石川県のインターンシップ一覧

石川県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、石川県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 石川県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による石川県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、石川県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

石川県のインターンシップについて知る

過去に開催した石川県のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
アルビスロゴ

小売・流通

アルビス

3.0
アルビスの"おいしい"を体験できる!|1日仕事体験【石川会場】※北陸・愛知・岐阜で勤務可能イベント
終了したイベントです

アルビスの"おいしい"を体験できる!|1日仕事体験【石川会場】※北陸・愛知・岐阜で勤務可能

学生からのクチコミ

人事部の方を含めすべての方が明るい印象でした。休憩中も和気あいあいとしていたり、座談会でも全く嫌な緊張感がなく、楽しく参加できたからです。お昼休憩中には、学生と一緒に座ってお昼を楽しむ社員の方もおられ、とても良い雰囲気でした。

富士フイルムビジネスイノベーションジャパンロゴ

IT・通信

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン

3.9
※対面開催※あなたと営業職をつなぐワークショップ~自分を知り、営業の仕事を知る~【三重・石川・静岡・岐阜】イベント
終了したイベントです

※対面開催※あなたと営業職をつなぐワークショップ~自分を知り、営業の仕事を知る~【三重・石川・静岡・岐阜】

学生からのクチコミ

主な担当者は2名でお二方とも私たち学生に非常に寄り添ってくださりました。

東洋設計ロゴ

不動産・建設

東洋設計

【文理不問】社会インフラの「頭脳」を体験する1日|”建設コンサルタント”1day仕事体験 @東京 /石川開催イベント
終了したイベントです

【文理不問】社会インフラの「頭脳」を体験する1日|”建設コンサルタント”1day仕事体験 @東京 /石川開催

金沢村田製作所ロゴ

メーカー

金沢村田製作所

4.0
【世界No.1シェア電子部品】リアルな生産現場を体感!職場配属型-1weekインターン(理系限定)イベント
終了したイベントです

【世界No.1シェア電子部品】リアルな生産現場を体感!職場配属型-1weekインターン(理系限定)

学生からのクチコミ

インターン中に3回ほど座談会の時間があり、様々な年代の方とお話することが出来ました。話を聞いていても社員同士の仲が良いなと感じました。

EIZOロゴ

メーカー

EIZO

3.7
文理不問!高品質なモノづくりを支えるメーカー営業・事務系の職種を体験!【石川・東京・大阪開催】イベント
終了したイベントです

文理不問!高品質なモノづくりを支えるメーカー営業・事務系の職種を体験!【石川・東京・大阪開催】

学生からのクチコミ

人事の人が最終面接前の控室で応援してくれたため

K-ブランドオフロゴ

その他

K-ブランドオフ

早期選考特典付き【対面】3DAYワークショップ/体験スタートアップ編~仕事にふれる3日間~ #早期選考 #成長業界 #研修充実 #SDGs #グローバル人材活躍イベント
終了したイベントです

早期選考特典付き【対面】3DAYワークショップ/体験スタートアップ編~仕事にふれる3日間~ #早期選考 #成長業界 #研修充実 #SDGs #グローバル人材活躍

菱機工業ロゴ

不動産・建設

菱機工業

【2daysインターンシップ】設備施工管理×営業提案ワークを体感|短期間で業界理解を深める濃縮プログラム|早期選考直結イベント
終了したイベントです

【2daysインターンシップ】設備施工管理×営業提案ワークを体感|短期間で業界理解を深める濃縮プログラム|早期選考直結

菱機工業ロゴ

不動産・建設

菱機工業

【1dayインターンシップ】設備業界の仕事を体験しよう!|RYOKIがサクッとわかる1日コースイベント
終了したイベントです

【1dayインターンシップ】設備業界の仕事を体験しよう!|RYOKIがサクッとわかる1日コース

DMMグループロゴ

IT・通信

DMMグループ

4.0
【CS×マネジメント業務を体験!】顧客の声を事業に活かす2daysインターン(石川開催)イベント
終了したイベントです

【CS×マネジメント業務を体験!】顧客の声を事業に活かす2daysインターン(石川開催)

学生からのクチコミ

まず、自分は面接を受けるきっかけが、YOUTRUSTで中途枠のカジュアル面談に申し込んで会話したことなのですが、その際も丁寧に様々なことをお話しくださった後に、新卒の募集に案内してくださり、とても好印象を受けた。 その後の面接も、かなり穏やかな雰囲気ながらも、理知的な雰囲気でとても魅力的に感じました。

クスリのアオキロゴ

小売・流通

クスリのアオキ

3.6
\北陸エリア開催/業界研究&キャリア形成コース★就職人気業界No1企業のキャリアとは?イベント
終了したイベントです

\北陸エリア開催/業界研究&キャリア形成コース★就職人気業界No1企業のキャリアとは?

学生からのクチコミ

リクルーターや面接官がとにかく優しく、非常に風通しの良い会社かなと思います。私の話を丁寧に聞き、深掘りをしてくださるため、話していて非常にあるものが多かったです。 また、最終選考前に手書きのメッセージカードをくださるところからも人の良さが染み出していると思います。

石川県のインターンシップのクチコミ

石川県のインターンシップの選考対策について知る

石川県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職

クスリのアオキ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
学生時代頑張ったこと(400文字以内)
アルバイト先の◯◯にて1対1の◯◯レッスンを確立し、参加者◯◯名全員の目標を達成させたことだ。私の働く◯◯では成人向けに「◯◯」などのグループ◯◯レッスンを開講している。私も担当しているが、時折「なかなか目標達成できない」という声を耳にし、その原因がグループレッスンの特性にあると考えた。グループレッスンでは参加者の目標が多様であるため、万人受けする内容にせざるを得ず、個々の目標達成において最適ではない。そこで個々に適したアプローチができる個別指導の需要を見出し、店長に提案した。個別レッスンでは参加者にカウンセリングを行い、個々のレベルや目標を詳細に把握した。その後、一人ひとりに最適なメニューを作成し、1対1で指導を行った。その結果、参加者全員が目標を達成し、満足の声を多くいただいた。この経験からニーズを見つけ出し、最適解を考え、実行する力の重要性を実感した。
自分が大切にしていること(300文字以内)
私が大切にしていることは、挑戦し続けることだ。アルバイト先の◯◯では、クラブになかった個別レッスンを試行錯誤しながら企画・実施した。そしてお客様から多くの感謝の言葉をいただき、喜びとやりがいを感じた。また、高校時代に生物を履修しておらず、◯◯学の知識が少なかったが、大学では講義で興味を持った◯◯を扱う研究室へ移行した。そこで先行研究の少ない分野に挑戦し、新しい知識や粘り強さを身につけることができた。これらの経験から、挑戦は自己成長の機会を提供し、困難を乗り越えることで大きな達成感を得ることができると学んだ。将来のキャリアでも、様々なことに挑戦し、常に成長し続けたいと思っている。
26年卒 | 総合職

クスリのアオキ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
大切にしていること(300字以内)(en-courageの一括エントリー)
私が大切にしていることは、他者との協力と誠実さです。◯◯やサークルでの経験を通じて、チームでの協力が成果を最大化する鍵であると学びました。私は、他者の意見を尊重し、共通の目標に向かって努力することが重要だと考えています。また、誠実さを持って行動することで、信頼関係を築くことができます。これは、サークルでの◯◯の際に仲間や先輩からのフィードバックを素直に受け入れ改善していく姿勢からも培われました。結果に誠実に向き合うことで、自己成長にも繋がります。これらの価値観を持ち続けることで、チームの一員として協力し成果を上げると共に自己改善に努めたいです。
学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字)(en-courageの一括エントリー)
◯◯で、毎回3時間以上かかっていた会議を1時間半まで短縮した。会議が長引くことが多く、疲労がたまってチームの雰囲気が悪化した。原因は、議題が整理されておらず会議中に情報共有や前提確認を行っていたこと、各自が好きに発言して議論が前後していたことだ。そこで、まずは新しい議事録のテンプレートを使い、会議前日までに議題の論点や情報を整理し、参加者に共有した。余裕があれば各自の意見も書くようにした。また、会議では簡単なルールを設定し議事進行役を決めて行った。その結果、会議時間を短縮しつつ実質的な議論の時間を確保できるようになり、会議の効率が向上した。意見を出しやすい雰囲気が形成され、チームの結束も強まった。
26年卒 | 【北國銀行】総合職

北國フィナンシャルホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
当社の仕事体験イベントに興味を持った理由を教えてください。
銀行業界と貴行への理解を深めたいと思ったからだ。私は、銀行で勤めていた◯◯の影響を受け、銀行業界に興味を持った。また、◯◯である◯◯で震災を経験し、復興に励む家族や友人の姿を見て「当たり前の生活を支えたい」という思いを抱いた。特に復興過程で義援金が被災者を支えていること実感し、地域経営のリーダーとして豊かな未来への架け橋となる点で、貴行に魅力を感じた。本イベントを通じて、業界への理解を深め、貴行の銀行業務がどのように顧客と社会への価値提供や利益獲得に繋がっているのかを学びたい。
26年卒 | 【北國銀行】総合職

北國フィナンシャルホールディングス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
当社の仕事体験に興味をもった理由を教えてください。
御社のイベントに興味を持ったのは、地域社会とお客様との結びつきを第一に考えている銀行であると感じたからです。私は将来、地域社会の成長に貢献したいと考えており、御社のイベントを通して業務への理解を深めたいと考えています。
26年卒 | 総合職

クスリのアオキ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
学生の時に力を入れたこと(400文字)
私は20〜60代の6人と共にDX化を望む企業と3ヶ月協働し、企業のDX化推進をした。DX分野の学習中に85%の企業がDX化未着手であると知り、企業のDX化支援を目標としていた。協働時は企業との会議が週30分で認識統一や詳細な説明が困難だった。企業との会議では、時間を最大限活用するために企業の人の全ての言動、端的な資料発表を最重視した。そしてチーム内会議では、収集情報に基づく互いの解釈を徹底的にすり合わせた上で施策立案・発表資料を作成した。一企業の事業に携わる責任から、認識統一の上での最適な提案・資料作成に強くこだわり、毎週チーム内会議に4時間、リサーチ・資料作成に3時間かけた。結果、3ヶ月の協働で、企業の潜在ニーズを掴んで稟議書作成のAI化とその他業務のAI化戦略を策定できた。この経験で顧客理解の上で、全ての言動が大切だと学んだ。入社後は顧客の言動全てを大切に顧客に寄り添う仕事をしたい。
大切にしている価値観(300字)
大事にしていることは、必要だと感じたことをためらわずに行う挑戦力だ。なぜなら挑戦を通じた先に大きな成果と成長があるからだ。私はこの力を生かし、1から準備をしてサークルで初の議員講演会を開催した。私はサークル会員への充実したキャリア教育を目的に議員講演会開催を目標にした。周りで議員とのつてがなく、議員の承諾獲得が困難だった。そこで、挑戦力を生かし、直接会って話をして印象に残せば承諾率が高まると考え、議員イベントに参加して直接挨拶・交渉した。結果、200人規模での講演会開催に至り、1から交渉して企画実現する実行力を取得できた。この挑戦力を仕事で生かして困難に挑んで高い成果と成長を両立し続けたい。
25年卒 | 総合職(システムエンジニア、ネットワークエンジニア、システム営業)

北陸コンピュータ・サービス

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
志望動機
私が貴社を志望した理由は、ITを通して北陸地域の活性化に貢献したいと思ったからです。私は生まれてから現在まで◯◯県で過ごしており、愛着を持っています。しかしながら、都市部と比較するとデジタルの活用などの面で遅れている状況下にあり、競争力が低いことが課題となっています。そのため、これまで大学で学んできたITの知識と企画提案力を活かして、デジタルを通した課題解決に取り組みたいです。特に、課題をヒアリングして適切なソリューションを提案できる営業として業務に携わりたいと考えています。
ITに関する勉強・経験
HTML・CSS, SQL, PHP, Python, Rなどは授業で学習した。Unity及びC#は課外で約2年間学習しており、インターンシップにて中高生に対してゲーム開発について教えている。
自己PR
私は知的好奇心と行動力の二つの強みがあります。昔から、気になったことはすぐに調べる、身の回りのあらゆるコト・モノを面白いと感じるといった傾向がありました。私にとってこれらは当たり前のことであり、大学に入学してはじめて人よりも知的好奇心が強いことを実感しました。また、やりたいことができたらすぐに動く、やりたいことのために色んな人と話をして関係を築いていくといった行動力も持ち合わせています。この二つがあったことで、私は様々なスキル、経験を蓄えてきました。中学生時代には独学で動画編集を覚え、高校時代にはまだ浸透していなかったメタバースを体験し、学部4年次には研究に関する知見を得るために自費でかつ一人で兵庫まで学会聴講に行きました。この強みはシステム営業として働く上で、クライアントが展開しているビジネスに興味を持ち、十分に理解した上で提案ができるという点で活かせると考えています。
24年卒 | 営業職

一村産業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
当社インターンシップの志望理由を教えてください。(200文字程度まで)
貴社を志望する理由は、「少数精鋭のMONO創り商社」である点に惹かれたからだ。無闇に人を増やさないことで一人一人が責任感を持って働くことができ、労働生産性の向上が企業成長に繋がるという考え方に大変共感した。私は社員全員が同じ目標に向かって切磋琢磨し合い、自分も会社全体も成長できる環境だと感じた。また、モノづくりも行なっているため、事業拡大や新市場の創出など非常に将来性のある会社であると考えた。
自己PR(200文字程度まで)
私は「今、自分ができることは何かを考え、行動できる人」だ。海洋プラスチックごみに関する映像を見て、日本や世界の現状の酷さを知ったことがきっかけで、環境問題に関心を持った。そこから環境問題への意識を高めることと自分ができることを考え、○○○○検定を取得し海岸沿いのごみ拾いボランティア活動も始めた。貴社ではこの経験を活かし、社会に貢献するために今自分ができること・やるべき仕事は何かを常に考え行動する。
24年卒 | 総合職

金沢村田製作所

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
志望動機(200文字以内)
【貴社についてより理解を深めたいので応募しました】 貴社の採用サイトを拝見し、世界No.1のシェア率を誇る「SAWフィルタ」を製造する技術力に魅力を感じました.また、1年目からやりがいのある仕事を任せてもらえることや、年齢に関係なく発言できる企業風土にも魅力を感じております.このインターンシップでは貴社の「薄膜微細加工技術」について理解を深め、学生のうちに勉強しておくべきことを明確化したいです.
研究で取り組んでいるテーマ(300文字以内)
私の研究テーマは「◯◯のモデル化と◯◯に関する研究」です.近年、世界中で建築物の高層化が進み、エレベータの昇降距離が長くなっています.それに伴い、乗りかごへの◯◯が増大しており、◯◯や◯◯に悪影響を与えるなどの問題が発生しています.本研究では、乗りかごに◯◯が発生する原因を特定し、◯◯手法を確立させることを目的にしています.先行研究では、◯◯のモデルをコンピュータシミュレーション上で作成し、その妥当性を確認しました.しかし、乗りかごに◯◯が発生する原因は分かりませんでした.そこで、私は◯◯要因を特定し、現実的な◯◯手法を検討します.
自己PR(200文字以内)
私の強みは、「どんな困難なことに対しても粘り強く努力を続けられる」ことです. 私は大学入学後、未経験の状態から◯◯部に所属しました.しかし、最初の難関である◯◯という段階で躓き、同期が次のステップに進む中、自分だけが上達しない日々が続きました.しかし、週5という同期の誰よりも多い練習量をこなした結果、未経験者の同期が◯◯人いる中、唯一のレギュラーメンバーになることができました.
24年卒 | 総合職

金沢村田製作所

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
弊社のインターンシップに応募された動機について記載ください。(200文字)
私はニーズにただ応えるだけでなく、ニーズの中にある本当にやりたいことを理解し、より良い提案ができる人間になりたいです。貴社のお客様の求めること、困っていることを掘り起こし、厳しい要求に対してもまずはYESで検討し解決策を提案する姿勢は、自分の目標と重なると考えました。また、貴社の研究の取り組み方を直で学び、その中で自分の活躍できること足りないことを知り、成長につなげる機会にするために応募しました。
研究やゼミで取り組んでいるテーマについて記載ください。(300文字)
◯◯分子(◯◯を◯◯と物質の◯◯が◯◯に変化する分子)として有名な◯◯の◯◯反応メカニズムの解明です。この反応は、1950年代から知られており、◯◯(◯◯の様子を◯◯する技術)など幅広く応用されていますが、詳細な反応のメカニズムは明らかにされていません。本研究では、◯◯の合成を行い、◯◯によりこのメカニズムの解明を行いました。そして、この反応は複数の段階を含んでおり、その中でも◯◯と呼ばれる状態がカギとなっていることが分かりました。この研究は、医療分野応用できる◯◯分子を創造するうえで重要な設計指針となると考えています。
自己PRがあれば記載ください。(200文字)
私は物事を効率よく進めるために長期的な予定を組める人間です。私の研究は1つの結果を出すまでのサイクルが長く、多くの工程を挟むこともあり、研究を始めた当初は漠然と目の前のタスクをこなすだけで、あまり進捗が得られませんでした。そこで、一週間や一ヵ月単位で目標を定め、それを達成するためにいつまでに何を済ませるべきか考え、予定を組んで取り組むことで、以前よりも効率的に研究を進められるようになりました。
23年卒 | 営業系

郵船ロジスティクス北陸

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
様々な方と共同しながらチャレンジしたこと、していること
様々な方と協同しながら、チャレンジしたこと・していること 私が仲間と協力して取り組んだことは、所属サークルでのイベント開催です。私はSDGsサークルに参加しており、その目標は学内にSDGsを広めることです。その目標達成に向けて、SDGs WEEKという学内イベントの開催にスタッフとして携わりました。主に私が取り組んだことは、イベントのうちの一つに学生スピーカーによるトークショーがあり、そのスピーカーのサポートです。企画の考案から発表内容の熟考、他のスピーカーとの内容重複による練り直しなど、二人三脚でイベントの成功を目指して活動しました。結果としては、当初予定していたオフライン開催からオンライン開催となり大幅にボリュームを減らした企画内容となりましたが、臨機応変に対応し、その学生スピーカーと共に外国人の労働環境についてのトークショーを成功させることができました。私がこの経験を通して学んだことは、周りとの情報共有の重要さです。このイベント準備中に起きた多くの問題は、スタッフ間での情報共有が十分ではなかったことが要因でした。そのため、現在進行中の今年度のイベントでは情報共有の優先順位を一番に掲げ、イベント成功に向けて取り組んでいるところです。
中長期経営計画を読み、最も印象に残ったところとその理由
私が一番印象に残ったところは、お客様と産業を深く理解し、課題の解決に取り組むというところです。一般的に物流を取り扱う企業の印象といえば、安全で迅速であることが重要視される印象があるように感じます。しかし、ものを運ぶという作業ではなく、各カスタマーの需要に柔軟に対応しサプライチェーンに付加価値を提供しているというところに興味を持ちました。そしてその実現に向けての取り組みに、人材の育成が加わっていることにも興味を持ちました。お客様のニーズを深く理解するための具体的で短期間で達成できそうなグローバルプラットフォームの構築のみならず、抽象的でその達成に長い時間を要する人材の育成に取り組むのは、貴社が着実にinsight を育むことに力を入れていることを象徴しているように感じました。また、あくまでこれらは事業の取り組みのうちの一つでありながらも、人材の育成という企業における根本からの成長にも効果的な取り組みだと感じました。

石川県のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 総合職

クスリのアオキ

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
就活において必要な知識や考え方、個々の適正や性格を加味したシフト作成の方法や、アオキのシフト表をつくるグループワーク/店長をどの店舗に配属するか考えるグループワークを行った。配布資料に記入していく感じだった。
ワークの具体的な手順
就活知識の説明→グループワーク→発表→質問→アンケート
インターンの感想・注意した点
オンラインでの開催だったため、グループワークの際に他の就活生と話すタイミングがかぶったり逆にかぶることを恐れて話が進みにくかったりした。また、登場人物の個性や他の人との関係、店舗の混雑状況などを加味してシフト作成を行うが、あまり考えられていなかった点もあり難しかった。
26年卒 | 【北國銀行】総合職

北國フィナンシャルホールディングス

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
法人営業体験グループワーク/法人コンサルティング体験グループワーク/デジタルマーケティングに関する課題解決型グループワーク。チームは既に分けられており、各日午前午後に一つずつワークがあった。法人営業における、財務表の見方や融資の是非に関する考え方や、コンサルティングにおける顧客の潜在ニーズの引き出し方、提案の仕方などを学べるような課題だった。
ワークの具体的な手順
企業説明や業務説明があり、その後、体験型のアイスブレイクを挟んだ上で業務体験のグループワークを行った。グループワークでは、グループ内でテーマに沿って議論、発表を行い、社員の方からのフィードバックをいただいた。
インターンの感想・注意した点
多くのことを学ぶことができた。当社は、アジャイル思考を取り入れており、心理的安全性の確保されたフラットな組織であることが分かった。また、様々な企業のインターンに参加した。今だからこそわかるが、当社の社員の方々は皆様優しく、学生である私たちに親身になって接していただいた。その上で、アドバイスや伝えるべき事はしっかりと伝えてくれ、普段の業務も、このような素敵な姿勢で取り組まれているのだと感じた。社風や社員の方々の雰囲気を直接肌で感じることができてよかった。企業の情報やホームページ掲載の先輩社員の インタビューなどを拝見していたため、企業説明や座談会では、多くの質問をお聞きすることができ、有意義な時間になった。さらに言えば、金融知識や財務諸表に関する知識があれば、グループワークの内容がより興味深く感じることができたかもしれない。
27年卒 | 【北國銀行】総合職

北國フィナンシャルホールディングス

インターンシップ インターンシップ
金沢工業大学大学院・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は会社説明会から始まり、アジャイル体験や法人営業体験、個人営業、デジタル部門からの説明会がありました。2日目は、法人コンサル体験や、市場運用体験、オフィス見学、若手社員との座談会が行われました。
ワークの具体的な手順
基本的は、6人グループに分かれて与えられた課題をグループワーク中心で進めていくというものでした。
インターンの感想・注意した点
今回の参加を通じて様々な学びがありました。これまでは、銀行に対しては、体質が古くて堅苦しさがあるという印象でした。しかし、DX推進への取り組みや、年次や役職にかかわらずフラットに議論ができる風通しの良い社風であることが特に印象的でした。このことから、銀行業界に対するイメージが良い意味で覆りました。
26年卒 | 総合職

クスリのアオキ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
働くとは何か?を考え、その中でプライベートを充実させることが大事であると学びました。プライベートを充実させるためにはお金が必要で、そのためには伸びている業界に行くことが大切だと学びます。その中でドラッグ業界は成長中で、ポストが空く中ですぐに店長レベルの仕事まで任されて、20代で市場価値を高めることができると学びました。
ワークの具体的な手順
まずは講義形式で採用担当の方が前でお話しされるので、それを聞きます。その後、個人で年収ワークというのをやります。具体的には、自分が幸せになるにはどれくらいの年収が必要かを学び、その後その年収を手に入れるためには、どのような業界に入るべきかという講義形式に戻ります。後は店長体験ワークというのもグループで行います。
インターンの感想・注意した点
特に選考要素はなかったが、せっかく半日費やしてインターンに参加するため、できるだけ積極的に参加した。やる気のない学生を少なからずいるので、その人たちに働きかけることが少し困難でありました。学びに関しては講義形式なので、一定の収穫はございました。
26年卒 | 総合職

クスリのアオキ

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【人生設計シート】 30歳時点で理想の暮らしを実現するために必要な年収を算出するワーク。光熱費や旅行費などの支出をシートに書き出し、具体的に計算を行った。 【グループワーク】 店舗で働くアルバイトの性格に応じて、最適な店長を配置するためには誰が適任かを、複数の選択肢の中から選び、意見を出し合った。
ワークの具体的な手順
ワークそれぞれが30分もなかったため、手順はなかった。
インターンの感想・注意した点
インターンに参加したことで、これまで全く知識のなかったドラッグストア業界について、理解を大きく深めることができた。また、日本の現状に対して、今後どのような企業が必要とされるのかも知ることができた。そのため、ドラッグストア業界に興味がない人にとっても、日本の現状を学ぶ良い機会としておすすめできる。
26年卒 | 総合職

クスリのアオキ

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に店長になった場合の人員配置やマネジメントの仕方。そして、自分の理想の生活にいくらかかるのかを計算しその生活をするにはどのくらいの年収が必要なのかという課題が与えられた。プレゼンなどはなくリラックスして行えた。
ワークの具体的な手順
説明の後、ワークそしてフィードバック
インターンの感想・注意した点
ありのままの自分の理想はどうなのか格好つけずに行った。このインターンもそこまで選考には結びつかないのではないかとおもう。気を張らずにリラックスして望むことが1番であると思った。 他の学生の話をよく聞くことで学べることが多かった。
26年卒 | 営業・事務系

EIZO

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明動画の視聴 営業、人事、経理、資材部、企画部の事業体感ワーク それぞれ部署への質問会 また、お昼ご飯を食堂で食べ、工場見学もさせてもらいました。 企画部のグループワークでは発表とフィードバックもありました。
ワークの具体的な手順
近くにいる席の方とグループになり、営業ではどの製品を提案するかの選定グループワークを、企画部ではEIZOのファンになってもらうための企画立案ワークを行いました。
インターンの感想・注意した点
インターンシップでは参加学生のほとんどがインターンシップ経験の少ない方だったので、進め方や役割分担を始めに行ったうえで、アイディアの良い出しやすい雰囲気作りを意識しました。また、一人でたんたんと進めないようにしました。
26年卒 | 総合職

金沢村田製作所

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事(中途入社2年目)、生産管理(シニアマネージャー)
会場到着から選考終了までの流れ
Web
質問内容
志望動機、自己PRとその深掘り 志望動機では世界シェアNo.1であることや生産管理に興味を持っており、インターンを通して理解を深めたいことを伝えた。なぜ世界シェアNo.1に惹かれたのか・なぜ生産管理に興味を持ったのかについて深掘りされた。 志望動機は自分の口からも伝えたが、自己PRは自分では言わず、ESに書いてあることを見ていきなり質問された。自己PRについても深掘り。
26年卒 | 総合職

金沢村田製作所

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明、職種説明、工場見学、工程見学、生産計画立案ワーク、座談会、会議の見学 生産計画立案ワークは、まず個人で生産計画を立て、その後グループで1つの計画としてまとめた。その後生産管理課の方たちに発表を行った。座談会は3回あった。
ワークの具体的な手順
個人での生産計画立案のあと、グループでの立案。
インターンの感想・注意した点
工程見学や会議の見学など、普段は分からないような部分まで見せてくださったため、理解が深まったと同時に働くイメージがついた。グループワークではどんな役割をしているのかを見られているので意識しながら取り組んだ方が良いと思います。
26年卒 | 総合職(営業)

今村証券

インターンシップ インターンシップ
富山大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
今回のインターンシップで取り組んだのは、そもそも株式ってどういうものなのかというものの理解するために簡単なボードゲームのようなもので、自らが債権や株式を売買し、保有し続け配当を貰うなどをし、自己資金を高めるゲームを行い事業理解を深めるようなことをした。
ワークの具体的な手順
まず午前に基本的な業界説明を行い、午後にやるゲームの説明、また店内案内、午後は実際にそのゲームを行い、最後に先輩社員との座談会の流れで進んだ。
インターンの感想・注意した点
今回のインターンシップが今後の選考についてどの程度関わってくるかは未知数だが、秋以降のインターンシップでは今回よりも多く企業の説明を行い、理解を深めて欲しいと言われたため、今後のイベントなどには参加しなければならないと感じた。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。