長野県のインターンシップ一覧

長野県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、長野県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 長野県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による長野県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、長野県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

長野県のインターンシップについて知る

過去に開催した長野県のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
デリシアロゴ

小売・流通

デリシア

【早期選考直結/対面開催】楽しさ・ときめきの仕組みを知ろう!企画から販売までを体験/5days選考直結型インターンシップイベント
終了したイベントです

【早期選考直結/対面開催】楽しさ・ときめきの仕組みを知ろう!企画から販売までを体験/5days選考直結型インターンシップ

富士フイルムビジネスイノベーションジャパンロゴ

IT・通信

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン

3.9
※対面開催※あなたと営業職をつなぐワークショップ~自分を知り、営業の仕事を知る~【栃木・群馬・新潟・茨城・長野】イベント
終了したイベントです

※対面開催※あなたと営業職をつなぐワークショップ~自分を知り、営業の仕事を知る~【栃木・群馬・新潟・茨城・長野】

学生からのクチコミ

主な担当者は2名でお二方とも私たち学生に非常に寄り添ってくださりました。

KOAロゴ

メーカー

KOA

3.0
情報系学生特化!5daysインターン開催【理系限定|早期選考直結】抵抗器売上国内No.1×文部科学大臣表彰受賞!信州発・東証プライム上場のグローバル企業KOAで、世界を支えるモノづくりを仕事にしようイベント
終了したイベントです

情報系学生特化!5daysインターン開催【理系限定|早期選考直結】抵抗器売上国内No.1×文部科学大臣表彰受賞!信州発・東証プライム上場のグローバル企業KOAで、世界を支えるモノづくりを仕事にしよう

学生からのクチコミ

会社の理念の押し付けが少し強いように思った。

グレース(JAグループ)ロゴ

ブライダル・美容・くらし

グレース(JAグループ)

<早期選考の案内あり>【社会人レベルが上がる★1dayインターン】JAグループ/多事業展開/地域シェア1位《メモリアル業界体験》イベント
終了したイベントです

<早期選考の案内あり>【社会人レベルが上がる★1dayインターン】JAグループ/多事業展開/地域シェア1位《メモリアル業界体験》

富士フイルムビジネスイノベーションジャパンロゴ

IT・通信

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン

3.9
【営業コ-ス】秋冬3Dayワークショップ ~営業体験プログラム~イベント
終了したイベントです

【営業コ-ス】秋冬3Dayワークショップ ~営業体験プログラム~

学生からのクチコミ

主な担当者は2名でお二方とも私たち学生に非常に寄り添ってくださりました。

長野県信用組合ロゴ

金融

長野県信用組合

3.5
【早期選考直結】【 企業分析 × 金融支援 】をテーマにした 対面参加型インターンシップイベント
終了したイベントです

【早期選考直結】【 企業分析 × 金融支援 】をテーマにした 対面参加型インターンシップ

学生からのクチコミ

社員の方との座談会の際に、一年目の方とお話することができ、社員同士の中の良さを感じる場面もあり、普段の雰囲気を知ることができた。

デリシアロゴ

小売・流通

デリシア

【ESなし!早期選考直結/対面開催】実店舗で学ぶ!デリシアの仕事をまるっと理解/1dayインターンシップ イベント
終了したイベントです

【ESなし!早期選考直結/対面開催】実店舗で学ぶ!デリシアの仕事をまるっと理解/1dayインターンシップ 

クスリのアオキロゴ

小売・流通

クスリのアオキ

3.6
\東日本エリア開催/業界研究&キャリア形成コース★就職人気業界No1企業のキャリアとは?イベント
終了したイベントです

\東日本エリア開催/業界研究&キャリア形成コース★就職人気業界No1企業のキャリアとは?

学生からのクチコミ

リクルーターや面接官がとにかく優しく、非常に風通しの良い会社かなと思います。私の話を丁寧に聞き、深掘りをしてくださるため、話していて非常にあるものが多かったです。 また、最終選考前に手書きのメッセージカードをくださるところからも人の良さが染み出していると思います。

富士フイルムビジネスイノベーションジャパンロゴ

IT・通信

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン

3.9
【CEコース】1Day業務体感型ワークショップ ~CEの働き方を体感する~イベント
終了したイベントです

【CEコース】1Day業務体感型ワークショップ ~CEの働き方を体感する~

学生からのクチコミ

主な担当者は2名でお二方とも私たち学生に非常に寄り添ってくださりました。

富士薬品グループロゴ

メーカー

富士薬品グループ

3.5
【12/15限定開催!★クリスマス特別イベント★】長野対面開催/インターンシップ/ゲームレクリエーション有/~楽しみながら社風を体感してください!~イベント
終了したイベントです

【12/15限定開催!★クリスマス特別イベント★】長野対面開催/インターンシップ/ゲームレクリエーション有/~楽しみながら社風を体感してください!~

学生からのクチコミ

人事の方がすごく気さくに話しかけてくださって、雰囲気がめちゃくちゃ良かったです。 薬剤師、人事の人もこの雰囲気で選んだと言う人がとても多いです。

長野県のインターンシップのクチコミ

長野県のインターンシップの選考対策について知る

長野県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 研究職

キッセイ薬品工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
【自己PR】『自分らしさ』を表す写真について説明をお書きください。
私は、普段からコミュニケーションを取ることが好きである。この写真は初めての学会発表後の様子で、一見仲の良いサークル仲間と見えるが、実はその日に初めて会った人たちだ。これは、合宿形式の学会で初対面の学生や社会人と相部屋であり、緊張していた。しかし、このような面白い状況は滅多にないと感じ、持ち前の対話力を発揮した。学会では発表だけでなく、多くの人と交流し新しい知見を得ることが重要だ。相手の話と自分の考えを共有し、有益な時間を過ごせるよう努めた。この写真はその成果で、新しい友人とお酒を飲みながら語り合い、研究への情熱や意見を交わした。この経験から初対面の人ともすぐに打ち解け、深い交流を持つことができる自分の強みを再確認した。また、この学会で出会った方と別の学会で再会した際、より親睦を深め、私の所属する日本薬剤学会SNPEE委員会に彼を誘った。彼も私の積極的な姿勢と交流の楽しさを認め、来年度から快く参加し、協力してくれることが決定した。このエピソードは、私のコミュニケーション力と信頼関係を築く力が組織全体に良い影響を与えることを示している。この学会での経験は非常に貴重で、今後のキャリアに大いに役立つと確信している。多くの人との交流を通じて得た知識や視点を、研究や仕事に活かしていきたい。この写真は、私が自分らしく振る舞い、他者との関係を築く力を最大限に発揮した瞬間を象徴する一枚だ。
【志望理由】キッセイ薬品のインターンシップを志望する理由をお書きください。
独創的新薬の研究開発に挑戦する貴社で2点の事を学びたいからだ。1点目に将来携わりたいと考える製剤研究について深い知見を得たい。開発候補化合物から最高水準の品質が求められる医薬品を創り上げる製剤研究は、まさに創薬科学と医療を繋ぐ架け橋である。ものづくりの達成感と患者様への貢献を感じることができる意義深い仕事と考えている。そこで、実際に医薬品を創出されている研究者の方々とのコミュニケーションを通じて自身が貴社へ就業する事への解像度を高めたい。2点目に自身の強みである知的探究心をどのように活かせるかを知る。現在は、◯◯を用いた◯◯の評価を行っており、アンメット・メディカル・ニーズに応えることのできる◯◯への可能性にやりがいを感じている。また、私は◯◯の難病で、毎日薬を投与し苦しんだ経験から「多くの患者様を救う研究がしたい」という信念を持っている。そこで患者様や医療従事者の声を直接反映することのできる製剤技術に焦点を当て、革新的な創薬や技術の発展に挑戦し続けたいと考えている。インターンシップでは各分野のスペシャリストが協力しながら医薬品を創出し続ける貴社のノウハウをご指導いただきたいと考えている。また、自身の研究と貴社の目指す方向性との関連性を見つけ、自身の夢を実現するビジョンを得たい。
26年卒 | 企画系

クリエイティブヨーコ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
自己紹介(200文字以内)
◯大学◯学部◯学科の◯です。大学では◯◯を専攻してます。奨学金を借りて学費を賄うため、他の学生よりも良い成績を残しアルバイト・サークル等の課外活動だけでなく成績維持のために学業の方にも時間をかけてます。このような苦労した状況で過ごしているため、必要なことを即座に判断する能力は他の人よりも自信があります。よろしくお願いします。
当社との出会いについてエピソードを記入してください(200文字以内)
貴社との出会いは家の目の前にあったショッピングモールの中にある◯◯です。店の入り口にディスプレイとして置かれていた白くてかわいいアザラシと目が合い、気づいたらそのぬいぐるみを手にして購入していました。貴社の店舗運営政策によって自分はしろたんと出会うことができたので、貴社に入社したら自分の様に小さい子だけではなく大人にもしろたんやうさももに興味を持ってもらえるような店舗を作っていきます。
26年卒 | 技術系職種

セイコーエプソン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
研究テーマが決まっている方は、研究テーマを分かりやすくご記入ください。研究テーマが未定の方は、今一番力を入れて勉強していることについて具体的にご記入ください。(400文字以下)
「◯◯を用いた◯◯アルゴリズムの検討」というテーマで研究を行っています。◯◯は健康状態を表す重要な指標です。一般的な◯◯は、重大な◯◯を見逃す可能性や◯◯のリスクが課題です。ここで、◯◯を用いた連続的で非侵襲的な測定方法を提案します。心臓が拍出する際に血管に生じる容積変化の波である◯◯が2点間を移動する時間である◯◯と◯◯の◯◯関係を利用して、◯◯を行います。研究では、健常者で生体計測実験を行い、取得データから◯◯を算出し、◯◯を行うプログラムを作成しています。自律神経系の影響を考慮して作成した実験の結果、◯◯に伴う◯◯を確認でき、◯◯における基礎的なデータを取得できましたが、◯◯精度は医療機器の規格を満たしていません。そのため、今後はセンサの光の色や装着位置の検討・プログラムの改善に取り組む予定です。
弊社のインターンシップを通じて学びたいことをご記入下さい。またそれを学ぶために、インターンシップの中で具体的にどのような行動をとりますか?行動宣言をしてみてください。※行動宣言は箇条書きでも構いません。(200文字以上400文字以下)
「省・小・精」を実現する技術を活かした製品開発のプロセスを学びたいです。夏季のインターンシップに参加した際に、ドライファイバーテクノロジーの高い技術力に惹かれ、貴社の環境問題への真摯な取り組みに感銘を受けました。PaperLabで再生した素材を吸音材として再利用し、機械の一部として構成するという視点はとても新鮮で、自然環境へ配慮したモノづくりへの先進的な姿勢を感じました。私も、このように環境負荷低減を実現するモノづくりに取り組み、人々が安心して豊かに暮らせる社会に貢献したいと考えています。インターンシップでは、技術者の方の働く姿勢と考え方を学び、製品開発に必要な知識や技術を知る機会としたいです。これを達成するため、主体的に実習に取り組み、物事に対する理解を深めたいと考えています。積極的にコミュニケーションを取り、生じた疑問はその場で解決し、沢山のことを学べるようにしたいと思っています。
26年卒 | 技術系職種

セイコーエプソン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
研究テーマが決まっている方は、研究テーマを分かりやすくご記入ください。(400文字以下)
私は、ネットワーク技術の高度化に伴い発生するトラフィック増大や効率的なデータ配信の課題に着目し、その◯◯に関する研究を行っています。特に、ネットワーク上でのデータの効率的な流通や取得方法、キャッシュ技術の活用による◯◯や◯◯の改善など、現代社会の情報流通を支える基盤技術の発展に貢献することを目指しています。学部時代からネットワークの効率化に関する手法の検討や評価を行っており、現在はより現実的なネットワーク環境を想定した応用や、実用化に向けた課題解決に取り組んでいます。
弊社のインターンシップを通じて学びたいことをご記入下さい。またそれを学ぶために、インターンシップの中で具体的にどのような行動をとりますか?行動宣言をしてみてください。※行動宣言は箇条書きでも構いません(200文字以上400文字以下)
インターンシップを通じて次の2点を学びたいと考えています。 (1)法規制や認証といった面から多種多様な製品を通じて技術を社会に還元するためのプロセス (2)別視点の考え方や貴社で働くための自分に必要な力や姿勢、貴社の雰囲気 1点目についてですが、私は法に関して専攻しておらず、他の方と比べて劣ると考えていますが、貴社の多種多様な製品を市場を通して、技術を社会に還元する点に魅力を覚えたため希望しました。そのため、業務に積極的に取り組み、必要な知識の理解に尽力し、また、社員の方々や参加される他の学生の方とコミュニケーションを取りたいと考えています。 2点目は、実際の現場で業務をすることで会社や社員の方々の雰囲気を肌で感じ、今後の就職活動に役立てていきたいです。自分とは異なる視点であったり、実用面を踏まえた考察や思考などはインターンだけでなく、研究の技術開発や他の勉強に繋げられる貴重な経験だと考えています。
26年卒 | 技術系職種

セイコーエプソン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
研究テーマが決まっている方は、研究テーマを分かりやすくご記入ください。研究テーマが未定の方は、今一番力を入れて勉強していることについて具体的にご記入ください。
◯◯を目的として研究を行っている。近年、化石燃料を用いた二酸化炭素を排出する発電は地球温暖化を進めてしまい、各地で気温、海面水位の上昇を引き起こす原因の一つとして問題視されている。そのことからSDGsという考えのもと、クリーンなエネルギー源の開発が重要視されている。そこで、◯◯と相性のいい◯◯に注目した。超高真空下において、◯◯に◯◯を◯◯して打ち込むことで表面近傍に数GPaの高圧な凝集体である◯◯が生成された。そこに◯◯を暴露することで◯◯が吸蔵される。◯◯によって◯◯原子の表面への吸収における◯◯が緩和され、◯◯がより多く吸蔵することが判明した。また、◯◯という高温帯において◯◯吸蔵を確認した。今後は◯◯や◯◯などの他の◯◯でも同様の実験を行う予定である。
弊社のインターンシップを通じて学びたいことをご記入下さい。またそれを学ぶために、インターンシップの中で具体的にどのような行動をとりますか?行動宣言をしてみてください。※行動宣言は箇条書きでも構いません。
学びたいことが2つあるからである。1つ目は世の中の暮らしをより快適にするためのITを学びたいと考えている。研究室でデータの処理を行っていることから化学系という分野にありながらITと多く関わることで、より豊かに暮らすためにはITが必要不可欠であると感じた。そのため、IT技術を用いて学問という分野だけでなく社会貢献のためのプロジェクトに挑戦したい。2つ目は職場環境を知り、体感することである。何かのプロジェクトを企画し、成功させるためには自分自身やその周りが能動的に意見交換できる環境や、協力し合うことができる環境が重要だと考えているので、実際の職場で働く方のお話を対面で聞くことで自身の働くイメージをしたい。
26年卒 | 技術系職種

セイコーエプソン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
インターンシップを通じて学びたいことはなんですか。
インターンシップを通じて学びたいことは2つあります。1つ目は貴社独自の「省・小・精」を実現するための開発のノウハウです。実際に貴社の開発を経験することで、より効率的で小さく、精緻なものを開発するうえで必要な姿勢や技術を学び、貴社への理解を深めたいです。2つ目は実際の開発を通じて自身の足りないスキルや知識を学びたいです。研究で培ったプログラミングスキルやAI、画像処理の知識がどの程度通用するのかを確認し、実社会での開発においてさらに必要とされるスキルを明確にしたいです。これらを学ぶため、積極的に交流を図ることを宣言します。貴社で働く社員の方から「省・小・精」を実現するための姿勢を意見交換を通じて学び、貴社への理解を深めます。開発では、積極的に案を出し、他のインターン生や社員の方の意見と比較し議論することで、自分とは違う開発に対する視点やアプローチを身につけます。
研究内容
◯◯のための深層学習に基づく◯◯法の開発を研究テーマとしています。この研究では、◯◯のために◯◯と◯◯をカメラで検出し、安全に案内するシステムを作成しています。◯◯の外出理由としては買い物が最も多いですが、一人では困難であるのが現状です。マップアプリが充実し、店舗の近くまで案内できるようになっている一方で、入り口に辿り着くのは依然として難しいです。この課題を解決するために、深層学習を用いて◯◯と◯◯を学習させ、カメラ映像から検出するモデルを開発しました。検出結果に応じて、音声案内で◯◯を誘導し、◯◯の検出によって回避指示も行います。◯◯との併用で、◯◯や◯◯を見失うことなく、安全に買い物施設の入り口まで案内することが可能です。このような、視覚障害者の自立した外出を支援することを目的とした研究を行っています。
26年卒 | 技術系

新光電気工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を記載してください。(300字程度)
私は○○研究室に所属しており、現在は「○○」をテーマとして研究を行っております。ここで、○○とは、○○の性能を評価するためのパラメータです。○○の性能評価を簡素化することを目的として本研究を行っており、製品開発段階での性能評価の効率化が図れるという点で研究の意義があると考えています。 本研究で苦労した点は、実験装置の作製です。本研究では、○○を測る必要があり、○○を測定するための装置の作製にもっとも苦慮しました。先生や先輩と相談しながら、1ヶ月ほど試行錯誤を重ねました。最終的には実験条件の追加と実験装置の改良が功を奏し、○○の装置の作製ができました。
自己PRを記載してください。(400字程度)
私の強みは「課題の原因を明確化し、解決に導く能力」です。大学から始めた○○のアルバイトで課題解決力を発揮しました。私がアルバイトを始めて2年目である当時、(1)○○でミスが発生してしまうこと(2)当日準備に時間がかかり、○○のブラッシュアップができていなかったことという2点の問題がありました。この2つの問題を解決するために、他のアルバイト生になぜミスが発生したのかをヒアリングしたところ、準備段階での手順と確認の手法に課題があることがわかりました。当時の準備では、無駄な手順が多くあり、確認資料が会場スタッフ共通のもので○○に関する記載がほぼ無いという状態でした。これらを改善するために、手順を最適化し、所長に○○詳細を加筆したうえで資料を配布してもらえるよう依頼しました。その結果、昨年度のミスは1件のみに減らすことができ、準備時間の短縮により○○などの質を向上させることに時間を割けるようになりました。
当社のインターンシップを通じて学びたいことを記載してください。(500文字程度)
私は貴社のインターンシップを通じて、半導体の知見を深めるとともに、常に高みを目指す技術者としての考え方や着眼点、仕事への姿勢を学びたいと考えております。 また、私は将来自分が携わる製品でお客様の日常を支えたいと考えております。そこで、半導体業界に興味を持ち、半導体関連製品の製造に携わる仕事をしたいと考えています。半導体はいたるところに使われており、スマートフォンや仕事用のパソコン、自動車のような必需品から、テレビなどの嗜好品まで、人間が生きていくうえで「なくてはならないもの」を造るということに魅力を感じます。加えて、私はお客様の「楽しみ」を手助けしたいという強い想いを持っております。現代のエンターテインメントは、画面を通して楽しめるものが多くあり、私自身も画面越しにスポーツや動画コンテンツを楽しんでいます。そのような人の楽しみ、笑顔のもとを支えたいという想いから、半導体業界で活躍したいと思っており、貴社のインターンシップを通じて、半導体への知識を深めるとともに、貴社がすべての事業領域においてグローバルNo.1を実現するために、技術者としてどのように貢献できるのかぜひ知りたいと考えています。
26年卒 | 技術系職種

セイコーエプソン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
名古屋工業大学大学院・理系
第一志望コース志望理由(50字以内)
ロボットの開発を通して社会に貢献したいと考え、志望した。労働力不足の解消につながると考えている。
インターンを通して学びたいこと、またそれを学ぶために、どのような具体的な取り組みをするか、行動宣言をしてください(400字以内)
貴社の理念である「EXCEED YOUR VISION」をどのように実現しているかを学びたい。日常生活において電子化が進む中、飲食店の無人化など、ロボットは重要な要素であると考えている。中でも貴社の「GXシリーズ」などのロボットは、様々な用途に対応し、顧客の期待を超える価値提供をし続けている点に魅力を感じている。本インターンシップでこの理念をどのように実現しているか、また実現のために必要な知識や経験を学びたい。 そのための行動宣言を2つ挙げる。1つ目は、社員の方々と積極的に交流をすることだ。交流を通して社員の方々の働く姿勢を直に感じることで、貴社で働くイメージを具体化したい。2つ目は、貴社のプロジェクトに積極的に参加することだ。1つ目で挙げた働く姿勢の他に、技術力を学ぶことも重要だと考えており、プロジェクトを通して人々の生活を豊かにできる製品を提供できる技術者になりたいと考えている。
研究(400字以内)
○○から○○を○○可能な○○の動作原理解明と設計方法の確立を行っている。○○は、身近に存在する○○などの○○を○○に変換する「○○」技術への使用を想定しており、より多くの○○を得るため、○○に依らず○○可能であることが求められる。先行研究では○○の最適化によりこれを実現したが、動作原理が解明されておらず、設計方法が確立されていない。本研究では○○の○○解析手法により解明を試みている。研究の課題は、○○の○○性能に影響を与える要素を特定し、性能向上の方法を見つけることだ。まだ解決には至っていないが、○○に流れる○○が○○性能に影響を与えると考えている。現在はこの関係を調査し、設計方法を模索している。○○が実現すれば、○○などの○○を○○せずに使用可能になり、より快適な生活を実現できると考えている。
26年卒 | 技術系職種

セイコーエプソン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
名古屋工業大学大学院・理系
研究テーマが決まっている方は、研究テーマを分かりやすくご記入ください。研究テーマが未定の方は、今一番力を入れて勉強していることについて具体的にご記入ください。(400文字以下)
◯◯を混ぜた◯◯の構造解析を行っています。◯◯は◯◯を蓄え、◯◯を整える性能を持ち、◯◯などの◯◯に使われています。現在、この◯◯に◯◯を混ぜた物質が◯◯の新材料として、注目されています。これは◯◯を混ぜることで特殊な構造が形成され、従来の◯◯より多くの◯◯が生み出せると考えられているためです。しかし、この特殊な構造は形成メカニズムが未解明なため、新材料の設計指針が立てられず、実用化に至っていません。これを解明するには、物質を構成する原子の配列や挙動を理解することが重要です。そこで本研究では、◯◯を用いて三次元で◯◯を観測し、特殊構造の解明を目指しています。現在は特殊構造が存在すると考えられている試料とそうでない試料の構造解析を行い、2つの試料を比較しています。本研究により、◯◯を用いた◯◯の開発に大きく貢献できると考えています。
弊社のインターンシップを通じて学びたいことをご記入下さい。またそれを学ぶために、インターンシップの中で具体的にどのような行動をとりますか?行動宣言をしてみてください。※行動宣言は箇条書きでも構いません。(200文字以上400文字以下)
貴社の強みである「省・小・精」の技術と社員の方々の働く姿勢を学びたいです。私は研究室にて、単結晶試料を作製した経験があります。その際、小さなものを精緻に扱う難しさを実感しました。さらに、作製に失敗する度に機械を稼働させ、結果的にエネルギーを浪費させてしまいました。そこで本インターンシップでは、貴社独自の「省・小・精」の技術と、この技術を用いて製品を生み出している社員の方々の働く姿勢を学びたいです。またこれらを学ぶために、社員の方々と密に交流することや、インプットだけでなくアウトプットをしていきます。私は、コミュニケーション能力が優れていると自負しています。この強みを活かして、現場で働く方々と積極的に交流し、業務に関する知見を深めていきたいと考えています。また、学んだことをアウトプットすることで貴社独自の技術に対する理解をさらに深め、将来、貴社で活躍できる人材に成長することを目指します。
26年卒 | 技術系職種

セイコーエプソン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
第1希望の選択理由を簡単にご記入ください。
ロボット切削の誤差補正を研究しており、テーマに親和性が高く自分の経験を試し、応用出来ると考えたから。
研究テーマが決まっている方は、研究テーマを分かりやすくご記入ください。
私は、産業用ロボットを用いた金属の切削加工に関する研究を行っている。現在、金属の切削加工は工作機械を用いて行われる。工作機械は、加工物の大きさに左右されるため、設置に広い場所が必要であるという問題がある。そこで、私は設置面積に対して可動範囲が広いロボットを利用して切削することを考えた。しかし、ロボットは工作機械と比較して、誤差が10倍から100倍程度大きく、必要とされる精度で切削が行えない。これは、ロボットを組み立てる際に生じる誤差やロボットの姿勢の違いによる誤差が主な要因である。本研究では、◯◯で◯◯が生じるかを◯◯という方法で予測する。そして、予測された切削誤差を補正し、精度を向上させ、指令通りに切削加工が行えることを目指す。この補正手法はロボットを用いた金属加工において、高い精度を確保しつつ、無駄なスペースが削減し、費用対効果の向上に貢献する。
弊社のインターンシップを通じて学びたいことをご記入下さい。またそれを学ぶために、インターンシップの中で具体的にどのような行動をとりますか?行動宣言をしてみてください。
研究で培った力を実際の現場でどのように活かすことができるか学ぶと共に、働くイメージを具体化したい。私はロボットに関する研究をしているが、研究で学んだ知識や技術が最先端のものづくりの貴社の現場でどのように活かせるか具体的にイメージできていない。そこで、「作り手」と「使い手」の二刀流で産業用ロボットを開発する優秀な社員の方々との座談会を通じて、貴社で活躍する人材になるには何が必要か学びたい。また、様々な分野を専攻する学生と積極的に交流し、多角的な刺激を受け、働くビジョンを明確にしたい。以下に行動を宣言する。 ・社員の方々と課題解決に取り組む中で生じた疑問は必ず聞く。 ・研究との関連性を常に意識しながら、貴社に貢献できる部分を模索する。 ・社員の方々との座談会では社風や仕事のやりがいなど質問し、働くイメージを膨らませる。 ・様々な分野を専攻する学生と研究内容や就職活動の軸など幅広く意見交換をする。

長野県のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 技術職

日置電機

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
性格診断をベースとした適性検査
各科目の問題数と制限時間
30分程度
対策方法
時間をかけすぎないようにして、素直に回答することを意識いたしました。
26年卒 | 技術職

日置電機

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
EV用計測器の企画に取り組みました。社員さんがEVメーカーの開発者として登壇し、社員さんから、EV開発の計測ニーズを聞き出しながら、より良い製品の企画に取り組みました。技術者員は、EV、再エネ事業、インフラ、データセンター、燃料電池等様々な分野に対し、深い知識を持っている方で、驚きました。
ワークの具体的な手順
インプット、EVでの電費計測、課題抽出、EV開発者からのニーズ調査、グループワーク、発表
インターンの感想・注意した点
難易度の高いワークであったため、適宜もらえる社員からのフィードバックに素直に対応することを意識した。また、専門が異なる方も同じ方も、それぞれの良さ・経験を活かした企画にできるよう意識してとりくみました。
26年卒 | 総合職

マルイチ産商

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
2年目の女性の人事
会場到着から選考終了までの流れ
時間になったら指定されたURLから入室
質問内容
学生時代頑張ったこととその深堀 自己PRとその深堀 インターンシップに参加しようと考えた理由 他にもインターンシップがある中でなぜ信州をフィールドにした、企業価値向上を考えるインターンシップを選択したのか。 他にどんな企業のインターンシップに参加したか。 どのような基準で選んでいるのか。
26年卒 | 総合職

マルイチ産商

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
試験科目
言語、計数、パーソナリティ
各科目の問題数と制限時間
言語理解テスト52問25分 計数理解テスト40問35分 パーソナリティ68問20分
対策方法
言語理解は文章を日常的に読み、過去問で要旨把握力を鍛えました。計数理解は基本計算と問題文の正確な読み取りを重視し、スピードアップを意識。パーソナリティは一貫性と正直さを保ちつつ、企業像を意識した回答を心がけました。時間配分も練習しました。
26年卒 | 総合職

マルイチ産商

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
マルイチ産商ができる、信州をフィールドにした「大人向けの食育」を提案する。 解決したい課題は、マルイチ産商は水産物を使った大人向けの食育活動が実施できていないという課題です。 マルイチ産商の企業価値向上に繋がる大人向けの食育を提案する。
ワークの具体的な手順
企業説明会→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
インターンでは、大人向けの食育提案に取り組み、地域資源を活かす難しさと可能性を実感しました。社員の方々の熱意や現場の温かさに触れ、企業価値向上に貢献する意義を深く理解できました。事前準備の大切さも痛感し、今後に活かしたいです。
26年卒 | 事務系職種

セイコーエプソン

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
セイコーエプソンの技術を活用して身近な困りごとを解決する製品・サービスを考案すること。チームは会社側によって事前に決められている。プレゼンテーションはスライドを使用して最後に行う。プレゼン時間は3分。
ワークの具体的な手順
セイコーエプソンの技術が載っているホームページの紹介→チーム分け→グループワーク→スライド発表
インターンの感想・注意した点
事前にセイコーエプソンの技術を調べてからインターンに臨んだのでワークで良い案を出すことができた。オンラインのグループワークには慣れていなかったので大変だった。どのタイミングで話せば良いのかをよく考えると良いと思う。
26年卒 | 事務系職種

セイコーエプソン

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初は企業説明を受ける。次に企業の技術を生かした新規事業立案をするグループワーク。活用する技術は自由でプロジェクターやプリンターなどの主要製品の技術だけでなく、主要製品以外のことも知るいい機会だと思う。
ワークの具体的な手順
1グループ6人程度で、事前に考えた案を発表し、その後グループで一つの案にまとめて発表する。
インターンの感想・注意した点
新規事業立案というテーマで難しそうなイメージがあったが、事前にテーマが伝えられるため、考えて参加すれば難しいことは何もない。他の学生のレベルも一定以上であり、他のインターンよりも簡単な内容だと思われる。
26年卒 | 開発職

キッセイ薬品工業

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:メディカルライティングの体験 治験実施計画書の内容を読み取り、チームでスライドを作成してプレゼンを行いました。 2日目:モニター業務の体験 資料の中から必要な情報についてチームでディスカッションし、社員の方がドクター役としてプレゼンしました。
ワークの具体的な手順
2日間とも、説明を受けた後、グループワークを行い発表するという流れでした。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは、自分の役割をしっかりと意識しながら、積極的に意見を述べたり、他者の意見を踏まえて全体の意見をまとめることを心がけました。また、社員の方がしっかりフィードバックしてくださるのでメモをきちんと取っていた。
26年卒 | 技術系

ミネベアミツミ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
取り組んだ内容 ・会社説明 ・ショールーム見学 ・グループワーク ・グループワークの結果を発表 1日目の午前中に会社説明とショールーム見学があり、1日目の午後と2日目の午前中にグループワークを行った。
ワークの具体的な手順
6人1グループに分けられる。進め方はグループごとに任されていた。私たちのグループでは、自己紹介をはじめにして、そこからアイデア出し、案の吟味、アイデアをまとめるなどの流れで行った。
インターンの感想・注意した点
比較的難しいグループワークであったと感じました。お題が、「ミネベアミツミの製品と組み合わせて新しい製品を生み出す」というものであったため、新しい製品を考えなければならず、既存製品と機能が被らないようにすることが難しかったです。
26年卒 | 技術系

ミネベアミツミ

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は座学が多めで、その後はCADで自分の名前の入ったキーホルダーの設計演習をした。3~4日目は実際に工作機械を動かしたり、実習が多かった。インターンシップを通じて感じたことや演習内容の資料を作り、最終日に発表した。
ワークの具体的な手順
説明を受けて、自分で取り組む流れ
インターンの感想・注意した点
気になったことは何でも質問するようにした。社員の方も含め、学生とも積極的にコミュニケーションをとることを心がけた。実習内容も普段できないことを体験できたため、楽しく過ごすことができた。最終発表は参加人数が多かったため、緊張した。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。