兵庫県のインターンシップ一覧

兵庫県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、兵庫県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 兵庫県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による兵庫県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、兵庫県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

兵庫県のインターンシップについて知る

過去に開催した兵庫県のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
イーエスプランニングロゴ

その他

イーエスプランニング

【一次選考確約│神戸勤務確約|転勤なし】《兵庫県No.1運営実績》数多くの受賞歴を誇る優良企業|早期選考直結型1dayインターンイベント
終了したイベントです

【一次選考確約│神戸勤務確約|転勤なし】《兵庫県No.1運営実績》数多くの受賞歴を誇る優良企業|早期選考直結型1dayインターン

ショーワグローブロゴ

メーカー

ショーワグローブ

3.6
 【27卒|早期選考直結!1day仕事体験】国内シェアNo.1の「設計開発職」について学べる!当社自慢の手袋もプレゼント!|先着順|機械・電気系専攻学生向け(交通費全額支給)イベント
終了したイベントです

【27卒|早期選考直結!1day仕事体験】国内シェアNo.1の「設計開発職」について学べる!当社自慢の手袋もプレゼント!|先着順|機械・電気系専攻学生向け(交通費全額支給)

学生からのクチコミ

一人一人に対してフィードバックを行ってくれたため。

日本ビジネスデータープロセシングセンターロゴ

IT・通信

日本ビジネスデータープロセシングセンター

3.6
内なる強みを引き出す!自己分析型リーダーシップ育成イベント
終了したイベントです

内なる強みを引き出す!自己分析型リーダーシップ育成

学生からのクチコミ

会社説明会から含め、内定までにお会いした人全員が優しくて笑顔の素敵な人達ばかりでした。 会った人の中で、怖いな、厳しそうと言ったマイナスな印象を持った人は一人もいなかったです。

住友精密工業ロゴ

メーカー

住友精密工業

3.4
「事務系職種体感」1day仕事体験イベント
終了したイベントです

「事務系職種体感」1day仕事体験

学生からのクチコミ

基本的に3名の社員さんがいらっしゃいました。ワーク中はどの社員さんも学生からの質問に快く答えてくださり、円滑にワークを進めることができました。

鹿島興産(はりま自動車教習所)ロゴ

人材・教育

鹿島興産(はりま自動車教習所)

【兵庫県で働くなら】鹿島興産オープンカンパニー|地域密着の企業で”広報”に挑戦|あなたの発想が地域を守る一歩に|創立60年、地域の交通安全に貢献イベント
終了したイベントです

【兵庫県で働くなら】鹿島興産オープンカンパニー|地域密着の企業で”広報”に挑戦|あなたの発想が地域を守る一歩に|創立60年、地域の交通安全に貢献

山上ロゴ

商社

山上

【早期選考直結/1day】「空間づくり×営業」の面白さを体感!貼り合い、 貼りがい、YAMAGAMI!イベント
終了したイベントです

【早期選考直結/1day】「空間づくり×営業」の面白さを体感!貼り合い、 貼りがい、YAMAGAMI!

住友精密工業ロゴ

メーカー

住友精密工業

3.4
「ICT・半導体事業」1day仕事体験<理系対象>イベント
終了したイベントです

「ICT・半導体事業」1day仕事体験<理系対象>

学生からのクチコミ

基本的に3名の社員さんがいらっしゃいました。ワーク中はどの社員さんも学生からの質問に快く答えてくださり、円滑にワークを進めることができました。

住友精密工業ロゴ

メーカー

住友精密工業

3.4
【早期選考案内あり】世界一の『精密』を体感せよ!航空機器事業の難題に挑む、1day仕事体験〈理系対象〉|住友商事(株)100%子会社の安定メーカーイベント
終了したイベントです

【早期選考案内あり】世界一の『精密』を体感せよ!航空機器事業の難題に挑む、1day仕事体験〈理系対象〉|住友商事(株)100%子会社の安定メーカー

学生からのクチコミ

基本的に3名の社員さんがいらっしゃいました。ワーク中はどの社員さんも学生からの質問に快く答えてくださり、円滑にワークを進めることができました。

日本ビジネスデータープロセシングセンターロゴ

IT・通信

日本ビジネスデータープロセシングセンター

3.6
【神戸 / 対面開催!】医療事務のお仕事ってどんなこと?イベント
終了したイベントです

【神戸 / 対面開催!】医療事務のお仕事ってどんなこと?

学生からのクチコミ

会社説明会から含め、内定までにお会いした人全員が優しくて笑顔の素敵な人達ばかりでした。 会った人の中で、怖いな、厳しそうと言ったマイナスな印象を持った人は一人もいなかったです。

日本ビジネスデータープロセシングセンターロゴ

IT・通信

日本ビジネスデータープロセシングセンター

3.6
【神戸/東京 開催!エキスパートコース】ITエンジニア体験 ~システム開発編~イベント
終了したイベントです

【神戸/東京 開催!エキスパートコース】ITエンジニア体験 ~システム開発編~

学生からのクチコミ

会社説明会から含め、内定までにお会いした人全員が優しくて笑顔の素敵な人達ばかりでした。 会った人の中で、怖いな、厳しそうと言ったマイナスな印象を持った人は一人もいなかったです。

兵庫県のインターンシップのクチコミ

兵庫県のインターンシップの選考対策について知る

兵庫県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 技術系

新明和工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
近畿大学大学院・理系
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ(取り組む予定の)内容について教えてください。(400字以内)
私は、製造業の設計現場における人手不足や属人性といった課題の解決を目指し、CAD設計の自動化に関する研究に取り組んでいます。特に、生成AIを活用し、入力された形状特徴に応じて3D点群データを自動生成するモデルの構築を目指しています。現在はその前段階として、学習データの形状特徴を保持した新たな点群を生成するネットワークの構築に取り組んでいます。形状の特徴を忠実に反映した点群を安定して生成するために、評価指標や学習手法の改善を繰り返し、精度向上に努めてきました。これらの経験を通じて、3Dデータ処理の知識や、生成AIの実装力を身につけるとともに、目標に向けて試行錯誤を重ねる中で、課題解決力を養うことができました。今後は、これらを活かし、自動化・省人化を推進するエンジニアとして、技術を通じた社会課題の解決に貢献していきたいと考えています。
26年卒 | 研究開発職

高田香料

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
調香師もしくは研究者の仕事に興味を持ったきっかけを教えてください。(200文字以内)
私は幼い時から花粉症を患っており、鼻が詰まっていることが日常だった。症状が緩和されたある日、食べ物を食べた時の鼻から抜ける香りに感動した。今まで味覚でしか食べ物を味わったことがなかったので、食べ物の素材や組み合わせで全く違う風味になることに驚いた。この経験から将来香りに携わりたいと考え、香りについて学べる今の大学を選び、研究に励んでいる。
インターンシップを通して経験したいこと(学びたいこと)を教えてください。
貴社の特徴である食品香料は私たちの生活に最も身近な香料であると考える。十人十色というように香りや味の好みも様々である社会に向けて製品を作ることの難しさについて学びたい。また香りという目には見えないものを言葉で表現することの大変さを感じながら、実際の開発までの流れを体験したい。また香りを感じる3ステップを通して、貴社の独自技術について詳しく知りたいと考えている。
27年卒 | 技術系総合職

川崎重工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
九州大学大学院・理系
現在の研究内容(300文字以下)
◯◯◯◯機の形状最適化と特性解析に関する研究を行っている。◯◯◯◯機は◯◯を持ち、ロータ角を変えることで垂直◯◯◯◯と高速◯◯を両立できるが、ロータの向きを変える遷移モードではロータ後流と◯◯の干渉により不安定になり易い。そこで、アーム機構を持つ◯◯ロータ機を提案し、数値解析と実験データをもとに設計変数の最適化を進めている。長距離◯◯やペイロードの増加といった目的に応じてロータ数やアーム長などのパラメータを設定し、◯◯重量、制御性能といった評価関数をもとに最適な形状を絞り込み、得られた最適解を基に、設計パラメータと機体性能の関係性を明らかにすることを検討している。
専攻科目の中で得意な科目
流体力学、燃焼工学
専攻科目の中で不得意な科目
伝熱工学
27年卒 | 技術系

新明和工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
九州大学大学院・理系
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ(取り組む予定の)内容について教えてください。(400字以内)
◯◯◯◯機の機体形状について研究を行っている。◯◯◯◯機とは、◯◯とロータを併せ持つ◯◯であり、ロータの向きを変えることで垂直◯◯◯◯や◯◯◯◯、高速での長距離◯◯を可能とする。しかし、ロータの向きを変えて◯◯から◯◯モードに遷移するときに、ロータ後流と◯◯が干渉することで安定性が損なわれやすい。この課題とは、ロータ角度を変えるため、ロータの後流が◯◯の流れに干渉することで◯◯周りの空気の流れが複雑になり、制御が困難となることである。そこで、ロータを支持するアーム構造を用いたティルト機構を提案した。現在は、新形状の遷移モードにおける◯◯性能について、基本的な制御理論を用いて数値評価できる解析プログラムを製作中である。今後は、最適化計算で得られた複数の最適解を用いて設計パラメータと◯◯特性の関係性を明らかにし、最適化結果の妥当性検証・安定化向上を目指していく。
26年卒 | 総合職

UCC上島珈琲

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
志望動機
貴社の価値観に共感し、実際に働くイメージを具体化させたいからです。 私は大学入学時からカフェでアルバイトをしており、コーヒーの香りと美味しさがもたらす心身への癒しと活力をお客様と共に体感しています。 店内に広がるコーヒーの香りと丁寧に淹れた一杯のコーヒーが、訪れる方々に至福のひとときを提供する瞬間を目の当たりにし、その力を強く実感しています。そのためコーヒーで新たな価値を見出し社会貢献に取り組むことで人々に笑顔をもたらすという貴社の価値観に共感しました。 そのため貴社での経験が実際に働くイメージを膨らませるとともに私の成長を加速させ、貴社にも革新的な貢献ができると確信しています。
自己PR
私の強みは相手に寄り添う力です。高校時代に◯◯部のマネージャーを務め、◯◯大会出場を目標に掲げていましたが、数年間県ベスト◯◯止まりでした。課題は選手がプレーや人間関係の悩みから、お互いの想いを言い合えていなかったことです。そこで私は選手に寄り添いコミュニケーションを取りやすい環境作りに努めました。選手に気を配り、親身になって相談に乗るなど精神的なケアを行うことで悩みを解消し、選手同士が意見を言い合える環境を作りました。その結果、選手間のコミュニケーションが増加することで目標の◯◯大会に出場することができました。相手に寄り添い行動できる力を貴社でも活かしたいと考えています。
26年卒 | 総合職

ファミリア

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
当社のお仕事体験を志望する理由を教えてください。
主な理由は二つある。一つ目は、子どもに関わる商品開発に興味があるからである。私は、子供心を忘れていないという点も、自分の強みであると自負している。卑近な例を挙げると、今年の5月頃、大学に咲くタンポポの綿毛を飛ばして楽しんだ。社会人になるにつれて多くの人が忘れていく子ども目線を、仕事を通して常に意識し、生き生きと働くことができれば本望である。二つ目は、社内見学や社員の方々との交流が充実している点に魅力を感じたからである。1day仕事体験の場合、オンライン開催や、内容は業務体験と質疑応答のみ、という企業様が多いと感じている。そんな中、会社の内部を積極的に紹介してくださるのは、貴社での仕事を誇りに思う方が多いからではないか。貴社で働く方々の思いやオフィスの雰囲気に触れ、「求める人財像」をより具体的に体感したい。また、社員の方々が輝いている姿を見て、働くことに対する前向きな気持ちを強めたい。
自己PR
私の強みは、素直さと向上心の2点である。まず、必ずしも自分のやり方にこだわらず、人の意見を取り入れることを大事にしている。私は一度大学受験に失敗した。自分では最大限に努力していたつもりであった。しかし、それでも合格しなかったのは頑張り方が間違っていたことが原因だと反省し、受験のプロである予備校講師の薦める勉強法を全て試した。自己反省をし、教えられた勉強法が自分に合っているか考える前に試してみる素直さが、合格に繋がったと考えている。次に、集団の中での成績がたとえ最底辺でも、這い上がり頂点を目指したいという気持ちが強い。受験に失敗した直後は、自分が落ちこぼれであると感じ、人生で最大の挫折感を味わっていた。しかし、常に他者評価を意識し、いずれ一目置かれるようになりたいという強い思いが功を奏した。自分が成長し評価されるために、良いと思えば人の戦略を真似した。素直さと合わせて発揮できる強みである。
学生時代の取り組み
◯◯楽団の有志ステージにて、曲の完成度をより高めるため、率先して練習方法を工夫した。私のチームにはほとんど初心者の団員もおり、演奏する曲はメンバーの実力より難易度が高かった。全員の実力の底上げを図ることが喫緊の課題であった。課題解決のために、以下2点の前準備を行った。まず、全員の表現の方向性を統一するため、日頃から全員で参考音源を聴き、目指したい演奏像を明確にした。次に、曲の構造を自ら分析し全員に共有すると共に、その結果を基に各表現の妥当性について議論した。その上で、各人の演奏技術を上げるためにペア練習の時間を設け、本人の段階に合わせたフォローを適宜行った。約4か月という短期間で、曲全体の完成度と個々人の技術が劇的に向上した。ビジョンの明確化と共有を徹底すれば、現状と比べ難易度の高い課題も達成できるという学びを得た。またお客様アンケートの結果、有志ステージの中で最も多く称賛の声を頂いた。
27年卒 | 技術系総合職

川崎重工業

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
修士論文のテーマ(150文字以下)
○○○○を用いた○○○○の○○現象の解析と○○○○の研究
現在の研究内容について可能な限り詳しく説明(300文字以下)
自動車開発の現場では、風切り音や騒音の発生源を特定・低減することが、快適性や静音性の向上に直結する重要な課題となっています。これらの○○現象は、流体と構造の複雑な相互作用に起因し、解析には高精度かつ膨大な計算資源を要する数値流体シミュレーションが用いられてきました。しかし、開発現場での迅速な設計判断には、より効率的な解析手法が求められています。そこで私は、物理法則に基づいた○○○○(○○○○)を用いて、流れ場から○○○○を高精度かつ高速に推定する手法の研究を進めています。将来的には、自動車の空力設計や騒音低減に寄与する技術基盤の構築を目指します。
専門科目の中で得意な科目(複数可)
流体力学、熱力学
26年卒 | 事務系

神戸製鋼所

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたはこれまで、組織やチームにおいて、誰のどんな期待に応えてきましたか?(300字以内)
私は大学で◯◯部に所属している。幹部代になり新人戦に臨んだ際、第二戦で惜しくも一本差で敗北した。この経験から、自身の技術向上だけでなく、部員全体の技術を底上げする必要性を痛感した。以降、自分の練習と並行して後輩の指導に力を注いでいる。コーチや先輩方に射を見ていただきながら的中をあげてきた経験を通して、今度は私が同回や後輩の指導を行っている。具体的には、後輩の射を観察し、改善点を伝えるだけでなく、彼らの意見や課題を丁寧に聞き取り、一緒に解決策を模索している。また、自分自身も模範となれるよう、練習に真摯に取り組む姿勢を示してきた。その結果、部員間の信頼関係が深まり、全体の技術力向上につながった。
あなたがこのプログラムに参加した後に得ていたいものは何ですか?(200字以内)
このプログラムを通じて、自分の価値観を言語化し、それが働く目的や企業選びにどう影響するかを明確にしたい。特に「自分は何を大切にして働きたいのか」を具体的に掘り下げ、将来のキャリア選択に活かしたい。また、神戸製鋼所の価値観を知ることで、どのような環境で自分の強みや価値観が発揮できるのか具体的なイメージを掴みたい。このプロセスを通じて、自分らしい働き方の実現に向けた一歩を踏み出したい。
26年卒 | 研究開発職

UCC上島珈琲

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
弊社のインターンシップに志望する理由を教えてください。(300文字)
私はお客様のニーズに合ったコーヒーを提供し、家庭に笑顔を届けたいと思っています。貴社の単独焙煎やブレンド技術で生み出される、豆の特徴を最大限に活かした商品は、家庭にコーヒーのおいしさと笑顔を届けていると考えています。実際に貴社のシトラスチルを友人と一緒に飲んだ際、コーヒーでこんなにも爽やかな酸味とフルーティさを感じることができるのか、と二人で感動し合ったと同時に、この感動を与える側になりたいと思いました。そこで今回のインターンシップを通じて、商品開発する研究者の視点や考え方を学び、また私が研究活動や課外活動で培った力をどのようにお客様の笑顔に繋げられるか模索したいと考えています。
自己PR(300文字)
私は人を笑顔にするために物事を考え、努力を続けることができます。◯◯サークルの副将として練習会の企画を行い、10人にまで減っていた部員を150人に増やすことができました。今までの◯◯の上達を目指す運営では未経験者に笑顔が見られなかったため、経験の有無に関係なく楽しめる練習会を目指しました。良い◯◯を打つたび全員で名前を呼び盛り上げるなど全員が団結して楽しめる工夫や、経験者、未経験者を混ぜた班でミニゲームを企画し、全員が楽しさを共有できる空間を作りました。結果「また参加したいです」といった声を多くもらい、新入生を150人獲得できました。貴社でも笑顔を増やすための努力を続けていきます。
26年卒 | 総合職(営業職)

オークラ輸送機

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
神戸学院大学・文系
自己PR
私の長所は、常に前向きな姿勢と笑顔を大切にしている所です。笑顔は周囲の人々に安心感や親しみやすさを与え、良い雰囲気を作ることが出来ます。高校の部活動においても、困難な試合の局面のときに副キャプテンとして持ち前の明るさと笑顔でチームの士気を高め、勝利に貢献しました。短所は、物事において心配性なことです。大学のゼミレポートを作成する際に完成までに時間がかかってしまいます。しかし、こつこつと事前準備や確認を怠らないことでミスが起きにくく、より完成度が高いものを作れるという自信を得られました。その結果、プロジェクトや業務において大きな失敗を避け、成功に貢献できると考えています。
学生時代の取り組み
学生時代はアルバイトに力を入れました。私は◯◯で働いており、キッチンを任されることが多いのですが、常に効率よく手際よくを考え行動しています。その中で繁忙時に商品の提供が遅くなることが自分自身の課題でした。忙しい事が予想される時は前もって十分な準備と取り組みの順番に注力し、また店長や周りのスタッフと対話することを心掛け対策しています。そうすることによって周りのスタッフの業務も円滑に進むようになりました。その結果、1人でキッチン業務を任されるようになり、人件費削減に貢献出来たと考えています。これらの経験から必要な準備、状況判断、周りの人の意見を取り入れながら問題を解決していく力を持っています。

兵庫県のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 技術系

新明和工業

面接 インターンシップ選考
非公開・理系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
入社5年程度の人事担当者
会場到着から選考終了までの流れ
ES通過後、メールで面接のURLが送られる。そのURLから、Zoomに入室し、面接を受ける
質問内容
(質問) 志望動機、興味のある事業、就職活動の軸、インターンシップで取り組みたいこと (回答) 志望動機:東日本大震災に関するニュースから、パーキングシステムにおける再設計を行い、短期間で新モデルを発表したことで興味を持った。その中で、ニーズに応えた製品の製造に携わりたいと記入した。 興味のある事業:パーキングシステム 就活の軸:様々な事業を展開しておられ、生活を支える製品の開発から製造に携われること インターンシップで取り組みたいこと:パーキングシステム事業で、駐車設備の設計を体験し、より良い製品づくりの現場を体験したい。
26年卒 | 技術系

新明和工業

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
パーキングシステム事業における駐車場設備の説明、実習、課題解決を行った。説明や実習の中で、聞いた課題を3日間で設計、解析を行い、評価する。最終日には、役員の前でプレゼン発表(10分程度)を行い、インターンシップの総評を頂いた。
ワークの具体的な手順
会社説明、事業説明後、実際の機械設備を見ながら説明。その後、設計や解析ソフトの使用方法の説明が行われる。その後、ある機械設備に関して、課題解決を行う。
インターンの感想・注意した点
分からないことを放置するのではなく、何が分からないのか、自身がどのようにしたいのか、明確に社員の人に伝えるようにした。また、飲み会にも参加させていただき、普段の雰囲気や社風など様々なことを聞く機会を大切にした。
26年卒 | 通年募集枠

神戸市役所

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・職員の仕事の手伝い  今後導入するソフトの検証や、アンケート分析 ・課題研究  神戸市の施策で興味のあるものを自分で選び、先輩職員の調整の下その部署の方の話を聞かせてもらい、最後にプレゼン(20分ほど)。
ワークの具体的な手順
1日の流れは 登庁→メール確認→係長へ本日の仕事の確認→業務(随時、先輩職員に確認を取る)→係長に本日の進捗の報告→退庁
インターンの感想・注意した点
普段知ることが出来ない、職員の仕事の様子や、昼休みの様子を知ることが出来、先輩職員との食事会を通じて、聞きにくい質問もでき、働く上での不安を取り除くことが出来た。自分が実際に働くイメージが湧いた。 職員として働くいいところ・悪いところ全てを知れた。
26年卒 | 通年募集枠

神戸市役所

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
ベテランそうな方1名と中堅そうな方1名
会場到着から選考終了までの流れ
待合室に通されたのち、面接会場に移動
質問内容
学生時代に力を入れたこと  ESの通りに回答。 なぜ神戸市に興味を持ったのか  サークルの大会で、神戸市に来て見に来てくださった通りがかりの市民の人の温かさや、コロナ禍でこんな大会をほらかせてくれるという寛容さや未来への希望をつなぐ姿勢が素敵だと思った。 地元じゃないけどいいのか  地元が小さいところなので、広域的な仕事に取り組むことが出来る中核市で働きたいと考えている。 人とぶつかり合った経験、そんな時どんな役割を果たすか。  サークルの演舞作成。調整役を果たすことが多く、お互いを落ち着かせて事実として意見を整理して、冷静な判断を促す。 大学で学んでいる内容  法学×ITのゼミに所属。法学という自分の身を守ってくれる武器を持って、現代に役立つ方法を模索している。 希望の配属部署
27年卒 | 技術系総合職

川崎重工業

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
京都大学大学院・理系
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
GDのテーマ・お題
無人島に持って行く物3つ 長期休みで旅行に行くならどこに行くか
GDの手順
GDの流れの説明 テーマ1(15分) テーマ2(30分) 社員からの簡単なフィードバック 今後の選考日程の案内
27年卒 | 技術系総合職

川崎重工業

WEBテスト インターンシップ選考
京都大学大学院・理系
試験科目
言語、非言語、性格試験
各科目の問題数と制限時間
一般的なwebテスト
対策方法
一般的なwebテストと同様に、アプリや対策本を用いた。性格試験は素直に答えた。
27年卒 | 技術系総合職

川崎重工業

インターンシップ インターンシップ
京都大学大学院・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は工場見学や会社説明 2,3日目は個人毎に課題を行った。 4日目は資料作成と発表練習 5日目は発表(質疑応答含め一人あたり20分、部署毎に実施)と、飛行操縦シミュレーション体験、工場見学、社員座談会
ワークの具体的な手順
論文を読んで理論の理解とシミュレーションのプログラミングコード作成。
インターンの感想・注意した点
社員の人柄や会社の雰囲気を感じることができた。 就業時間は8時から17時で1時間休憩。 寮に宿泊。会社までは徒歩20分。 5日間のインターンで課題を行うのは3日間。その中で課題を行い資料作成をするのは時間が厳しかった。寮でも課題に対してできることをやった(できることは限られている)。
27年卒 | 技術系総合職

ショーワグローブ

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
設計開発で、機械に問題が起こったときに、どういうことが問題でどういう対処をすればいいのかを数問出されるため、自分の意見を言いながら議論していった。また、工場見学であったり、実際の商品にも触れることができた。
ワークの具体的な手順
企業説明→グループワーク→工場見学
インターンの感想・注意した点
実際に商品に触れることで、どういう点を工夫して製品化しているのか、製品ごとの用途であったり違いは何かを実際に学ぶことができて、ものづくりの楽しさを実感した。グループワークは少人数なため、積極的な議論への参加を心がけた。
26年卒 | 研究職

JCRファーマ

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アイスブレーク、企業の業務内容、理念、取り組み、重点領域などの説明があった。その後、社員の方々との交流会、施設見学、支給お昼ご飯を食べた後、各学生の研究発表・質疑応答、研究本部長や部長クラスの社員の方々との交流会があった。
ワークの具体的な手順
グループワークなどは特になかった。
インターンの感想・注意した点
インターンの中でのメインイベントは、学生の研究発表で、その中でまったく触れていない領域の研究を行っている方々がいて、その学生たちの発表に対する質問を考えるのが少し大変だった。また、このことから自分は自分の領域以外の所の知識がないということに気づき、そこからいろんな領域への知識をつけようと努力している。
26年卒 | 総合職

加藤産業

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に企業説明がありその後事前に配布されていたプリントを確認してグループワーク。 棚割りを考えるグループワークであり、ジャムやノリなどの加藤産業の代表的な商品の棚割りを作る。その後各班発表を行いオンラインで参加している現場社員の方からFBをいただく。 25卒の内定者の方が2人来て質問会。
ワークの具体的な手順
棚割りを考えてPCに商品の配列を行う。現場社員の方に提案を行いFBを貰う(各班ごとに)
インターンの感想・注意した点
実際の商品を手に取りながら棚割りを考えたり、売れ行きや容量などといった点も考慮して考えるとても興味深いワークであった。営業社員になると必ず行う業務であるため緊張感を持って取り組んだ。それと同時に他者と比較した際の加藤産業の強みを再確認して、自分がその点に惹かれるのかを意識した。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。