青森県のインターンシップ一覧

青森県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、青森県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 青森県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による青森県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、青森県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

青森県のインターンシップについて知る

過去に開催した青森県のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
日本ホワイトファーム(ニッポンハムグループ)ロゴ

メーカー

日本ホワイトファーム(ニッポンハムグループ)

【1day開催】鶏肉がわかる!オープン・カンパニー(ニッポンハムグループ)イベント
終了したイベントです

【1day開催】鶏肉がわかる!オープン・カンパニー(ニッポンハムグループ)

紅屋商事ロゴ

小売・流通

紅屋商事

終了したイベントです

フレッシャーズコース~「食べて知る」BENIYA~

野村総合研究所ロゴ

コンサル・シンクタンク

野村総合研究所

4.3
【60分でわかる!】経営戦略コンサルティングコース|NRIオンライン座談会イベント
終了したイベントです

【60分でわかる!】経営戦略コンサルティングコース|NRIオンライン座談会

学生からのクチコミ

会社の説明・アプリケーションエンジニアの職種についての説明があった後に、社員2名に質問できる時間がありました。

ブルードロゴ

IT・通信

ブルード

3.8
【早期内定直結】経営陣や若手エースが向き合う!海外キャリアを目指す開発型/実践型インターンシップ|海外/国内新規事業立案 ・ SNSマーケ企画体験・ ガクチカ設計イベント
終了したイベントです

【早期内定直結】経営陣や若手エースが向き合う!海外キャリアを目指す開発型/実践型インターンシップ|海外/国内新規事業立案 ・ SNSマーケ企画体験・ ガクチカ設計

学生からのクチコミ

貪欲で熱意のある社員さんが多いと感じたため。

レンタルのニッケンロゴ

商社

レンタルのニッケン

3.6
【参加特典!】【早期選考直結!】建設機械レンタルってなに?!視野が広がる1day仕事体験イベント
終了したイベントです

【参加特典!】【早期選考直結!】建設機械レンタルってなに?!視野が広がる1day仕事体験

学生からのクチコミ

人事の方のほかに、営業や内勤と様々なポジションの社員が登壇してくださったが、いずれも穏やかで質問に対して誠実に答えていた印象だったから。

安藤・間ロゴ

不動産・建設

安藤・間

3.6
【1day】土木系職種 WEB座談会 / 現場見学会イベント
終了したイベントです

【1day】土木系職種 WEB座談会 / 現場見学会

学生からのクチコミ

人事の方が優しくて、開始前の雑談で話してことなのに、ずっと覚えてくださって、説明会の時をそれについて説明してくれました。

マネックス証券ロゴ

金融

マネックス証券

4.2
【青森開催】real MONEX Internship 2020(コンタクトセンター)イベント
終了したイベントです

【青森開催】real MONEX Internship 2020(コンタクトセンター)

学生からのクチコミ

 挑戦を好み積極的に行動できる社員ばかりと聞き魅力に感じた

住商グローバル・ロジスティクスロゴ

インフラ・交通

住商グローバル・ロジスティクス

4.0
【早期選考直結】物流徹底解説オンラインセミナー ※物流インフラ志望の方向けイベント
終了したイベントです

【早期選考直結】物流徹底解説オンラインセミナー ※物流インフラ志望の方向け

学生からのクチコミ

面接や座談会で話していてとても穏やかで優しい方が多かった

生和コーポレーションロゴ

不動産・建設

生和コーポレーション

3.5
【営業/関東】トップセールスのノウハウを教える営業体験仕事体験<1Day>イベント
終了したイベントです

【営業/関東】トップセールスのノウハウを教える営業体験仕事体験<1Day>

学生からのクチコミ

人事の方は毎面接後にお電話を下さり、フィードバックや、次回面接のアドバイスをくださった。

グローバルコミュニティロゴ

不動産・建設

グローバルコミュニティ

3.0
 【早期選考直結】★対面/WEBお選びいただけます★不動産業界が分かる!コンサルティングプランナー体験(1day /3hours)イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】★対面/WEBお選びいただけます★不動産業界が分かる!コンサルティングプランナー体験(1day /3hours)

学生からのクチコミ

企業説明中、人事の方がとても穏やかで会社のイメージも暖かいと感じ取った。

青森県のインターンシップのクチコミ

青森県のインターンシップの選考対策について知る

青森県のインターンシップの選考体験談

26年卒 | アナウンス職

青森放送

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前に配られていた原稿(ニュース、天気予報)を各自が読み、それに対するフィードバックをいただく流れだった。最後には質問の時間があり、少人数制だったので、全ての質問に対してかなり丁寧に答えてくださった。
ワークの具体的な手順
原稿読み→フィードバック
インターンの感想・注意した点
少人数制だったため、しっかりと指導を受けられて、非常に有意義な時間を過ごせたと思う。(他局はもっと大人数で、自分が指導されている時間は僅かなため)注意した点は、オンラインではあるが人当たりが悪くならないように気をつけた。
23年卒 | 技術総合職

日本原燃

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:業務紹介、オンライン施設見学、2日目グループワーク。グループワークでは、「安全を守る上で必要なスキルとは」、「チーム力向上に必要・効果的な関係を築くコミュニケーションを実施するにはどうすればよいか」の2つのテーマについてそれぞれ15分程度チームでディスカッションしました。
ワークの具体的な手順
「コミュニケーション不足により事故が発生した事例についての安全教育ビデオ」を視聴してから、各自思ったことを共有し、グループとしての意見をまとめて全体に発表しました(パワポ等の発表資料は不要)。また、「雪山での遭難」を想定した合意形成のためのワークでは、雪山で生き残るために必要な物品の優先順位を話し合いながらつけていくということを実施しました。
インターンの感想・注意した点
就活におけるグループワークは初めての経験だったので、かなり身構えましたが、同じチームの人たちが話しやすく、かつ真剣に取り組んでいたので取り組みやすかった。ZOOMのブレイクアウトルームでディスカッションしていても、時々人事の人が気づかないうちに入ってきていることがあるので、あまりくだけすぎた雰囲気にしないことが大切だと思います。
23年卒 | 金融系

青い森信用金庫

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
特に課題はありません。基本的には講義形式です。内容は、事前に配布されたレジュメを見ながら、その穴埋めをしていくような感じで進行されました。説明の途中で、たまに名指しで当てられて答える場面が何度かありました。
ワークの具体的な手順
自己紹介、業界説明、会社説明、質疑応答、職員座談会
インターンの感想・注意した点
身だしなみを整えることや、時間を守るなど、社会人として必要なことを見られていると思いました。また、積極的に質問をしたり、リアクションをするなど、名前や顔を覚えてもらうための努力などが必要だと思いました。
23年卒 | 総合職

青森みちのく銀行

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の企業の課題解決をするために、法人コンサルティングワークをしました。1グループ5人で話し合いをしました。グループに1人行員の方が入りますが、アドバイスをしてくれるので、話し合いを進めやすいと思います。
ワークの具体的な手順
個々情報の読み込み、分析、発信、全員で意見交換、まとめる、発表
インターンの感想・注意した点
WEB開催なので、音声のオンオフのタイミングを指示や場面に合わせて設定することを注意しました。また、話を聴く時に対面より少し大きめにリアクションをすることで、話を聴く姿勢をアピールできると思いました。
23年卒 | 総合職

青森みちのく銀行

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題解決型ワークで 実際に行っているコンサル業務や、どのサービスの提案をしようかなど、グループごとにわかれて、企業様にプレゼンをするという内容でした。個人より、チームで活動している時間が多かったです。
ワークの具体的な手順
現状把握 課題の洗い出し 適切なソリューション提案
インターンの感想・注意した点
目的があり、参加をしたので、話しも理解しやすかったですし、実際の業務を経験するという、課題解決型ワークが私の中では魅力的なものに感じました。さらに、座談会や、講義の中でも優しい社員の方ばかりの印象でした。
23年卒 | 総合職

青森みちのく銀行

インターンシップ インターンシップ
青森公立大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
既存の企業を取り上げ、 経営環境  長所と短所 事業の見通し 事業の成長と安定のために必要なこと 私たちができること などについて討論し、意見をまとめた。討論したグループは1組5~6人程で、社員の方も1人ついてくれた。
ワークの具体的な手順
1人1人意見交換をし、それらを1つにまとめていった。途中途中で社員の方もアドバイスをくれていた。また、考えるにあたって疑問点があるときは、質問をし答えを得る機会を設けてくれていた。
インターンの感想・注意した点
より深く企業について知ることができた。 仕事内容はもちろん、企業が何を大事にしており、どこを目指しているかなども詳しく教えてくれた。 実際の仕事を擬似体験することもできたため、知識だけではなく、やりがいがどのようなものかも知れた。
23年卒 | 総合職

青森みちのく銀行

インターンシップ インターンシップ
弘前大学・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
某食品会社の資料を基に、その業界の先行きや企業の課題・強みなどを発見し、銀行としてどのような支援をすることが可能なのか、1時間程度の制限時間の中で、グループワークや企業の方への質疑応答を通じて考える。
ワークの具体的な手順
個人ワークを10分程行い、その後グループに意見を共有し、発表に向けて4人の意見をまとめる。 グループワークの途中に企業の方への質問の時間が設けられており、質問に対する返答も発表に組み込むことができる。
インターンの感想・注意した点
制限時間が1時間程度で長いようでしたが、私のグループは正直時間が足りませんでした。内容が少し難しかったです。 ですが、内容が難しかったからといって参加しなければよかったとは思いません。 グループについてくださっていた行員の方も、丁寧にサポートしてくださっていましたし、同じグループの学生の皆さんも、協力的な方ばかりだったので、楽しくグループワークをできたと思います。
22年卒 | 総合職

青森みちのく銀行

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新型コロナウイルスの影響によって、事業縮小を余儀なくされている飲食店に対して、どのような事業計画提案をし、またどのような融資を行うか。(青森銀行では、「コンサルティング営業体験」としている。)という課題をグループで取り組み、解決策をまとめたうえで全体に対して発表を行う。
ワークの具体的な手順
企業説明→銀行内案内→グループワーク→全体発表→質疑応答
インターンの感想・注意した点
グループワークだったので、協調性を意識した。オンラインでのグループワークは、話し出すタイミングや、他学生の話を聞くタイミングが難しかったので、応答を大きくするようにした。まとめる時は、色々な意見が出るので、緩衝材になりつつ良いまとめができるよう誘導した。
20年卒 | 事務総合職

日本原燃

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「日本原燃の広報の仕事を体験しよう」というテーマであった。そのため実際に来ている社員の方に普段の仕事・やりがいなどについてインタビューを行い、それを記事化する。内容は本社の社員が確認したあとFacebookに掲載されるとのこと。
ワークの具体的な手順
1。午前中に日本原燃そのものの説明 2。社員へのインタビュー 3。記事の執筆 (私のグループでは基本的に分業制であった)
インターンの感想・注意した点
率直に言ってグループワークのレベルは低いと思うし、フィードバックも甘い。社員の方とは話せるが、あまりリアルな話は聞けないと思う。本気で志望するならば3月以降に行われる日本原燃本社見学(交通費半額支給)に行った方がよい
19年卒 | 技術総合職

日本原燃

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日に工場の見学を実施した。ウラン濃縮工場や使用済み核燃料再処理工場など極めて高いセキュリティの建屋にも入ることが出来た(身分証明書の確認、体重等を用いた個人認証を行う)。2日目以降は大気、土壌の放射線量を採取したサンプルを用いて計測した。
ワークの具体的な手順
大気サンプルは大気中の微細塵をフィルターを用いて採取したのちに、土壌サンプルは土壌を採取したのちにそれぞれゲルマニウム検出器に入れ染料を測定、また各種の同定を行った。
インターンの感想・注意した点
人数が多いので、前へ前へと取り組まないと体験が薄いインターンシップになってしまうためその点に注意。また、原子力や原子燃料サイクルに関する基礎知識は不可欠であると感じた。これに関しては、参加前に各自で学習することが極めて重要であると感じた。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。