神奈川県のインターンシップ一覧

神奈川県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、神奈川県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 神奈川県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による神奈川県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、神奈川県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

神奈川県のインターンシップについて知る

過去に開催した神奈川県のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
浜銀総合研究所ロゴ

コンサル・シンクタンク

浜銀総合研究所

3.6
【参加者限定早期選考直結/横浜銀行グループ】地域企業の成長に伴走する経営コンサル体験|年間200件超のコンサル実績を持つ現場で、課題解決力・プレゼン力を鍛える2日間|社員座談会&フィードバック付きイベント
終了したイベントです

【参加者限定早期選考直結/横浜銀行グループ】地域企業の成長に伴走する経営コンサル体験|年間200件超のコンサル実績を持つ現場で、課題解決力・プレゼン力を鍛える2日間|社員座談会&フィードバック付き

学生からのクチコミ

浜銀総合研究所の社風や人の魅力として、まず感じたのは「安心感・安定感がある人が多い」という点です。選考を通じて、どの年代の方とも建設的で前向きな会話ができる雰囲気があり、特にデータサイエンスや業務に関する議論が非常に充実していると感じました。また、落ち着いた安心感のある方が多い中にも、面白い視点や個性を持った方が多く、刺激的な環境で働けることを実感しました。

フォーライフロゴ

不動産・建設

フォーライフ

【早期選考開始!|参加特典あり!】「140億円超の安定感 × 年間125日以上の休日」“長く働ける上場ハウスメーカー”|フォーライフの魅力とは?|早期説明会開催!イベント
終了したイベントです

【早期選考開始!|参加特典あり!】「140億円超の安定感 × 年間125日以上の休日」“長く働ける上場ハウスメーカー”|フォーライフの魅力とは?|早期説明会開催!

IDAJロゴ

メーカー

IDAJ

3.8
◆IDAJ:国内優良メーカーを技術で支えるプロ集団◆ものづくりDXを支える課題解決力を磨く1dayインターンシップ実践型シミュレーション体験、業務成果報告への社員フィードバック、若手社員座談会で成長を実感できる1日イベント
終了したイベントです

◆IDAJ:国内優良メーカーを技術で支えるプロ集団◆ものづくりDXを支える課題解決力を磨く1dayインターンシップ実践型シミュレーション体験、業務成果報告への社員フィードバック、若手社員座談会で成長を実感できる1日

学生からのクチコミ

残業ができない社風であり、効率性が求められるため、業務に集中しやすい環境にあると感じました。

フォーライフロゴ

不動産・建設

フォーライフ

【早期選考開始!|参加特典あり!】本物の設計体験!CADを使って間取りづくりに挑戦できる1dayイベントイベント
終了したイベントです

【早期選考開始!|参加特典あり!】本物の設計体験!CADを使って間取りづくりに挑戦できる1dayイベント

昭和真空ロゴ

メーカー

昭和真空

3.0
【理系限定/交通費支給/スピード選考確約】世界トップシェア“真空のチカラ”でスマホやクルマを支える装置開発に挑む|1day仕事体験 #技術・開発・生産 #1日3名限定イベント
終了したイベントです

【理系限定/交通費支給/スピード選考確約】世界トップシェア“真空のチカラ”でスマホやクルマを支える装置開発に挑む|1day仕事体験 #技術・開発・生産 #1日3名限定

学生からのクチコミ

参加者からの技術的な質問に対しても、丁寧に、そして熱意をもって答えてくださり、技術者としてのプロフェッショナル意識のようなものが感じられて良い印象を持った。

浜銀総合研究所ロゴ

コンサル・シンクタンク

浜銀総合研究所

3.6
【早期選考直結/横浜銀行グループ】★公共部門★官公庁・地方自治体向けシンクタンク研究員の仕事を1日で体感|地場×公共のリアルな課題に挑む|少数精鋭だから任される、キャリアの初速が加速する環境とは?イベント
終了したイベントです

【早期選考直結/横浜銀行グループ】★公共部門★官公庁・地方自治体向けシンクタンク研究員の仕事を1日で体感|地場×公共のリアルな課題に挑む|少数精鋭だから任される、キャリアの初速が加速する環境とは?

学生からのクチコミ

浜銀総合研究所の社風や人の魅力として、まず感じたのは「安心感・安定感がある人が多い」という点です。選考を通じて、どの年代の方とも建設的で前向きな会話ができる雰囲気があり、特にデータサイエンスや業務に関する議論が非常に充実していると感じました。また、落ち着いた安心感のある方が多い中にも、面白い視点や個性を持った方が多く、刺激的な環境で働けることを実感しました。

ノジマロゴ

小売・流通

ノジマ

3.4
◆WEBインターンシップ◆東証プライム上場『業界内成長率14年連続No.1』|配属希望勤務地100%|賞与4回・昇給2回/年|『出る杭は伸ばす』努力する人を応援します!!イベント
終了したイベントです

◆WEBインターンシップ◆東証プライム上場『業界内成長率14年連続No.1』|配属希望勤務地100%|賞与4回・昇給2回/年|『出る杭は伸ばす』努力する人を応援します!!

学生からのクチコミ

みなさんとても話しやすい雰囲気だった。

浜銀総合研究所ロゴ

コンサル・シンクタンク

浜銀総合研究所

3.6
【横浜銀行グループ×少数精鋭】★限定特別プログラムあり★地域企業を支える経営支援の現場を体感!社内見学&若手社員との交流も|案件の近さ×成長スピードが魅力の1Dayオープンカンパニーイベント
終了したイベントです

【横浜銀行グループ×少数精鋭】★限定特別プログラムあり★地域企業を支える経営支援の現場を体感!社内見学&若手社員との交流も|案件の近さ×成長スピードが魅力の1Dayオープンカンパニー

学生からのクチコミ

浜銀総合研究所の社風や人の魅力として、まず感じたのは「安心感・安定感がある人が多い」という点です。選考を通じて、どの年代の方とも建設的で前向きな会話ができる雰囲気があり、特にデータサイエンスや業務に関する議論が非常に充実していると感じました。また、落ち着いた安心感のある方が多い中にも、面白い視点や個性を持った方が多く、刺激的な環境で働けることを実感しました。

ツクイロゴ

医療・福祉

ツクイ

3.7
締切間近!ワンキャリア限定【27卒早期選考直結/家族への想いから始まった会社】超高齢社会の課題に向き合い人生100年幸福に生きる時代を創ろう!イベント
終了したイベントです

締切間近!ワンキャリア限定【27卒早期選考直結/家族への想いから始まった会社】超高齢社会の課題に向き合い人生100年幸福に生きる時代を創ろう!

学生からのクチコミ

説明会や面接でお会いした方が、非常に和やかで優しい方だったので、社風も穏やかで働きやすそうだと思いました。

伯東ロゴ

商社

伯東

4.0
【理系学生対象】対面/1day・電子機器技術職業務内容紹介&仕事体験※伊勢原事業所イベント
終了したイベントです

【理系学生対象】対面/1day・電子機器技術職業務内容紹介&仕事体験※伊勢原事業所

学生からのクチコミ

人事さんの声が明るくて元気であり、説明も分かりやすいので、満点をつけました。

神奈川県のインターンシップのクチコミ

神奈川県のインターンシップの選考対策について知る

神奈川県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | JOBマッチングコース(コーポレート)

富士通

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
関西学院大学・文系
参加希望理由(300字)
パーパスを軸としたDXの進化及び価値創造という点に惹かれ応募しました。私はカフェのアルバイトをしており、与えられた業務をこなしていますがDXによる業務効率化や価値創造というものには直接触れませんでした。つまり接客による顧客視点のニーズは注視していましたが、売り手が従業員に対しどのような視点、計算のもと価値創造をさせているのかを認知していなかったのです。貴社でのインターンシップを通して私は計算された業務効率と生産性の向上と、変革を起こすための価値創造をするにあたってパーパス軸に逆算する思考が具体的にどのような取り組みであるかを実際に体験したいと考えています。
26年卒 | 総合職

ファンケル

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
卒業論文(修士課程の方は修士論文、博士課程の方は博士論文) 所属している学科・研究室等で学んだこと、または卒業論文について、すでにテーマが決定している場合にはそのテーマ、内容について記述して下さい。(150)
大学で様々な◯◯を学ぶ中で特に、◯◯に強く興味をもっています。地球が及ぼされている環境問題の現状と危険性から、意見を共有してきました。4年時から始まる研究では、◯◯研究室にて、大気汚染物質を森林観測によって集め、データ解析による大気汚染の一因を突き止める研究を行いたいと考えます。
上記以外で力を入れた学科・得意分野と、その内容についてご記入ください。(150)
大学1年時から現在まで3年間、◯◯に注力しました。予想とは違うデータに対して本や先行研究を読んで情報を引き出し、原因追求をし、予想通りのデータでも批判的に捉えることも心掛けました。また、年間20以上作成したレポートは、常にデータ不足のレポートへの指摘を受け入れ、改善してより良いものを目指しました。
経験した主なアルバイトについてご記入ください。(200)
飲食店のアルバイトを2年経験しました。8人中6人の新人従業員が2カ月未満で離職し、通年新人採用を行っていました。育成計画が整備されていない労働環境が最大の課題であると考えた私は、後輩育成の強化とマニュアル作成を行いました。年齢の近しい従業員を配置し、質問やすい環境を整え、育成期間と業務内容を文章化することで効率化を図りました。結果、5人が半年以上働き続け、採用を一時的にストップさせることに成功しました。
27年卒 | 1種試験

神奈川県庁

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
志望動機(第一希望コース)(300字以内)
職員の方々や他の参加者の、子ども・若者施策に対する視点を学びたいからだ。私は大学で、困難な状況にある子どもの多くは自分の状況を理解できず、SOSを発信しにくいと学んだ。「子ども・若者みらい計画」には、施策の内容だけでなく、子ども・若者を取り巻く課題の数々が丁寧に記述されており、それを子どもたちが「分かりやすい版」を通して客観的に理解することで、SOSの発信を促進できるのではないかと考えている。インターンシップを通し、日頃子ども・若者に関する業務に携わる職員の方々がどのような課題意識を持って本施策に挑んでいるのかを学ぶとともに、同じ分野に興味をもつ参加者と意見を交わし、課題への学びを深めたい。
志望動機(第ニ希望コース)(300字以内)
大学の講義を通じて、不登校に陥る子どもの多くが知的障害を抱えている現状を学んだことから、知的障害をはじめとする多様な背景を持つ子どもたちがともに学び合う「インクルーシブ教育」のあり方に関心を抱くようになったからだ。特別支援学級の設置や相談体制の整備だけでなく、学校全体が多様性を前提に構築されることで、子どもたち全員の多様性への理解も深まり、社会全体にある排除の風潮を変える力があるのではないかと希望を感じている。インターンシップでは、神奈川県庁が進める新たな取り組みに込められた思いや、その実現における課題について理解を深め、自分の学びや経験がどのように生かせるかを考える機会にしたい。
志望動機(第三希望コース)(300字以内)
私は複数施設でのボランティア活動や大学での教育福祉に関わる学びから、現代の子ども・若者を取り巻く多様で複雑な課題に柔軟に向き合う必要性を強く感じており、一人でも多くの困難を抱える子ども・若者に支援や希望を届ける仕事に就きたいと考えている。そのため「新かながわグランドデザイン」で掲げられている「子ども・若者が主体的に生き、自立・参加・共生する社会」に共感し、「かながわハイスクール議会」は実現に繋がると確信したため、その業務の一端に携わりたいとの思いから志望した。インターンシップを通して職員の方々がどのような思いで若者たちと向き合っているのかを学び、課題設定力とその解決に必要な力を身につけたい。
27年卒 | 総合職

千代田化工建設

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
当社インターンシップに応募した理由とインターンシップで得たいことについて記載ください(300文字以内)
プロフェッショナルの思考や業務プロセスを学び、経験することで、自身の価値をさらに高めたいからである。私は、幼少期から「知らないことを知り、できなかったことができるようになる」ことに喜びを感じてきた。この成長志向は、研究活動に対して漫然に取り組まず、常に自分がどこで成長できるかを考えていることにつながっている。実験時には、論理の飛躍を客観的に捉える習慣を取り入れ、短期間での改善能力を磨いた。さらに、国際学会での経験で、言語に頼らず直感的に伝えるデザインの重要性に気づき、構成や表現を工夫する力を磨いてきた。インターンシップ参加を通じて多くのことを学び、社会に貢献する人材になる第一歩としたい。
ご自身のアピールポイントを記載ください。(200文字以内)
「周りと価値を共創できる巻き込み力」だ。私は研究テーマとして、学術的な評価だけでなく実用化を目指すうえで、企業連携が不可欠だと感じた。そこで、指導教員とともに研究内容を展示会へし、企業へ積極的にアプローチした。研究室の強みや共同研究の価値を相手の視点で伝える工夫を重ね、実際に共同研究を実現した。この経験を通じ、周囲を巻き込みながら共に目標達成という価値を創出する力を培った。
学業(ゼミ、研究室等)で取り組んでいる内容について具体的に記載ください。(200文字以内)
無機材料は一般に粉末から合成されるが、所属研究室では気体から膜を合成する手法を用いている。私の研究テーマは、◯◯標識などに用いられる◯◯材料・◯◯◯◯を膜形態で合成し、性能を評価することだ。我々が用いている合成法はLCVD法と呼ばれており、従来法に比べ膜の均一性や結晶性の制御に優れる。現在は合成温度や圧力などの条件を変え、◯◯性能や膜品質への影響を検討している。無機材料は一般に粉末から合成されるが、所属研究室では、気体を原料として膜を合成する手法を用いている。私の研究テーマは、◯◯標識などに用いられる◯◯材料を膜形態で合成し、その性能を評価することだ。我々が用いている合成法は◯◯法と呼ばれ、従来法に比べて膜の均一性や結晶性の制御に優れている。現在は、合成条件を変化させながら、◯◯性能および膜品質への影響を検討している。
27年卒 | 研究開発職

ポーラ化成工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
当社インターンシップにエントリーしたきっかけを教えてください。(250文字以下)
私が御社インターンシップにエントリーしたきっかけは、見えないものに価値を見出し、感受性を科学する姿勢に強く惹かれたことです。私は学部時代に◯◯測定系構築に取り組み、現在は◯◯による種同定系の確立を目指しています。いずれの研究も、微生物のわずかな違いを見極め、意味のある「違い」として捉えることが求められます。科学的探究に基づきながらも、人の感性に寄り添う研究姿勢を、ぜひインターンシップで体感したいと考えています。
現在の研究テーマについて簡単に教えてください。研究テーマの記載が難しい場合は、あなたが得意としている専門分野の紹介でも結構です。(250文字以下)
私の研究テーマは、◯◯の臨床分離株を対象とした◯◯を用いた種同定法の確立です。全ゲノムシーケンスのようにDNAを抽出する手間がなく、簡便かつ迅速に検査できる点が特徴です。現在もMALDI-TOF MSによる同定法は存在しますが、誤同定の問題が多いため、より正確で信頼性の高い分類法の開発を目指しています。この技術は、感染症の診断や適切な抗菌薬の選択に役立つことが期待されており、臨床検査技術の発展に貢献できると考えています。
高いハードルが目の前に。その時のあなたの気持ちとハードルを越えるために考えることは何ですか。(250文字以下)
高いハードルが目の前に現れたとき、私はまず焦りや不安を感じます。自分の実力では乗り越えられないのではと考えてしまうこともありますが、「この先に意味がある」と信じて踏みとどまるようにしています。研究においては、文献等を振り返り、人に相談することで視野を広げ、柔軟にアプローチを変えるよう努めています。困難を乗り越えることでしか見えない景色があると知っているからこそ、挑戦する姿勢を忘れずにいたいと考えています。このような経験から、壁に直面したときほど自分を成長させるチャンスがあると実感しています。
26年卒 | JOBマッチングコース(コーポレート)

富士通

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
参加希望理由
貴社を志望した理由は、「システム提供サービスを通じてお客様のビジネスを支えたい」という私の就職活動の軸に合致していたからだ。貴社は、ビジネスに欠かせないインフラを活用し、さまざまな業務システムのワンストップソリューションを提供しており、多岐にわたる業界でお客様のビジネスを支えている点に魅力を感じた。特に、複数の業界に携わることができる環境は、好奇心旺盛な私にマッチしていると考えている。このインターンシップを通じて、貴社ならではの業務理解やSEとしての考え方、そして実際の課題解決のプロセスを学び、将来のキャリア形成に活かしたいと考えている。
26年卒 | 総合職

エス・ティー・ワールド

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
中央大学・文系
インターンシップの応募理由、学びたいこと(500字)
私は旅行を通して人々の幸せな時間を実現し、生活を豊かにしたいという考えから旅行業界を志望している。 大学でのゼミ活動では地域経済とグローバリゼーションとの関連について研究し、○○や○○でフィールドワークを実施するなど、より実践的な視点から経済活動を学んでいる。その中で地域活性化には地域資源を活用、地域の特性を生かし、地域住民や企業との協働が成功に大きく寄与することを学んだ。この経験から地域に根差した視点での事業計画の立案や実行に興味を持った。特に旅行業界が地域経済に与える影響の大きさを実感し、新しい旅行企画が地域の発展にどのように寄与できるか関心を持っている。 貴社は多様な旅行商品を提供し、独自の視点で新しい旅行体験を創造していると理解している。そのような革新的な環境で新しい事業企画に携わり、自分のアイデアを形にする機会が得られることに非常に魅力を感じている。多様な文化や価値観を尊重した企画を提案し、より多くの人々に新しい体験を提供したい。また本プログラムを通し、観光を通じた持続可能な社会、地域の特性を活かした地域経済の発展に寄与することができる人材になりたいと考えている。
27年卒 | 総合職(事務系)

小田急箱根ホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
当社の1day仕事体験に応募する理由について(200字まで)
貴社が挑む箱根の未来共創や地域連携について深く学ぶため、参加を強く志望する。社会情勢の変化に呼応した箱根ブランドの構築に際し、多彩な観光資源を活かしたまちづくりは欠かせない。地域力を強化し活性化を促すことで箱根に付加価値を見出し、それらの発信により魅力向上を可能にすると考える。そこで、仕事体験では地域特性や協働の観点から箱根を広く「伝え続ける」施策を考え、まちの潜在可能性を引き出したい。
「箱根」についてあなたの抱く印象をお答えください。(400字まで)
ヒトと自然が共生し融合美を創造してきた国際的観光地という印象が強い。時の移ろいに想いを馳せ色めく樹々を望むひとときや湯浴みに浸るひとときなど、自身も訪れる度に箱根の趣に心を惹かれる。上記のような、多方面から楽しさを創出した顧客体験の提供を今後も実現し続けるには、まちの持続可能性を追求するとともに箱根が持つ潜在的な魅力を発掘し発信することが求められよう。環境保全や雇用創出への主体的な取組や、古来より紡がれてきた和文化や伝統が有する価値の再認識等が上記の好例と考える。また、箱根寄木細工や箱根ガラスなどの工芸品は外国人観光客にも好まれ、その売上の増加や随伴する域内経済の活性化は昨今のインバウンド需要の高まりが拍車をかけていると推察される。環境に優しい先進的観光地として確固たる地位を築くためにも、箱根の豊富な観光資源を守り活かした新規サービスの創出を加速化させ、魅力を伝える施策は有意義と考える。
26年卒 | ソフトウェア開発技術職

アルトナー

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
志望動機
私は情報系の知識を活かして、社会に貢献できるエンジニアになりたいと考えています。その中でアルトナーは、充実した研修制度とキャリア支援を通じて、未経験からでも専門性を高められる環境が整っている点に大きな魅力を感じました。特に若手エンジニアを長期的に育てる姿勢に共感し、将来的には最先端の開発現場でも通用するエンジニアとして成長したいと考えています。
27年卒 | 営業職

エクサ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたがIT業界やエクサに魅力を感じるのはどんなところですか?また、このインターンシップで「これだけは掴んで帰りたい!」と強く思うことは何ですか?
私がIT業界や貴社に最も魅力を感じるのは、単なる技術提供にとどまらず、お客様の「最高の価値」を創り出し、社会の発展に貢献するという明確な企業理念を掲げている点です。特に、貴社がシステムインテグレーターとして、企画・提案というビジネスの上流工程からチームで取り組み、お客様の潜在ニーズを引き出しながら新規ビジネスを生み出すプロセスに力を入れていることは、他社にはない大きな強みだと感じています。また、現場社員の方々と直接交流し、リアルな業務の姿や働く環境について深く知ることができる風通しの良さも貴社の魅力だと思います。本インターンシップでは、お客様の視点に立って課題を的確に捉え、それをチームと協力して解決策に落とし込み、実際に提案する力を身に付けたいです。実務さながらのヒアリングから企画提案までの流れを体験し、ITの可能性を活かして社会やビジネスに価値を提供するシステムインテグレーターの本質を肌で感じたいです。さらに、貴社の社員の方々からのフィードバックや交流を通じて、働く環境やキャリアイメージを具体的に描き、自分の成長に繋げていきたいと考えています。
これまでの人生で、あなたが「もっとこうしたい!」と感じ、自ら行動を起こして何かを成し遂げた経験について教えてください。
アパレル販売のアルバイトで、レジ待ち時間の課題解決に注力した経験です。私が働いていた店舗にはセルフレジがなく有人レジのみのため、特に土日などの混雑時には、お客様を長時間お待たせしてしまうことが課題でした。実際にお客様からも不満の声が多く寄せられており、改善が求められていました。そこで私は、レジ対応中の動きや業務フローを丁寧に観察・分析し、自分にできる改善策を考えました。具体的には、お客様の会計中にスタッフが商品を畳んだり靴をカバーに入れたりしてストレス軽減努めました。また、アプリやポイントカードの案内についても、説明を簡潔にし、お客様が迷わず手続きできるよう心がけました。これらの改善案をミーティングで提案し、スタッフ全体で共有・実践することで店舗の意識も高まりました。その結果、お客様アンケートの評価は5点満点中3点台から4。5点台へと向上し、顧客満足度の大幅な改善につながりました。

神奈川県のインターンシップの選考体験談

27年卒 | 事務系総合職

都市再生機構(UR都市機構)

インターンシップ インターンシップ
明治大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
間取りの作成 まずは間取りについてどのように決めてるか、どのようにしたらこのターゲットに効果的かなどを具体的に教わった。多摩地域の賃貸マンションではどのような間取りが良いのか、また模造紙に意見をまとめ、全員で5分程度発表した。
ワークの具体的な手順
間取りについて知識のある理系の院生を中心に自分たちのグループがどのようなターゲットにするかを話し合った。その前提条件として地域の特色や地図からどのような施設があるかをピックアップしてターゲットを決めた。
インターンの感想・注意した点
初めての就業体験で、知らないことが多く難しく感じたが、とても業務や都市再生機構への理解を深めることが出来、成長ができる機会でした。この経験を活かして、都市再生機構の事業について実際に現場に足を運び理解をもっと深めたいと思った。
26年卒 | 総合職

ファンケル

面接 インターンシップ選考
大阪教育大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
なし
会場到着から選考終了までの流れ
専用のアプリで2問。それぞれ制限時間1分間。
質問内容
2つの質問が事前に提示されていた。それぞれ制限時間1分で回答を求められた。 (1)自分の中で一番自信があること・またその理由について (2)周囲を巻き込み、変化や変革をもたらした経験・または挑戦した経験
26年卒 | 総合職

ファンケル

WEBテスト インターンシップ選考
大阪教育大学・文系
試験科目
言語・非言語・性格
各科目の問題数と制限時間
言語:32問(15分)、計数:29問(15分)、性格:20問(10分)
対策方法
SPIの参考書を数周解いた。繰り返し問題を解くことで出題形式に慣れるようにした。
26年卒 | 総合職

ファンケル

インターンシップ インターンシップ
大阪教育大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンでは、課題解決型のグループワークを中心に取り組みました。テーマは「新規健康食品のターゲット市場拡大戦略の立案」で、グループメンバーとともに市場調査や競合分析を行い、ターゲット顧客像の設定、販売促進のアイデア立案を行いました。私は、メンバーの意見を整理し、論理的に結論へ導く役割を担い、意見がぶつかった際には互いの視点を引き出して議論を円滑に進める工夫をしました。最終的に、具体的な販売戦略とPR施策を提案することができ、社員の方から「現場で実際に活用できそうな視点がある」と評価をいただきました。
ワークの具体的な手順
意見だし→まとめ→発表
インターンの感想・注意した点
インターンを通して、社員の方々が理念を日常の行動に落とし込み、チームで協働する姿勢を大切にしていることを実感しました。グループワークでは、自分の意見を伝えるだけでなく、相手の考えを丁寧に引き出すことが成果につながると学びました。特に、短時間で意見を整理し、全員が納得できる結論に導く難しさを痛感し、傾聴力と論理的思考の重要性を再認識しました。今後は、多様な意見を尊重しつつ、課題解決に主体的に取り組む姿勢をさらに磨き、組織やチームで成果を出せる人材を目指したいと感じました。
26年卒 | 総合職

NTTデータMSE

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容としては自動車の新たな機能について議論いたしました。ワークの時間は1時間弱ありました。進め方の手順としては、手元の紙にグループで出た意見を書き込んで発表に向けて準備しました。
ワークの具体的な手順
会社説明、グループワーク、発表
インターンの感想・注意した点
インターンシップを受けるにあたり特に注意したことは2つあります。まずは集中して取り組むことに心がけました。ワークを通じて意見をまとめることや、この会社での働き方を考えられたため非常に重要な機会だと考えました。
26年卒 | 企画コース

コーエーテクモホールディングス

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新しいゲームの企画立案が中心でした。決められたフォーマットをもとに市場のトレンドやターゲットユーザーを分析し、ゲームのコンセプトやシステム、キャラクター設定、バトルシステムや育成要素などをチームで議論しながら考えました。
ワークの具体的な手順
まずゲームを企画する上での基本的な考え方を講義で学びました。そして、その後1週間自分で制作する時間が与えられました。そして、その後再びチーム全体で集まった上でお互いのものを発表し合うというようなものでした。
インターンの感想・注意した点
感想としては、実際のゲーム企画の現場に近い体験ができ、とても有意義だったと感じています。特に、自分のアイデアを形にしながら、チームメンバーや社員の方と意見交換をすることで視野が広がり、企画力やコミュニケーション力が大きく向上しました。
27年卒 | 総合職

レミントン

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明、理念、ビジネス戦略、強み、福利厚生、ワークショップ、Q&A、今後の選考案内など、合計3時間のプログラムだった。ワークショップの内容は、グループでお店の特徴やターゲットを分析し、効果的なプロモーションの方法を考えること。
ワークの具体的な手順
自分の好きなお店を1つ選び、そのお店について、特徴とターゲットなどを考え、分析する。その情報を基に効果的なプロモーション方法を考える。
インターンの感想・注意した点
ITやマーケティングに興味があり参加した。会社説明、理念、ビジネス戦略、強み、福利厚生、ワークショップ、Q&Aなどを体験しながら学ぶことができた。社員さんが資料を使って、1つ1つ丁寧に説明してくれたので、分かりやすかった。
26年卒 | 事務系

鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業情報や事業内容の説明後、個人ワークが始まります。合計で6問ほど出題され、1問につき1人が発表を行います。発表後は職員の方からフィードバックをいただけます。 行ったワークについては、「JRTTの運営資金はどこから提供されているか」「用地買収を行うにあたって、地域住民とどのように関わっていくか」などです。
ワークの具体的な手順
JRTTの事業内容やお客様との関わり方についてクイズ形式(選択問題)で出題されます。その後、個人ワークを行い、選んだ選択肢とその理由を発表する時間が設けられます。発表後は社員の方からフィードバックがあります。
インターンの感想・注意した点
JRTTの企業概要や事業内容のほかに、事務職が担っている業務や異動の頻度、福利厚生なども知ることができました。それとともに、インフラ業界との自分自身のマッチ度もはかることができ、業界研究も行うことができました。
26年卒 | 総合職

湘南信用金庫

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
プログラムとしては、まず信用金庫の仕事と湘南しんきんの紹介がありました。その後、預金窓口業務体験がありました。具体的には、グループワークで勘定系端末に触れる機会がありました。最後に採用担当者との座談会を行って終了です。
ワークの具体的な手順
説明→グループワーク→フィードバック
インターンの感想・注意した点
説明会のセクションを通じて、信用金庫と銀行の違いや信用金庫の特徴、そして湘南しんきんの具体的な取組みについて学ぶことができました。預金窓口業務体験では、湘南しんきんの窓口係が実際に使用している勘定系端末に触れ、窓口業務(入金・出金・振込等)を体験することができました。
27年卒 | 総合コース

クリエイト エス・ディー

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「実際に販売されているさまざまな商品の中からピックアップされたもののうち、どの商品を販売するか」と言った内容だった。フェイス数や売り場の位置によってポイントが加算され、実際のデータを元に1番売上が高いチームが勝利。
ワークの具体的な手順
説明→どの商品を売るかグループで相談→その商品の販売時のフェイス数をどうするか相談→分野ごとに陳列→結果
インターンの感想・注意した点
グループ内に、クリエイトエス・ディーでアルバイトをしていた人が自分を含め2人、他のドラッグストアで働いていた人が1人いたため、各々が日頃のアルバイト作業の中で感じだことを話しながら作業した。小売業でアルバイトをしていないメンバーには解説をしながら、全員が参加できるように工夫した。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。