長野県の本選考一覧
長野県の本選考エントリー受付情報に関して、募集中の企業一覧や過去の本選考一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。本選考エントリー受付情報は、長野県の各企業が公開している情報を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各本選考エントリーのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れなどを確認することができます。 長野県の本選考に関するクチコミでは、実際に参加した先輩による長野県の本選考の内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、長野県の内定者や本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
本選考一覧
各エリアの本選考一覧
北海道・東北の本選考一覧北海道の本選考一覧青森県の本選考一覧岩手県の本選考一覧宮城県の本選考一覧秋田県の本選考一覧山形県の本選考一覧福島県の本選考一覧関東の本選考一覧東京都の本選考一覧神奈川県の本選考一覧埼玉県の本選考一覧千葉県の本選考一覧栃木県の本選考一覧茨城県の本選考一覧群馬県の本選考一覧北陸・甲信越の本選考一覧新潟県の本選考一覧富山県の本選考一覧石川県の本選考一覧福井県の本選考一覧山梨県の本選考一覧長野県の本選考一覧東海の本選考一覧愛知県の本選考一覧岐阜県の本選考一覧静岡県の本選考一覧三重県の本選考一覧関西の本選考一覧大阪府の本選考一覧京都府の本選考一覧兵庫県の本選考一覧滋賀県の本選考一覧奈良県の本選考一覧和歌山県の本選考一覧中国・四国の本選考一覧鳥取県の本選考一覧島根県の本選考一覧岡山県の本選考一覧広島県の本選考一覧山口県の本選考一覧徳島県の本選考一覧香川県の本選考一覧愛媛県の本選考一覧高知県の本選考一覧九州・沖縄の本選考一覧福岡県の本選考一覧佐賀県の本選考一覧長崎県の本選考一覧熊本県の本選考一覧大分県の本選考一覧宮崎県の本選考一覧鹿児島県の本選考一覧沖縄県の本選考一覧
長野県の本選考について知る
過去に開催した長野県の本選考一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
長野県の本選考のクチコミ
長野県の本選考の選考対策について知る
長野県の本選考のES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 技術系職種
セイコーエプソン
エントリーシート(ES) 本選考
大阪大学・理系
- 志望職種の選択した理由を具体的にご記入ください。(150文字以下)
- 大学の研究での、装置トラブル対応で培った原因分析力と改善力を活かし、製品の品質向上に貢献したいと考え、品質保証職を志望しました。測定精度の維持や不具合原因の追究に注力し、安定した製品提供に責任を持ち、お客様の信頼を支えたいです。品質管理の重要性を理解し、現場と連携して課題解決に取り組みます。
- 現在在籍している学校(大学・大学院、高等専門学校、専門学校、短期大学など)での研究テーマについてご記入ください(概要、目的、目標、苦労した点、創意工夫点、進捗状況など)。 研究テーマが未定の方は、今一番力を入れて勉強していることについて具体的にご記入ください。(400文字以下)
- 試料に◯◯をぶつけて、跳ね返ってくるまでの◯◯を計測する装置を用い、その◯◯から試料表面の原子や構造を特定する研究を行っています。近年◯◯が進み、◯◯の割合は大きくなっているため、◯◯の研究は非常に重要となります。現在研究中の◯◯という半導体材料は、◯◯への応用が期待されています。実験結果と作成した構造モデルとのシミュレーションを繰り返し比較することにより、表面が◯◯で構成されていることを特定しました。現在はより低エネルギーなイオンを照射できるよう装置を改良しています。これによりさらに精度の高い測定が可能となり、表面構造の解析が難しい、◯◯の解析も容易になるため、◯◯の構造決定に向けて改良を進めています。
- 前の設問で回答いただいたことは、エプソンにおいてどのように生かせると思いますか?(300文字以下)
- 研究で培った装置のトラブル対応や原因分析力を活かし、品質保証職で製品の信頼性向上に貢献したいです。精密機器の微細構造や表面特性を理解し、問題発生時に迅速かつ的確な原因究明と改善策提案を行うことで、エプソンの安定した製品提供とお客様満足度向上に寄与します。また、装置の改良や測定精度向上の経験から、製造現場での品質管理プロセスの改善にも積極的に取り組み、トラブルの未然防止や効率的な品質保証体制の構築を目指します。チームと連携し、現場の声を反映した実践的な改善を推進することで、長期的な製品の信頼性向上を支えたいと考えています。
26年卒 | 研究職
キッセイ薬品工業
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 【自己PR】志望職種に就いて発揮できる『自分らしさ』についてお書きください。
- 「臆せず挑み、完遂する」それが私らしさです。私は、困難な状況でも簡単に諦めず、最後までやり遂げることを大切にしています。私はもともと英語が苦手でしたが、国際学会での発表が決まり、諦めるのではなく「どうすれば乗り越えられるか」を考えました。まず、通学にかかる往復4時間をすべて英語学習に充て、基礎力を徹底的に鍛えました。また、発表要旨を英語で作成する際、専門用語を含む学術的な表現の難しさに直面しました。そこで、関連論文を徹底的に読み込み、適切な言い回しや表現を習得しました。また、スピーキング力を高めるため、研究室の留学生と積極的に交流し、日常的に英語に触れる環境を作りました。本番では、流暢に話すまでには至りませんでしたが、ジェスチャーを交え、知っている単語を駆使しながら伝える努力をしました。その結果、内容が評価され、賞を受賞することができました。この経験から、私は「挑戦する勇気」に加え「伝える力」の重要性を実感しました。この姿勢は、製剤研究職においても必ず活かせると考えています。CMC研究職は、研究開発の初期から上市に至るまで、多様な分野の専門家と連携し、付加価値の高い医薬品を生み出す役割です。さまざまな困難に直面した際も粘り強く解決策を模索しながら、最後まで完遂する力を発揮できると確信しています。仲間とのコミュニケーションを大切に、革新的な医薬品の創出に貢献していきたいです。
- 研究スキル※習得している実験手技や機器操作を記載ください。
- 【実験手技】◯◯の作製、◯◯透過試験、溶出試験、◯◯による可視化分析、凍結皮膚切片作製 【機械操作】共焦点ラマン分光器/顕微鏡ラマン分光器、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、粉末X線回折(PXRD)、示差走査熱量測定装置(DSC)、示差熱-熱重量同時測定装置(TG-DTA)、溶出試験器、紫外可視分光光度計、凍結ミクロトーム
26年卒 | 研究職
キッセイ薬品工業
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 【自己PR】志望職種に就いて発揮できる『自分らしさ』についてお書きください。
- 私の強みは、目標に向けて挑戦する行動力です。研究室では大半が留学生であり、英語で自分の考えを伝えられないもどかしさを感じました。そこで英語力を向上させ、研究活動の幅を広げるために〇〇への留学を決意しました。1カ月間、現地の〇〇や文化を英語で学ぶ中で、言語や環境の違いに戸惑うこともありました。しかし、「自ら行動しなければ成長の機会を逃す」と考え、積極的に質問や意見交換を行いました。また、英語での発表にも挑戦し、練習を重ねることで自信を持って話せるようになりました。この経験を通じ、主体的に行動することの重要性を実感し、帰国後は研究室でも留学生との交流を深め、研究の視野を広げました。このように、私はどのような環境においても課題を克服するために目標を設定し、主体的に行動する力を発揮してきました。 貴社の研究職において、この「自分らしさ」を発揮し、アンメットメディカルニーズに応える新たな治療法の提案に貢献できると考えています。未知の課題に対しても調査を重ね、不足している知識を補い、新たな方法を積極的に取り入れます。現在マウスを用いた研究に取り組んでおり、この技術をさらに磨くとともに、薬効・薬理や薬物動態についても積極的に学び、研究の幅を広げたいです。また、周囲と協力しながら主体的に研究を進め、他分野の専門家と連携することで相乗効果を生み出し、貴社の研究開発に貢献していきたいと考えています。
- 研究スキル ※習得している実験手技や機器操作を記載ください。
- マウスを用いた実験では、臓器の〇〇や投与、解剖、採血といった手技に加え、回収した臓器からRNA抽出と逆転与、PCRによる遺伝子発現解析、Western Blottingによるタンパク質発現解析を行っています。また、免疫組織化学染色によるタンパク質の局在解析も実施しています。さらに、〇〇を用いた液体クロマトグラフィー質量分析の機器の取り扱い経験もあります。
- 趣味・特技・資格・部活履歴・アルバイト歴
- 趣味はランニングです。〇〇でアルバイトをしています。
26年卒 | ゼネラリストコース
マルコメ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 当社に興味を持った理由
- 日本の伝統的な発酵食品である「味噌」を筆頭に、発行の力を最大限に活かそうと尽力されているからです。私は、「食」を通じて人々の日々の健康に寄与したいと考えています。食の欧米化などによる食習慣の変化により、いわゆる生活習慣病になる人が増えている中、貴社は創業当時から発酵の可能性に着目し、味噌業界のパイオニアとして邁進されている点に魅力を感じました。また、古き良き伝統を受け継ぎながらもそこに満足してとどまらず、より良いものにしていこうとする企業風土や、「大豆ミート事業」をいち早く行うなどの時代の先端を行く姿にも魅力を感じています。日本の企業だからこそ日本にしかない発酵食品の良さを引き出して、世界中の人々の健康を支えたいと思っています。
- マルコメで叶えたいビジョン(夢)
- 私が行いたいのは主に研究や開発ですが、それに限らず叶えたいビジョンを紹介します。 開発系に関しては、健康に良い効果をもたらす機能性を持った味噌用酵母の探索や、多様な腸内細菌叢でも有意に働く味噌由来の乳酸菌の探索などの研究に携わりたいです。また、ジュースを飲む感覚で味噌汁を飲めるように商品開発を行いたいです。 開発系以外については、蛇口をひねれば味噌汁や甘酒が出てくるなどの体験型の工場見学施設を設け、発酵食品の魅力を学ぶことができるようにしたいです。また、冬の寒い時期に自動販売機で味噌汁が飲めるようにし、味噌汁を飲むことが当たり前の環境を作ることで、より身近に味噌を感じてもらいたいです。日本に来た外国人向けにも、例えば味噌汁を一から作って飲むことができる体験型のカフェを作るなど、親近感を覚えてもらう工夫をしたいです。
- 自己 PR
- 私の強みは、何事にも責任感を持ち、主体的に行動することです。カフェでのアルバイトでは、ホールスタッフとして接客を行っていたのですが、店長のような責任感を持って、自分にできることを考えながら働いていました。料理の提供、おしぼりやストローなどの備品の在庫確認および補充を始めとした基本的な業務はもちろん、様々な立場で考えて行動に移していました。例えば、シェフの気持ちになって、あらかじめ製氷機中の氷を砕いておき、ドリンク作りを円滑にできるようにしたり、お客様の気持ちになって、笑顔で帰っていただくためにサービスを工夫したり、清潔な店内環境を維持するために積極的に清掃をしたりしていました。他のアルバイトメンバーに対しても、「一緒に掃除をしよう!」などの呼びかけを行い、自分達でお店を良くしていこうと尽力していました。この経験から、仕事においても自分事として捉え、自分にできることを模索し取り組みたいです。

26年卒 | 管理系 ※営業・管理系へ統合
ミネベアミツミ
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- ご自身の研究テーマの名称をご回答ください。
- 社会関連◯◯
- 上記で回答した内容について、詳細を簡潔にご説明ください。
- 「社会関連◯◯」とは企業が行う◯◯や◯◯などのサステナビリティ活動と企業◯◯との関係性を研究する学問領域です。取り組みとしては、企業が行う◯◯への取り組み事例からその企業がどの項目に力を注いでいるのかを把握したり、企業のサステナビリティ活動やそれらの開示状況を業界ごとに分析して各企業の特徴を比較したりを行い、環境問題や社会的問題と企業◯◯との関連を見出しながら社会関連◯◯を学んでいます。
- 情熱や熱意を持って取り組んだ経験について教えてください。
- 大学1年生◯◯月から2年生◯◯月までの間、◯◯試験◯◯級合格を目指し、資格勉強に励んでいました。取り組むうえでは短期的・中長期的な目標を定めた上で計画を立て行動することを意識しており、まず試験日から逆算した大まかな計画を立て、その計画を月単位に、そして週・日単位にまで細分化・具体化したうえで更に計画を詰めるなどを行いました。計画が円滑に進まない際には何が問題なのか・その問題の解決には何が必要なのかを考えて分析し、改善するなど臨機応変にも対応しました。その結果、2度目の受験で合格を掴みとることができ、◯◯分野を自らの専門領域とすることができました。
26年卒 | 営業
長野信用金庫
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・文系
- 志望動機(200字)
- 私が貴庫を志望する理由は、お客様にとって一番身近な金融機関であり、◯◯地域の多くの方々に信頼を築いている点に魅力を感じたからです。貴庫のインターンに参加した際に、お客様との関係性構築に難しさを感じましたが、提案したサービスに喜んでいただいた時には、嬉しさとやりがいを感じました。貴庫はFace to Faceを徹底しており、お客様に寄り添った提案でより良い関係性を築くことで、地域に貢献したいと考え、志望しました。
- 研究課題(200字)
- 私の研究課題は、運動中の◯◯の◯◯変化と地面反力の関係を解析し、けがのリスク低減に繋がる知見を得ることです。複数の競技選手を対象に、動作解析装置と力板を用いてデータを収集し、◯◯の◯◯変化と接地時の衝撃との関連性を統計的に検証しています。将来的には、安全かつ効率的なトレーニング法の提案を目指します。
- 学生時代に取り組んだこと(400字)
- 私が学生時代に取り組んだのは、地域の◯◯向け学習支援ボランティアです。週に一度、地元の学習教室で子どもたちに◯◯や◯◯の勉強を教える活動を◯◯年間続けました。最初はうまく教えられず悩むこともありましたが、一人ひとりの理解度に合わせた声かけや教材の工夫を行い、子どもたちの成績や学習意欲が向上していく姿にやりがいを感じました。また、学習だけでなく悩みや学校生活の話を聞くことで信頼関係を築き、子どもたちが安心して通える場所づくりにも努めました。この経験を通じて、相手の立場に立って物事を考える力や、根気強くコミュニケーションを取る大切さを学びました。
26年卒 | 開発職
キッセイ薬品工業
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 【自己PR】志望職種に就いて発揮できる『自分らしさ』についてお書きください。(600文字以下)
- 私は自身の持ち味である熱意と笑顔を活かして、周囲を巻き込むリーダーシップを発揮することができます。学習塾のアルバイトでは、◯◯の目標達成に向けて取り組んだ際、成果を出すためにスタッフ全員が主体的に行動する必要がありました。しかし、全員が熱量高く取り組んでいるわけでなく、モチベーションが低下しやすいという課題がありました。私は「会社や校舎に貢献したい」という思いから、◯◯リーダーとしてチームをまとめ、スタッフのモチベーション維持を意識して以下の2点に取り組みました。1点目に、活動の目的を念頭に入れてもらうため、毎週の校舎内会議で「目的意識」の重要性を【熱意】を込めて繰り返し伝えました。そこで、活動の目的を考えるべき理由を伝えるとともに各々に活動の目的を考えてもらいました。2点目に、日々の業務でスタッフに対して【笑顔】で前向きな声かけを行いました。スタッフに自信を持って次の行動をとってもらうため、努力を認めるとともに彼らの強みを活かした解決策を提案しました。その結果、スタッフ全員の士気を高めることができ、行動量が増加し、高い目標を達成できました。開発職には、多様な背景を持つ関係者と信頼関係を構築し、協力しながら円滑に業務を進める力が不可欠です。そこで、私の強みである「周囲を巻き込む力」を活かして、周囲の関係者と密接に連携することで、新薬の迅速な上市に貢献します。

26年卒 | 技術系職種
セイコーエプソン
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・理系
- 現在在籍している学校(大学・大学院、高等専門学校、専門学校、短期大学など)での研究テーマについてご記入ください(概要、目的、目標、苦労した点、創意工夫点、進捗状況など)。 研究テーマが未定の方は、今一番力を入れて勉強していることについて具体的にご記入ください。(400文字以下)
- 私は「◯◯」をテーマに、◯◯の◯◯性向上を目指した研究に取り組んでいます。◯◯は◯◯することで有機物を分解する作用を持ち、◯◯としても用いられています。私はこの◯◯を◯◯することで◯◯合成に成功し、その◯◯を評価しました。一方で、◯◯という課題があります。そこで、◯◯を用いて新たな◯◯の開発を進める計画です。将来的には、合成した材料の◯◯の解明を通じて、環境浄化や再生可能エネルギー分野での実用化を目指しています。
- 前の設問で回答いただいたことは、エプソンにおいてどのように生かせると思いますか?(300文字以下)
- 貴社の開発設計において、私の研究経験は三つの点で生かせると考えます。一つ目は、材料の性能を探る分析力です。◯◯性を評価した経験から、材料の最適化に貢献できると感じています。二つ目は、適切な手法を選択する問題解決力です。異なる評価方法を用いることで課題を解決した経験を、開発プロセスにも応用できると考えています。最後に三つめは、新しい技術に挑戦し、試行錯誤を重ねる力です。研究を通じて培った探究心を活かし、困難に直面しても、多角的な視点を持ち挑戦し続けることができると感じています。これらの強みを活かし、より「省・小・精」な貴社の製品の開発の技術革新に貢献したいです。
- エプソンのどこに魅力を持ちましたか?具体的にご記入ください。(300文字以下)
- 私が貴社に魅力を感じた理由は2つあります。1つ目は職場の雰囲気です。冬季インターンシップを通じて、さまざまな役職や年代の方と関わる中で、チームで働く意義を実感しました。社内はコミュニケーションが活発で、気軽に質問できる環境が整っていると感じました。また、研究の面白さを見出しながら取り組む好奇心旺盛な方が多く、やりがいを持って働ける職場だと感じました。2つ目は技術力です。プロジェクターの高輝度化を目指す研究に携わる中で、常に高精度を追求する現場を目の当たりにし、ものづくりへの強いこだわりを感じました。私も貴社の一員として、その技術力を活かした製品づくりに貢献したいと考えています。

26年卒 | 技術系職種
セイコーエプソン
エントリーシート(ES) 本選考
非公開・非公開
- 志望職種の選択した理由を具体的にご記入ください。(150文字以下)
- 夏のインターンシップに参加し、2週間にわたり◯◯事業所の雰囲気や業務内容を深く知る機会を得ました。その中で、ITの力を活用して業務効率の改善や新たな価値創造に貢献していきたいと考え、自身もDXに携わりたいと考えました。よってこれら職種を志望します。
- 現在在籍している学校(大学・大学院、高等専門学校、専門学校、短期大学など)での研究テーマについてご記入ください(概要、目的、目標、苦労した点、創意工夫点、進捗状況など)。 研究テーマが未定の方は、今一番力を入れて勉強していることについて具体的にご記入ください。(400文字以下)
- 私は現在、周辺情報を用いた◯◯業務改善に関する研究を共同研究および修士研究として行っております。激務である日々の◯◯業務の改善を行うことで、少しでも◯◯関係者の方々の手助けになることをモチベーションとして日々研究活動に取り組んでおります。この研究において苦労している点は、利用可能なデータ形式や量の制約があり、既存のモデルを使用する際やモデルを組み合わせる際に工夫が必要だという点、何をどのように改善すべきかあまり明らかではないという点です。守秘義務のため工夫点を記述することはできませんが、情報系の◯◯分野の研究ではデータ問題(データ量や個人情報など)が常にあるため様々な方向から問題をとらえ、様々な手法で解決を試みることが大切であると考えて日々活動しています。現在の進捗状況といたしましては◯◯月を企業様との1つの区切りとしており、概ね順調に進んでいます。また、来年度中に学会発表も行う予定です。
- 前の設問で回答いただいたことは、エプソンにおいてどのように生かせると思いますか?(300文字以下)
- 研究内容そのものが直接的に活かされるわけではないと考えていますが、研究を通じて得た物事の考え方や取り組み姿勢は、エプソンの役に立つと考えます。研究活動においては、様々な問題に直面し、それを解決するために多くの努力を重ねてきました。これにより、物事を多角的に捉える力や、困難に対して粘り強く取り組む姿勢が自然と身についたと感じています。 また、共同研究を通じて、企業の方々と連携しながら仕事を進めてきました。企業の方々との連携を通じて、実際の業務における課題解決の方法や難しさを感じました。 これらの経験は、エプソンでの業務においても非常に役立つと考えています。

26年卒 | 技術系職種
セイコーエプソン
エントリーシート(ES) 本選考
青山学院大学大学院・理系
- 現在在籍している学校(大学・大学院、高等専門学校、専門学校、短期大学など)での研究テーマについてご記入ください(概要、目的、目標、苦労した点、創意工夫点、進捗状況など)。
- 私の研究テーマは◯◯です。本研究は、◯◯において、障害物回避時に生じる不要な迂回を解決することを目的としています。具体的には、ファジィシステムを用いてDWAの評価関数の係数をリアルタイムで調整し、障害物との距離に応じた柔軟で効率的な経路計画を実現します。ロボット周囲の障害物や目標点までの距離をファジィシステムの入力とし、速度と距離の評価係数を動的に変化させる仕組みを構築しました。現在、MATLABでシミュレーションを行い、提案手法の有効性を検証しています。この過程で、ロボットの動作モデル化に伴うデバッグ作業やパラメータ調整に苦労しましたが、初期段階の結果として従来手法よりスムーズな移動を確認しています。今後はさらに精度を高め、実機検証にも取り組む予定です。
- 前の設問で回答いただいたことは、エプソンにおいてどのように生かせると思いますか?
- 私の研究で学んだファジィ理論に基づく柔軟な制御手法は、セイコーエプソンの製品開発や生産ラインの最適化に活用できると考えます。特に、リアルタイムな調整能力は、自動化技術や精密制御の向上に寄与します。また、プログラムのデバッグやシミュレーションによる試行錯誤を通じて培った課題解決能力は、製品開発における不具合修正や効率化に貢献できます。さらに、理論と実践を結びつける経験は、新技術の検証や設計最適化に役立つでしょう。エプソンの社員の情熱に共感し、私の知識と経験を生かして、精密技術の発展に貢献したいと考えています。
- エプソンのどこに魅力を持ちましたか?具体的にご記入ください。
- セイコーエプソンに魅力を感じた理由は、精密技術を軸とした製品開発への情熱と、その技術が生み出す社会貢献性の高さです。特に、プリンターやプロジェクターなどの先進的な製品が、多様な分野で人々の生活や仕事を支えている点に感銘を受けました。また、セミナーを通じて、社員の方々が高い技術力と情熱を持ちながら、チームで目標達成を目指している姿勢にも共感しました。さらに、環境に配慮した製品作りや事業活動を積極的に展開している点は、社会的責任を重視する企業文化として大きな魅力です。私も、これらの価値観や技術力を持つエプソンで、自身の研究や経験を活かし、社会に役立つ製品開発に貢献したいと考えています。
長野県の本選考の選考体験談

26年卒 | 事務系
新光電気工業
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 社長と重役の方
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンライン上で、自己紹介をお互いし、その後面接が始まった。面接が終わったのち、6月中に結果をお伝えするといわれた。
- 質問内容
- 学生時代に頑張った事は、ゼミでリーダーとして大会に出場し、入賞したことを話した。そこで、学業に関する深堀をされた。 受けている企業は、どういう業界か、内定は持っているかを聞かれた。受けている企業は「自らで付加価値を付けられる営業」「若手から裁量権を持てる環境」の軸にあう企業を幅広く見ていることを伝えた。半導体業界や専門商社業界を中心に受けていることも言った。 志望動機は、自分の軸とマッチしていることや海外での生活を経験して改めて、長野という自分の生まれた地で日本のものづくりに寄与できることが魅力的であるためと回答した。また、自分の経験からも海外営業を希望しており、貴社の商品を通じて社会のを支えたいと答えた。 逆質問では、直近で上場企業でなくなったため福利厚生や働き方などで今までと変わる点はあるかを聞いた。それに対しては、今後再上場を目指すためいったんはIRを作らないなど変更点はあるものの大幅に変わるところはないという回答だった。

26年卒 | 事務系
新光電気工業
面接 本選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 現場の方・中年の方
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 自己紹介をして、そこから学生時代に力を入れたことや自己PR、なぜ新光電気に興味を持ったかなどを話した。
- 質問内容
- 自己紹介は、小学校から八年間バスケを続けてきこと、大学ではスポーツに関する研究を進めていること、また海外留学やワーキングホリデーを通じて、自分の行動力や主体性が強みであることをアピールした。 その後学生時代に力を入れたことを聞かれたため、ゼミでリーダーとして大会に出場した経験を話した。この話で、面接の半分以上が終わったと思う。信ぴょう性を確かめたいのかただの雑談かわからなかったが、地元のスポーツチームの話や日本代表の話しで盛り上がった。 自己PRで、海外での営業経験を話した。それを今後に生かしたいことをアピールした。 最後に新光電気に興味を持ったきっかけを話した。長野県内での就職も考えており、その中で地域貢献できることや海外営業としてチャレンジもできる環境に惹かれたと説明した。

26年卒 | 事務系
新光電気工業
WEBテスト 本選考
非公開・文系
- 試験科目
- 言語、非言語、性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 覚えていない
- 対策方法
- 一般的なSPIと変わらないと感じた。いろんな企業のSPIを受けて壁打ちしていただけである。

26年卒 | 技術系
ミネベアミツミ
内定 本選考
非公開・理系
- 承諾/辞退理由の詳細
- 勤務地の希望は通ったが、海外出張が多い事業への配属であったため。海外でやっていく自信が無かったため辞退した。
- 採用人数・倍率
- 不明。選考時期が早いほど倍率は低そうだと感じた。
- 内定者の採用大学・学歴
- 不明

26年卒 | 技術系
ミネベアミツミ
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事1人、技術系部長2人、製造部長1人
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 会場到着後軽い工場見学、その後順番に面接
- 質問内容
- ・研究内容 ・アルバイトでのエピソード ・強み、弱み ・入社後活かせる強み ・海外に抵抗はないか ・逆質問 それぞれエピソードを交えながら、イメージしやすいよう答えた。研究内容や研究の中で学んだ知識などを入社後にどのように活かせるかを答える。

26年卒 | 技術系
ミネベアミツミ
面接 本選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 接続後開始
- 質問内容
- 前半はESの内容に沿った質問が多かった。ESと矛盾の無いように答えれば問題は無いと感じた。 後半は前半の面接を踏まえて、ジョブマッチングを行う。希望勤務地や、希望職種、希望製品についていくつか質問される。

26年卒 | 技術系
ミネベアミツミ
WEBテスト 本選考
非公開・理系
- 試験科目
- 言語非言語性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 言語(25分)、非言語(35分)性格(30分)
- 対策方法
- 玉手箱の問題集を2周した。時間が足りないので慣れておく必要があると感じた。

26年卒 | 事務系
新光電気工業
内定 本選考
非公開・非公開
- 承諾/辞退理由の詳細
- 就活に苦戦していたので藁にもすがる思いだった。BtoBメーカーかつホワイトで給与もかなりよい企業なので断る理由もなかった。
- 内定後の課題の有無
- まだ提示されていないがあるらしい。
- 内定後の拘束
- 即承諾をしたのでわからない。

26年卒 | 事務系
新光電気工業
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 役員級の50代ほどの社員2名
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 開始5分前にはログインした。時間ちょうどに始まった。最初は雑談でその後二人から質問をされた。逆質問をした。
- 質問内容
- ・質問 自己紹介、学生時代に力を入れたこと、苦手な人にどう対応すうか、志望動機、企業の近況について、逆質問 ・回答 ゼミと学術団体の活動 学術団体での成果発表 時間を守らない人が苦手、集合時間を早めに伝えたりリマインドをしている。 縁の下の力持ちになりたい、グローバルに働きたい TOBが実施されることは知っている TOBが行なわれることでどのような効果が得られますか

26年卒 | 事務系
新光電気工業
面接 本選考
非公開・非公開
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 40代くらいの中堅社員
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 開始5分前にはログインした。時間ちょうどに始まった。質問をされた後逆質問をした。
- 質問内容
- ・質問 自己紹介、学生時代に力を入れたこと、失敗・挫折経験、志望動機、職種の志望理由、英語について、逆質問 回答 ゼミの勉強内容と学術団体の活動 学術団体での発表 会内誌の編集が期限に間に合わなかったこと 縁の下の力持ちになりたい、グローバルに活躍したい 自らの強みを生かせる 就職活動中も1日10分は勉強をしており、就活終了後には1時間以上勉強するつもりである 仕事をする中で大変だったこととそれにどう立ち向かったか。