兵庫県のインターンシップ一覧

兵庫県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、兵庫県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 兵庫県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による兵庫県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、兵庫県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

兵庫県のインターンシップについて知る

過去に開催した兵庫県のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
コベルコロジスティクス(神戸製鋼グループ)ロゴ

インフラ・交通

コベルコロジスティクス(神戸製鋼グループ)

理系向け【27卒対面開催】鉄鋼物流のダイナミックさを知る!1Day仕事体験イベント
終了したイベントです

理系向け【27卒対面開催】鉄鋼物流のダイナミックさを知る!1Day仕事体験

学校法人神戸学園グループロゴ

人材・教育

学校法人神戸学園グループ

3.9
◆神戸開催◆ 【昇格スピード業界トップクラス!1年で4階級昇格の実績あり】\二次選考まで免除!/あなたのアイデアが授業になる!体験型インターンイベント
終了したイベントです

◆神戸開催◆ 【昇格スピード業界トップクラス!1年で4階級昇格の実績あり】\二次選考まで免除!/あなたのアイデアが授業になる!体験型インターン

学生からのクチコミ

少人数のグループに分かれて質疑応答の時間を設けられるため、社員の方としっかりとコミュニケーションを取ることができ、社内の雰囲気を感じることができました。

クスリのアオキロゴ

小売・流通

クスリのアオキ

3.6
  【早期選考特典あり】\対面開催/業界研究&キャリア形成コース★就職人気業界No1企業のキャリアとは?イベント
終了したイベントです

【早期選考特典あり】\対面開催/業界研究&キャリア形成コース★就職人気業界No1企業のキャリアとは?

学生からのクチコミ

リクルーターや面接官がとにかく優しく、非常に風通しの良い会社かなと思います。私の話を丁寧に聞き、深掘りをしてくださるため、話していて非常にあるものが多かったです。 また、最終選考前に手書きのメッセージカードをくださるところからも人の良さが染み出していると思います。

田村組ロゴ

不動産・建設

田村組

【田村組】夏インターンシップイベント
終了したイベントです

【田村組】夏インターンシップ

アーリアロゴ

コンサル・シンクタンク

アーリア

3.3
【早期選考直結】就活の“わからない”を解消できる!アーリアの3ステップイベント開催中!イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】就活の“わからない”を解消できる!アーリアの3ステップイベント開催中!

学生からのクチコミ

社長が会社説明会やインターンシップに登壇されていたから。また、人材開発部の方も非常に話しやすい方であった。

コベルコロジスティクス(神戸製鋼グループ)ロゴ

インフラ・交通

コベルコロジスティクス(神戸製鋼グループ)

【27卒対面開催】鉄鋼物流のダイナミックさを知る!1Day仕事体験イベント
終了したイベントです

【27卒対面開催】鉄鋼物流のダイナミックさを知る!1Day仕事体験

イーエスプランニングロゴ

その他

イーエスプランニング

ワンキャリア限定 8/12(火)まで!【一次選考免除│神戸勤務確約|転勤なし】《兵庫県No.1運営実績》数多くの受賞歴を誇る優良企業|5 daysインターンシップ イベント
終了したイベントです

ワンキャリア限定 8/12(火)まで!【一次選考免除│神戸勤務確約|転勤なし】《兵庫県No.1運営実績》数多くの受賞歴を誇る優良企業|5 daysインターンシップ

ロック・フィールドロゴ

メーカー

ロック・フィールド

3.6
 【機械・電気・電子系学科の方限定】生産技術職を知る!ファクトリー見学&ランチ会イベント
終了したイベントです

【機械・電気・電子系学科の方限定】生産技術職を知る!ファクトリー見学&ランチ会

学生からのクチコミ

人事の方や社員の方が終始穏やかで親しみやすい雰囲気だったのが印象的でした。参加学生も協力的な方が多く、ワークの進行がスムーズだったことから、社風としてチームワークを大切にする文化が根付いていると感じました。さらに、人事の方が学生の細かい部分までしっかり見ていることが分かり、丁寧な評価をしている会社であると感じました。

ジャパンエンジンコーポレーションロゴ

メーカー

ジャパンエンジンコーポレーション

4.1
2027卒対象◆理系限定!夏季5daysインターンシップ・交通費&宿泊費支給◆世界で唯一の、技術力と開発力を体感しよう!フィードバックあり○イベント
終了したイベントです

2027卒対象◆理系限定!夏季5daysインターンシップ・交通費&宿泊費支給◆世界で唯一の、技術力と開発力を体感しよう!フィードバックあり○

学生からのクチコミ

説明会の終了後、人事の方と座談会がありました。いろいろと質問ができ、どんな社風なのか理解することができました

コスモス薬品(ドラッグストアコスモス)ロゴ

小売・流通

コスモス薬品(ドラッグストアコスモス)

3.5
【27卒早期選考・就活クチコミアワード受賞】商品企画&マーケティングゲーム(対面)|選べる希望勤務地|顧客満足度14年連続→1位|@全国複数日程で予約受付中!イベント
終了したイベントです

【27卒早期選考・就活クチコミアワード受賞】商品企画&マーケティングゲーム(対面)|選べる希望勤務地|顧客満足度14年連続→1位|@全国複数日程で予約受付中!

学生からのクチコミ

明るく話しやすい方だと感じた

兵庫県のインターンシップのクチコミ

兵庫県のインターンシップの選考対策について知る

兵庫県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 総合職

UCC上島珈琲

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
志望動機
貴社の価値観に共感し、実際に働くイメージを具体化させたいからです。 私は大学入学時からカフェでアルバイトをしており、コーヒーの香りと美味しさがもたらす心身への癒しと活力をお客様と共に体感しています。 店内に広がるコーヒーの香りと丁寧に淹れた一杯のコーヒーが、訪れる方々に至福のひとときを提供する瞬間を目の当たりにし、その力を強く実感しています。そのためコーヒーで新たな価値を見出し社会貢献に取り組むことで人々に笑顔をもたらすという貴社の価値観に共感しました。 そのため貴社での経験が実際に働くイメージを膨らませるとともに私の成長を加速させ、貴社にも革新的な貢献ができると確信しています。
自己PR
私の強みは相手に寄り添う力です。高校時代に◯◯部のマネージャーを務め、◯◯大会出場を目標に掲げていましたが、数年間県ベスト◯◯止まりでした。課題は選手がプレーや人間関係の悩みから、お互いの想いを言い合えていなかったことです。そこで私は選手に寄り添いコミュニケーションを取りやすい環境作りに努めました。選手に気を配り、親身になって相談に乗るなど精神的なケアを行うことで悩みを解消し、選手同士が意見を言い合える環境を作りました。その結果、選手間のコミュニケーションが増加することで目標の◯◯大会に出場することができました。相手に寄り添い行動できる力を貴社でも活かしたいと考えています。
26年卒 | 総合職

ファミリア

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
当社のお仕事体験を志望する理由を教えてください。
主な理由は二つある。一つ目は、子どもに関わる商品開発に興味があるからである。私は、子供心を忘れていないという点も、自分の強みであると自負している。卑近な例を挙げると、今年の5月頃、大学に咲くタンポポの綿毛を飛ばして楽しんだ。社会人になるにつれて多くの人が忘れていく子ども目線を、仕事を通して常に意識し、生き生きと働くことができれば本望である。二つ目は、社内見学や社員の方々との交流が充実している点に魅力を感じたからである。1day仕事体験の場合、オンライン開催や、内容は業務体験と質疑応答のみ、という企業様が多いと感じている。そんな中、会社の内部を積極的に紹介してくださるのは、貴社での仕事を誇りに思う方が多いからではないか。貴社で働く方々の思いやオフィスの雰囲気に触れ、「求める人財像」をより具体的に体感したい。また、社員の方々が輝いている姿を見て、働くことに対する前向きな気持ちを強めたい。
自己PR
私の強みは、素直さと向上心の2点である。まず、必ずしも自分のやり方にこだわらず、人の意見を取り入れることを大事にしている。私は一度大学受験に失敗した。自分では最大限に努力していたつもりであった。しかし、それでも合格しなかったのは頑張り方が間違っていたことが原因だと反省し、受験のプロである予備校講師の薦める勉強法を全て試した。自己反省をし、教えられた勉強法が自分に合っているか考える前に試してみる素直さが、合格に繋がったと考えている。次に、集団の中での成績がたとえ最底辺でも、這い上がり頂点を目指したいという気持ちが強い。受験に失敗した直後は、自分が落ちこぼれであると感じ、人生で最大の挫折感を味わっていた。しかし、常に他者評価を意識し、いずれ一目置かれるようになりたいという強い思いが功を奏した。自分が成長し評価されるために、良いと思えば人の戦略を真似した。素直さと合わせて発揮できる強みである。
学生時代の取り組み
◯◯楽団の有志ステージにて、曲の完成度をより高めるため、率先して練習方法を工夫した。私のチームにはほとんど初心者の団員もおり、演奏する曲はメンバーの実力より難易度が高かった。全員の実力の底上げを図ることが喫緊の課題であった。課題解決のために、以下2点の前準備を行った。まず、全員の表現の方向性を統一するため、日頃から全員で参考音源を聴き、目指したい演奏像を明確にした。次に、曲の構造を自ら分析し全員に共有すると共に、その結果を基に各表現の妥当性について議論した。その上で、各人の演奏技術を上げるためにペア練習の時間を設け、本人の段階に合わせたフォローを適宜行った。約4か月という短期間で、曲全体の完成度と個々人の技術が劇的に向上した。ビジョンの明確化と共有を徹底すれば、現状と比べ難易度の高い課題も達成できるという学びを得た。またお客様アンケートの結果、有志ステージの中で最も多く称賛の声を頂いた。
27年卒 | 技術系総合職

川崎重工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
修士論文のテーマ(150文字以下)
○○○○を用いた○○○○の○○現象の解析と○○○○の研究
現在の研究内容について可能な限り詳しく説明(300文字以下)
自動車開発の現場では、風切り音や騒音の発生源を特定・低減することが、快適性や静音性の向上に直結する重要な課題となっています。これらの○○現象は、流体と構造の複雑な相互作用に起因し、解析には高精度かつ膨大な計算資源を要する数値流体シミュレーションが用いられてきました。しかし、開発現場での迅速な設計判断には、より効率的な解析手法が求められています。そこで私は、物理法則に基づいた○○○○(○○○○)を用いて、流れ場から○○○○を高精度かつ高速に推定する手法の研究を進めています。将来的には、自動車の空力設計や騒音低減に寄与する技術基盤の構築を目指します。
専門科目の中で得意な科目(複数可)
流体力学、熱力学
26年卒 | 事務系

神戸製鋼所

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたはこれまで、組織やチームにおいて、誰のどんな期待に応えてきましたか?(300字以内)
私は大学で◯◯部に所属している。幹部代になり新人戦に臨んだ際、第二戦で惜しくも一本差で敗北した。この経験から、自身の技術向上だけでなく、部員全体の技術を底上げする必要性を痛感した。以降、自分の練習と並行して後輩の指導に力を注いでいる。コーチや先輩方に射を見ていただきながら的中をあげてきた経験を通して、今度は私が同回や後輩の指導を行っている。具体的には、後輩の射を観察し、改善点を伝えるだけでなく、彼らの意見や課題を丁寧に聞き取り、一緒に解決策を模索している。また、自分自身も模範となれるよう、練習に真摯に取り組む姿勢を示してきた。その結果、部員間の信頼関係が深まり、全体の技術力向上につながった。
あなたがこのプログラムに参加した後に得ていたいものは何ですか?(200字以内)
このプログラムを通じて、自分の価値観を言語化し、それが働く目的や企業選びにどう影響するかを明確にしたい。特に「自分は何を大切にして働きたいのか」を具体的に掘り下げ、将来のキャリア選択に活かしたい。また、神戸製鋼所の価値観を知ることで、どのような環境で自分の強みや価値観が発揮できるのか具体的なイメージを掴みたい。このプロセスを通じて、自分らしい働き方の実現に向けた一歩を踏み出したい。
26年卒 | 研究開発職

UCC上島珈琲

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
弊社のインターンシップに志望する理由を教えてください。(300文字)
私はお客様のニーズに合ったコーヒーを提供し、家庭に笑顔を届けたいと思っています。貴社の単独焙煎やブレンド技術で生み出される、豆の特徴を最大限に活かした商品は、家庭にコーヒーのおいしさと笑顔を届けていると考えています。実際に貴社のシトラスチルを友人と一緒に飲んだ際、コーヒーでこんなにも爽やかな酸味とフルーティさを感じることができるのか、と二人で感動し合ったと同時に、この感動を与える側になりたいと思いました。そこで今回のインターンシップを通じて、商品開発する研究者の視点や考え方を学び、また私が研究活動や課外活動で培った力をどのようにお客様の笑顔に繋げられるか模索したいと考えています。
自己PR(300文字)
私は人を笑顔にするために物事を考え、努力を続けることができます。◯◯サークルの副将として練習会の企画を行い、10人にまで減っていた部員を150人に増やすことができました。今までの◯◯の上達を目指す運営では未経験者に笑顔が見られなかったため、経験の有無に関係なく楽しめる練習会を目指しました。良い◯◯を打つたび全員で名前を呼び盛り上げるなど全員が団結して楽しめる工夫や、経験者、未経験者を混ぜた班でミニゲームを企画し、全員が楽しさを共有できる空間を作りました。結果「また参加したいです」といった声を多くもらい、新入生を150人獲得できました。貴社でも笑顔を増やすための努力を続けていきます。
26年卒 | 総合職(営業職)

オークラ輸送機

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
神戸学院大学・文系
自己PR
私の長所は、常に前向きな姿勢と笑顔を大切にしている所です。笑顔は周囲の人々に安心感や親しみやすさを与え、良い雰囲気を作ることが出来ます。高校の部活動においても、困難な試合の局面のときに副キャプテンとして持ち前の明るさと笑顔でチームの士気を高め、勝利に貢献しました。短所は、物事において心配性なことです。大学のゼミレポートを作成する際に完成までに時間がかかってしまいます。しかし、こつこつと事前準備や確認を怠らないことでミスが起きにくく、より完成度が高いものを作れるという自信を得られました。その結果、プロジェクトや業務において大きな失敗を避け、成功に貢献できると考えています。
学生時代の取り組み
学生時代はアルバイトに力を入れました。私は◯◯で働いており、キッチンを任されることが多いのですが、常に効率よく手際よくを考え行動しています。その中で繁忙時に商品の提供が遅くなることが自分自身の課題でした。忙しい事が予想される時は前もって十分な準備と取り組みの順番に注力し、また店長や周りのスタッフと対話することを心掛け対策しています。そうすることによって周りのスタッフの業務も円滑に進むようになりました。その結果、1人でキッチン業務を任されるようになり、人件費削減に貢献出来たと考えています。これらの経験から必要な準備、状況判断、周りの人の意見を取り入れながら問題を解決していく力を持っています。
26年卒 | 技術系

デンソーテン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(400字)
損傷のある◯◯の修復において、事前に修復の完成形を作成する必要があります。しかし、この作成には、専門家が多くの専門知識や時間を費やす必要があり、◯◯のボトルネックになっています。そこで、◯◯に着目し、画像から損傷前の状態を予測することで、模様が修復された完成画像を生成する機構の開発に取り組んでいます。具体的には、これまでに以下2点の方法を提案しました。 (1)模様の修復精度が低い問題に対して◯◯をに、効率的学習する方法 (2)生成した画像が低画質になる問題に対して、◯◯の観点から画像を再構成する方法 そして以上の改良を行うことで、修復精度を◯◯%から◯◯%まで向上させることが出来ました。
自己PRを記入してください。(例:学生時代に最も打ち込んだこと等)(400)
私は自ら考え行動できる人間です。私は、アルバイト店員として、小売店で働いてる際に非効率な業務に直面したことから、DXに興味を持ち、◯◯に参加しました。このプログラムにおいて、私は○○人のチームを組み、◯◯企業に対してDX推進の提案を行っていました。しかし、私以外のチームメンバーは◯◯経験のある社会人でした。そのため、前知識に大きく差があり、当初は十分に議論に参加することが出来ませんでした。そこで私は自分にできることは何かと考え、社会人にはない「時間」を使い、会議前のリサーチ、資料作りや議事録作成などを行うことで、関連知識のインプットに注力しました。その結果、会議の中で知識に基づく意見を伝えることができるようになりました。さらに、◯◯分野において、私の提案が採用され、最終成果報告ではその説明・質疑応答も行うことが出来ました。
当社のインターンシップに参加を希望する理由を教えてください.(400字)
私は本インターンシップを通じて、自動車業界の業務や職種に対する理解を深めたいと考えています。現在、私は急勾配な○○が多いことで有名な◯◯に住んでいます。そのような特徴のある◯◯の中でも、私の住んでいる地域は各生活利便施設が離れているため、自動車が生活の足として必要不可欠です。そのため、人々の足である自動車業界の業務に興味を持ち、将来的には運転支援などの分野で社会に貢献したいと考えています。その点、貴社はECUなどの電子制御機器や通信技術の開発を通じて、トヨタグループの中核としてCASE時代の自動車づくりを支えており、自動車社会の進化に欠かせない存在です。研究で得た知見をもとに、現場での技術の活用や考え方を学ぶことは、今後の研究やキャリア形成にも大きく役立つと考えています。自動車を通してより良い社会の実現に貢献したいという想いから、貴社のインターンシップに参加を希望しています。
26年卒 | 営業系職種

フジッコ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
志望理由
大学時代に◯◯学を学び、食品成分が健康に与える影響を学ぶ中で、食品業界に興味を持ちました。特に認知症予防に役立つ成分や、環境に優しい大豆ミートの研究に興味があります。貴社の「フジッコ塩昆布」や「ひじき煮」を愛用し、その品質と手軽さに感銘を受けました。貴社でカテコール構造を有する機能性食品を活かした新製品開発や、SDGs13に貢献する大豆ミートの製品開発に挑戦したいです。また、仕事体験を通じて、製品開発プロセスや品質管理を学び、将来的にはこれらの知識を活かして貢献したいと考えています。
社会人として働くに向けて自分なりに準備したり、学んだりしている取り組みを教えてください。
私はアルバイトで後輩を支える経験を通じて、社会人として必要なスキルを磨いてきました。ある時、後輩が注文を取り間違えて提供が遅れた際、私は代わりに謝りに行き、サービスで◯◯を提供することで「良い対応ありがとう」と言っていただけました。この経験から責任感とコミュニケーション能力の重要性を学びました。また、大学の研究においても効率を重視し、実験計画を緻密に立て、タスクの優先順位を明確にし、必要な資材やデータを事前に準備することで無駄を最小限に抑える工夫をしています。これらの経験を通じて得たスキルや知識を活かし、社会人として成長し続けたいと考えています。
過去に、チームで同じ目標に向かって取り組んだエピソードを教えてください。また、その中でのあなたの役割と、どのようにチームで協力して目標を達成(もしくは課題を解決)したかを説明してください。
私がアルバイトしていた◯◯では、期間限定メニューの◯◯を◯◯杯注文してもらうことが目標でした。私はお客様にこのメニューを勧める役割を担いました。通常「◯◯」とだけ頼まれた際に◯◯を提供していましたが、「期間限定の◯◯もいかがですか?」と提案しました。また、席に案内する際には「今だけの期間限定◯◯もおすすめです」と説明しました。さらに、単品では高価なため、セットでも高いと勘違いされがちでしたが、◯◯にすると通常の◯◯と同じ価格になることを強調して勧めました。 チームでは、どのように勧めれば購入していただけるか案を出し合い、期間限定メニューのPOPを考えたり、専用のメニュー紙を作成するアイデアを実行しました。その結果、何もしない時は◯◯杯程度だった注文が、◯◯杯以上に増えました。この経験を通じて、チームワークの重要性とマーケティングの基本を学びました。
26年卒 | 営業系職種

フジッコ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
チームで何かに取り組む際にあなたが大切にしていることについて、実体験を交えて教えてください。また、社会人になったらどのように活かしていきたいと考えますか。(100文字以上400文字以下)
大切にしていることは「仲間と意見が割れた際に徹底的に話し合う」ことだ。なぜなら意見が対立する背景には、それぞれが辿った思考プロセスがあり、それを理解し合うことで実は共通の目標を目指している可能性があるからだ。実体験は◯◯のプレゼン大会での経験だ。プレゼン大会は訪日外国人に関する課題に対し改善策を提案するもので、私のチー厶は◯◯と◯◯のどちらに焦点を当てるかで意見が割れた。そこで私は話し合いを設け、全員の考えや価値観を共有し、共通の目標を「生徒だからこその提案」と設定した。その結果、生徒により身近な問題である◯◯の課題が効果的だと結論づけた。この話し合いでお互いを理解し共通の目標を確認出来たことがチームの士気の上昇に繋がり、結果として◯◯チームの中で優勝した。社会人になってもチームの異なる価値観を尊重し、共通の目標を設定して建設的な議論を重ねることでチームの成果向上に貢献する。
これまでに自分が意欲的に取り組んだ活動について教えてください。また、その中で工夫した点や実行する上で難しかった点についても教えてください。(100文字以上400文字以下)
◯◯のアルバイトで月売上を◯◯円向上させた経験だ。店舗の課題は客単価が低く、特にツアー販売と商品販売だった。ツアー販売数が低い原因はスタッフの接客効率が悪く、長い待ち時間からツアーの接客ができない点と考察し、商品販売数が低い原因はニーズに合わない商品と考察した。そこで2つのことに工夫して取り組み、1つ目は接客効率向上のためマニュアルを導入した。よく聞かれる質問への返答方法等を情報共有できる環境を整えた。次にお客様のニーズに合う商品を展開した。国籍分析の結果、来店したお客様の国籍はイスラム圏内が多く◯◯商品の展開に取り組んだ。その結果◯◯円の売上を伸ばし、目標月売上◯◯円を達成した。難しかった点は課題点を的確に抽出する点だったが、お客様からのヒアリングを通して乗り越えた。この経験から課題発見力と解決力を身につけ、また業務効率化と顧客のニーズに合う店舗作りの大切さを学んだ。
現在希望している職種と、今回の仕事体験で学びたいことについて教えてください。(100文字以上300文字以下)
営業を希望している。希望理由は、現在大学のゼミで◯◯論を学んでおり、得意としているデータ分析のスキルを営業で活かせるからだ。今回の仕事体験では、棚割り提案のグループワークを通じて自身の消費者行動論での知識を用いながら、消費者の購買意欲に繋がる棚の作り方を消費者の視点から学びたい。特に商品の配置や棚の高さによって消費者の購買行動がどう変わるのかを深く理解し、実際に現場で役立つスキルを得たいと考えている。また会社説明や先輩社員との座談会を通じて、フジッコの業務内容や社風の理解を深めると共に営業現場での具体的な課題点や成功事例を知ることで、貴社で働くイメージをより明確にしたい。
26年卒 | 総合職

シン・エナジー

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
インターンを志望した理由
貴社が地球環境問題の最前線で活躍しており、その現場で物事を深く考え、実際の解決策を模索できる機会があると感じたからです。ボランティア経験を通して、漠然と環境を良くしたいという思いがありました。貴社のインターンを通じて、環境問題を多角的に分析し、実践的な解決策を模索する経験を積みたいと考えています。
自己PR
私の強みは、効率を考えた計画性です。私は、大学時代、◯◯サークルの役員として◯人をまとめてきました。具体的には、◯◯活動の企画と実行を担当しました。◯◯で◯◯活動を行う際に、◯◯への許可申請、◯◯経路やタイムスケジュールの作成、◯◯の◯◯方法など、「事前準備は活動の根幹である」ということを意識しました。事前に想定される問題点をリストアップし、対応策をあらかじめ準備することで、現場でのトラブルを最小限に抑えることができました。この経験から、効率を考えた計画性を身につけました。入社後はこの計画性を活かし、課題解決に向けて効果的なアクションを取ることで、貴社に貢献したいと考えています。

兵庫県のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 事務系

新明和工業

インターンシップ インターンシップ
関西大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に会社説明と事業紹介がありました。そのあと、GWの内容を伝えられ、いくつかのチームに分かれて行いました。質疑応答の時間もあり、事業に対する理解を深められました。また、最後に企業が持つ将来のビジョンのビデオが流れました。
ワークの具体的な手順
不明
インターンの感想・注意した点
インターンシップには特に選考がなかったので、準備することなく臨みました。企業の事業内容や企業理念などがよくわかる構成だったので、5時間半という長めの時間ですが、この企業に興味のある方は参加するのが良いと思います。
26年卒 | 生産技術職

伊藤ハム

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界・職種説明、伊藤ハムにちなんだクイズなどを通じて、伊藤ハム生産技術職のやりがいを学びました。また、グループワークのようなものはなく、学生は顔出し不要で社員の方のみ顔出しでウェビナー形式で行われた。
ワークの具体的な手順
グループワークのようなものはなく、社員の方が説明を行う際、時々クイズが出され投票形式でクイズに答えた。
インターンの感想・注意した点
インターンの感想としては、学生は顔出しなしのウェビナー形式だったこともあり、モチベーション維持が難しいインターンであった。他の学生との交流やグループワークを通じた仕事体験などもしたかったなと感じています。
26年卒 | 技術系職種

フジッコ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大豆を使った新商品を提案するというグループワーク。同様の課題を、インターンの事前課題として行っており、グループに分かれ、まず各自の発表を行った。続いて、グループとして、一つの案を出すように一つの案をまとめ、最後に発表という形だった。
ワークの具体的な手順
事前課題として各自考えてきた案を発表後、グループとして新しい案を作るか、一人の案をより洗練させるか考える。グループワークの時間はあまり長くなかったので、一人の案を洗練した。その後発表、フィードバックがあった。
インターンの感想・注意した点
インターンでは、グループワークのほかに、食品業界のトレンドや、他社と比べたフジッコの立ち位置、強みなどを学んだ。そのことを今後の選考に活かせるよう、自身が今後フジッコで働くことを想像して学ぶ、質問を行うよう心掛けた。
26年卒 | 研究開発職

UCC上島珈琲

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマに合わせた商品提案。グループディスカッションにより、新しい商品を開発し、PRする。グループは無作為に選ばれ、特別な傾向はない。商品を実際に作成し、PRするため、4時間ほどのディスカッション時間が設けられた。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク後、各グループごとの課題が発表される。その課題に沿って実際に商品を作っていく。また、ロールプレイングゲーム形式で、各役職ごとにディスカッションを行う。完成した商品についてのPRを行うための資料を作成し、社員に対して発表し、質疑応答をもらう。
インターンの感想・注意した点
対面のインターンシップは初めてで、多くの点がWebと異なっていたことを体験することができた。また、実際に商品を作り上げるため、時間が思ったよりも厳しいと感じる中でグループで協力して作り上げることが肝となりました。
26年卒 | 研究開発職

UCC上島珈琲

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事1名 技術系社員1名
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインにて入室後、選考終了とともに退室
質問内容
・自己紹介 ・インターンシップの志望理由 ・コーヒーに対する思い →志望理由と関連付けて回答したため、合わせて深掘 ・自身の研究内容 →研究内容や取り組み方の深堀 ・長所と短所 →長所で話した内容の深堀
26年卒 | 研究開発職

UCC上島珈琲

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語・性格
各科目の問題数と制限時間
言語・非言語(40分)、性格検査(20分)
対策方法
WEBテストの参考書を解いたり、他社のWEBテストで出題形式に慣れるようにした。
26年卒 | 技術系(24卒以降)

カワサキモータース

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・理系
会場到着から選考終了までの流れ
初めに社員から説明、1問目、回答、2問目、回答、終了
GDのテーマ・お題
1問目:首都を変更するならどこか。 2問目:子供に習い事をさせるならなにか。
GDの手順
・問題条件の定義決め。 ・話し合いで候補を絞る。 ・回答決定。 ・発表者を決める。 ・発表しやすいように話をまとめる。
26年卒 | 技術系(24卒以降)

カワサキモータース

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
言語、非言語、性格
各科目の問題数と制限時間
時間、内容は記憶していないが、英語の問題はなかった。
対策方法
研究室においてあるSPI対策の問題集を1週刊前くらいから解いていた。
26年卒 | 技術系(24卒以降)

カワサキモータース

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
社内で使用する新たなシステムの画面を設計した。現在使用されているシステムのボタン配置を実際に使用する社員の方に修正箇所の聞き取りを行いプログラムを書き換えた。他には工場見学、様々な年代、役職の方との座談会。最終日には発表があった。
ワークの具体的な手順
一週目でシステムの設計と修正を行い、二週目は発表でしようするスライドを作成した。
インターンの感想・注意した点
情報システム部はプログラマー集団のイメージがあったが、実際に業務を行ってみると、プログラムを組むことはもちろんだが、使用する方への聞き取りのコミュニケーション能力や、使用する手順を想像しながら作成する想像力が必要だと感じた。
26年卒 | 総合職

UCC上島珈琲

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介 3人でコーヒーの魅力について話し合い、結論を出す。発表 順番に質疑応答
質問内容
・コーヒーの魅力について話し合う ・志望動機 →深掘り ・他社の選考状況 ・日程確認 ・逆質問 ★回答 志望動機ではサステナビリティに関する取り組みを答えた。深掘りは1人2つほど聞かれていた。他社選考状況では他のインターンシップに参加する会社の数を答えた。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。