福岡県のインターンシップ一覧

福岡県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、福岡県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 福岡県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による福岡県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、福岡県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

福岡県のインターンシップについて知る

過去に開催した福岡県のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
ジェイ エイ シー リクルートメントロゴ

人材・教育

ジェイ エイ シー リクルートメント

3.8
【福岡開催|選考直結】 <企業理解・社員交流・1次選考>が一気に叶う!説明選考会イベント
終了したイベントです

【福岡開催|選考直結】 <企業理解・社員交流・1次選考>が一気に叶う!説明選考会

学生からのクチコミ

チームで考えた仮説や施策を社員の方に発表する機会が何度もあったが、的確なフィードバックをいただき、成果物の完成度が上がったと感じている。質問にも丁寧に答えていただき、ロジカルな方々が多いと感じた。

みんなの銀行ロゴ

IT・通信

みんなの銀行

【選考直結型/早期内定】グループワークでBaaS提案資料を作成!業務体験型インターンシップイベント
終了したイベントです

【選考直結型/早期内定】グループワークでBaaS提案資料を作成!業務体験型インターンシップ

KOYO証券ロゴ

金融

KOYO証券

3.0
【先着順・選考なし/福岡開催】証券業界をもっと深掘り!オープンカンパニーイベント
終了したイベントです

【先着順・選考なし/福岡開催】証券業界をもっと深掘り!オープンカンパニー

学生からのクチコミ

イベントの最中、分からないことがあった際にはすぐに解説してくださったので、人に向き合う社風をとても強く感じた。

テレビ西日本ロゴ

広告・マスコミ

テレビ西日本

3.5
【福岡/テレビ局(理系)】TNCテレビ西日本「野球中継を支えるテクノロジー」を学ぶ(1DAY)イベント
終了したイベントです

【福岡/テレビ局(理系)】TNCテレビ西日本「野球中継を支えるテクノロジー」を学ぶ(1DAY)

学生からのクチコミ

記者の川崎さんが来てくださったから

ウシオ電機ロゴ

メーカー

ウシオ電機

3.9
【早期選考ルート・社員座談会あり!】世界トップシェア製品を生み出すグローバルメーカー|技術職向け1Day就業体験#対面イベント
終了したイベントです

【早期選考ルート・社員座談会あり!】世界トップシェア製品を生み出すグローバルメーカー|技術職向け1Day就業体験#対面

学生からのクチコミ

印象としては温厚で優しい社員の方が多かった。社員面談で仕事に対する質問をしたとき真摯に応えてくれ、とても印象が良かった。

東芝エレベータロゴ

メーカー

東芝エレベータ

3.5
【27卒向け/事務系総合職】東芝グループ コア事業|社会をエレベートする会社|1day(WEB)社会インフラの営業体験ができる!イベント
終了したイベントです

【27卒向け/事務系総合職】東芝グループ コア事業|社会をエレベートする会社|1day(WEB)社会インフラの営業体験ができる!

学生からのクチコミ

優しい方が多かったです。

税理士法人アイユーコンサルティングロゴ

コンサル・シンクタンク

税理士法人アイユーコンサルティング

好評につき追加開催決定!【1DAYインターン】税理士志望向け ”徳川家康に学ぶ事業承継”イベント
終了したイベントです

好評につき追加開催決定!【1DAYインターン】税理士志望向け ”徳川家康に学ぶ事業承継”

税理士法人アイユーコンサルティングロゴ

コンサル・シンクタンク

税理士法人アイユーコンサルティング

★選考直結★好評につき第2回開催!【1DAYインターン】家康に学ぶ資産税コンサル×信長に学ぶ会計コンサル #課題解決 #戦略思考 #リーダーシップイベント
終了したイベントです

★選考直結★好評につき第2回開催!【1DAYインターン】家康に学ぶ資産税コンサル×信長に学ぶ会計コンサル #課題解決 #戦略思考 #リーダーシップ

グッデイロゴ

小売・流通

グッデイ

4.3
【WEB/福岡開催】1dayイベント企画インターンシップ|北部九州・山口でホームセンター67店舗展開|日本DX大賞受賞イベント
終了したイベントです

【WEB/福岡開催】1dayイベント企画インターンシップ|北部九州・山口でホームセンター67店舗展開|日本DX大賞受賞

学生からのクチコミ

自分に合ったストレス解消法でリフレッシュてきている人が多いと聞き魅力に感じた

robot homeロゴ

不動産・建設

robot home

4.7
【福岡開催!】選考直結!社長登壇イベント\東京本社から社長がやってくる!/イベント
終了したイベントです

【福岡開催!】選考直結!社長登壇イベント\東京本社から社長がやってくる!/

学生からのクチコミ

社員同士の仲の良さや明るい雰囲気に魅力を感じました。自分の将来やこれからの生き方に真剣に向き合っていただき、とても魅力的に感じました。

福岡県のインターンシップのクチコミ

福岡県のインターンシップの選考対策について知る

福岡県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 事務

九州電力

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
今回の仕事体験で、具体的にどのようなことを学びたいか(300字以内)
地域社会を支える電力事業において、課題の本質を捉え、持続的な解決策を構想・実行する力を学びたい。私はサークルの資金不足を制度設計によって解決した経験から、仕組みを通じた継続的な課題解決に関心を持っている。その中で、エネルギーという社会基盤を支えながら、再生可能エネルギーの導入やカーボンニュートラルへの対応を進める貴社に強く惹かれた。インターンでは、経営戦略や地域共生といった業務を模擬的に体験する中で、電力の安定供給と社会的課題への対応を両立させる意思決定の在り方を学びたい。また、グループワークを通じて多様な意見や視点に触れ、全体最適を見据えて議論をまとめていく力を実践的に高めたい。
あなたがこれまでの人生で、最も熱意を持ってチャレンジしたことは何ですか? 苦労した点や工夫した点など、具体的に教えてください。(300字以内)
◯◯サークルの副部長として、活動資金獲得のシステムの設計と定着に注力した。入部者の減少により主収入源の部費が大幅に減り、ライブ開催が危ぶまれた。まず部費の値上げを検討したが、部員数に影響される方法は持続性に欠けると考え、断念した。そこで、学生団体がアンケート回答等で企業から協賛を得る「◯◯」を導入した。しかし、参加部員は約○○割で、ヒアリングの結果、「自分へのメリットを感じない」ことが原因と分かった。そこで、獲得額の○○%を還元する独自の仕組みを設計し、資料にまとめてプレゼンしメリットを可視化した。結果、約○○割の部員が制度を利用し、昨年部費収入の○○割にあたる○○万円を獲得した。
26年卒 | 総合職

アイ・ケイ・ケイホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
世界維新インターンシップへの志望理由および、どのようなところに興味をもたれたのか具体的に教えてください(200文字以下)
私は将来クリエイティブさを活かして日本の発展に貢献したいと考えています。そのために、曖昧で不確定な時代の中でも信念を持ち、人を巻き込んでチームの可能性を広げられる力を身に着けたいです。サークルの広報部での対立を仲裁することができず、その重要性を痛感しました。本インターンシップでは、熱意のある仲間とともに抜本的に固定概念を崩し、自己と深く向き合うことができると考え、参加を強く志望します。
これまでの人生で何か1つのことをやり遂げた経験やエピソードがあれば教えてください(※①活動内容②期間③役割④規模⑤結果の観点を踏まえお答えください)(300文字以下)
1カ月間、海外の◯◯でボランティアをしました。初めは、現地の言語のコミュニケーションが取れなかったうえ、予定していた仕事が与えられず、貴重な機会を活かしきれていないというももどかしさに苛まれました。それを糧に、それまでのSNS運用状況や寄付金収集の状況を自ら分析し、信頼獲得に向けたSNS運用のプロポーザルを作成しました。それを代表にプレゼンし、新設されたSNSアカウントの運用を一任されることになりました。そして、1週間運用した結果、投稿のリーチを◯◯%増やすことができ、◯◯の信頼獲得に貢献できました。
今までの人生の中で一番苦労したことを教えてください(※その際、どのように状況と向き合い、乗り越えたか(乗り越えることはできなかった場合も含む)を教えてください)(300文字以下)
サークル広報部内の対立の仲裁に一番苦労しました。先輩メンバーが経験の浅い広報部リーダーの体制に不満があり、リーダーが精神的に追い詰められていました。私は元広報部リーダーだったため、チームマネジメントができていないことへの責任と、大切な広報部の活動を守りたいという想いがありました。個人面談をして双方の立場を理解し仲裁に入ろうとしたり、人事部のメンバーに相談したりと全力を尽くしました。この経験をきっかけに、仲間を引っ張っていける強い信念と影響力を身に着け、チームの可能性を広げられるリーダーになりたいと考えています。
27年卒 | 総合職

麻生

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
九州大学・文系
2日目選択コース(A,B,Cコース)を通して学びたいこと、得たいことを教えてください。(300文字以上500文字以下)
実践的なワークを通して、コンサルティングに必要な能力や考え方を学びたいと考えている。私は学習塾でチューターを務め、担任として生徒一人ひとりの課題を分析し、個々の能力や生活に合わせた勉強計画を立て、模試や学習方法のアドバイスを行ってきた。○○年間続ける中で、生徒や保護者から「先生がいるから塾を続けたい」「来年も担任をしてほしい」と言われたことが大きなやりがいであり、達成感を得た瞬間であった。この経験から、目の前の人の課題に向き合い分析し、解決まで伴走するというプロセスに魅力を感じ、コンサルティング職に興味を持つようになった。また、数あるコンサルティング分野の中でも、貴社の「地域医療の未来を守る」という姿勢に強く共感している。病院経営のみならず、地域医療全体を支えようとする姿勢は、単なる経営改善にとどまらず、地域の人々の暮らしに寄り添うものだと感じているからだ。数字だけではなく「人」に向き合う支援スタイルは他社にはない魅力であり、地域と医療の両方を支える貴社のコンサルティングをこのインターンシップで体感し、数字の分析だけでなく、本質的な課題解決に必要な思考力と姿勢を学びたいと考えている。
あなたはチームでどのような役割を担うことが多いですか。 その役割がチームにどのような影響を与えたか具体的な経験を交えて教えてください(300~500字)
チームではリーダーを担うことが多い。具体的な経験として、学習塾の○○リーダーとして春休み限定の校舎運営制度を導入し、生徒の講座受講数・登校数を伸ばした。自校舎の課題として、春休みということもあり、生徒、チューターともに中だるみをしていることが挙げられた。そこで双方のモチベーションを上げるため、生徒の受講数・登校数に応じて報酬を与える仕組みを導入した。具体的には、受講数に応じて自社の参考書やマイブース(来校時に好きな席を選択する権利)を提供し、登校数に応じてポケモンカードを模倣したチューターカードを配布した。結果、努力に対する報酬やカードとして手元に残る成果が得られることで生徒のやる気が向上した。また、チューターは自身の写真が使われたカードが報酬になることで当事者意識を持つことができ、生徒指導への熱が上がった。そして生徒の登校数・受講数の増加を実現できた。 このことからリーダーとして必要なのは、自分が率先して動くだけでなく、課題分析を踏まえ組織全体を巻き込み、一つの目標に向かって動けるようにすることだと学んだ。この経験を活かし、貴社のインターンシップでもチームに貢献したいと考えている。
27年卒 | 総合職

アイ・ケイ・ケイホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
世界維新インターンシップへの志望理由および、どのようなところに興味をもたれたのか具体的に教えてください。
自らが培った固定観念を壊し、真のリーダーに必要な圧倒的自己肯定感を身に着けたいと考えました。私はサークルのリーダーとして、組織の拡大及を目指しています。この目標達成には自らをより成長させ、組織に還元することが必要です。説明会の「固定観念を進化させ、人を惹きつける圧倒的自己肯定感を持つ」というプロセスに惹かれ、本プログラムに参加することを決意しました。
これまでの人生で何か1つのことをやり遂げた経験やエピソードがあれば教えてください。(※(1)活動内容(2)期間(3)役割(4)規模(5)結果の観点を踏まえお答えください。)
サークルの新歓活動の企画実施を行いました。当時◯名の団体組織を拡大するためには全員の連携が不可欠と考え、長期休暇中もオンライン会議を積極的に行いました。結果全員がやる気を持って準備に取り組み、予定した全企画の実施を達成しました。新歓では集客および入会決定者率向上に努め、結果◯名の入会を達成しました。この経験から、実践を繰り返しブラッシュアップすることが重要であると学びました。
今までの人生の中で一番苦労したことを教えてください。(※その際、どのように状況と向き合い、乗り越えたか(乗り越えることはできなかった場合も含む)を教えてください。)
アルバイトで骨折した経験です。(骨折の過程)、繁忙期の職場に貢献できない悔しさと座ることすら困難な痛みによる外出及び学業への意欲低下が課題となりました。対応として、毎日歩き、講義や交流活動に積極的に参加しました。結果治療計画に支障を及ぼさず活動意欲を保ち続けました。業務休止中は事務所の梱包作業を手伝い、組織に貢献できる方法を模索しました。復帰後も事故に関連する業務を行うことに恐怖を覚えましたが、諦めず毎日出勤し、卒業時には再び仕事を楽しいと思えるほどに克服しました。この経験から諦めない心と創意工夫する力を得ました。
26年卒 | 技術

九州電力

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
今回のKYUDEN仕事体験 2024では、具体的にどんなことを学びたいと思いますか?(300文字以下)
私は貴社のインターンシップを通じて、どのように「ずっと先まで、明るくしたい。」という理念を達成しているのかを学びたい。また、2050年までにカーボンニュートラルの実現に挑戦する貴社の、現場ならではの意識や全体の連携を体感したい。◯◯経験から、当たり前の生活を作りたいと感じ、電力に魅力を感じている。また、私は◯◯を学んでおり、地域・世界環境ついて関心があり、貴社が力を入れるサステナビリティの取り組みは現場ではどのような認識であるかを学びたい。また、発電所構内見学を通じて、設備や知識、コミュニケーションの取り方など、実務で必要なスキルを吸収し、今後のイメージに活かしたい。前回のイベントである、スキルアップセミナーではお客様との距離が近いと伺った。技術職として住民に対しどのようなことができるのかを考えながら、将来のイメージを明確にしていきたい。
あなたがこれまでの人生で、最も熱意を持ってチャレンジしたことは何ですか?苦労した点や工夫した点など、具体的に教えてください。(300文字以下)
所属する◯◯部での練習の変革である。私は仮面浪人という挑戦が成功した今、新しいことに挑戦したいと考え◯◯部に入部した。◯◯とは◯◯な競技である。我々の部は毎年◯◯大会に出場していたが結果を残せず悔しい思いをしていた。副部長に就任後、掛け声と個人の◯◯なことを発見し、弱さの原因は◯◯の欠如にあると仮定した。タイムを縮めるためには◯◯が必要だと考え、新たな練習法と掛け声に挑戦しようと提案した。最初は個人の◯◯の癖や掛け声の聞き慣れなさが露呈し、タイムに伸び悩んだ。そこで漕ぎを合わせる人を決め、掛け声のリズムを改善した。その結果一体感が生まれ、今年の大会では昨年から2分以上早いタイムで1勝を挙げることができた。この経験から挑戦・解析・再挑戦の重要さを学んだ。
26年卒 | 総合職

アイ・ケイ・ケイホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
世界維新インターンシップへの志望理由及び、どのようなところに興味を持たれたのか具体的に教えてください。(200文字以下)
「主体的リーダーシップ」を手に入れたいと考えたからだ。その動機は、貴社の説明会で、自分が発揮してきたと考えていたリーダーシップが揺らいだためである。これまで自分は、リーダーとしてチームに奉仕することが大事だと考えていた。しかし説明会でのお話を聞き、自分は支えるばかりで、責任を負って自ら決断を下すことを恐れ、避けていたと気づいた。自信を持って決断できる人材になりたいと思い、ぜひ参加したいと考えた。
これまでの人生で何か一つのことをやり遂げた経験やエピソードがあれば教えてください。(①活動内容②期間③役割④規模⑤結果の観点を踏まえお答えください)
大学◯◯年の秋から4ヶ月間、総勢◯◯名のサークル主催イベントの広報をこなうチームで、制作チーフとして大量の広報用コンテンツ制作を統括した。制作途中、下級生の制作スキル不足により、作業に遅れが出た。上級生に任せれば早く終わるが、チーフとしての目標であった「全員が貢献感とやりがいを感じられるチーム」を目指し、下級生のスキル向上に努めた。まず基礎の講習を増やし、個別講習も行なった。制作時は下級生1人に上級生3名のLINEグループを作成し、サポート環境を整えた。最終的に下級生が全体の◯◯割を担当できるまでに成長し、上級生も講師という形で下級生との交流が生まれ、メンバー全員、高い満足度を持ち活動を終えた。
今までの人生の中で一番苦労したことを教えてください。(※その際、どのように状況と向き合い、乗り越えたか(乗り越えることはできなかった場合も含む)を教えてください)
大学受験である。自分は◯◯年合格実績のない難関大学の受験に挑戦した。高校受験で志望校選択を妥協し、その後悔を胸に挑戦を決心したが、◯◯判定からのスタートであり、合格はかなり厳しい状況だった。そこで根性論ではなく、行動面と精神面両面から、現実的な方法で合格を目指すことにした。具体的には10分の休憩も無駄にしないよう、空き時間に合わせて勉強タスクを作成し、時間を極限まで有効活用した。また大学合格以外に、模試などの短期目標を立て、短いスパンで努力から結果のサイクルを繰り返し、成長を実感することで精神的な安定を図った。結果合格することができ、無謀な挑戦も工夫し、適切に当たれば必ず成功できると学んだ。
26年卒 | 事務

九州電力

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
今回のKYUDEN仕事体験2024では、具体的にどんなことを学びたいですか。
将来人々の「当たり前」がある生活を支えたいと考える私にとって、貴社の事業がどのように地域の人々の生活を支えてきたかについて学びたい。私は◯◯のアルバイトにおいて、お客様の視点に立って物事を考えることで、一人一人のお客様のニーズに合わせたサービスを提供し、それを「当たり前」にすることにやりがいを感じていた。そのため、人々の生活に必要不可欠な電力の提供を始め、様々な事業においてお客様の「当たり前」に貢献し続ける貴社の仕事を体感したいと感じた。インターンシップに参加し、社員の方々や他大学の学生との交流を通じて、現在の私に何が足りないのかを把握し、より貴社で働くイメージを明確にしたいと考える。
あなたがこれまでの人生で、最も熱意を持ってチャレンジしたことは何ですか?苦労した点や工夫した点など、具体的に教えてください。
◯◯のアルバイトにおいて、◯◯として行った新人教育制度の改善だ。弊店は新人教育の不徹底が課題であったため、2つの施策を行った。1つ目は「マニュアルの作成」だ。従業員や新人、社員の方々の声を反映させながらマニュアルを作成した。2つ目は「職場の雰囲気づくり」だ。私も含めた既存の従業員と新人との対話を普段から積極的に図り、新人の緊張感を無くすようにした。元々新人教育を行っていなかった従業員も巻き込んで施策を実行することには苦労した。しかし、その結果新人教育が確実に行われ、売上が前年度から約◯◯%向上した。この経験で複数の視点から物事を捉え、相手に寄り添うことの大事さを学んだ。
26年卒 | 総合職

テレビ西日本

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
TNCの夏インターンシップに参加したい理由を教えて下さい(200文字以内)
実際に現場で働いている貴社の社員の方から学ぶことで、アイデア力を鍛え、創造力と実践力を高めたいからだ。大学時代に大会運営や集客支援に携わった経験から、チームで最高のパフォーマンスを生み出す喜びを感じた。また、幼いころからテレビっ子で、映像を通して人々に感動を与える仕事に憧れを抱いてる。貴社のインターンシップでプロから学び、視聴者に楽しみと勇気を届けるスキルを磨きたいと強く思っている。
あなたのことを写真とハッシュタグ3つで教えてください
#◯(スポーツ)#13年目(継続力)#キャプテン(リーダーシップ)
就活の企業選びにおいて大切にしていること、またその理由を教えてください(200文字以内)
企業の価値観や文化に共感できるかどうかと職場の雰囲気の2点を大切にしている。まず、自分の持つ価値観や興味が企業と合致することで、働くモチベーションが高まり、長期的に成長できる環境に恵まれることが期待できる。また、自分のスキルや興味が活かせる業務内容や職場の雰囲気も重要だと考えている。自分が得意とする分野や興味がある分野で働くことで、仕事に対するやりがいを感じられるし、自己成長も促進されると思う。
26年卒 | 総合職

麻生

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
あなた自身の経験から得た考え方を踏まえて2日目選択コースを通して学びたいこと、得たいことを教えてください。(300文字以上500文字以下)
業務体験を通し、コンサルティング職の実情や求められる資質を学びたい。◯◯時代、◯◯◯部のマネージャーを務め、部や選手一人ひとりに対し、「課題を分析し解決策を提言すること」や「解決策を実行し目標達成を支えること」に尽力した。この時、選手達と信頼関係を築き、部の課題解決に貢献できたことに達成感を得た。また、周囲からの感謝の言葉がやりがいだった。よって、顧客と伴走し課題解決に当たるコンサルティング職を目指している。また、現在は人々の健康的な生活を支えたく、◯◯◯◯◯に貢献できる研究に取り組んでおり、超高齢化社会における労働力不足に課題意識を持っている。特に、日本の医療業界は労働力不足が深刻化しており、それに伴い医療の質の低下や経営悪化等の課題があると認識している。その中で、医療の質の向上と健全経営の両立を目指し、病院の経営改善を支援するシステム提供とコンサルティングを行う貴社に魅力を感じた。地域から求められる医療を提供するためには、現場の潜在的なニーズへの把握力が重要だと考えている。従って、当インターンシップでは地域の医療課題に対し、長期的な視点で戦略を立てる力を獲得したい。
あなたはチームでどのような役割を担うことが多いですか。その役割がチームにどのような影響を与えたか具体的な経験を交えて教えてください。(300文字以上500文字以下)
個々を繋ぐ「架け橋」のような役割を務めるよう心がけている。大学で◯◯◯研究員4人との◯◯研究チームにおいて「架け橋」としての力を発揮した。◯◯学会出場という目標を掲げていたが、当初は国籍が異なるメンバー間で上手く連携が取れず計画の2ヶ月も遅れが出ていた。そこで、自身を含むメンバー間の信頼関係の構築が必要だと考え2つの施策を取った。 1つ目は相互理解の深化だ。チーム内の会話を増やす必要があると考え、まず、研究の合間に語学学習を行い自身の説明力と理解力を向上させた。そして、各メンバーの宗教や文化についても理解を深め、相手に応じた対応や話題を提示し、個々の信頼獲得に繋げた。また、全員が楽しめる場づくりを心掛け、メンバー間の意思疎通が活発化した。2つ目は協力体制の構築だ。毎朝10分共通目標を立てる時間を設けた。非効率な単独作業が多かったが、一つの方向に向かい協力する体制ができた。また、同分野の他研究室の成果をまとめ、共有することで競争精神に火をつけ、チームの団結力を高めた。以上の「架け橋」としての行動は、チーム内の信頼関係の構築や団結力の強化に繋がった。結果、目標の◯◯学会出場を果たした。
26年卒 | 技術

九州電力

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
今回のKYUDEN仕事体験 2024では、具体的にどんなことを学びたいと思いますか?(300文字以下)
生活に必要不可欠である電力の安定供給を担う貴社での働き方やカーボンニュートラルに向けた取り組みを学びたいと考えています。私は、人々の生活の基盤を支えたいという想いがあり、インフラ業界に興味があります。そのなかでも、九州地方の電力の安定供給を担い、さらには海外にまで事業を発展させている貴社で働く方々の業務にかける想いを体感し、働く際に重要となる心構えを学びたいです。また、私は◯◯の有効利用に関する研究に取り組んでおり、カーボンニュートラルに興味があります。「電源の脱炭素化」と「電化の推進」を二つの柱とし、様々な方法でカーボンニュートラル実現を目指す貴社の取り組みについて理解を深めたいです。
あなたがこれまでの人生で、最も熱意を持ってチャレンジしたことは何ですか?苦労した点や工夫した点など、具体的に教えてください。(300文字以下)
飲食店のアルバイトで後輩指導に尽力したことです。私が勤務している店舗はお客様が多く、満席で忙しい時間が多くあり、またメニューの数も多いため、仕事に慣れるまで苦労しました。そこで、後輩も同じように苦労をしているのではないかと考え、後輩の指導に力を入れることにしました。まず、後輩に困っていることはないかと聞いたところ、注文を間違えてしまうという問題点がありました。そこで、後輩が注文を取る際に同行したり、料理やドリンクを運ぶ前に確認作業をしたりするなど、間違いを防げるようなサポートをしました。その結果、後輩は早い段階で仕事に慣れ、一人でも自信をもって業務をこなせるようになりました。

福岡県のインターンシップの選考体験談

27年卒 | 総合職

麻生

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
ベテランぽい年配の方と、若い人事の方
会場到着から選考終了までの流れ
GD選考のあとそのままルームを分けられて面接に移行した。
質問内容
ESを少し深堀された。(志望動機やガクチカなど)ESは事前に提出した内容をしっかり覚えておいて一貫性を持てるようにしたらいいと思う。 現在通っている大学に進学した理由を結構詳しく聞かれた。 この会社について抱いている印象について聞かれた。
27年卒 | 総合職

麻生

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・文系
会場到着から選考終了までの流れ
zoom入室
GDのテーマ・お題
理想のリーダーとして大切なのは決断力、共感力、創造力(クリエイティブ)のどれか
GDの手順
全体で説明があり、その後の各班での議論の時間が30分で、そのあと斑の発表時間が1分30秒設けられていた。
27年卒 | 総合職

麻生

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
病院経営のコンサルティングを経験させていただいたが、病院の経営状況についていくつかの資料が用意されており、その資料を分析しながら経営を改善させていくための戦略とその根拠、最終的に得られる利益などを3つ発表するというもの。プレゼン時間は短い。戦略を考えるのは6時間あるかないかくらい。病院経営という特殊さもあり、事前に配布された課題図書をよく読んでおいた方がスムーズに議論できると感じた。
ワークの具体的な手順
SWOT方式にならって病院の情報を整理し、そこから具体的な戦略を練った。
インターンの感想・注意した点
自分の役割をきちんと把握し、チーム全体で時間内に作業が終わるように気を付けた。 また、自分ばかりが主張するのではなく、チームが1つとなって全員が納得して戦略を練られるように全員で議論することを心掛けた。
26年卒 | 営業系

ハウジングプラザ

インターンシップ インターンシップ
麻生建築&デザイン専門学校・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークで住宅リフォームの営業職のRP。 まずお客様(社員の方)からのヒヤリング。ヒヤリングをもとにこちらからも質問をし、お客様の要望を深掘りする。グループで各担当に分かれて変更する設備や間取りについて検討。A1サイズの広用紙にプレゼン内容をまとめる。グループの代表2名がお客様に対してプレゼン。
ワークの具体的な手順
ヒヤリング担当者を決め、お客様からの要望を具体的に伺う。ヒヤリング担当者がグループに要望をまとめて伝える。設備と間取りの変更を2グールに分かれて検討。まとまったらグループ全体で広用紙にまとめる。代表2名がプレゼン。
インターンの感想・注意した点
誰かが何もしない状態をなくすこと、それぞれの得意なことを活かせる状態にすることを心がけました。結果としてみんなで協力して課題に向き合うことができました。プレゼン後の講評でおっしゃられましたが、2グループとも良かったが、私のいたグループのほうがより個々の力が発揮できていたとのお言葉を頂きました。また後日、個人のフィードバックではお客様に対する姿勢について褒めていただけました。質問の仕方や、傾聴力については自信も持つきっかけとなりました。ですが、笑顔が少なかったとのご指摘を受けました。そこに関しては自身でも前々から理解していたことでありながらも改善できなかったことが悔しかったです。
26年卒 | 総合職

テレビ西日本

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.ニュースにタイトルを付けよう!(個人ワーク・2個・添削あり) 2.あなたの身近な「最近の」社会課題を夕方の報道番組で特集するならどうする?(グループワーク・全体の前で各グループが発表、フィードバックあり)
ワークの具体的な手順
ワークの説明後、ワークに取り組み、現職の方ならこうするという説明を受けた
インターンの感想・注意した点
タイムスケジュールがパンパンで楽しかったが、少し大変だった。それでも、報道について特化して学ぶことができたのは大きかった。かなり丁寧にフィードバックをしてくださったので、細かくメモを取り、今後に活かせるようにした。
27年卒 | 事務

九州電力

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
試験科目
言語、非言語
対策方法
SPIの参考書を二周ほど解いた。アプリで隙間時間に勉強をした。
27年卒 | 事務

九州電力

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
6人チームで九州電力の新サービス企画立案に取り組みました。市場分析から始まり、顧客ニーズの深掘り、競合他社との差別化ポイントの検討、そして自社の強みを活かした新サービスの設計まで、企画の全プロセスを体験しました。チームでは各メンバーが異なる分析領域を担当し、最終的にそれらを統合して独自のビジネスモデルを提案しました。企画した内容をプレスリリース形式でまとめ、実際の事業提案として発表しました。
ワークの具体的な手順
まず3C分析により、個人ワークで顧客・競合・自社の各要素を整理した後、チームで統合的な議論を行い市場における課題を特定しました。次にバリュープロポジションキャンバスを用いて、設定したペルソナに対する具体的なサービス設計を行い、顧客の課題解決と独自価値の創出を検討しました。最後に共感マップで顧客理解を深化させ、企画内容をプレスリリース形式で完成させました。 
インターンの感想・注意した点
このインターンを通じて、実際のビジネス課題に対してフレームワークを使いながら取り組む面白さを実感できました。特に印象に残ったのは、分析を進める中で思いがけない顧客層を見つけ、そこから全く新しいサービスのアイデアが生まれた瞬間でした。チームでは、みんなが積極的に意見を出し合えるような雰囲気づくりを心がけ、異なる視点を大切にしながら議論を深めていきました。また、お客様の気持ちを理解する際は、数字や表面的な情報だけでなく、実際にどんなことを考え、感じているのかまで想像することの大切さを学びました。
27年卒 | 営業企画

三興バルブホールディングス

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業側が指定した2チームに分かれて、複数の課題やワークに取り組みました。チームで何かに取り組むということがメインの活動でした。他社にはないインターンの特徴としては、全員がチームの仲間や自分自身に本気で向き合えるところだと思います。
ワークの具体的な手順
それぞれの課題やワークに制限時間があり、その時間内に完了することが求められました。
インターンの感想・注意した点
インターン中は、辛いと感じることもあると思いますが、本気で参加したいと思う人にとってはインターンが終了したとき、これまで得られなかったものを得ることができると思います。また、本当のチーム力を感じることができます。私は、このインターンに参加してよかったと思います。
27年卒 | 営業企画

三興バルブホールディングス

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
筑波大学大学院・理系
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
GDのテーマ・お題
AIが進化するとどうなるか?
GDの手順
ファシリテーター等の役割は特に指定されず、3人で意見を出し、まとめるというようなGDだった。初めてでも優しく対応していただける。
27年卒 | 営業企画

三興バルブホールディングス

インターンシップ インターンシップ
筑波大学大学院・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
さまざまなゲームを通してチームと自分を顧みることをします。本当にさまざまなことをしました。福岡の研修センターで行い、1日目の夜はは外に出れません。その中でもチームでさまざまな経験ができるのでとてもいいです。
ワークの具体的な手順
1日目ワーク、自己分析  二日目自己分析、ワーク
インターンの感想・注意した点
指針があまりよくわかっていなかったので、1日目の午後はびっくりした。1日目の午前中の温度感からほぼ観光みたいなムードだったのでこの温度差が堪らなかった。本当に自己分析をしっかり行いたい人にはおすすめです。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。