秋田県のインターンシップ一覧

秋田県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、秋田県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 秋田県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による秋田県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、秋田県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

秋田県のインターンシップについて知る

過去に開催した秋田県のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
秋田銀行ロゴ

金融

秋田銀行

3.6
<2Days>銀行業務を通じた地域貢献を体験!あきぎん地方創生コースイベント
終了したイベントです

<2Days>銀行業務を通じた地域貢献を体験!あきぎん地方創生コース

学生からのクチコミ

インターンを通して、社員の方々が終始丁寧かつ温かい対応をしてくださり、学生の意見にも真剣に耳を傾けていただけました。 また、グループワークの際には状況に応じた分かりやすいアドバイスをしていただき、更に意見を深めることが出来たと感じました。

佐藤工業ロゴ

不動産・建設

佐藤工業

2.9
終了したイベントです

佐藤工業 施工管理職を学ぶ1dayインターンシップ 【建設】

学生からのクチコミ

就活生に対して誠実で優しい方が多かった。人の良い会社ではあると思う。

カメラのキタムラロゴ

小売・流通

カメラのキタムラ

【写真を通じて、感動を創造する】「思い出」事業の本質を知る!#早期選考確約#家賃8割負担#幅広いキャリア(WEB開催)イベント
終了したイベントです

【写真を通じて、感動を創造する】「思い出」事業の本質を知る!#早期選考確約#家賃8割負担#幅広いキャリア(WEB開催)

ジャパンクリエイトグループ(グループ募集)ロゴ

その他

ジャパンクリエイトグループ(グループ募集)

【現役社員から個別FB付き業務体験】人材業界の1年目~10年目体験を通じて、自分の強みを見つけよう!#営業職×採用担当職×マネージャー 体験#早期選考参加特典ありイベント
終了したイベントです

【現役社員から個別FB付き業務体験】人材業界の1年目~10年目体験を通じて、自分の強みを見つけよう!#営業職×採用担当職×マネージャー 体験#早期選考参加特典あり

STELAQロゴ

IT・通信

STELAQ

3.8
【選考直結&参加特典あり!】最先端IT技術x安定基盤ベンチャー | 2024年学生アンケート満足度9.2点!(10点満点中) | さらにパワーアップしたインターンシップを今年も開催いたします!イベント
終了したイベントです

【選考直結&参加特典あり!】最先端IT技術x安定基盤ベンチャー | 2024年学生アンケート満足度9.2点!(10点満点中) | さらにパワーアップしたインターンシップを今年も開催いたします!

学生からのクチコミ

自社のアピールは少なく、学生の就活全体を支援しようという姿勢が魅力的でした。

復建技術コンサルタントロゴ

コンサル・シンクタンク

復建技術コンサルタント

3.0
【早期選考直結!】建設コンサルタントの仕事が分かる夏期5dayインターン&1day仕事体験イベント
終了したイベントです

【早期選考直結!】建設コンサルタントの仕事が分かる夏期5dayインターン&1day仕事体験

学生からのクチコミ

人柄がよく、3人の社員が交代で業務紹介をしてくれるた さらにそれぞれの社員が工夫して説明してくれるため分かりやすかった

川本製作所ロゴ

メーカー

川本製作所

3.6
文理共通/早期選考の案内あり【1DAYお仕事体験(WEB)】~業界研究・ポンプの選定体験で醍醐味を知る~ イベント
終了したイベントです

文理共通/早期選考の案内あり【1DAYお仕事体験(WEB)】~業界研究・ポンプの選定体験で醍醐味を知る~

学生からのクチコミ

社員さん同士の繋がりが濃く、『今風』の会社ではないかもしれません(営業職だけでなく技術職でも)。ここは合う合わないがはっきり分かれると思います。

アンビエントナビロゴ

IT・通信

アンビエントナビ

4.0
【27卒まだ間に合うサマーインターンシップ!】最短8月に内定!事業・キャリア戦略を学び就活を成功させませんか?/平均年齢26歳離職率6%/急成長中AIコンサル!イベント
終了したイベントです

【27卒まだ間に合うサマーインターンシップ!】最短8月に内定!事業・キャリア戦略を学び就活を成功させませんか?/平均年齢26歳離職率6%/急成長中AIコンサル!

学生からのクチコミ

情に熱い人が多く、チャレンジを歓迎してくださいます。 何かに失敗したとしても、何度も挑戦機会を与えてくださいます。

住商グローバル・ロジスティクスロゴ

インフラ・交通

住商グローバル・ロジスティクス

4.0
【早期選考直結】物流って何?”から始める業界研究セミナー ※志望業界未定の方大歓迎!イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】物流って何?”から始める業界研究セミナー ※志望業界未定の方大歓迎!

学生からのクチコミ

面接や座談会で話していてとても穏やかで優しい方が多かった

アイキューブドシステムズロゴ

IT・通信

アイキューブドシステムズ

終了したイベントです

【ビジネス職】ITの最前線で働くリアル!若手社員が語る仕事とキャリア〈早期選考ご案内あり!〉

秋田県のインターンシップのクチコミ

秋田県のインターンシップの選考対策について知る

秋田県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

秋田県のインターンシップの選考体験談

27年卒 | オープンコース

秋田銀行

インターンシップ インターンシップ
早稲田大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.リテール業務(個人向けライフプラン提案ワーク)→架空の顧客情報に基づき、将来設計に合わせた金融商品の提案を検討。また、預金・保険・投資信託等を組み合わせ、顧客に寄り添ったライフプランを考える。 2.法人業務(法人取引先への提案) →創業・融資を検討する企業のケースを題材にして、経営の課題や資金ニーズを整理する。 融資以外のサポートも含めた提案をする。 1.2どちらとも6~7人程度のグループに分かれて、お客様の役の方に実際の行員としてお話を伺う工程を行い、ニーズを探ることでより相応しい提案をすることが特徴的だと思います。
ワークの具体的な手順
1.与えられたデータの確認 →顧客(個人・法人)のプロフィールや資料から状況を読み取り、課題やニーズを把握する。 2.課題整理とグループ内での意見の共有 →グループ内で「将来のライフプラン」「企業の資金計画」についての意見を上げる。(タイムキーパー、書記、司会、発表者を決めて効率的に意見を出す) 3.お客様(個人、法人)を想定した方と実際に話す。→②で上げた意見のニーズを絞ると同時に新たな情報を整理する。 4.提案内容の検討 →リテールでは、「どの金融商品を、どのように説明、提案するか」を話し合う。 この時に、どの時期に提案するのかも重要。 法人では、「融資に加え、銀行としてどんな支援が可能か」を検討。 また、法人・事業計画書が融資するために十分と言えない場合は、計画書の見直しを提案する。 5.グループ発表 →グループごとに提案内容を全体に向けて発表し、フィードバックをいただく。
インターンの感想・注意した点
今回のインターンを通して、実際の業務の流れやチームでの取り組み方を体験できたことは、今後の就職活動において、貴重な経験になったと思います。また、事前に学んだ知識を活かす場面もありましたが、それ以上にその場の対応力やスピード感が大事だと感じました。グループワークにおいて、限られた時間の中で効率よく進めるためには、何を優先すべきかを考えながら動く必要があると実感しました。また、他の参加者の方や行員の方々の意見を聞くことで、自分にはなかった考え方を知ることができ、視野が広がったと思います。また、保険等を提案する際には、いつ提案するのかや、ライフイベントに合わせて1度断られたものでも再度提案、説明をすることが大切だと言うことを学びました。 注意した点としては、注意した点としては、時間内にグループワークを終わらせ、全体の進行をスムーズに行えるようにする事と、グループ内だけでなく、全体での発表時にも積極的に自分の意見を伝えるようにすることです。また、チームでのコミュニケーションを大事にするようにしました。ワークの前に自己紹介の時間を取っていただいたので、その際に全員とコミュニケーションをとる事を心がけました。また、自分の意見を一方的に伝えるのではなく、相手の考えを聞きながら話すことで、話し合いがよりスムーズになったと感じます。相手の考えを聞く時も、自分と意見が異なる場合でも否定から入らずに、より多角的な意見をグループの発表に取り入れることが出来ました。 また、個人の発言や行動がチーム全体の雰囲気に影響すると思ったので、前向きで協力的な姿勢を意識しました。課題に取り組むときも、「なぜこの提案が必要なのか」という背景を考えながら進めるように工夫しました。さらに発表では、表現がわかりやすいか、相手にきちんと伝わるかを意識して取り組みました
26年卒 | 一般行政事務

秋田市役所

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ペアワークによる新規イベントの立案ワーク、構想中の政策についての講義や議論、日常業務の補助、業務で関わる公共施設の見学や施設職員との質疑応答、若手職員との座談会、所内の見学などを行った。新規イベントの立案ワークでは「市が主催する、観光振興のためのイベント」の企画・立案を行った。
ワークの具体的な手順
手順は具体的には指示されなかった。最終的に詳細を企画書にまとめて説明することと、時間制限のみを伝えられ、時間配分や具体的な手順は全て自分たちで考えて行った。
インターンの感想・注意した点
インターンシップでは、簡単な日常業務の補助などもさせていただいたため、背伸びしすぎずに、自分たちで考えてもわからないことや「本当にこれで良いのだろうか」と不安になったことなどはすぐに尋ねるように気をつけていた。また、基本的なことだが、笑顔で明るく挨拶することを心がけていた。
24年卒 | オープンコース

秋田銀行

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループ分けは、社員の方が編成した。ワークは、秋田で飲食店を開業しようとしているかたへの融資の演習ワークや、新たに家を建てようとしている家族への融資の演習ワークなどを行った。実際の業務に非常に近いもので、難しかった。
ワークの具体的な手順
説明→グループ分け→話し合い→発表→解説・フィードバック
インターンの感想・注意した点
秋田市内の地価を想像してお金の計算をしていくワークで、秋田に住んでいるために、その土地の賑わい具合や地価について県外出身の参加者に質問されたが、普段意識していないことだったためよくわからなかった。その点は難しさや自分の無知を感じた。
24年卒 | オープンコース

秋田銀行

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
秋田県から売り出す新たなお土産を考案せよ。チームが組まれ、決められたチームで行動する。ホワイトボードを使い、時間内で議論しまとめる。そして、最後に発表の時間が設けられ、それぞれのチームで発表する。議論は約20分~30分。発表は3~5分といったところだった。
ワークの具体的な手順
議論→まとめ→発表
インターンの感想・注意した点
人チーム6人ほどだったため、全員の納得する商品にすることを意識した。選考には関係ないというものの、複数の行員がバインダーを持ち巡回するので、効率を重視した議論を行った。また、メンバーを置いていかないよう、疑問点を解決するように勧めた。
23年卒 | 総合職

イオン東北(旧:マックスバリュ東北)

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある商品の売り上げを伸ばす企画立案。 チーム毎に課題は異なる可能性はあるが、自分達の班はサンマの売り挙げを伸ばす売り場づくり、企画の方法を考えた。オンライン上でグループ活動した後、代表者が社員の方に発表する。
ワークの具体的な手順
説明→討論→発表
インターンの感想・注意した点
グループワークがメインなので、しっかり議論に参加する、発言するように気を遣った。あまり議論が盛り上がらない際は意見を自分から発信することが必要だと思う。事前にグループワークがあることは学生は知っているので、コミュニケーションに難がある学生はいなかった。
23年卒 | 総合職

イオン東北(旧:マックスバリュ東北)

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5分で自分の意見を考え、20分グループワーク、そして各グループ3分程度で意見を発表した。 この企業は、実際の仕事で行なっている内容をグループワークの課題として出してくれるため、深く仕事内容を理解することができると思う。
ワークの具体的な手順
自分の考え▷グループワーク▷発表
インターンの感想・注意した点
初対面の学生と問題を解決していくため、緊張はするが、まずは自己紹介などで話して打ち解け合うことが大切だと思った。また、自分の意見だけ主張せず、相手の意見も聞き、相槌などを行なって協調性をアピールした。
18年卒 | DX/IT人材コース

秋田銀行

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前は講義形式で銀行について、秋田銀行について教えていただいた。午後は座談会がメインで内定者の方や中堅行員の方に質問をした。中堅の方に対しては事前にグループで質問を考えた。1グループ4人ほど。お昼休みはお弁当が配られて、インターン生みんなで食べた。
ワークの具体的な手順
基本的に4人1組
インターンの感想・注意した点
このインターンで知り合った就活生とお互いの状況を教えあって情報交換をしていた。銀行業に興味が無くても参加している人もいたので、就活の入り口として参加するということも良いと思う。インターン生向けの説明会があった。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。