。これらの経験を活かして社内外問わず一人ひとりと深い関係を築き、「あなただから任せたい」と言われるような仕事がしたい。昇降機は人々を運び、生活を支える極めて重要な移動手段であるといえる。その為、目の前の結果だけにこだわるのではなく、結果からもたらされる人々の幸せまでを常に考え、提供し続けられるようになりたいと考えている。

26年卒 | 事務系総合職
日本電気硝子
エントリーシート(ES) 本選考
関西学院大学・文系
- 志望動機
- 現代の豊かな生活に必要な素材産業に携わる事で社会の発展に広く貢献したいからです。貴社の特殊ガラスに関する差別化技術と商品を世界の様々な顧客に提案し快適な社会の実現を目指します。
- 自己PR
- 私の強みは課題解決力です。高校生◯◯名を対象とした◯◯学科紹介講演を担当した際、ニッチな学科ゆえに、関心をどう惹くかが課題でした。そこで、高校生は「誰と学ぶか」を重視すると考え、同学科の友人◯◯名にヒアリングを実施しました。入学前後のギャップや学生の雰囲気を具体的なエピソードを交えて伝えることで、学びのリアルを届けました。その結果、講演後に◯◯名から質問を受け、関心を引くことができました。
- 卒論テーマ
- 私の卒業論文内容は◯◯における◯◯の社会進出です。ボーヴォワールの『第二の性』を軸に、「◯◯らしさ」の概念の変遷と、それが◯◯の自己認識や社会的価値観に与えた影響を考察しています。
26年卒 | 総合職
東びわこ農業協同組合
エントリーシート(ES) 本選考
龍谷大学・理系
- 当組合を志望した理由について教えてください。
- 大学進学を機に滋賀に来て、地元の農業に触れ、特に近江米や近江牛を味わい、その美味しさに衝撃を受けました。また、いちご狩り体験を通じて、滋賀が自然豊かで農業が身近な地域であることを実感しました。私は広島県から移住してきた際、不安もありましたが、滋賀の温かい環境に助けられ、落ち着いて暮らすことができました。今後は、滋賀の農産物の魅力を広め、県外から来る人々が安心して暮らせる町づくりに貢献したいと考えています。 また、葬儀場でのアルバイト経験を通じて、人々の暮らしに寄り添いながら、冷静で的確な対応力を培いました。生花部で故人との最後の別れを支える仕事にやりがいを感じ、細部への配慮を大切にしています。この経験を活かし、JA東びわこでは、地域社会に貢献し、農業や葬祭事業を通じて人々の暮らしを支える仕事をしたいと考えています。お客様に寄り添い、暮らしやすさに貢献できる人材として成長したいです。
- 自己PR
- 私の強みは、他人の意見を積極的に取り入れる柔軟性です。大学ではアルティメットというスポーツに取り組み、チームの円滑なプレーと自分の役割を両立させるために、日々試行錯誤を重ねてきました。思うようにいかない時には、先輩や後輩からの助言を受け入れ、それを自分の考えに取り入れるよう努めました。教わった助言を自分なりに整理し、実践を通じて競技の上達に繋げています。この柔軟性はチームの話し合いの場でも大きく寄与しました。例えば、チームの得点方針について話し合った際、効率的に得点を取る方法で意見が対立した時に、私は2つの意見を折衷した案を提案し、それが採用されました。どこにヒントがあるか予測できないため、常にアンテナを張り、周囲の意見を取捨選択しながら問題解決に取り組むことができます。この姿勢は、私自身の成長を促進し、チームの成果にも寄与してきました。
- 学生時代の取り組み
- 学生時代に力を入れたことは、漢字検定2級の取得に向けた漢字学習です。日本語の表現力を向上させ、大学の課題や日常のコミュニケーションに役立てたいと考えたのがきっかけです。しかし、学校や部活動、アルバイトなどの多忙なスケジュールの中で、試験までの2ヶ月間を計画的に過ごす必要がありました。私は空き時間を有効活用し、ノートをまとめてデータ化するなど、効率的な学習方法を模索しました。時には息抜きも必要で、無理せず休息を取りながら学習とリフレッシュのバランスを保ちました。このような取り組みの結果、無事に漢字検定2級を取得することができました。この経験を通じて、漢字に関する知識の向上だけでなく、計画を立て、メリハリを意識しながら目標に向かって進むことの重要性を学びました。この学びは、今後の人生においても役立つと確信しています。

26年卒 | 技術職
フジテック
エントリーシート(ES) 本選考
近畿大学大学院・理系
- 研究課題または興味のある科目について教えてください。(200文字以下)
- 私が行っている研究は機械学習を用いた◯◯の◯◯推定です。近年、地熱発電が注目されており、その建設の際に気象観測が必要です。しかし、気象観測では◯◯予測に時間・費用がかかります。そこで、この研究は機械学習を用いて◯◯予測を迅速にかつ低コストで行うことを目的とします。現在は1か月の観測データを用いて、ほかの11か月の◯◯を精度よく予測できるか検討を行っています。
- 学生生活で力を注いだことについて教えてください。(300文字以下)
- 学生時代に力を入れたことは研究所との共同研究です。私の研究テーマは機械学習を用いた◯◯推定です。研究目標は1か月の観測データの学習で1年間の◯◯と◯◯を予測することですが、学習に使用するデータ量が非常に少ないため予測が困難でした。そこで私は課題点を教授と何度も議論し、試行錯誤を繰り返しました。そして、学習時の◯◯のデータ数が精度に影響を与えていることに気づき、観測が少ない◯◯のデータ数の拡張を提案しました。その結果、機械学習で予測した風向の予測精度が向上しました。現在は◯◯の予測精度の向上を目指して研究に取り組んでいます。この経験を通じて困難な課題にも粘り強く挑み続ける大切さを学びました。
- ご自身の強み(長所や特徴)を、希望職種においてどのように活かしていきたいか教えてください。(300文字以下)
- 私は高校時代の◯◯部で培った協調性を活かし、貴社の設計職で貢献したいと考えています。チーム練習では、互いのタイム向上に向けた具体的なアドバイスや精神的な支え合いが不可欠でした。異なる得意分野を持つ部員同士が教え合うことでチーム全体のレベルアップに繋がった経験は、多様な専門性を持つ方々と協力する設計職においても活かせると確信しています。貴社は「生活と調和した快適な社会の実現」という理念のもと、社会に不可欠な昇降機を提供されています。設計職では常により安全で信頼性の高い製品を開発することが重要だと考えます。短距離で培った協調性を活かし、より良い製品開発に貢献していきたいと考えております。
26年卒 | 総合職
びわ湖放送
エントリーシート(ES) 本選考
龍谷大学・理系
- 志望動機と入社後担当したい仕事について教えてください。
- 滋賀県の魅力を最大限に発信できるびわ湖放送に強く惹かれ志望しました。貴社でなら、営業として企業に対し滋賀県産の価値や魅力を伝えるCMを提案し、県全体のムーブメントを生み出すことができると感じています。また、報道・制作では地元のスポーツや地域の出来事を丁寧に伝えることで、視聴者との信頼関係を築き、地域活性化に貢献したいです。将来的には、ジョブローテーションを通して総務や編成、さらにはセレモニーのプロモーションにも携わり、様々な角度から「淡海の国」滋賀の魅力を広げる存在になりたいです。
- 学生時代に最も打ち込んだことは何ですか。
- 私は大学で◯◯部に所属し、チーム力を高めることに打ち込みました。チームには実力や経験の差があり、特に後輩との間に距離を感じていました。そこで私は、積極的に声をかけ、練習後に個別で振り返りやアドバイスを行うようにしました。その結果、互いに意見を出し合える関係性が生まれ、練習の質が向上しました。大会では思うような結果が出ないこともありましたが、仲間と信頼関係を築き、前向きに努力する姿勢を学ぶことができました。この経験から、周囲を巻き込みながら行動する力を身につけました。
- あなたが最近気になっているニュースについて理由も含めて述べてください。
- 最近、大阪万博に関するニュースが気になっています。世界各国の文化や食の多様性が集まる機会であり、私が研究室で学んでいる「◯◯」と食文化の関係とも深くつながると感じたからです。特に国によって◯◯の◯◯の含量が異なるという研究を通じて、各国の食習慣が腸内環境に与える影響に関心を持ちました。万博はそうした違いを体感できる場であり、今後の学びにも活かせると感じています。

26年卒 | 営業
滋賀銀行
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- あなたの魅力が発揮された経験(400字以内)
- 私は◯◯サークルで広報リーダーを務め、新入生が自分に合った環境で長く活動できるよう取り組みました。入会前後でサークルの印象にギャップがあると途中で辞める原因になると考え、新入生がサークルの実態を正しく理解し、安心して入会できるよう広報施策を改善しました。具体的には、SNSで過去の演奏動画を投稿し、活動の雰囲気を伝えるとともに、他の◯◯サークルと協力して合同相談会を企画し、新入生が各サークルの特色を比較できる場を設けました。これにより、サークルの音楽性を深く理解した上で入会する新入生が増え、ミスマッチを減らすことに成功しました。さらに、他サークルとの連携を通じて既存メンバーの交流も活性化し、サークル全体の結束が強まりました。この経験から、課題を分析し、周囲を巻き込みながら新しい施策を実行する力が身についたと感じています。この経験を活かし、チームの課題を発見し、解決策を提案・実行していきたいです。
- どのような社会人になりたいか。そのために滋賀銀行でどのようなことにチャレンジしたいか。(400字以内)
- 私は、自分の働きかけによって誰かに安心を届けられる人になりたいと考えています。塾講師のアルバイトでは、生徒一人ひとりに寄り添い、勉強の楽しさを伝えることに努めました。学習指導だけでなく、心の支えになれるよう意識して関わっていた中で、アルバイトを辞める際には生徒から「先生の授業が楽しかった」と手紙をもらいました。自分の存在が誰かの前向きな気持ちにつながっていたことに、大きな喜びとやりがいを感じました。貴行では、お客さま一人ひとりの声に真摯に耳を傾けることで、その方にとって本当に必要なサービスや提案を行い、「この人に相談してよかった」と思っていただけるような存在を目指します。特に、地域の方々との日々の対話を通じて信頼関係を築き、潜在的ニーズにも対応する力を身につけていきたいと考えています。地域に根差した貴行だからこそできる「安心の提供」に、私自身の強みを活かしながら貢献していきたいです。
2 人の方が「参考になった」と言っています。
滋賀県の本選考の選考体験談

26年卒 | 営業
滋賀銀行
内定 本選考
非公開・文系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 他に第一志望の会社で内定をいただいたため。
- 採用人数・倍率
- 200人ほど。倍率は6から8倍ほどだと思われる。
- 内定者の採用大学・学歴
- 滋賀大学、大阪大学、京都大学、滋賀県立大学、龍谷大学、関西大学、関西学院大学など様々な学生がいた。 学歴フィルターはないように思われる。

26年卒 | 営業
滋賀銀行
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 役員 入社40年ほどの方
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 会場に到着しだいエントランスで受付をし、椅子に座って社員さんを待機。エレベーターに乗り待合室に入る。5分ほど待機したらまた呼ばれる。
- 質問内容
- 割と早く就活の話が始まった。 ・最終面接は何回目? アイスブレイクはここだけ ・どういう軸で就活してる? ・最終的にはどういう軸で会社を決める?滋賀に貢献したいから?滋賀で働きたいだけ? ・選考状況、内定はあるのかどうか。 ・◯◯(スポーツ、部活動)はどうしてここまで続けられている?理由は? ・ひとつのことにのめり込むタイプ?それとも色々と興味を持つタイプ? →銀行は前者のタイプがいい ・チームで何かするときに大事だと思うことは? ・キャリアプラン ・これからやりたいことは? 資格勉強、読書、留学とか ・逆質問

26年卒 | 営業
滋賀銀行
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 役員、年次高め
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 対面。会場につき次第、フロントで受付した。時間になると人事に案内され、待機室に入り、少ししたら面接開始。
- 質問内容
- 自己紹介1分程度 志望動機 キャリアプラン、やりたい仕事、興味のある仕事 学生時代に力を入れたこと なぜ滋賀銀行なのか 他社と比較して、なぜ滋賀銀行なのか 逆質問 二次面接が鬼門だと思われます。志望度大事。

26年卒 | 営業
滋賀銀行
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンラインのためなし
- 質問内容
- 面接はこれで何回目? 対面オンライン何回ずつ? 金融を受けている理由と、その中でも滋賀銀行を志望する理由は? 課題解決力について、何か象徴的なエピソードはある? ここ4年で力を入れたこと、挑戦したことは? ◯◯部って、個人種目だけど、チームワークを発揮した経験はある? 主務の施策はあなたが立案したの? 勉強と部活の両立はどうした? ◯◯(部活動の大会)ってどんな大会? 逆質問

26年卒 | 営業
滋賀銀行
WEBテスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語、非言語
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語25分、非言語30分、性格30分
- 対策方法
- 一般的なウェブテスト対策をしていれば問題ないと思われる。内定後に結果を見せてもらえる。

26年卒 | 技術職
フジテック
内定 本選考
東京大学大学院・理系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 人材育成に力を入れられており、各地の施設で実機を扱う研修やブラザー・シスター制度など、専門的なスキルを学びエンジニアとして活躍できる環境が整っていると感じたため。グローバルな事業展開によって、将来は海外経験の機会があることも魅力的だった。
- 内定後の課題の有無
- 入社前課題としてe-learningと作文(12月)
- 内定後の拘束
- 内々定者交流会(8月)、内定式(10月)

26年卒 | 技術職
フジテック
面接 本選考
東京大学大学院・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事・役員
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 控室で交通費精算・書類提出 →面接 →エレベーターの展示見学
- 質問内容
- 昇降機業界を選んだ理由は?ー「縦のインフラ」として、誰もが利用しどんな場所・時代にも欠かせないという点に魅力を感じたため。 趣味を詳しく教えてください。ーボードゲームの部活動・サークルに所属し、それぞれの得意分野を教え合いながら上達を目指している。

26年卒 | 技術職
フジテック
リクルーター面談 本選考
東京大学大学院・理系
- 経緯
- 面接に向けて互いの理解を深めるための面談という認識でした。 (この面談の結果、推薦応募のフローで設定されている「部長面接」をスキップし、「最終面接」に進むようご案内がありました。)
- 会場到着から選考終了までの流れ
- zoom接続→質問に回答→フジテック様のシステムなどの紹介
- 質問内容
- より詳しく知りたいことはあるか?ー将来は海外に関わる仕事をしたいと考えているので、保守エンジニアとして一人前となるのは何年目か・グローバル人材育成のためにどのようなプログラムがあるか教えていただきたい。

26年卒 | 技術職
フジテック
WEBテスト 本選考
東京大学大学院・理系
- 試験科目
- 言語・計数
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語:問題数不明(約20分)、計数:問題数不明(約20分)
- 対策方法
- SPIノートの会の参考書を2周し、形式によらず出題されるような基本問題を重点的に解き直した。

26年卒 | 営業
滋賀銀行
内定 本選考
非公開・理系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 地元に密着した企業ではあることは魅力に感じましたが、IT業界の方が関心が高かったからです。滋賀銀行でも地域のデータを利活用したデータ分析を行うことができると伺っていたが、やはりデータ分析などの分野をより深く学べるのはIT業界だと思い、辞退を決めました。
- 採用人数・倍率
- 100人程度
- 内定者の採用大学・学歴
- 関関同立や関西の地方国公立もいましたが、産近甲龍がボリューム層だと感じました。