大阪府のインターンシップ一覧
大阪府のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、大阪府の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 大阪府のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による大阪府のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、大阪府の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各エリアのインターンシップ一覧
北海道・東北のインターンシップ一覧北海道のインターンシップ一覧青森県のインターンシップ一覧岩手県のインターンシップ一覧宮城県のインターンシップ一覧秋田県のインターンシップ一覧山形県のインターンシップ一覧福島県のインターンシップ一覧関東のインターンシップ一覧東京都のインターンシップ一覧神奈川県のインターンシップ一覧埼玉県のインターンシップ一覧千葉県のインターンシップ一覧栃木県のインターンシップ一覧茨城県のインターンシップ一覧群馬県のインターンシップ一覧北陸・甲信越のインターンシップ一覧新潟県のインターンシップ一覧富山県のインターンシップ一覧石川県のインターンシップ一覧福井県のインターンシップ一覧山梨県のインターンシップ一覧長野県のインターンシップ一覧東海のインターンシップ一覧愛知県のインターンシップ一覧岐阜県のインターンシップ一覧静岡県のインターンシップ一覧三重県のインターンシップ一覧関西のインターンシップ一覧大阪府のインターンシップ一覧京都府のインターンシップ一覧兵庫県のインターンシップ一覧滋賀県のインターンシップ一覧奈良県のインターンシップ一覧和歌山県のインターンシップ一覧中国・四国のインターンシップ一覧鳥取県のインターンシップ一覧島根県のインターンシップ一覧岡山県のインターンシップ一覧広島県のインターンシップ一覧山口県のインターンシップ一覧徳島県のインターンシップ一覧香川県のインターンシップ一覧愛媛県のインターンシップ一覧高知県のインターンシップ一覧九州・沖縄のインターンシップ一覧福岡県のインターンシップ一覧佐賀県のインターンシップ一覧長崎県のインターンシップ一覧熊本県のインターンシップ一覧大分県のインターンシップ一覧宮崎県のインターンシップ一覧鹿児島県のインターンシップ一覧沖縄県のインターンシップ一覧
大阪府のインターンシップについて知る
過去に開催した大阪府のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
大阪府のインターンシップのクチコミ
大阪府のインターンシップの選考対策について知る
大阪府のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職
スタイレム瀧定大阪
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- あなたらしさの写真とその説明
- この写真は、ゼミ活動の一環としてある◯◯農家の方に訪問し、直接インタビューを行った際のものです。当日は◯◯の予報があり、オンラインで行う選択肢もありましたが、直接訪問することで農家の方との信頼関係を築き、表面的な情報だけではなく対話を通じた深い気づきを得られると考え、現地まで足を運びました。この写真を選んだ理由は、「良い結果を得るためには手段を惜しまない」という私の性格が現れていると思ったからです。さらに、農家の方のご厚意で◯◯を頂きました。これも、実際に訪問しなければ得られなかったものだと考えています。直接行動することで成果を最大化する姿勢が、この写真から伝わるのではないかと思います。
- 学生時代あなたの成果が残せた出来事
- 私は◯◯宴会サービスのアルバイトで、最大◯◯人規模の宴会においてアルバイトリーダーを務め、約◯◯名の従業員を指導・管理しました。その際、当日の従業員の半数以上が未経験の派遣スタッフであり、マニュアル通りの対応に頼りすぎ、臨機応変な判断ができない状況に直面しました。このままでは宴会の進行に支障をきたすと危惧した私は、まず全員に「お客様に満足して帰っていただく」という共通の目的を共有しました。その上で、場面ごとに求められる柔軟な対応や判断を促し、自主的な行動につながるよう声掛けやフォローを行いました。その結果、従業員一人ひとりが目的意識を持って動くようになり、全体の連携が高まり、宴会を円滑に運営することができました。この経験から、チームで成果を出すためには目的を明確化し、一体感を生み出すことが重要であると学びました。今後も組織の目標を意識しながら、柔軟かつ主体的に行動できる人物でありたいと考えています。

26年卒 | システムエンジニア
日本システム技術
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- IT業界、SEという職種について魅力に感じている点を自由に記入ください。(400字以内)
- IT業界、SEという職種について魅力を感じている点が2つある。1つ目はお客様が抱える問題を解決することを目指すSEのビジネスモデルである。私は「人の役に立つ仕事」を就活の軸の1つにしている。もちろんどのような仕事も人の役に立つことではあるが、その中でもSEは顧客のニーズを把握して最適なシステムやサービスを提供する仕事であり、よりその貢献性が高い仕事なのではないかと考える。またIT技術は現在の社会に欠かせないものであり、社会に対する貢献度の高さという点においても魅力を感じてる。2つ目はチームのメンバーと協力しながら仕事を進める点である。SEは一人で仕事をするのではなく、プロジェクトを通して様々な立場の人と緊密に連携しながら仕事を進めていくと理解している。自分と異なるバックグラウンドを持つ人と働くことは自分の中に視点を増やすことにつながり、それはいずれ人生の豊かさにもつながると考える。
- 強みに関するエピソードを記入ください。(400字以内)
- 私の強みは状況把握力である。私は◯◯ボランティアとして活動する中、◯◯か月ぶりに◯◯の場に来る子を担当したことがあった。その子が以前来ていた時は毎回かなり緊張している様子だったということを知り、◯◯の場から足が遠のいている原因の一つは◯◯の場が安心できる空間になっていないことではないか考えた。そこで授業計画を立てる際に事前に知りえた人見知りであるという性格から授業の初めに行うアイスブレイクの時間を長くとったり、授業で使う教材にその子の好きなものを取り入れたりとリラックスした状態で楽しく授業を受けることができるように工夫をした。そして当日授業をする中でも「安心できる空間作り」を第一目標に、その子の表情やリアクションを見ながら意識的に明るい声かけをするよう心がけた。当日その子は終始笑顔で授業を受けてくれ、スタッフの方からもあの子があんなに笑うところを始めてみたとお声がけをいただけた。

27年卒 | システムエンジニア
NTTデータ関西
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 興味のある研究や科目、またそれらに興味を持っている理由を簡単に教えて下さい。(1文字以上100文字以下)
- 通信ネットワークの研究に興味がある。現在の生活に欠かせないインフラであり、災害時や遠隔医療、スマートシティの実現など多方面での応用が期待され、社会貢献性の高い分野であると考えるためである。
- その業界を選んだ理由を簡単に教えてください!(100文字以下)
- 社会貢献性が高いため、IT業界を志望している。幅広い分野の課題をITの力で解決し、人々の生活基盤を支える重要な役割を担っている点に魅力を感じた。今後さらなる発展が期待できる点にも強く惹かれている。
- あなたの自己PRを自由に記入してください。(1文字以上200文字以下)
- 私の強みは、困難を乗り越える課題解決力である。高校時代、陸上競技部で◯◯に取り組み、全国大会出場を目標とした。◯◯年の夏に記録が伸び悩んだ際には、感覚に頼らず理論やデータを活用し、フォームや筋力強化を学んで練習を再構築、動画分析も繰り返した。試行錯誤の結果、記録を大幅に更新し、全国大会出場を実現した。この経験を通じて、壁に直面しても粘り強く取り組み結果を出す力を身につけた。

27年卒 | 総合職
阪急阪神ホールディングス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
関西学院大学・文系
- あなたが社会人として働くうえで大事にしたいと考える要素は何ですか?(300文字)
- 私が社会人として働くうえで大事にしたいと考える要素は、自らの「Mastery for service」を働くことを通じて探求することだ。「Mastery for service」は母校である関西学院のスクールモットーであり、私の人生の指針でもある。この言葉を探求する理由は、私にとってのこの言葉の解釈を成し遂げたいと考えているからだ。この言葉の解釈は「奉仕のための練達」である、と本学院生なら誰もが教わっている。しかし私はこの言葉を社会人として働く中で、様々な人々と共に活動し、困難に直面しながらも成長を続けることで自分なりの「Mastery for Service」を見つけたいと考えている。
- あなたを自由に表現してください。(1分以内)
- 上記ESの内容の要点をまとめて回答した。

26年卒 | 技術職(総合職)
積水ハウス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- インターンシップに応募した理由や学んでみたいこと、実現したいことを自由にご記入ください。(300字以下)
- 応募理由は、貴社が掲げる「『わが家』を世界一幸せな場所にする」というビジョンに強く共感し、その実現に向けた貴社の取り組みを深く理解したいと考えているからです。私は住宅づくりを通じて、人々が安心して生活できる環境を提供することに情熱を持っています。貴社でのインターンシップを通じて、他の学生が考える「幸せな場所」について学び、設計課題では「お客様ファースト」の考え方を身につけたいと考えています。また、現場の社員の方々からのフィードバックを受けることで、自分に足りないものを見つけ、成長の糧にしたいと思っています。

27年卒 | 事務系総合職
積水ハウス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 当社のインターンシップに応募した理由や学んでみたいこと、実現したいことを自由にご記入ください。(300字以内)
- 企業理念である「人間愛」や『「わが家」を世界一幸せな場所にする』というグローバルビジョンに深く共感し、貴社のインターンシップを志望する。私は◯◯でのアルバイトで、◯◯販売や◯◯案内を担当していた。その中でお客様の年齢層や家族構成、座席の混雑状況を踏まえながら、一人ひとりの言葉にされないニーズを先回りして汲み取り、安心して過ごせる空間づくりに努めた。住まいづくりという人生で最も大きな買い物においても、一人ひとりに寄り添い、ニーズを汲み取ることが何より重要だと考えている。インターンシップに参加することで貴社の掲げる「人間愛」を直接体感し、お客様のニーズを汲み取る力をさらに磨きたい。

27年卒 | 総合職
阪急阪神不動産
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
立命館大学・文系
- 自己PR(300字以内)
- 塾講師のアルバイトで養った利他の精神をもって、他者に寄り添える力があります。指導で最も大切にしたことは、経験や知識を伝えることです。例えば、英語の長文読解が苦手な生徒に対しては、一度に長文を理解しようとする問題点があったため、短く分けて理解させる方法を提案し、練習を積みました。テスト後、生徒に「練習した解法で正解できた!」と言われたとき、これまでの知見が人のためになったことを実感し、やりがいを感じました。このように私は、相手の立場に立って考え行動する中で、信頼関係を築きながら価値を生み出す力を培いました。貴社においてもこの姿勢を活かし、社会に新たな価値を提供することができると考えます。
- 学生時代に力を入れたこと(300字以内)
- 塾講師のアルバイトです。チームでの課題解決力を養いました。頻繁に居眠りをする生徒がいました。授業が夜遅い時間帯であったため、原因を睡眠不足とし、塾長とともに授業時間の変更を提案しました。しかし、生徒からは原因が異なると提案を却下されました。そこで視点を切り替え、原因を授業の受け身化と考えました。塾長や同一生徒の他科目担当講師も含み、演習を短く区切ることや、生徒との対話を増やした授業の改善に挑みました。結果、居眠りは大幅に減少しました。この経験からチームで原因を分析し、問題を解決する力を養いました。この力はデベロッパーとして多くの関係者とともにプロジェクトを進めることに活かすことができます。
- 応募動機(300字以内)
- 塾講師で培ったチームでの課題解決力の活かし方を学びたいからです。私は生徒のためにという理念を大切にし、課題の本質を見極めた上で、他教科の講師と連携しながら指導方針を提案・実行してきました。貴社には、お客様のためにという理念を掲げ、単なる鉄道沿線での不動産開発に留まらず、質の高い沿線ブランドを基盤に、生活文化や都市空間を複合的に創造する点に他社にはない独自の魅力を感じます。私も当事者意識を持って街の課題に向き合い、目的意識を軸に行動できる人材として、ブランド価値を支える一員になりたいと考えます。若手にも積極的に挑戦を任せる社風のもとで、自ら考え、チームで成果を追求する力を高めます。
26年卒 | 事務系総合職
関西エアポート
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 本イベントの参加を希望する理由をお聞かせください。
- 温泉でのアルバイトを通じ、多様なインバウンドのお客様と接し、国際交流を支える仕事に就きたいと考えております。そのため空港が日本と世界を繋ぐ重要な役割を担っているため、空港業務について深く知りたいと考えております。特に、神戸空港の国際線就航を見据えた貴社の取り組みや目指す空港の姿、社員の方々の仕事への思いを直接お聞きし、自分自身の将来のキャリアを考える参考にしたいと考えています。
- 自己Pr
- 私は新しい挑戦を恐れない精神を持っています。◯◯留学中にダンススタジオで出会った友人とユニットを組み、帰国後に自主公演を開きました。初めての経験で不安や課題が多かったものの、メンバーと共に会場交渉、作品制作、ステージ映像制作などを手分けして進め、公演は無事成功し、多くの観客に喜んでもらいました。この経験を通じて、初めての挑戦でも仲間と共に努力することで自分の限界を超えることができると実感しました。
- 学生時代に力を入れたこと
- 「観客15,000人の大舞台で、アイドルのバックダンサーを務めたこと」です。10年間のダンス経験を活かし、◯◯留学をきっかけにKPOPアイドルのバックダンサーオーディションに挑戦しました。友人達が合格する中で、私だけ結果を出せていなかったことから、練習方法を見直しました。周囲からのフィードバックを積極的に取り入れ、改善点を明確にし、「力強いダンスをする」ことを目標に掲げました。その後毎日、欠かさず筋力トレーニングをし、基礎体力を向上させることに集中しました。このように自分を客観視して、ダンスに必要な体づくりを見直したことで、合格をいただくことができました。この経験を通じて、自己改善と成長は、客観的に自分を見つめ、適切なアプローチをすることによって達成できることを実感しました。今後も向上心を持ち続け、目の前の目標に果敢に挑戦したいと考えています。

27年卒 | 総合職
阪急阪神ホールディングス
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
慶應義塾大学・文系
- あなたが社会人として働くうえで大事にしたいと考える要素と、その理由を教えて下さい。(300字以内)
- 私が大事にしたいと考える要素は、「信頼を基盤にチームで成果を最大化すること」だ。理由は、信頼があることで率直な意見交換や助け合いが生まれ、個の力を超えた大きな成果を出せるからだ。塾講師時代、合格実績の低下に直面し、進度管理や参考書の使い方の指導に講師間でばらつきがあることが課題だった。そこで、講師間で月1回の進捗共有会を提案。対話と試行錯誤を重ねる中で信頼関係が深まり、指導の質が向上。その結果、難関大学の合格者数は前年より15人増加した。この経験から、信頼は人と人をつなぎ、成果を生む土台だと実感した。他者からの信頼を当たり前とは思わず、常に相手に感謝の気持ち持つ社会人になりたい。
- あなたがこれまで自己研鑽や学業において、習得したスキルや資格があれば教えてください。(50字程度)
- TOEIC◯◯点、◯◯検準2級を取得。語学学習を通じて継続力と計画力を養った。

26年卒 | 事務系総合職
帝人
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 本インターンシップに参加しようと思ったきっかけや理由、期待することを記入してください。(150文字以下)
- 私は相手の役に立つことに喜びを感じるため、要望を汲み取り応える仕事に挑みたいです。そこで貴社のヘルスケア営業における患者や医療関係者のニーズを引き出し、製品や情報提供等を通し貢献する点に魅力を感じました。しかし日常で直接目にできないため、インターンシップで具体的な営業活動に触れたいと考えております。
- あなたが他者に自慢できることを教えてください。(150文字以下)
- 成長意欲の高さです。会話が苦手でしたが、生徒と学習進捗を話し悩みを聞く予備校のアルバイトに挑みました。上司や同僚の話し方を研究し、昨年には生徒の学習意欲を上げた点で会社から表彰されました。先日は保護者にも話していない悩みを相談され、信頼関係に気づきました。現在も一層成長できるよう取り組んでいます。
- 趣味・特技をご入力ください。(50文字以下)
- 趣味:旅行(友人と話している時間が癒しです)、特技:記憶力(相手の情報や好みを覚え、すぐ気づきます)
大阪府のインターンシップの選考体験談
26年卒 | 総合職
マツ六
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 最初に人事から会社説明をしていただく。メーカーでありながら、専門商社的役割が大きいことを知った。 その後、実際の業務を体験するワークを実施する。最後に社内見学をし、社内の雰囲気を感じ取ることができた。
- ワークの具体的な手順
- 最初に人事から会社説明をしていただく。メーカーでありながら、専門商社的役割が大きいことを知った。 その後、実際の業務を体験するワーク。 最後に社内見学をし、社内の雰囲気を感じ取ることができた。
- インターンの感想・注意した点
- 常識的な礼儀を気をつけることと、説明会の最後に質疑応答の時間があったため、積極的に質問し、意欲を見せることを心がけた。実際に商品を試したり、サンプルを見学することができて楽しかったし、非常に勉強になった。

26年卒 | 総合職
関電不動産開発
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 複数人のチームに分かれて「大阪府内の特定エリアにおける新規開発提案」を行うワークに取り組みました。チームは初対面の学生5人で編成され、街のニーズやターゲットを分析し、その後に開発コンセプトを練りました。
- ワークの具体的な手順
- まずエリアの指定とターゲット層が与えられ、次に商業・住宅・複合施設などの方向性を検討しました。街の特性や交通動線、地域課題などをリサーチし、立地に適した開発コンセプトを策定。その後、事業収支や建物規模、テナント構成なども含めた具体的なプランを立案し、スライドにまとめてプレゼンを行いました。
- インターンの感想・注意した点
- 実務に即した課題でやりがいがあり、不動産開発の難しさと面白さを実感しました。特に、立地や社会背景など複合的な視点を持つことの重要性を学びました。注意した点は、時間配分とチーム内での役割分担です。短時間での意思決定が求められたため、早い段階で方向性を明確にし、チームメンバーと密にコミュニケーションを取ることを意識しました。
.png)
26年卒 | 技術系
シャープ
インターンシップ インターンシップ
京都産業大学・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 様々な役職の社員の方が自身のリアルな1日を紹介しながら業務を説明していた。また、その後に質問をする時間があり、そこで質問がある学生に社員の方が1人ずつ質疑応答をしていた。取り組んだ課題・業務は特になかった。
- ワークの具体的な手順
- 質問がある学生に社員の方が1人ずつ質疑応答をしていた。
- インターンの感想・注意した点
- 様々な役職の社員の方が自身のリアルな1日を紹介しながら業務を説明してくれたおかげで各役職の詳細がよくわかった。また、質疑応答を気軽にどんな質問にも答えてくれてシャープに対する理解度が上がったことを感じた。

26年卒 | 営業部門
山善
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 前半では、説明形式で業界概要、企業概要の説明があり、その後に事業内容についての説明がありました。ここで志望理由なども考えました。 後半ではグループに別れディスカッションを行いました。活発に議論がなされました。
- ワークの具体的な手順
- 自己紹介→前提確認→発散収束
- インターンの感想・注意した点
- 実際の業務に触れられ、貴重な経験となったことである。特にチームでの協力や課題解決の重要性を実感した。 注意した点は、わからないことは積極的に質問し、周囲の意見を尊重しながら自分の考えを伝えることであった。

26年卒 | 事務系総合職
積水ハウス
グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 到着→企業や業界の簡単な説明→ワーク1→ワーク2
- GDのテーマ・お題
- 口外禁止されていますが、実際の業務を元にしたワークでした。 そこまで難しいものではないです。
- GDの手順
- 前提確認 発散 収束 まとめ 一枚の紙にまとめるので、そのまとめる時間も必要です。 時間配分に気をつけてください。

26年卒 | 事務系総合職
積水ハウス
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語、非言語、性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 全て合わせて1時間程度
- 対策方法
- 同じ形式のテストを何度も受けてスピード感と難易度に慣れていきました。

26年卒 | 事務系総合職
積水ハウス
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 住宅展示場に行き、実際の現場を見る日が1日と、ワークが3日でした。 ワークでは実際にデータから間取りなどを考えるワークと、シャーメゾンについてのワークがありました。 どのワークも実際の業務を疑似体験する事ができます。
- ワークの具体的な手順
- 前提確認→資料読み込み→ワーク
- インターンの感想・注意した点
- インターンシップでは、成果を出すことだけでなく、チームとしてより良い結果を出すための協調性を特に意識しました。自分の意見を持ちながらも、周囲の考えを尊重し、相手の強みを活かす関わり方を心がけました。結果として、チーム全体の雰囲気が良くなり、建設的な議論やアウトプットにつながったと感じています。
26年卒 | 臨床開発モニター職
ICONクリニカルリサーチ合同会社(旧:アイコン・ジャパン)
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- CRAの業務体験では、SDVの体験をした。会社が決めたグループでワークを行った。1グループ5人ほどであり、1グループに1人の社員がついたので、わからないことを質問したり、フィードバックをいただいたりした。全体での発表会やプレゼンテーションはなかった。
- ワークの具体的な手順
- まずは、グループでどこに誤りがあるのかを話し合い、その後、社員相手に医師への確認を行うロールプレイを行った。その後、医療機関の方とのコミュニケーションについてフィードバックをいただいた。
- インターンの感想・注意した点
- ワークの内容は難しくなく、事前勉強したり準備したりする必要はないように感じた。ただし、せっかくの機会を有用に活用するために、業界や会社について調べておくこと、質問したいことを整理しておくことは有用だと思う。

27年卒 | 技術系総合職
タカラスタンダード
インターンシップ インターンシップ
関西大学・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- インターンでは、まず会社や職種の紹介を受け、企業や業務について理解を深めました。その後のグループワークでは「収納×◯◯」をテーマに「洗面×収納×◯◯」の新しいアイデアを考案し、役割分担を行いながら企画資料を作成しました。最終的にグループで協力してプレゼンテーションを行い、開発職の社員3名から良かった点や改善点について具体的なフィードバックをいただきました。さらに「開発ウラ話」では、実際の製品化の裏側にある苦労や工夫を知ることができ、開発スタッフとの座談会では仕事のやりがいやキャリアについて率直に伺うことができました。グループワークだけでなく社員の方との交流も多く、実務に近い学びを得られる非常に充実した内容でした。
- ワークの具体的な手順
- 1.会社&職種紹介 2.1時間グループワーク(テーマ:収納×◯◯ 考案) 3.3分間プレゼンテーション&フィードバック 4.開発ウラ話 5.開発スタッフとの座談会
- インターンの感想・注意した点
- インターンでは、製品化の裏側や特許など普段触れることのない業務について学ぶことができました。企画は15案に1案が通るほど厳しい世界ですが、収納の利便性や独自性、コストパフォーマンスを考える難しさと同時に面白さを実感しました。また、社員の方々の雰囲気や実際の働き方を知ることができ、就活の参考になりました。特に、各職種の募集人数についても聞けたため、今後の就職活動をする上で大変有益な経験となりました。

26年卒 | 総合職(技術部門)
ダイハツ工業
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語、非言語、性格
- 各科目の問題数と制限時間
- テストセンター形式のSPIに準拠
- 対策方法
- SPIの問題集を一通り解き、解法のわからない問題をできるだけ減らすようにした。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。