山口県のインターンシップ一覧

山口県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、山口県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 山口県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による山口県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、山口県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

山口県のインターンシップについて知る

過去に開催した山口県のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
レデイ薬局ロゴ

小売・流通

レデイ薬局

3.8
【早期選考直結】ドラッグストアの裏側のぞき見体験!接客&売場づくりチャレンジ【ツルハグループ】#業界トップクラスの福利厚生イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】ドラッグストアの裏側のぞき見体験!接客&売場づくりチャレンジ【ツルハグループ】#業界トップクラスの福利厚生

学生からのクチコミ

みなさん優しく和ませていただいたので、ほとんど緊張することなく楽しんで参加できました。どんな質問にも詳しく答えてくださりました。

東ソーロゴ

メーカー

東ソー

3.9
 【27卒機電系対象】◆化学業界での機電系活躍フィールドを体感!機電系5daysインターンシップ◆イベント
終了したイベントです

【27卒機電系対象】◆化学業界での機電系活躍フィールドを体感!機電系5daysインターンシップ◆

学生からのクチコミ

一次面接や最終面接でも、面接官の方は穏やかで優しい雰囲気だったから。

日鉄ソリューションズ九州ロゴ

IT・通信

日鉄ソリューションズ九州

4.1
終了したイベントです

【1dayオープン・カンパニー!山口開催】大迫力の工場見学付き!製鉄所の未来を支えるITビジネス体験!

学生からのクチコミ

しっかりとアドバイスしてくれるような親身な環境だと感じました。また強制的にさせるのを強いることもないので優しい人たちだと思います。

山九ロゴ

メーカー

山九

3.7
【交通費・宿泊費全額支給】5daysサマーインターンシップ◆未来のエネルギーや新素材の基盤を支える|プラントの企画・設計から建設・輸送・据付・メンテナンスまでトータルサポート!イベント
終了したイベントです

【交通費・宿泊費全額支給】5daysサマーインターンシップ◆未来のエネルギーや新素材の基盤を支える|プラントの企画・設計から建設・輸送・据付・メンテナンスまでトータルサポート!

学生からのクチコミ

面接を担当してくださった若手の人事の方もすごく熱心に話をきいてくださり、またこちらのしたいことが企業で叶えられるのかを一緒に考えてくださいました。

武田薬品工業ロゴ

メーカー

武田薬品工業

4.2
終了したイベントです

武田薬品工業 生産技術部門(製剤・製薬・品質)インターンシップ

学生からのクチコミ

インターン等がなく社員さんと関わる機会が少なかったが、選考などでお会いした方は全員人柄が非常に良かった。最終面接でも、面接というよりは「対話」といったような印象が強く、素の自分を理解していただけたと思う。

富士フイルムビジネスイノベーションジャパンロゴ

IT・通信

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン

3.9
※対面開催※あなたと営業職をつなぐワークショップ~自分を知り、営業の仕事を知る~【山口・熊本・岡山・香川】イベント
終了したイベントです

※対面開催※あなたと営業職をつなぐワークショップ~自分を知り、営業の仕事を知る~【山口・熊本・岡山・香川】

学生からのクチコミ

主な担当者は2名でお二方とも私たち学生に非常に寄り添ってくださりました。

田村ビルズグループロゴ

不動産・建設

田村ビルズグループ

3.6
山口県開催!経営陣と会える!あなたの価値観に衝撃を与える1Dayジョブ体験型インターン|参加者だけの特別特典あり|山口県で対面インターン|Uターン学生街歓迎イベント
終了したイベントです

山口県開催!経営陣と会える!あなたの価値観に衝撃を与える1Dayジョブ体験型インターン|参加者だけの特別特典あり|山口県で対面インターン|Uターン学生街歓迎

学生からのクチコミ

全社採用という考え方があり、採用の方だけに任せるのではなく、普段は別の仕事を行っている社員さんが、インターンシップに赴いたり、営業同行についてあげるなど、まさにその言葉を体現したかのような選考でした。

コプロスロゴ

不動産・建設

コプロス

MEET COPROS!! 多彩なイベントでコプロスを楽しもう!【サマーインターンシップのご案内】イベント
終了したイベントです

MEET COPROS!! 多彩なイベントでコプロスを楽しもう!【サマーインターンシップのご案内】

山九ロゴ

メーカー

山九

3.7
 【交通費・宿泊費全額支給】オープンカンパニー◆未来のエネルギーや新素材の基盤を支える|プラントの企画・設計から建設・輸送・据付・メンテナンスまでトータルサポート!イベント
終了したイベントです

【交通費・宿泊費全額支給】オープンカンパニー◆未来のエネルギーや新素材の基盤を支える|プラントの企画・設計から建設・輸送・据付・メンテナンスまでトータルサポート!

学生からのクチコミ

面接を担当してくださった若手の人事の方もすごく熱心に話をきいてくださり、またこちらのしたいことが企業で叶えられるのかを一緒に考えてくださいました。

UBE(旧:宇部興産)ロゴ

メーカー

UBE(旧:宇部興産)

3.8
終了したイベントです

宇部興産 現場体験型2dayインターンシップ

学生からのクチコミ

たくさんの社員と関わることができ、懇親会もしていただきかなり親切にかんじた

山口県のインターンシップのクチコミ

山口県のインターンシップの選考対策について知る

山口県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
同志社大学・文系
このインターンシップを志望する動機(400字)
私は留学先でのアルバイトで得たスキルを発展させ、ロジカルシンキングやコミュニケーション能力を向上させたいと考え、このインターンシップを志望する。留学先のアルバイトでは、多様な人種が働く環境で意思疎通の難しさを実感し、食事会を企画して交流を促進し、チームの協力体制を築いた。また、業務の標準化でサービスの質のばらつきを解消し、売り上げを30%増加させた。この経験から、チームの信頼関係を築き、意思疎通とチームワークの重要性を学んだ。しかし、私の業務改革は小規模であり、IT技術の活用で改善の余地があると感じている。このインターンシップでは、ビジネスプロセスをIT技術で改善する経験を期待している。インターンシップを通じて、IT技術を積極的に活用し、成果を上げるための知識とスキルを習得し、多様なメンバーとのビジネスコミュニケーションを体験し、グローバルな問題解決能力を磨きたいと考えている。
26年卒 | グローバル職 事務系

トクヤマ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
インターンシップの志望理由(200字以内)
「化学で社会に貢献するプロセス」について理解を深める為です。◯◯での実習で利用者の生活支援に携わった経験から「人々の生活基盤を支えたい」という想いが強まりました。その中でも貴社の「化学品で幅広い分野の産業に貢献に加え、資源環境事業といった環境に配慮した取り組みを通じて長期的に人々の生活を支えている」点に魅力を感じております。本イベントを通じて、貴社で働くイメージを具体的に掴みたいです。
25年卒 | グローバル職 事務系

トクヤマ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
セミナー参加志望動機
縁の下の力持ちの存在であり、産業を根幹から支える事業に惹かれ参加を志望する。活躍される社員の方のお話を拝聴する中で将来の社員としてのキャリアプランを確立し働いている姿を明確にしたいと考える。
26年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
インターンに参加希望の理由を教えてください。
私が本インターンに応募した理由は、貴社がどのようにデータ戦略を行いビジネスに活かしているかを学びたいと考えたためです。アパレルでのアルバイトの経験から、お客様のニーズを捉えることの重要さを感じました。私のいる店舗では、売上の低迷が課題となっていました。その中で、売場にいるお客様層やお客様の満足に繋がった接客方法などを自ら他のスタッフに共有することで、スタッフ間で売上を伸ばすための共通意識ができ、売上の改善に貢献することができました。この経験により、お客様のニーズをデータから読み解くことで、再現性を持って課題解決に繋げるようになりたいと考え、データという客観的指標を基に業務改善に取り組む貴社の部署の姿勢に共感しました。そこで、インターンの参加を通じてデータの活かし方を学びたいと考えました。入社後は、インターンで学んだことを基に、データを通して業務改善に繋げられる人材になりたいと考えています。
今までの開発経験について具体的に教えてください。
言語:Stata 開発年数:1年 開発内容:昨年度から卒業論文で使うデータの処理を行うために独学で学びました。卒業論文では、観客動員数に影響している要素を特定しデータ収集を行った上で、Stataにて回帰分析を行いました。Stataの参考書を基に、不明点はChatGPTに確認するなどして回帰分析に必要な知識を身につけていきました。この経験から、参考書やChatGPTを参考に、Stataによるデータ処理や統計分析、表作成を行うことができるようになりました。 また、大学院進学後は、◯◯を学ぶ授業でStataを使用しています。
25年卒 | グローバル職 事務系

トクヤマ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
本セミナーへの参加理由を教えてください。 (100文字以内)
私は、「化学を礎に、環境と調和した幸せな未来を顧客とともに創造する」という貴社の存在意義に深く共感する。本セミナーを通して、貴社の業務内容を知った上で、私が貴社で働くイメージを具体化させたい。
24年卒 | 地域正社員

ファーストリテイリング

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
あなたがゼミ・研究室等で取り組んでいる、あるいは取り組みを予定している研究テーマについて、決まっている範囲で簡単に教えてください。(50字)
◯◯における◯◯の作用機序の解明
直近5年間で、あなたを最も象徴する「周囲に影響を与えた」経験について教えてください。(200字)
直近5年間で、私を最も象徴する「周囲に影響を与えた」経験は、ボランティア活動です。 地域の子ども食堂で週に1回ボランティアスタッフとして参加するようになり、貧困家庭の子どもたちと交流する中で、彼らの現状や課題を知りました。そこで、子どもたちが安心して過ごせる居場所づくりを目指し、イベントの企画・運営を積極的に提案しました。
「世間では何となく受け入れられているが、本来あるべき姿ではない」とあなたが考えることがら1つについて、あなたの主張を聞かせてください。(600字)
世間で何となく受け入れられているが、本来あるべき姿ではないと考えていることがらは、ジェンダーに基づく固定観念です。 例えば、「男は仕事、女は家庭」といった男女の役割分担を前提とした考え方が依然として根強く残っています。男性の主要な役割が収入を得ること、女性の主要な役割が家事や子育てであるとするこの固定観念は、個人の適性や才能、希望に基づくキャリア形成を制限するものです。 また、この固定観念が、女性の社会進出を阻む要因の一つとなっていることも否定できません。「男は仕事、女は家庭」という前提がある限り、女性がどんなに能力が高くても、結婚や出産を機に退職せざるを得ない状況が続くでしょう。 個人の適性や才能に応じたキャリア形成こそが重要だと考えます。性別による役割の固定観念をなくし、一人ひとりが自分の人生を主体的に切り開ける社会を目指すべきです。そのためには、男女が家事、子育て、介護等を分担していくことが欠かせません。法制度の整備や企業の制度改革とともに、社会全体での意識改革が必要不可欠だと考えています。
24年卒 | グローバル職 技術系

トクヤマ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
研究(または学業)で現在力を入れて取り組んでいる内容をお教え下さい。
ロボットによるハイスループット実験と人工知能を用いた新規蛍光性高分子の開発をしています。AIを駆使した材料開発は近年、注目を集めており、マテリアルズインフォマティクスと呼ばれています。マテリアルズインフォマティクスは、通常ではAIに学習させるための大量のデータが必要ですが、データ数が少ないことに起因した学習モデルがうまく機能しないということや、データ自体に偏りがあることでAIが予測する結果と実際に結果に差が生まれるといった欠点があります。そこでロボットによる自動合成でデータを取得し、AIが次の実験条件を提案するという、人間が介入しない材料開発を行なっています。この手法では前述したような問題は起こらず、迅速な材料開発をすることができます。高分子は、様々な材料に用いられますが、このような自動合成のアプローチは報告されておらず、材料開発のブレイクスルーとなる手法です。
当社のインターンシップへの参加理由をお教え下さい。
私は、これまで学んできた化学の知識を活かして、人の生活を豊かにする仕事に就きたいと考えています。そこで、貴社の経営理念である「化学を礎に、環境と調和した幸せな未来を顧客と共に想像する」に強い感銘を受け、インターンシップの参加を志望します。実際に働いている社員の方々と交流することで、貴社の経理理念がどのように実際の仕事に生かされているのかについて学び、貴社への理解を深めたいです。
当社以外では、どこの(企業名、団体名)インターンシップを受ける予定ですか?
参加する企業を正直に書いた。
24年卒 | グローバル職 技術系

トクヤマ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
研究(または学業)で現在力を入れて取り組んでいる内容をお教え下さい。
◯◯の高性能化を目指し、研究を行っています。現在、◯◯は低いリサイクル性やそれに伴う廃棄物量の増加という問題から、省材料高性能化が必要となっています。また◯◯は結晶性を有しており、結晶化には◯◯の◯◯の◯◯が大きく影響します。そのため高性能化には◯◯の◯◯の制御が必要不可欠です。そこで、複雑に絡み合う◯◯とは異なり、複雑に絡み合わない◯◯に注目しました。◯◯は末端が動きやすく、くねくねと動いてポケットに入れたイヤホンのように複雑に絡み合いますが、◯◯は◯◯が存在せず輪ゴムのように輪っか状のため動きにくく、複雑に絡み合いません。単純な絡み合いをする◯◯の◯◯の動きをミクロの世界で観察することにより、◯◯のメカニズムを解明し、高性能化の実現が可能だと考えました。現在、測定するサンプルの合成に向けて研究を行っています。
当社のインターンシップへの参加理由をお教え下さい
私は「化学の力で人と環境問題に貢献する」という目標があり、◯◯と◯◯を学習できる大学に進学しました。そのため「化学を礎に、環境と調和した幸せな未来を顧客と共に創造する」という経営理念を掲げる貴社に興味を持ちました。貴社は5つの分野を通して人々の健康から日常的な生活、地球環境と幅広く貢献しており、化学を用いて様々な角度から製品を作る技術を有しているため、自身の目標に取り組む理想の環境だと感じました。インターンシップでは、社員の方々の環境問題に対する考え方や実際の業務で大切にしていること、各技術系職種のやりがいなどを知りたいと考えています。
当社以外では、どこの(企業名、団体名)インターンシップを受ける予定ですか?
現在参加が決定しているインターンシップ:◯◯ 選考中のインターンシップ:◯◯
25年卒 | グローバル職 事務系

トクヤマ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
インターンシップ志望理由(100字以内)
モノ作りを支える縁の下の力持ちとして社会に貢献する姿勢に惹かれ、応募しました。 インターンシップを通じて、生活を豊かにするために不可欠な基礎素材を生産し続ける貴社について、理解を深めることを目指します。
24年卒 | グローバル職 技術系

トクヤマ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
当社のインターンシップへの参加理由をお教え下さい。
多様なバックグラウンドを持った学生とディスカッションできるという点に強く惹かれました。顧客満足のためには潜在的なニーズをくみ取り続ける必要があり、そのためには多角的な視点が必要であると考えています。これは、貴社の新たな価値創出を目指す「とくちゃれ」にも表れており、◯◯であると感じました。私は研究を進める中で◯◯と感じることがあり、それ以来、◯◯を心掛けています。結果として幅広い知識を習得し、目の前の現象を俯瞰的に捉えられるようになりました。貴社のインターンシップに参加することで、高い情報感度から生み出される創造的な思考を身に着けたいと考えています。
研究(または学業)で現在力を入れて取り組んでいる内容をお教え下さい。
私たち研究グループは、◯◯という現象を見出しています。従来の◯◯では、反応に◯◯を用いる必要ありましたが、私たちが扱う反応系では◯◯を必要としません。この反応系は、生命科学分野で応用されることが期待されます。しかし、◯◯という課題が残されており、応用のためには更なる改善が求められています。そこで私は、◯◯というアプローチによって問題点の改善を試みています。具体的には、◯◯と考え、◯◯について知見の収集をしています。研究の過程で、有機合成技術のみならず、汎用量子化学計算プログラム(理論計算)の利用、NMR、MS、吸収・蛍光スペクトル測定・解析技術を習得しています。また、有機化学・光化学をはじめとする全般的な化学の知識を有しています。
当社のインターンシップに参加して、聞いてみたい、教えてほしいことは何ですか?
貴社インターンシップを通して、各部門を超えた連携について知りたいです。環境問題など、勘案すべき事情が複雑に入り組む昨今、一つの部門のみでの製品開発が難しくなることが予想されます。そういった中で、各部門が持つ技術やノウハウをどのように共有し、スピーディーに製品化に生かしているのかを肌で感じたいです。

山口県のインターンシップの選考体験談

26年卒 | グローバル職 技術系

トクヤマ

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめに企業説明があった後、1チーム6人程度のグループに分かれてグループワークを行った(プラントの改善点を挙げ、その理由)。グループワークの後はそれぞれのチームで発表・質問回答があり、それに対するフィードバックをもらった。
ワークの具体的な手順
ディスカッション→発表・質問→フィードバック
インターンの感想・注意した点
グループワークはプラントの改善点を話すもので、専門知識が必要になる。私は理系ではあるが完全に化学系が専門外だったため話についていくので必死だった。ネットで検索もokだったため、グループで出た疑問や改善案は積極的に検索し、サポート役に徹した。
26年卒 | グローバル職 技術系

トクヤマ

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
言語、非言語、性格
各科目の問題数と制限時間
通常のテストセンターのSPI
対策方法
SPIの青本を解いた。特に言語の意味や、非言語の推論の範囲は何周も解いた。
26年卒 | グローバル職 技術系

トクヤマ

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
言語30分、非言語30分
対策方法
SPIのテキストを7周繰り返し、どんな問題も解けるようにしました。
26年卒 | グローバル職 技術系

トクヤマ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日目には、オンラインで、「製造プラントの製造・運営上の課題やリスクを抽出し、その対策・改善策を提案する」というグループワークを行いました。また、二日目には、山口の研究所や工場を見学し、社員さんとの座談会を行いました。
ワークの具体的な手順
最初に、会社や業界全体、そしてワークの課題について説明を受けました。その後、6人1チームに分かれ、与えられたプラントのフロー図や前提条件、参考資料を全員で確認しました。次に、チーム内でディスカッションを行い、設備の老朽化やエネルギー効率の低下、安全性の確保、コスト増加など、プラント運営における課題やリスクを洗い出しました。 その上で、各課題に対して現実的かつ効果的な対策や改善策を話し合い、例えばDX技術の導入による予知保全や省エネ化、作業手順の見直しなど、具体的な改善案をまとめました。議論の内容はパワーポイントに整理し、発表用の資料として仕上げました。最後に、各チームが順番に自分たちの課題抽出と改善策について5分程度で発表し、社員の方からフィードバックや質疑応答を受けました。
インターンの感想・注意した点
インターンのグループワークでは、協調性を特に意識して取り組みました。自分の意見を主張するだけでなく、他のメンバーの考えにも耳を傾け、全員が発言しやすい雰囲気づくりを心がけました。また、議論が偏らないように進行を行い、時間配分にも注意しました。その結果、チーム全体で納得感のある結論を導き出すことができ、グループで成果を出すためには積極的なコミュニケーションと柔軟な姿勢が大切だと感じました。
26年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
試験科目
言語と非言語
各科目の問題数と制限時間
それぞれ30分程度
対策方法
他の企業のテストで形式に慣れておく、参考書を一周解いてみるなど
26年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自己分析のワークをまず初めに行い、発表。 その次にファーストリテイリングの事業について(ユニクロをメインに、GUなど)の説明を受けたのち、ユニクロが世界のある国で愛される企業になるために何が必要かを考えた。
ワークの具体的な手順
グループ内で意見を出し合ってまとめ、発表
インターンの感想・注意した点
穏やかだがしっかりと意見を言ってくれるメンバーだったため、楽しくグループワークを進めることができた。メンターさんはグループにずっとついてくださっており、助言をしてくださることもあった。ワークに対して評価はされていなかったため、楽しむことが大切だと思う。
26年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部の女性
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインリンクから入室
質問内容
・学生時代に力を入れたこととその深堀(学生時代に力を入れたことは2つ聞かれた) ・挫折経験とその深堀 ・自分の長所と短所 ・他人からどのような人だといわれるか ・インターンに応募した理由 ・インターンに何を期待するか               
26年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・非公開
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインリンクから入室
GDのテーマ・お題
アパレル業界に関するお題
GDの手順
入室 テーマの発表 アイスブレイク GD開始(GDは特筆して手順が変わることなどはなかった) 発表 次回選考の説明
26年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

面接 インターンシップ選考
同志社大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部社員・中堅男性
会場到着から選考終了までの流れ
用意されたZOOMリンクに接続
質問内容
・学生時代に力を入れたこと ・長所 粘り強さ ・短所 心配性 ・周りからどのような人と言われるか 責任感が強い ・留学のきっかけ ・留学中の困難だった経験 ・就活の軸、志望動機 ・なぜ外資系企業ではないのか 外資系企業では、グローバル案件は現地法人が対応することになるため。
26年卒 | グローバルリーダー

ファーストリテイリング

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
同志社大学・文系
会場到着から選考終了までの流れ
指定のZOOMリンクに接続
GDのテーマ・お題
リーダーシップに必要な要素とは
GDの手順
最初に時間配分を決めてから、下記の手順でディスカッションを開始する。 ・前提確認(リーダーの定義) ・発散(必要な要素の洗い出し) ・収束(共通項や優先順位の設定) ・まとめ ・発表1分

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。