福井県のインターンシップ一覧
福井県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、福井県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 福井県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による福井県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、福井県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各エリアのインターンシップ一覧
北海道・東北のインターンシップ一覧北海道のインターンシップ一覧青森県のインターンシップ一覧岩手県のインターンシップ一覧宮城県のインターンシップ一覧秋田県のインターンシップ一覧山形県のインターンシップ一覧福島県のインターンシップ一覧関東のインターンシップ一覧東京都のインターンシップ一覧神奈川県のインターンシップ一覧埼玉県のインターンシップ一覧千葉県のインターンシップ一覧栃木県のインターンシップ一覧茨城県のインターンシップ一覧群馬県のインターンシップ一覧北陸・甲信越のインターンシップ一覧新潟県のインターンシップ一覧富山県のインターンシップ一覧石川県のインターンシップ一覧福井県のインターンシップ一覧山梨県のインターンシップ一覧長野県のインターンシップ一覧東海のインターンシップ一覧愛知県のインターンシップ一覧岐阜県のインターンシップ一覧静岡県のインターンシップ一覧三重県のインターンシップ一覧関西のインターンシップ一覧大阪府のインターンシップ一覧京都府のインターンシップ一覧兵庫県のインターンシップ一覧滋賀県のインターンシップ一覧奈良県のインターンシップ一覧和歌山県のインターンシップ一覧中国・四国のインターンシップ一覧鳥取県のインターンシップ一覧島根県のインターンシップ一覧岡山県のインターンシップ一覧広島県のインターンシップ一覧山口県のインターンシップ一覧徳島県のインターンシップ一覧香川県のインターンシップ一覧愛媛県のインターンシップ一覧高知県のインターンシップ一覧九州・沖縄のインターンシップ一覧福岡県のインターンシップ一覧佐賀県のインターンシップ一覧長崎県のインターンシップ一覧熊本県のインターンシップ一覧大分県のインターンシップ一覧宮崎県のインターンシップ一覧鹿児島県のインターンシップ一覧沖縄県のインターンシップ一覧
福井県のインターンシップについて知る
過去に開催した福井県のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
福井県のインターンシップのクチコミ
福井県のインターンシップの選考対策について知る
福井県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | ナショナル職
ゲンキー
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 学生時代に力を入れて取り組んだこと(300字以内)(en-courageの一括エントリー)
- ◯◯で、毎回3時間以上かかっていた会議を1時間半まで短縮した。会議が長引くことが多く、疲労がたまってチームの雰囲気が悪化した。原因は、議題が整理されておらず会議中に情報共有や前提確認を行っていたこと、各自が好きに発言して議論が前後していたことだ。そこで、まずは新しい議事録のテンプレートを使い、会議前日までに議題の論点や情報を整理し、参加者に共有した。余裕があれば各自の意見も書くようにした。また、会議では簡単なルールを設定し議事進行役を決めて行った。その結果、会議時間を短縮しつつ実質的な議論の時間を確保できるようになり、会議の効率が向上した。意見を出しやすい雰囲気が形成され、チームの結束も強まった。
- 大切にしていること(300字以内)(en-courageの一括エントリー)
- 私が大切にしていることは、他者との協力と誠実さです。◯◯やサークルでの経験を通じて、チームでの協力が成果を最大化する鍵であると学びました。私は、他者の意見を尊重し、共通の目標に向かって努力することが重要だと考えています。また、誠実さを持って行動することで、信頼関係を築くことができます。これは、サークルでの◯◯の際に仲間や先輩からのフィードバックを素直に受け入れ改善していく姿勢からも培われました。結果に誠実に向き合うことで、自己成長にも繋がります。これらの価値観を持ち続けることで、チームの一員として協力し成果を上げると共に自己改善に努めたいです。

26年卒 | 総合職
三谷商事
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- これまで大学で学んできたことや、専攻している分野について現在取り組んでいること、今後取り組む予定ついて、簡潔にわかりやすく教えてください。(200~400字)
- ◯◯についての政策提言をテーマとして研究しています。このテーマを選んだ理由は、深刻化している少子高齢化問題により、◯◯の確立が急務であると感じたためです。特に、◯◯による経済成長と◯◯の相互関係に関心を持ちました。研究では、◯◯の財政検証の前提となる経済成長率を実現するために、◯◯が経済成長に与える影響を分析しました。分析の結果、◯◯が◯◯と同等になれば、日本のGDPは今後20年間で約20%増加することを明らかにしました。これは、◯◯を促進することが、経済成長においても極めて重要であることを示しています。最終的な目標としては、現役世代が将来に対して希望が持てるような制度設計にしたいと考えています。この研究を通じて、データ分析のスキルや、社会問題に対する多角的な視点を養うことができました。
- あなたはどんな人か、どんな強みを持っているのか、どんな取り組みを行っているかを交えながら、自己PRを記入ください。(200~400字)
- 私の強みは主体性を持ち活動することで、周囲を巻き込み目標以上の成果を挙げられる事です。特に、法人営業の長期インターンシップでの経験でこの強みは活かすことができました。当時、月間アポイントメント数を社員と同等の15件にすることを目標として掲げていました。その目標に向け挑戦する中で、商材の魅力を伝えることに加え顧客と信頼関係を築くことが困難だと感じました。その課題に対しては相手の立場に立って物事を考えることが必要だと考え、2つの施策を実行しました。1つ目は自ら社員を巻き込みロールプレイングを行いました。2つ目は過去のデータをもとに各業界のニーズに沿ったダミー提案を行いました。この取り組みを4か月間続けた結果、顧客との信頼関係を築くことが可能となり、アポイントメントを16件獲得し、目標以上の成果を達成しました。この経験から顧客の課題やニーズに寄り添った価値提供の重要性を学びました。
- なぜ今回のインターンに参加したいか教えてください。また、授業などでのレポート作成における情報収集の方法、IT活用において普段考えていることなど、ITへの取り組みでアピールしたいことと併せてご記入ください。(200~400字)
- DXを通じて、変化に強い企業経営の実現に貢献したいと考えているからです。きっかけは、コロナの影響で、父の勤務先の海外売上が減少し、経営が悪化した話を聞いた経験です。この経験から、企業が予測困難な状況にも迅速に対応できる体制の重要性を認識しました。DXは企業が変化に対応するために、デジタル技術を活用してビジネス全体を変革するための重要な手段だと考えています。そこで、DX推進を担う人材に成長したいと考えIT業界を志望しています。特に、長期インターンシップにおいて特定の業務改善に限られた提案しか行えなかった経験から、総合的にシステムを構築し、本質的な課題解決ができるSIerを志望します。ITへの取り組みでは、いち早くスタートラインに立ち、業務に従事できるよう基本情報技術者を取得しました。また、動向の移り変わりが激しいため、ITmediaや日経クロステックなどを通じて、自らキャッチアップすることを習慣化させています。

26年卒 | 総合職
三谷商事
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 学生時代に力を入れたこと 何を考え、何を目標にし、結果ががどうなったかを、分かりやすくに記入してください。(100字以内)
- ◯◯でのアルバイトに力を入れた。主任として顧客満足度がエリア最下位である課題に対し、アルバイトが社員と同等の接客技術を獲得することを目標に設定した。2つの取り組みを行った結果、エリア2位まで向上した。
- 未来の上司に渡すための「あなた自身の取扱説明書」を作る場合、あなたの特徴や注意事項をどのように記載しますか。(200字以内、箇条書きでもOK)
- 特徴 ・自ら調べ、動く主体性→情報収集を貪欲に行い、迅速に行動へ移すでしょう。 ・チーム内で意見を吸い上げる力→傾聴力・共感力・中立性を武器にチームをまとめ、動きを円滑にするでしょう。 ・周囲から素直に学ぶ力→先輩社員からの助言を素直に受け止め、自身の成長に繋げていくでしょう。 注意事項 ・成果をあげた際にはきちんと認めていただきたいです。 ・根拠のあるご指摘をいただきたいです。
- あなたを一言で表してください。(15字以内)
- 内なる情熱を秘めた静かな野心家

26年卒 | 総合職
三谷商事
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
早稲田大学・文系
- 学生時代頑張ったことについて、何を考え、何を目標にし、結果がどうなったかを、わかりやすく記入してください。(100文字以内)
- アルバイトで寿司職人をする中で、他の職人との技術の差を埋めるために自分独自の価値を提供することを目標とした。寿司の見た目の工夫や英語力を活用した結果、特に外国のお客様の笑顔に貢献することができた。
- 未来の上司に渡すための「あなた自身の取扱説明書」を作る場合、あなたの特徴や注意事項をどのように記載しますか。(200文字以内、箇条書きでもOK)
- 特徴 ・他人を巻き込み、目標に向かって突き進む行動力があります。 イタリア留学中には、自発的に授業内で声をかけて5カ国5名のイタリア語学習チームを結成し、イタリア語を習得しました。 故障かな?と思ったら ・行動力が発揮されていない場合 目の前の活動の意味を理解していない可能性があります。 その際はその活動が将来、本人や社会にどのように影響するかを説明することが効果的です。
- あなたを一言で表してください。(15文字以内)
- 努力家なハヤブサ
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合職
三谷商事
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
上智大学・文系
- 学生時代に、何を考え、何を目標にし、結果どうなったのかを分かりやすく記述しなさい(100文字)
- ダンスサークルの中でかけがえのない出会いや思い出を経験したことから、恩返しのため、サークル活動に何らかの形で貢献することを目標とした。現在、引退公演係長を務めており、公演成功に向け日々活動している。
- 未来の上司に渡すための「あなた自身の取扱説明書」を作る場合、あなたの特徴や注意事項をどのように記載しますか、書式は自由で箇条書きも可(200文字)
- ・提出期限や規則は絶対守ります。 ・現実的な計画を立てることが得意です。 ・集団のリーダーを務めるなど責任感のある業務が好きです。 ・仕事を行う上で、マニュアルやルールがある程度設けられていると安心して取り組めます。 ・新たなことを習得するまで少し時間がかかります。 ・分からないことがあったらすぐに質問します。説明していただけたら、すぐに理解し対応できます。 ・具体的に説明していただけると助かります。
- あなたを一言で表すと何か(15文字)
- 責任を持ってチームをまとめる犬
2 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 総合職
三谷商事
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 志望動機
- 私がインターンを志望する理由は、貴社の社風や業務について理解を深め、貴社で働く将来像を具体化させたいと考えたからである。私は高校生の時に生徒会長を経験し、その経験を通して、生徒会のメンバーや先生方が個々の力を発揮し、それをまとめ上げて行事を完成させることに大きな達成感を感じた。この経験から私は、◯◯と◯◯の2点を就活の軸として掲げている。本インターンシップでは社員の方との対話の中で、働く上で大切にされている考え方や仕事へのやりがい、業務についてお伺いし、貴社の雰囲気を体感したいと考えている。
- 強みは何か
- 私の強みはみんなの意見をまとめ上げ成果を残す力があることだ。高校生活では生徒会長を経験した。しかし、コロナ下での活動のため通常通りの形式で行事を行えないことが課題であった。そこで私は、文化祭の閉会式を◯◯で行うことを企画した。その際には、先生や生徒会メンバーにこまめな進捗確認と週1回の定例会を開き、スピード感のある企画を心掛けた。表彰式は、◯◯という方式を採用した。先生や生徒から通常の表彰式よりも面白いと評価していただき、年度も同様の形式で開催することが決定した。私はこの経験から培ったメンバーの意見をまとめる力を将来に生かしていきたいと考えている。

25年卒 | 研究職
日華化学
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
大阪公立大学大学院・理系
- 日華化学を知ったきっかけ、オンライン1day仕事体験への参加を希望する理由をお書き下さい。
- 研究室の先輩に貴社を教えていただき、興味を持ったため応募しました。私は、これまで様々な色に髪の毛を染めてきました。髪色を変えることは気分転換になり、とても心が躍りました。しかしその後のダメージに悩まされました。この経験から、私はダメージケアに特化したヘアケア製品の開発に関心を抱きました。貴社は化粧品事業のうち毛髪科学を基盤にした事業を行っているため、仕事体験を通じて勉強をさせていただきたいです。
- 現在の専攻分野と、それが当社でどのように活かせそうかについてお書きください。
- 私は現在、アレルギーに関する研究を行っています。研究を行う中でメガプライマー法による変異の導入や、各種クロマトグラフィーを用いたタンパク質精製、血清を用いたELISA、構造解析のためのCD測定など幅広い手技を習得しました。また、すぐに成果がでないことでも地道に努力し続けることができる力と、研究生活で鍛えた考察力を貴社の研究で活かしたいと考えています。
- 学生生活において注力をされたこと、熱中して取り組んだ経験を教えて下さい。
- 研究室において、変異体の作製に尽力しました。実験を行う際、思い描いていた結果が得られた時と得られなかった時の2通りの結果を考慮し、今後を見据えて行うようにしました。その結果、望んだ結果が得られなくても、素早く他の条件や方法で変異体の作製に挑戦することができました。そして試行錯誤の末、変異の導入が困難であった変異体の作製に成功しました。貴社でもこの計画力を活かし、研究に携わりたいと思います。
2 人の方が「参考になった」と言っています。

24年卒 | 総合職
三谷商事
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
摂南大学・文系
- 自分の強みを教えてください。(300字以内)
- 私は、思い立ったら考える前に行動する瞬発的な行動力があります。 私は、大学2年生の時の1週間ほど休みがあった時に自分の見ている世界が狭いと思い立ち、一人で往路の飛行機のチケットだけ取って鹿児島県の奄美大島に行きました。到着したときに感じたのは、奈良にいるときとは違う周りの人の温かみや時間を忘れられるような雰囲気です。そこに行くまで、名前を聞いたことはあったが、何も知らぬままにその土地に飛び込むことで偏りのない視点で新たな世界を感じることができました。私は、社会人になっても考えている時間があったらすぐに行動に移し、失敗してもくじけずに成功への糧にできるように行動することができると考えています。
- 弊社を志望する理由を教えて下さい。(300字以内)
- 理由は2つあります。1つ目は、貴社の社風に惹かれたからです。「勝手にしやがれ」、「出る杭は伸ばす」の理念のもと自由な社風で、裁量を持って働くことができるところに魅力を感じました。これは、私のような好奇心があり思い立ったら行動してしまう自身の性格とマッチするのではないかと考えています。そのような自由な社風が貴社の商社ビジネスにどのように影響しているのか、貴社の社員の方々がどのように働いているのかなど、貴社の営業の特徴を体感したいです。実際に社員の方々と交流することを通じて貴社の雰囲気や働くイメージをつかみたいと感じ、今回エントリーさせていただきました。
2 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 総合職
三谷商事
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 三谷商事のインターンシップに参加を決めた理由。また、当社のどのような点に興味がありますか。(200~300字)
- 貴社に興味を持った理由としては「出る杭は伸ばす」という社風に惹かれたからである。多くの日本企業ではまだ独自の取り組みやアイディアは採用されないことが多いと感じている。そのため、若手から自由な発想で様々なことに取り組むことができる貴社では自身の成長をより感じられると考えているからである。また、貴社の社員の方々がどのように働いているのかなど、貴社の営業の特徴を体感して、実際に社員の方々との交流を通じて、貴社の雰囲気や働くイメージを掴みたい。
- あなたの「個性」や「強み」は何ですか。それを社会人になってどのように活かしていきたいですか。(200~300字)
- 私の強みは課題解決力だ。その強みを大学祭の運営企画によるリーダー経験で発揮した。「大学祭におけるスポーツ体験イベントの来場者数を前年度500人から1000人にする」という課題があり、解決策として、普段運動習慣がない人を対象とした5種類のマイナースポーツ体験イベントを自ら企画・草案した。 具体的には、気軽に楽しんで貰えるモルック等のスポーツを実施、開催に当たってスポーツメーカーとのコラボグッズ販売の企画や、学内新聞を作成する団体にフライヤーの作成依頼を先導して行った。結果、前年度比約◯◯倍の◯◯人が来場し目標達成できた。この強みを活かし、営業職で顧客の潜在ニーズを発掘し、適切な商品・サービスを提供したい。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

24年卒 | 総合職(隔地転勤なし)
福井銀行
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 自己PR
- 私の強みは粘り強さと好奇心の強さ・積極性の3つです。 新型コロナウイルス蔓延の影響で生活環境が一変した時も、私は「一人前の人間として社会で活躍する」という目標を捨てずにずっと努力をしてきました。今その瞬間において私に必要なものを冷静に判断し、その目標に向けて着実に研鑽を積んできました。例えば体力をつけるべくトレーニングを習慣づける、コミュニケーション能力を得るために集団で行う企画に参画するなど、沢山の挑戦をしてきました。何かと制限や困難の多かった今までの大学生活を有意義に過ごせたのは、私にこれらの能力があったからにほかなりません。 社会人になれば、必要な技能や果たすべき責任が非常に大きくなります。上記のような私の能力は、そのようなときにより一層発揮され、貴社ひいては社会全体の発展に貢献できるものと確信しています。
- 学生時代に最も打ち込んだこと(課外活動、学業等、どのような内容でも構いません)
- 私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことは、学校図書館の運営ボランティアです。 具体的な仕事内容は、本の貸出管理や延滞者への督促および読書推進のための企画立案と実行です。図書館をより多くの人に利用してもらうべく、図書館の現状を踏まえて様々な策を打ちました。 私が担当していた図書館は利用者が少なく閑散としていました。その原因を現地の様子から探った結果、ほとんどの生徒から図書館の存在が認知されていないことがわかりました。子供たちにとって図書館に通うことが日常の一部になるように、私は様々な施策を打ち出しました。例えば月に1回の頻度で館内イベントを行い、子供たちが定期的に図書館へ足を運ぶ機会を作りました。また、本の貸し出し手続きの一部をシステム化することで簡素化し、生徒が気兼ねなく本を借りられるようにしました。 このような取り組みの甲斐あって、私は図書館の利用者数を大幅に増やすことができました。
- 志望動機(志望理由、当行でやってみたい仕事、入行後のビジョン等)
- 福井という私にとって全く新しい土地でお客様一人一人と真摯に向き合って仕事をすることで地域経済の発展に貢献したいと考え、福井県のリーディングバンクである貴行を志望しました。 私が地方銀行を志望する理由は、「生活に不可欠なお金という商材を通じて責任ある仕事がしたいから」と「特定の地域に軸足を置いたキャリアを積みたいから」の2つです。お金は誰にとっても必要なものであり、その重要性は計り知れません。それを扱う銀行の業務は社会的意義が大きく、誇りをもって働けると考えました。また、私は銀行で働くことで地域経済を発展させたいと思っています。特定の地域に腰を据えることで、その地域の経済に対し最後まで責任をもって働けると考えました。 私が福井県を選んだ理由は「福井の人の温かさ」と「県内産業の多様性」の2つです。旅行で福井を訪れた際、そこにいた人々の優しさあふれる振る舞いに驚き、私はいずれ福井で働きたいと思うようになりました。また、福井県は他県よりも独自色の強い産業が多く、これらの産業を金融の面から支えることで福井県の魅力をさらに向上させる立場につきたいと私は考えています。 私が貴行でやってみたい仕事は法人融資です。企業の抱える課題を読み取り正確な解決策を提案するには金融の知識だけでなく業界の知識やコミュニケーション力などの様々な能力が総合的に必要とされます。そのため法人融資は、様々なことに興味関心を持つ好奇心の強さや、課題解決を最後まであきらめない粘り強さを持つ私に適した仕事ではないかと思っています。法人融資業務で地域の企業の成長に寄与し、ひいては地域経済の発展にも貢献することを望みます。 貴行への入行後は行内で様々な経験を積み銀行業務の基本を理解したのち、福井内外への異動を経て自己成長を果たし、お客様に対して金融非金融両面の幅広い提案ができる銀行業のスペシャリストになりたいと思っています。
8 人の方が「参考になった」と言っています。
福井県のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 総合職
三谷商事
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 2つあった。1つ目は、企業理解を深めて、発表する形式であった。資料を読んだり、社員にインタビューをして、その結果をプレゼンした。2つ目は、座談会である。3名の社員の方が登場して、質問に答えてくださった。
- ワークの具体的な手順
- 企業説明→グループワーク→発表→座談会
- インターンの感想・注意した点
- 1つの班に1名の社員の方がついてくださるため、常に積極的に発言することを心掛けた。また、座談会でも積極的に質問をして、積極性や志望度の高さをアピールすることを心掛けて取り組んだ。ワークの内容はそれほど難しくないため、特に準備する必要はないと考える。
25年卒 | 一般職
福井テレビジョン放送
面接 インターンシップ選考
非公開・文系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 人事
- 会場到着から選考終了までの流れ
- オンラインで入退室
- 質問内容
- 自己紹介、現在興味のある業界や企業、学生時代の話(学部学科、部活、アルバイトなど)。基本的な質問ばかりで、面接というより面談のような穏やかでフランクな感じだった。人柄や性格を見られているような感じがする。
25年卒 | 一般職
福井テレビジョン放送
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- チームごとに分かれて課題解決型のグループワークをした。また、詳細な企業説明会や質疑応答会が行われた。実際に働いている社員と話す時間も設けられ、フランクな雰囲気で座談会が行われた。簡単な社内見学もできた。
- ワークの具体的な手順
- 課題が配られ、グループで考えて発表する。
- インターンの感想・注意した点
- インターンシップの雰囲気が穏やかで明るくフランクであったため、どうしても気が緩みがちになりそうであったが、インターンシップでの活躍は人事に見られていて本選考にもつながるのだと予想していたため、きちんと真面目に取り組んでいる姿勢を見せるよう心掛けた。

26年卒 | 総合職
三谷商事
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 基本的にワークはほとんど無かったです。ただ、グループで話す機会は確かあったのでそこでディスカッションした記憶はあります。基本的には会社理解と業務のイメージを理解することがメインで、それに加えて座談会があった感じです。
- ワークの具体的な手順
- ほとんど会社説明で、事業について少し詳しく学んだ感じです。
- インターンの感想・注意した点
- 商社だからガツガツした社員が多いのかなと思っていましたが、案外普通でした。雰囲気もあまり明るくなく、少しギャップを感じてしまいました。淡々とお話していた印象が今でも残っており、言い方ではありましたが少しイメージは変わりました。

26年卒 | 総合職
三谷商事
インターンシップ インターンシップ
埼玉大学・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 三谷商事についてグループで研究を行い理解を深めるワークを行った。 約5人のチームで協力 企業から提供される情報や自分たちで調べた情報、加えて社員の方にヒアリング行い仕入れた情報をもとに三谷商事の特徴や強み・弱み、将来への展望などを分析し発表を行った。
- ワークの具体的な手順
- 会社説明 チームに分かれて三谷商事について様々な情報の中で研究を行う。強みや弱み、将来性などについて細かく分析を行った。 発表
- インターンの感想・注意した点
- 業界ひいては三谷商事について深く理解できた。また事業だけではく会社の制度やキャリアプランについても質問することが出来たため、入社後のイメージを明確に持ちやすい会社だ他の感じた。社員さんも非常に気さくな方で、短い時間の中に良く集約されたインターンだった。

26年卒 | ナショナル職
ゲンキー
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- プライベート商品を顧客のニーズに沿うように改善すること。インターンの始めには会社説明の時間が多くとってあり、そこで大切にしている観点やポイントを説明されるのでワークで意識しました。ワークの最後には発表もありました。
- ワークの具体的な手順
- 役割決め→ワーク→一度社員さんに方向性の確認→ワーク→発表
- インターンの感想・注意した点
- 良い雰囲気の中でワークを行えました。役割を全うしつつ互いに助け合いながらワークを行えるように意識しました。互いの意見を否定することなく、自分の考えを伝え、会社説明で得られたポイントを踏まえて総合的に考えました。

26年卒 | ナショナル職
ゲンキー
グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 接続→開始
- GDのテーマ・お題
- 成功する組織の特徴を3つ考えてください
- GDの手順
- 参加人数が全体で5人ほどだったので、ブレイクアウトルームに分かれることなくそのまま始まりました。時間は40分でした。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

25年卒 | 営業職
日華化学
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 企業についての簡単な説明 グループワーク 実際の業務になぞらえて、顧客へのヒアリング方法やヒアリング内容から製品資料を読み込む方法を教えてもらい、実践する方式。MCを決め、プレゼンはチームのうち1人が行った。
- ワークの具体的な手順
- 顧客にヒヤリングを行い、適切な製品をプレゼンするという内容。企業側が決めたチームで進める。チームでの話し合い時間は計2時間程度。3-5分のプレゼンの後にフィードバックをもらう
- インターンの感想・注意した点
- 話し合いの時間がかなり短い。そのため、資料を素早く読み込む必要がある。ヒアリング、話し合い、プレゼンについてそれぞれフィードバックをもらえるので改善のきっかけになった。短期間のグループワーク力をつけることはできると思う。

26年卒 | 総合職
三谷商事
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 始め45分ほどで、商社業界・三谷商事に関する説明を受け、次の1時間ほどで社員の方4名と座談会を行った。その後はグループに分かれて、課題であった『三谷商事に関する情報収集』を社員へのヒアリングを行いつつ、発表に向けて準備した。発表後は担当社員からフィードバックの時間があった。
- ワークの具体的な手順
- 自己紹介(3分)⇒役割・テーマ決め(5分)⇒社員へのヒアリング(5分)⇒情報収集(10分)⇒資料作成(10分)⇒発表準備(10分)⇒発表(3分)
- インターンの感想・注意した点
- 総合商社の仕事や役割について、また三谷商事に関する事業の強み等も学ぶことができた。グループワークが、自社についての理解を深めようという内容だったのは他になく、さらなる理解を深めることができたので面白い充実した時間になった。

26年卒 | ナショナル職
ゲンキー
面接 インターンシップ選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 現大学4年生のインターン生。穏やかな雰囲気。
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 自己紹介(趣味含む)→アルバイトを始めた理由→ガクチカ→志望動機
- 質問内容
- •質問 自己紹介そのアルバイトを始めた理由は?そのアルバイトで意識していること。ガクチカ。その経験で大変だったこと。インターンシップの志望動機は? •回答 簡潔に答えることを心がけた。向上心をアピールした。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。