兵庫県のインターンシップ一覧

兵庫県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、兵庫県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 兵庫県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による兵庫県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、兵庫県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

兵庫県のインターンシップについて知る

過去に開催した兵庫県のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
コスモス薬品(ドラッグストアコスモス)ロゴ

小売・流通

コスモス薬品(ドラッグストアコスモス)

3.5
【27卒早期選考・就活クチコミアワード受賞】商品企画&マーケティングゲーム(対面)|選べる希望勤務地|顧客満足度14年連続→1位|@全国複数日程で予約受付中!イベント
終了したイベントです

【27卒早期選考・就活クチコミアワード受賞】商品企画&マーケティングゲーム(対面)|選べる希望勤務地|顧客満足度14年連続→1位|@全国複数日程で予約受付中!

学生からのクチコミ

明るく話しやすい方だと感じた

あさひロゴ

小売・流通

あさひ

4.0
【実際の職場で体験】先輩社員と一緒にキッズスクールの就業体験!<お子様好き必見!>イベント
終了したイベントです

【実際の職場で体験】先輩社員と一緒にキッズスクールの就業体験!<お子様好き必見!>

学生からのクチコミ

選考の過程で別業種・別業界を受けていることを話しても前向きにとらえてくれて、将来のことを真摯に考えてくれた点。かかわった方全てが明るく気さくで優しい印象を受けた。

TOYOイノベックス(旧:東洋機械金属)ロゴ

メーカー

TOYOイノベックス(旧:東洋機械金属)

3.0
【2026卒】1dayインターンシップ ~プラスチック業界のモノづくりが分かる!~ (文理共通コース)イベント
終了したイベントです

【2026卒】1dayインターンシップ ~プラスチック業界のモノづくりが分かる!~ (文理共通コース)

学生からのクチコミ

とても話しやすい人が多く、ぱっと思いついたしょうもないことでも、答えていただいてとてもいい人が多かったです。

住友精密工業ロゴ

メーカー

住友精密工業

3.2
※応募者多数のため、募集終了しました※【早期選考直結|文理不問】圧倒的成長を実感!営業職を体感できる1day仕事体験!イベント
終了したイベントです

※応募者多数のため、募集終了しました※【早期選考直結|文理不問】圧倒的成長を実感!営業職を体感できる1day仕事体験!

学生からのクチコミ

基本的に3名の社員さんがいらっしゃいました。ワーク中はどの社員さんも学生からの質問に快く答えてくださり、円滑にワークを進めることができました。

住友精密工業ロゴ

メーカー

住友精密工業

3.2
★参加者は早期選考へご案内★「ICT・半導体事業」1day仕事体験<理系対象>イベント
終了したイベントです

★参加者は早期選考へご案内★「ICT・半導体事業」1day仕事体験<理系対象>

学生からのクチコミ

基本的に3名の社員さんがいらっしゃいました。ワーク中はどの社員さんも学生からの質問に快く答えてくださり、円滑にワークを進めることができました。

学校法人神戸学園グループロゴ

人材・教育

学校法人神戸学園グループ

3.9
【昇格スピード業界トップクラス!1年で4階級昇格の実績あり】\二次選考まで免除!/あなたのアイデアが授業になる!体験型インターンイベント
終了したイベントです

【昇格スピード業界トップクラス!1年で4階級昇格の実績あり】\二次選考まで免除!/あなたのアイデアが授業になる!体験型インターン

学生からのクチコミ

少人数のグループに分かれて質疑応答の時間を設けられるため、社員の方としっかりとコミュニケーションを取ることができ、社内の雰囲気を感じることができました。

メディセオロゴ

商社

メディセオ

3.7
★選考直結★【関西エリア 対面開催】医薬品×専門商社 メディセオでの働き方を知るための1day仕事体験イベント
終了したイベントです

★選考直結★【関西エリア 対面開催】医薬品×専門商社 メディセオでの働き方を知るための1day仕事体験

学生からのクチコミ

グループワーク中も人事の方がよく様子を見にきてくださり、話し合いが進んでいないと手助けをしてくださいました。また、明るく優しい人事の方だったため、質問もしやすかったです。

住友精密工業ロゴ

メーカー

住友精密工業

3.2
【文理合同】女性社員座談会イベント
終了したイベントです

【文理合同】女性社員座談会

学生からのクチコミ

基本的に3名の社員さんがいらっしゃいました。ワーク中はどの社員さんも学生からの質問に快く答えてくださり、円滑にワークを進めることができました。

住友精密工業ロゴ

メーカー

住友精密工業

3.2
「航空機事業」1day仕事体験<理系対象>イベント
終了したイベントです

「航空機事業」1day仕事体験<理系対象>

学生からのクチコミ

基本的に3名の社員さんがいらっしゃいました。ワーク中はどの社員さんも学生からの質問に快く答えてくださり、円滑にワークを進めることができました。

TOYOイノベックス(旧:東洋機械金属)ロゴ

メーカー

TOYOイノベックス(旧:東洋機械金属)

3.0
【2026卒】2daysインターンシップ ~設計職体験~(機械設計コース)イベント
終了したイベントです

【2026卒】2daysインターンシップ ~設計職体験~(機械設計コース)

学生からのクチコミ

とても話しやすい人が多く、ぱっと思いついたしょうもないことでも、答えていただいてとてもいい人が多かったです。

兵庫県のインターンシップのクチコミ

兵庫県のインターンシップの選考対策について知る

兵庫県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 技術系

デンソーテン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。(400字)
損傷のある◯◯の修復において、事前に修復の完成形を作成する必要があります。しかし、この作成には、専門家が多くの専門知識や時間を費やす必要があり、◯◯のボトルネックになっています。そこで、◯◯に着目し、画像から損傷前の状態を予測することで、模様が修復された完成画像を生成する機構の開発に取り組んでいます。具体的には、これまでに以下2点の方法を提案しました。 (1)模様の修復精度が低い問題に対して◯◯をに、効率的学習する方法 (2)生成した画像が低画質になる問題に対して、◯◯の観点から画像を再構成する方法 そして以上の改良を行うことで、修復精度を◯◯%から◯◯%まで向上させることが出来ました。
自己PRを記入してください。(例:学生時代に最も打ち込んだこと等)(400)
私は自ら考え行動できる人間です。私は、アルバイト店員として、小売店で働いてる際に非効率な業務に直面したことから、DXに興味を持ち、◯◯に参加しました。このプログラムにおいて、私は○○人のチームを組み、◯◯企業に対してDX推進の提案を行っていました。しかし、私以外のチームメンバーは◯◯経験のある社会人でした。そのため、前知識に大きく差があり、当初は十分に議論に参加することが出来ませんでした。そこで私は自分にできることは何かと考え、社会人にはない「時間」を使い、会議前のリサーチ、資料作りや議事録作成などを行うことで、関連知識のインプットに注力しました。その結果、会議の中で知識に基づく意見を伝えることができるようになりました。さらに、◯◯分野において、私の提案が採用され、最終成果報告ではその説明・質疑応答も行うことが出来ました。
当社のインターンシップに参加を希望する理由を教えてください.(400字)
私は本インターンシップを通じて、自動車業界の業務や職種に対する理解を深めたいと考えています。現在、私は急勾配な○○が多いことで有名な◯◯に住んでいます。そのような特徴のある◯◯の中でも、私の住んでいる地域は各生活利便施設が離れているため、自動車が生活の足として必要不可欠です。そのため、人々の足である自動車業界の業務に興味を持ち、将来的には運転支援などの分野で社会に貢献したいと考えています。その点、貴社はECUなどの電子制御機器や通信技術の開発を通じて、トヨタグループの中核としてCASE時代の自動車づくりを支えており、自動車社会の進化に欠かせない存在です。研究で得た知見をもとに、現場での技術の活用や考え方を学ぶことは、今後の研究やキャリア形成にも大きく役立つと考えています。自動車を通してより良い社会の実現に貢献したいという想いから、貴社のインターンシップに参加を希望しています。
26年卒 | 営業系職種

フジッコ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
志望理由
大学時代に◯◯学を学び、食品成分が健康に与える影響を学ぶ中で、食品業界に興味を持ちました。特に認知症予防に役立つ成分や、環境に優しい大豆ミートの研究に興味があります。貴社の「フジッコ塩昆布」や「ひじき煮」を愛用し、その品質と手軽さに感銘を受けました。貴社でカテコール構造を有する機能性食品を活かした新製品開発や、SDGs13に貢献する大豆ミートの製品開発に挑戦したいです。また、仕事体験を通じて、製品開発プロセスや品質管理を学び、将来的にはこれらの知識を活かして貢献したいと考えています。
社会人として働くに向けて自分なりに準備したり、学んだりしている取り組みを教えてください。
私はアルバイトで後輩を支える経験を通じて、社会人として必要なスキルを磨いてきました。ある時、後輩が注文を取り間違えて提供が遅れた際、私は代わりに謝りに行き、サービスで◯◯を提供することで「良い対応ありがとう」と言っていただけました。この経験から責任感とコミュニケーション能力の重要性を学びました。また、大学の研究においても効率を重視し、実験計画を緻密に立て、タスクの優先順位を明確にし、必要な資材やデータを事前に準備することで無駄を最小限に抑える工夫をしています。これらの経験を通じて得たスキルや知識を活かし、社会人として成長し続けたいと考えています。
過去に、チームで同じ目標に向かって取り組んだエピソードを教えてください。また、その中でのあなたの役割と、どのようにチームで協力して目標を達成(もしくは課題を解決)したかを説明してください。
私がアルバイトしていた◯◯では、期間限定メニューの◯◯を◯◯杯注文してもらうことが目標でした。私はお客様にこのメニューを勧める役割を担いました。通常「◯◯」とだけ頼まれた際に◯◯を提供していましたが、「期間限定の◯◯もいかがですか?」と提案しました。また、席に案内する際には「今だけの期間限定◯◯もおすすめです」と説明しました。さらに、単品では高価なため、セットでも高いと勘違いされがちでしたが、◯◯にすると通常の◯◯と同じ価格になることを強調して勧めました。 チームでは、どのように勧めれば購入していただけるか案を出し合い、期間限定メニューのPOPを考えたり、専用のメニュー紙を作成するアイデアを実行しました。その結果、何もしない時は◯◯杯程度だった注文が、◯◯杯以上に増えました。この経験を通じて、チームワークの重要性とマーケティングの基本を学びました。
26年卒 | 営業系職種

フジッコ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
チームで何かに取り組む際にあなたが大切にしていることについて、実体験を交えて教えてください。また、社会人になったらどのように活かしていきたいと考えますか。(100文字以上400文字以下)
大切にしていることは「仲間と意見が割れた際に徹底的に話し合う」ことだ。なぜなら意見が対立する背景には、それぞれが辿った思考プロセスがあり、それを理解し合うことで実は共通の目標を目指している可能性があるからだ。実体験は◯◯のプレゼン大会での経験だ。プレゼン大会は訪日外国人に関する課題に対し改善策を提案するもので、私のチー厶は◯◯と◯◯のどちらに焦点を当てるかで意見が割れた。そこで私は話し合いを設け、全員の考えや価値観を共有し、共通の目標を「生徒だからこその提案」と設定した。その結果、生徒により身近な問題である◯◯の課題が効果的だと結論づけた。この話し合いでお互いを理解し共通の目標を確認出来たことがチームの士気の上昇に繋がり、結果として◯◯チームの中で優勝した。社会人になってもチームの異なる価値観を尊重し、共通の目標を設定して建設的な議論を重ねることでチームの成果向上に貢献する。
これまでに自分が意欲的に取り組んだ活動について教えてください。また、その中で工夫した点や実行する上で難しかった点についても教えてください。(100文字以上400文字以下)
◯◯のアルバイトで月売上を◯◯円向上させた経験だ。店舗の課題は客単価が低く、特にツアー販売と商品販売だった。ツアー販売数が低い原因はスタッフの接客効率が悪く、長い待ち時間からツアーの接客ができない点と考察し、商品販売数が低い原因はニーズに合わない商品と考察した。そこで2つのことに工夫して取り組み、1つ目は接客効率向上のためマニュアルを導入した。よく聞かれる質問への返答方法等を情報共有できる環境を整えた。次にお客様のニーズに合う商品を展開した。国籍分析の結果、来店したお客様の国籍はイスラム圏内が多く◯◯商品の展開に取り組んだ。その結果◯◯円の売上を伸ばし、目標月売上◯◯円を達成した。難しかった点は課題点を的確に抽出する点だったが、お客様からのヒアリングを通して乗り越えた。この経験から課題発見力と解決力を身につけ、また業務効率化と顧客のニーズに合う店舗作りの大切さを学んだ。
現在希望している職種と、今回の仕事体験で学びたいことについて教えてください。(100文字以上300文字以下)
営業を希望している。希望理由は、現在大学のゼミで◯◯論を学んでおり、得意としているデータ分析のスキルを営業で活かせるからだ。今回の仕事体験では、棚割り提案のグループワークを通じて自身の消費者行動論での知識を用いながら、消費者の購買意欲に繋がる棚の作り方を消費者の視点から学びたい。特に商品の配置や棚の高さによって消費者の購買行動がどう変わるのかを深く理解し、実際に現場で役立つスキルを得たいと考えている。また会社説明や先輩社員との座談会を通じて、フジッコの業務内容や社風の理解を深めると共に営業現場での具体的な課題点や成功事例を知ることで、貴社で働くイメージをより明確にしたい。
26年卒 | 総合職

シン・エナジー

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
インターンを志望した理由
貴社が地球環境問題の最前線で活躍しており、その現場で物事を深く考え、実際の解決策を模索できる機会があると感じたからです。ボランティア経験を通して、漠然と環境を良くしたいという思いがありました。貴社のインターンを通じて、環境問題を多角的に分析し、実践的な解決策を模索する経験を積みたいと考えています。
自己PR
私の強みは、効率を考えた計画性です。私は、大学時代、◯◯サークルの役員として◯人をまとめてきました。具体的には、◯◯活動の企画と実行を担当しました。◯◯で◯◯活動を行う際に、◯◯への許可申請、◯◯経路やタイムスケジュールの作成、◯◯の◯◯方法など、「事前準備は活動の根幹である」ということを意識しました。事前に想定される問題点をリストアップし、対応策をあらかじめ準備することで、現場でのトラブルを最小限に抑えることができました。この経験から、効率を考えた計画性を身につけました。入社後はこの計画性を活かし、課題解決に向けて効果的なアクションを取ることで、貴社に貢献したいと考えています。
26年卒 | 研究開発職

UCC上島珈琲

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
志望理由(300字以内)
研究開発職に対する理解を深めて、貴社で働くイメージを明確にしたいからだ。将来私は人々の生活に付加価値を与えられるような嗜好品を開発したいと考えている。コーヒーは多くの人に愛されているものの1つで、たくさんの人に活力を与えられるものだと実感している。私自身も朝早くに起きた時や資料の作成をする前によくコーヒーを飲んでいるが、そのたびに気分を爽快にさせてくれる。これらの背景から、コーヒーには心身の健康を促進する力があると確信し、コーヒーの可能性を伸ばし続ける貴社に興味を持つようになった。そこで、研究開発職のやりがいを社員の方々との交流を通して感じとることにより、求められる能力を明確にしたい。
自己PR(300字以内)
私の強みは状況に応じて柔軟に行動できることだ。オープニングから3年間勤めている飲食チェーン店で、学生リーダーとして商品の製造や接客、新人の教育などにおいて円滑な店舗の運営に貢献した。その中で、苦労した点は、ピーク時は新人に付きっきりの指導ができないことだった。そこで、ピーク時は来客数や店内の状況を把握しながらも、新人を気にしつつ臨機応変に対応することを意識した。毎回異なるメンバーと働くため、それぞれの能力を考慮し、店の回転と新人の育成の両方の面でうまくいくよう各々のポジションを決めるようにした。その結果、どんなに忙しい状況でも商品の提供時間を必ず○分以内にできるようになった。
26年卒 | 技術系

神戸製鋼所

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
現在の研究についてテーマ、目的、内容などを記述ください(200~400文字程度)。
私は混じりあわない流体中を上昇する気泡が液体の物性の影響を受け、どのような挙動を示すかを研究している。気体、液体、固体など異なった相が共存する流体を多相流・多流体流れといい、工業装置ではポンプなどで発生する。このような流体が混じりあった流動現象は複雑になりポンプに悪影響を与えるため、ポンプの性能が落ちる原因となる。そのため多相流・多流体流れを理解し、利用することは流体の流れを利用する工業装置の性能向上に重要である。二種類の流体が混じりあった二相流の研究は数多くある。しかし、三相流の研究はまだ進んでおらず物性値ごとにどのような流動現象を示すのかが分かっていない。そこで私は気体と二種類の混じりあわない液体が共存する流体の流動現象を理解するために様々な物性値でデータを取り、物性値ごとの特徴を調べている。最終的には無次元数という物理現象を一般化するために役立つ尺度でまとめる事を目的としている。
今回のインターンで得たいもの/学びたいことについて箇条書きでご記入ください。
・社員の方々の姿勢や能力を学びたい ・貴社で働く際に必要なマインドや社風への理解を深めたい ・自らが働く姿のイメージを理解したい ・私が本当に興味のある事業を見つけたい
26年卒 | 営業職

伊藤ハム

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(200文字以内)
◯◯学を専攻し、◯◯由来の食品ロスをテーマに研究に取り組んでます。◯◯に掲載されている生活意識アンケートを調べ、『どう』ロスが発生したかではなく、『何故』ロスが発生したのかの根本原因を調査を意識しました。結果、◯◯の食品に対する無計画性・ロスに対する意識の低さが食品ロス発生の原因と分かりました。この研究から課題発見力を身につけることができ、貴社の営業で活かしたいと思います。
長所(100文字以内)
私の長所は論理的思考力の高さです。所属する◯◯部で課題の発見と根本原因、解決方法を考え練習を積み競技力を向上させました。この論理的思考力を活かし、プロジェクトを円滑に進める存在になりたいです。
短所(100文字以内)
不測の事態が起きてしまった際、周りが見えなくなることがあります。飲食店で皿洗いの作業を行う際に、基本業務の把握の徹底で不測の事態が起きても柔軟に対応できるよう訓練してきました。
26年卒 | 技術系(24卒以降)

カワサキモータース

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
神戸大学大学院・理系
修士論文・卒業論文のテーマを入力してください(150文字)
◯◯を用いた◯◯発電デバイスに関する研究(予定)
現在の研究内容について可能な限り詳しく説明してください。(300文字)
◯◯を電気に変換する◯◯発電の研究を行っている。◯◯発電は◯◯の電源として期待されているが、出力が低いという課題がある。本研究室で作製するデバイスは柔軟性と小型化可能な点が長所であるため、これを活かした高出力な小型デバイスの開発を行っている。中間目標として、人が意図的に力を加えることで高い発電を行うデバイスの開発を掲げており、現在は再現実験によるシミュレーショ精度の確認や、◯◯学と◯◯学を用いた理論計算とシミュレーションを用いた設計を行っている。今後、デバイスを作製、評価し、デバイスの改善を行うだけでなく、シミュレーションの改善も行う予定だ。
学生時代に力を入れて取り組んだことと、その中で達成できたことについて教えてください。(400文字)
新歓リーダーとしてサークルの新歓活動に取り組んだ。私のサークルはコロナの影響で入会者数が減少していた。そのため、私はコロナ以前の入会者数◯◯人を目標とし、2つの施策を行った。1つ目は新歓活動日の増加だ。多くの新入生が活動に参加できるように、練習日数を2倍に増やし、イベントを週に1回行った。学校施設での練習日数に限界を感じた私は、会計係を説得して新歓の活動資金を拡張し、外部施設を併用することでこれを実現した。2つ目は他メンバーを新歓活動に巻き込むことだ。これまでは新歓係を中心に活動を行っていたが、活気のある団体だと新入生にアピールするにはサークル全体で新歓活動を行う必要があると考えた。そのため、同期だけでなく下級生や上級生にも新歓活動への参加を促し、積極的に新入生と交流するように推奨した。これらの結果、入会者数はコロナ以前よりも多い◯◯人となり、目標を達成することができた。
26年卒 | 技術系(24卒以降)

カワサキモータース

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
現在の研究内容について可能な限り詳しく説明してください。※研究室に所属していない方は、学校で最も積極的に取り組んだ専門科目を詳しく記入してください。
従来の電池と比べて、液漏れや発火の危険性が低い◯◯電池が注目されている。特に私は、ミクロンレベルの◯◯電池の作製に取り組んでいる。この研究において、電池を構成する材料の構造を工夫することで、従来は過熱が必要だったプロセスを◯◯で行うことに成功した。◯◯で作った電池の利点として、◯◯が可能であることが挙げられる。この利点を活かして、将来的には◯◯を電気に変換する◯◯技術と組み合わせることで、充電不要な体内の◯◯や◯◯機器の電力源にすることを目指している。そのために、電池の容量とサイクル特性向上を目指して、電池の構造検討や作製プロセスの改良に取り組んでいる。
学生時代に力を入れて取り組んだことと、その中で達成できたことについて教えてください。(400文字以下)
学生時代に力を入れて取り組んだことは、友人と共に他大学院受験に挑戦した経験だ。大学院進学の際、より優れた研究環境を求めて、友人◯◯人を巻き込んで他大学院受験に挑戦した。私はリーダーとして、チーム全員が志望校に合格するための戦略と計画を立てた。合格の鍵は「最短で基礎を固めること」と「モチベーションの維持」だと考え、次のように行動した。まず、基礎固めについては、各メンバーの得意分野を考慮して担当科目を割り振り、担当科目の授業と演習を行ってもらった。これにより効率よく基礎知識を習得し、いち早く過去問演習に取り組めた。モチベーションの維持については、定期的に全員で過去問演習を行い、目標に近づいている実感を共有した。その結果、全員が志望校に合格でき、私自身は◯◯人中◯◯位以内の成績で志望校に合格することができた。この経験を通じて、地道な努力と戦略面の工夫の両面を揃えることで、高い成果を出せることを学んだ。
インターンシップに期待することと、インターンシップに参加して自分がどう成長したいかを教えてください。(200文字以下)
インターンシップに期待することは、二輪車技術の最先端を体感することだ。私は二輪車開発に強い興味があり、貴社の開発現場を実際に見ることで、二輪車の技術への理解を深め、実践的な知識を得たい。さらに、私が専攻してきた◯◯がどのように製品開発に応用させられているのかを学びたい。また、本インターンシップを通じて、自身の技術力を高めるだけでなく、チームでの課題解決能力やコミュニケーションスキルの向上を図りたい。
26年卒 | 営業職

伊藤ハム

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
自分の弱みだと思うところを教えてください。(100字)
私の弱みは完璧主義なところです。勉強の計画を1日単位で細かく立て、進捗が悪いと不安で目の前のことに集中できないことがありました。ゆとりのある計画を心がけ、達成できたことを評価することで克服できました。
自分の強みだと思うところを教えてください。(100字)
私の強みは統率力です。学園祭の実行委員として芸能人企画の統括を務めた際、メンバー1人ひとりの適性に合わせて役割を割り振り、限られた10名のチームで○○○○様をお招きしたトークショーを成功させました。
当社の事業や取り組みの中で関心があるものとその理由を教えてください。
和牛ブランドの強化に非常に関心があります。スーパーでの3年間のアルバイト経験を通じ、消費者から食肉の産地について多くの質問を受け、食材の安全性に対する不安が根強いことを実感しました。和牛ブランドの強化は、こうした不安に応えるとともに、消費者に安心を提供し、国内の食肉産業を活性化する重要な取り組みだと考えています。国産和牛の魅力をより広く伝えることで、産業全体の成長にも寄与できると感じています。

兵庫県のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 薬剤師採用

アルカ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
調剤、監査、服薬指導などを見学させていただきました。2店舗みることができるので、その違いについても理解できます。それぞれの店舗で現場薬剤師社員に質問する時間があるため、参加学生4人で分担して質問しました。
ワークの具体的な手順
集合→昼食→交通費精算→店舗見学→移動→店舗見学→解散
インターンの感想・注意した点
人事部2名とずっと一緒に行動するため、気を抜かないように注意しました。現場薬剤師社員だけでなく、移動中に人事とかなり会話をするため、聞きたいことがあればそこで解決することができて良かったと思いました。
26年卒 | 事務系

神戸製鋼所

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
第一部では、身近な製品を例に製造業の社会的役割や立ち位置について考察した。第二部では、製造業における収益構造を理解し、顧客の多様な期待にどう応えるかをテーマに議論を行った。製造業への理解を深める内容だった。
ワークの具体的な手順
会社説明→個人ワーク→チームで話し合い→発表
インターンの感想・注意した点
全体が3時間という短時間で行われたため、ワークの深さには限界があり、内容としてはやや表面的な印象だった。しかし、そのぶん座談会が丁寧に設けられており、社員との対話を通じて企業理解を深めることができた点は非常に良かった。
26年卒 | 事務系

タクマ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
学生がタクマの人事になり、合同説明会の資料のパワポをつくるために実際に働いている社員にインタビューをしていくという内容であった。その後、全4チームが全体に対して発表を行い、それぞれ人事の方から評価もされる。
ワークの具体的な手順
会社説明→社員の方に業務内容についてインタビュー→インタビュー内容の発表
インターンの感想・注意した点
よかった点は社員の方からの一方的な業務説明だけではなくてインタビュー形式であったので自分たちの疑問を素直に聞くことができた。また、それぞれのチームが別々の部署の社員の方のインタビュー内容を発表してくれたので様々な部署の仕事内容が分かってよかった。
26年卒 | 医薬品営業本部 MR職

日本イーライリリー

面接 インターンシップ選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
ブライトゲート
会場到着から選考終了までの流れ
入室してから自己紹介
質問内容
自己紹介(名前と個性について) 企業研究で悩みにぶつかったらどうする? ビジネスキャンプで学びたいこと リリーについて宣伝するならどこを誰に宣伝する? 大学時代に身につけようと思ったことは?実際どのくらい身についたのか点数で教えて?
26年卒 | 医薬品営業本部 MR職

日本イーライリリー

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明、職種説明 グループでのアイスブレイク MRロールプレイ:医療機関に自社製品を勧める ライフプラン、ビジネスプランを個々で考えてグループで共有 グループメンバーへのフィードバック 社員への質問会
ワークの具体的な手順
大きな模造紙にまとめる
インターンの感想・注意した点
社交的な人が多く、グループワークもスムーズに進んだ。製薬企業のMR職インターンシップの中では比較的開催が遅めだったため、他企業のインターンシップでグループワークに慣れている人が多かった。交通費が全額出ないことで辞退している人もいた。
26年卒 | 研究開発職

UCC上島珈琲

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事・技術系社員
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインにて入室後、選考終了とともに退室
質問内容
・大学名、名前 ・インターンシップの志望理由 ・自身の研究内容 →研究内容や取り組み方の深堀 ・組織の中でリーダーを経験したことはあるか →リーダーをする中で思い通りにならないとき、どのような行動をとったか ・自身の弱み ・コーヒーの魅力について
26年卒 | 研究開発職

UCC上島珈琲

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語・性格
各科目の問題数と制限時間
言語・非言語で40分ほど、性格が20分ほど
対策方法
WEBテストの参考書を解いたり、他社のWEBテストで出題形式に慣れるようにした。
26年卒 | 研究開発職

UCC上島珈琲

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新たなコーヒー開発のためのブレンドの検討を行った。グループごとにターゲットとする消費者が発表され、資料をもとにグループでブレンド比率を検討した。グループワークでは、実際に試飲をしながら配合を検討した。
ワークの具体的な手順
社員の方からワークの説明→グループで役割を決め、配合検討→資料作成し発表→社員の方からの質疑応答
インターンの感想・注意した点
実際に手を動かして配合を検討し、試飲をしながら進められるのが楽しかった。また、ブレンドのもととなる数種類のコーヒーの特徴を知ることができて楽しかった。コーヒーに関する知識が深い人に頼らず、自分ができることを見つけれるとよいと思う。
26年卒 | 事務系

神戸製鋼所

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
身近なものから製造業を考え、製造業の位置づけを理解するような講義形式のものであった。その後、講義で学んだことをもとにグループで議論をした。その後、社員の方からフィードバックを受けた。その後に質疑応答もあった。
ワークの具体的な手順
製造業の説明→それをもとにグループワーク→質疑応答
インターンの感想・注意した点
よかった点は鉄鋼業に対する業界理解だけではなく、それより抽象的な製造業に対する業界理解をすることができ、就活において役立てることができた。また、あまり大々的にインターンシップを開催していなかっただけに参加しているとそれ以後の選考にアピールになると思った。
26年卒 | 総合職

日新信用金庫

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界研究 / 会社概要 ・信用金庫の概要 ・「にっしん」がわかるキーワード紹介 ・営業店職員の一日紹介 職場見学 ・「支店の裏側」WEB見学ツアー グループワーク ・担当者が実際に経験する「ソリューション営業」のバーチャル仕事体験  お客様へのヒアリングから課題を発見し、ソリューション提案をグループワークにて体験。 先輩へのインタビュー ・支店で働く先輩職員の「リアル」を大公開 座談会 ・人事担当者の「ホンネトーク」
ワークの具体的な手順
簡単なグループワークが行われました。個人で与えらえた問いに対する考えを述べ、適宜人事の方からフィードバックを受ける形でした。最後に疑問点などを質問できる時間もありました。
インターンの感想・注意した点
インターンシップに参加したからこそ得られる情報や企業の特徴を学ぶことができ、大変勉強になりました。特に、銀行とは違う、信用金庫ならではの特徴を学ぶことができた点は良かったです。オンライン開催ではあったものの、動画を通じて支店の裏側を見ることができた点など他社にはない日新信用金庫ならではの内容だと感じました。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。