新潟県のインターンシップ一覧

新潟県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、新潟県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 新潟県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による新潟県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、新潟県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

新潟県のインターンシップについて知る

過去に開催した新潟県のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
オーエムネットワークロゴ

IT・通信

オーエムネットワーク

4.4
【IT企業 | 新潟】OMNってどんな会社?オープンカンパニーイベント
終了したイベントです

【IT企業 | 新潟】OMNってどんな会社?オープンカンパニー

学生からのクチコミ

仕事に対して熱量をもっている方が多いという印象を受けました。また、若手、ベテラン関係なく挑戦できる環境であることや、風通しのよさを感じました。

クスリのアオキロゴ

小売・流通

クスリのアオキ

3.6
\東日本エリア開催/業界研究&キャリア形成コース★就職人気業界No1企業のキャリアとは?イベント
終了したイベントです

\東日本エリア開催/業界研究&キャリア形成コース★就職人気業界No1企業のキャリアとは?

学生からのクチコミ

社員の方は全員優しく、個人ワーク中も様子をよく見に来てくれた。休憩時間にも気さくに話しかけてくれ、人当たりの良さを感じた。

富士フイルムビジネスイノベーションジャパンロゴ

IT・通信

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン

3.9
【CEコース】1Day業務体感型ワークショップ ~CEの働き方を体感する~イベント
終了したイベントです

【CEコース】1Day業務体感型ワークショップ ~CEの働き方を体感する~

学生からのクチコミ

主な担当者は2名でお二方とも私たち学生に非常に寄り添ってくださりました。

クスリのアオキロゴ

小売・流通

クスリのアオキ

3.6
◇選考直結◇ \対面開催/業界研究&キャリア体験コース ~未来に備えるキャリア形成~ 過去2600名が参加した「なんのために働くのか?」がわかる1Dayインターンイベント
終了したイベントです

◇選考直結◇ \対面開催/業界研究&キャリア体験コース ~未来に備えるキャリア形成~ 過去2600名が参加した「なんのために働くのか?」がわかる1Dayインターン

学生からのクチコミ

社員の方は全員優しく、個人ワーク中も様子をよく見に来てくれた。休憩時間にも気さくに話しかけてくれ、人当たりの良さを感じた。

オーエムネットワークロゴ

IT・通信

オーエムネットワーク

4.4
【東京・新潟開催】IT業界/システムエンジニア・データサイエンティストについて学べる~軽食付きカジュアルスタイル|導入数5年連続No.1イベント
終了したイベントです

【東京・新潟開催】IT業界/システムエンジニア・データサイエンティストについて学べる~軽食付きカジュアルスタイル|導入数5年連続No.1

学生からのクチコミ

仕事に対して熱量をもっている方が多いという印象を受けました。また、若手、ベテラン関係なく挑戦できる環境であることや、風通しのよさを感じました。

オーエムネットワークロゴ

IT・通信

オーエムネットワーク

4.4
【IT企業 | 新潟】人事担当・先輩エンジニアと話せる座談会イベント
終了したイベントです

【IT企業 | 新潟】人事担当・先輩エンジニアと話せる座談会

学生からのクチコミ

仕事に対して熱量をもっている方が多いという印象を受けました。また、若手、ベテラン関係なく挑戦できる環境であることや、風通しのよさを感じました。

岡田電気産業ロゴ

商社

岡田電気産業

3.9
\早期選考直結/商社営業の面白さ・難しさを体験!文理不問・選考なし【対面・WEB開催】イベント
終了したイベントです

\早期選考直結/商社営業の面白さ・難しさを体験!文理不問・選考なし【対面・WEB開催】

学生からのクチコミ

社員の方々が気軽に話しかけてくれたりしてこちらからも話しやすい雰囲気で非常に良かったと感じました。

東テクロゴ

商社

東テク

3.3
【最短年内内定/東証プライム上場】#早期選考直結インターンシップ 13期連続増益中│若手のうちから裁量権を持てる!イベント
終了したイベントです

【最短年内内定/東証プライム上場】#早期選考直結インターンシップ 13期連続増益中│若手のうちから裁量権を持てる!

学生からのクチコミ

穏やかで優しく人当たりの多い人が多い印象だった。

オーエムネットワークロゴ

IT・通信

オーエムネットワーク

4.4
【本選考直結/リアル開催】IT業界を目指す方へ/システムエンジニア・コーディネーター・データサイエンティスト|東京・新潟開催|軽食付きカジュアルスタイル|導入数5年連続No.1イベント
終了したイベントです

【本選考直結/リアル開催】IT業界を目指す方へ/システムエンジニア・コーディネーター・データサイエンティスト|東京・新潟開催|軽食付きカジュアルスタイル|導入数5年連続No.1

学生からのクチコミ

仕事に対して熱量をもっている方が多いという印象を受けました。また、若手、ベテラン関係なく挑戦できる環境であることや、風通しのよさを感じました。

NSGホールディングスロゴ

人材・教育

NSGホールディングス

3.1
【選考直結】「マーケティング・企画」「地方創生」「志」「自己分析」をテーマとした5種の就活イベントを開催!イベント
終了したイベントです

【選考直結】「マーケティング・企画」「地方創生」「志」「自己分析」をテーマとした5種の就活イベントを開催!

学生からのクチコミ

非常に良い。グループワーク時のメンターの方が親身にアドバイスや私的をしてくださるので非常にワークがしやすかった。

新潟県のインターンシップのクチコミ

新潟県のインターンシップの選考対策について知る

新潟県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | GRIC部門

亀田製菓

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
学業(ゼミ・研究室・留学等)について現在取り組んでいること、また今後学びたいこと等ご記入ください。(150文字以下)
◯◯研究室に所属し、遺伝子を操作した◯◯の生育について研究している。◯◯が生育に与える影響を明らかにするため、◯◯を変化させる実験を設計し、生育を比較してきた。今後は条件の違いが最も生育の様子を変化させた◯◯について、詳細な条件検討を行いその要因を追究する。
課外・学外活動について現在取り組んでいること、また、過去に取り組んだ事をご記入ください。(150文字以下)
◯◯サークルで◯◯の代表として、会話の活性化に尽力した。就任時は約◯◯名の団員間で活動への意識差が目立っていた。私は意見交換を積極的に行える雰囲気にすべきだと考え、全団員への定期的なヒアリングを行った。その結果、◯◯を盛況に収めることができた。
どのような内容でも構いません。ご自由に自己PRをご記入ください。(400文字以下)
私の強みは粘り強く努力できることである。私は学部時代、◯◯に所属していた。入団したサークルは◯◯と◯◯に向け、週◯回の全体練習があった。レベルの高さから、○○会でメインの○○を○○するには多くの練習量が必要であったが、入団当時の私は授業や実験などで十分な練習時間を確保できずにいた。このままの生活では満足いく○○に到達できないと考え、私は前日に行動計画を立て、毎日15分でも○○に触るよう習慣づけた。努力の成果は目に見えず、すぐに発揮されるものでもないため心が折れかけたこともあった。しかし3年間継続して努力を重ねた結果、4年生の3月に参加した◯◯では、メインの○○の○○に現地のお客様から大きな歓声をいただくことができた。この経験を通して学んだ諦めずに努力を続けることの大切さを仕事においても心がけ、常に成長していきたい。
26年卒 | 製品開発/研究職

ブルボン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
『あなた』+『友人・家族・恋人・周囲の人』とのエピソードを踏まえて教えて下さい
「食」は人と人をつなぐ「架け橋」である。私は自分から人に話しかけるのが苦手であるため、慣れていない環境ではよく緊張してしまう。しかし、「食」を共にすることで、これまでその困難を克服してきた。高校生の時は、一緒に昼食を食べることで会話が生まれ、今でも交流のある友人ができた。大学でも、サークルのメンバーと毎週「料理を作る会」を開くことで、コミュニケーションが増え、多くの人と仲を深めることができた。飲食店でのキッチンアルバイトは、自分が作った料理によってお客様をつなぐことができる点にやりがいを感じ、大学1年生から現在まで4年間続けている。このように、私はこれまで食を架け橋に人との交流を深め、広めることができ、また自分自身が架け橋を生み出すことに対しても魅力を感じている。貴社においても、人と人をつなぐ商品を作り、多くの人々の生活を豊かにすることで社会貢献したい。
あなたとお菓子」をタイトルとした、お菓子への思いが伝わる写真・画像を1枚提出してください。また、その写真・画像についての説明やお菓子に対する熱い思いを教えてください。(200文字程度)
サークルメンバーとのドライブにもお菓子は欠かせない。自分が好きなお菓子はもちろん、「みんなが喜んでくれるのはどのお菓子だろう?」と想像しながら売り場で5分以上熟考した。お菓子をシェアするときは、その商品に対するそれぞれの思いで盛り上がり、場を和ませてくれる。お菓子は小腹を満たたり、集中力を高めたり、場を和ませたり、時には気持ちを代弁してくれる唯一無二の存在である。
26年卒 | 営業職

ブルボン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
あなたにとって【食】とはどのようなものですか?~【あなた】+【友人・家族・恋人・周囲の人】とのエピソードを踏まえて教えて下さい~(100文字以上400文字以内)
私にとって「食」とは、感謝の気持ちを形にできる手段です。高校時代、部活動の大会前に母が毎回作ってくれたお弁当には、応援のメッセージが書かれた手紙が添えられていました。そのお弁当を見た瞬間、緊張がほぐれ、試合に向けて前向きな気持ちになれたことを今でも覚えています。私も誰かの頑張りをそっと後押しできるような、そんな「食」のあり方を大切にしたいと思っています。
「あなたとお菓子」をタイトルとした、お菓子への思いが伝わる写真・画像を1枚提出してください。また、その写真・画像についての説明やお菓子に対する熱い思いを教えてください。(200文字以内)
勤めているお店で新商品のプリンを試食している1枚です。お客様にこの商品をおすすめできるよう、味や見た目、香りまで丁寧に確かめ、このプリンに合う飲み物も研究しました。お菓子には、人の心をほぐし、会話を生む力があると実感しました。そんなお菓子の魅力を多くの人に届ける仕事がしたいです。
26年卒 | 営業職

ブルボン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたにとって【食】とはどのようなものですか?~【あなた】+【友人・家族・恋人・周囲の人】とのエピソードを踏まえて教えて下さい~(100文字以上400文字以内)
私にとって食とは「絆を深め、心身の栄養となるもの」である。こう考えた理由は、家族と初の◯◯で◯◯に行った際、食を通して家族の絆を深めることができたからだ。私は現在1人暮らしをしており、家族とコミュニケーションを取る機会が減っていた。しかし、◯◯の計画段階では、◯◯料理で盛り上がり、たくさん会話をして準備を進めた。◯◯当日は、慣れない◯◯で料理を注文したり、◯◯で食べ歩きをしたりなど、新しい食文化を家族全員で体験して絆を深めることができた。また、美味しい食事をシェアすることで、お腹だけでなく、心も満たされた。これ以後、食事を通して家族と話す機会が増え、さらにはあまり話す機会がなかった◯◯と2人で出かけるようになった。この経験から、食は「絆を深め、心身の栄養となるもの」であると肌で感じた。私も絆を深めて心身ともに満足できる食を提供し、幸せで豊かな食生活が基盤となる社会づくりに貢献したい。
「あなたとお菓子」をタイトルとした、お菓子への思いが伝わる写真・画像を1枚提出してください。また、その写真・画像についての説明やお菓子に対する熱い思いを教えてください。(200文字以内)
この写真は、4年前から作り続けているオートミールケーキを頬張る私だ。私はダイエットをきっかけに、栄養価が高くヘルシーなオートミールを使ったお菓子作りにハマり、4年間毎日のように作り続けている。中でもこのケーキは20回ほど試作を繰り返し、ようやく完成したお気に入りレシピだ。現在も、オートミールのおかげで健康で豊かな食生活を送っているとともに、新たな食の価値を生み出すことを楽しんでいる。
26年卒 | ビジネス部門

亀田製菓

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
学業(ゼミ・研究室・留学等)について現在取り組んでいること、また今後学びたいこと等ご記入ください。(150)
◯◯研究室で、「人間がどのように○○を○○のか」ということに焦点を当て、新たな○○科学を構築することをテーマに研究を行っている。現在は、ゼミ内で◯◯を使った商品開発を行っている。また今後は、食品のパッケージが消費者にどのような印象を与えるのかについて研究を進めたい。
課外・学外活動について現在取り組んでいること、また、過去に取り組んだ事をご記入ください。(150)
居酒屋でのアルバイトに力を入れている。現在勤務を初めて3年目になり、従業員◯◯人とともに、「◯◯」ということを目標に日々の営業に努めている。昨年から売上が◯◯%伸びたことで、卓上タッチパネルが設置され注文が円滑になったことで、仕事効率が上がり、さらに売上を伸ばしている。
どのような内容でも構いません。ご自由に自己PRをご記入ください。(300)
私には強い探究心に伴う課題解決能力がある。アルバイト先の居酒屋は、笑顔も活気もないことが原因で、閉店を通達されるほど接客態度と売上が不振という状況があった。そこで、従業員だけでなくお客様ともコミュニケーションをとることが課題解決に繋がると考え、サービス三原則である「笑顔活気スピード」を意識した接客を行った。また従業員全員で共通の店舗目標を設定して改善を繰り返した。その結果、売上が前年比で◯◯%増加し、接客態度の改善により笑顔と活気に満ちた店舗になったことで閉店の危機を救うことができた。課題の原因を分析し、チーム全体で目標に向かって改善を繰り返すことの大切さを学んだ経験を活かし貴社に貢献する
26年卒 | GRIC部門

亀田製菓

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
学業(ゼミ・研究室・留学等)について現在取り組んでいること、また今後学びたいこと等ご記入ください。(150字以下)
私は、【○○による○○の老化抑制】について研究を行っています。この研究はグルテンフリー食品の品質向上に繋がると考えています。これまでに、○○を変えることで〇が○○に与える影響が変化することを解明しました。今後は、○○による○○抑制機構の解明に取り組みたいと考えています。
課外・学外活動について現在取り組んでいること、また、過去に取り組んだ事をご記入ください。(150字以下)
大学祭に「ベトナム料理屋」として出店しました。研究室にいる留学生からアドバイスをいただき試行錯誤をし、フォーをつくりました。パクチーは苦手な人が多いため、後乗せにすることを考えました。当日は、他の出店に売り込み、SNSで出店をしていることを告知することで、2日間とも完売することができました。
趣味・特技についてご記入ください。(100字以下)
私の趣味は、野球観戦と野球をすることです。年に10回ほどは現地観戦に行きます。また、サークルのOBの方がつくった社会人草野球に所属しており、週末に名古屋で野球をすることがあります。
26年卒 | 総合職

新潟三越伊勢丹

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
早稲田大学・文系
大学時代に力を入れて取り組んだ経験について400文字以内でご記入ください。(400文字以下)
◯◯のリーダーとして◯◯を成功させたことだ。私のチームは、他のメンバー全員が4年生であり、◯◯と準備期間が重なり、多忙を極めている状況だった。そこで私は「個々人の負担を減らし、チームとしてまとまれる環境を作りたい」と考え2つの施策を立てた。1点目は分業化。把握すべき情報量を減らせば負担が減ると考え、仕事を洗い出し、調整相手や仕事内容をもとに担当業務を個々人に割り振った。2点目は情報の共有。最新の仕事の進捗を共有できるLINEグループを整え、また進捗が滞っていてもすぐにフォローできるよう、リーダーとして個々の進捗を常に確認し、コミュニケーションを取るように心がけた。結果、準備は順調に進み、当日もメンバー全員でステージを円滑に進行することができた。この経験から、メンバーが動きやすい環境づくりの大切さを学んだ。
今回のワークショップへの応募理由について200字以内でご記入ください。(200文字以下)
貴社の百貨店事業の実践的な理解を深めたいからだ。両親が結婚指輪を百貨店で購入したと聞き、人生の一大イベントで使用される百貨店の価値に気づいた。普段購入しない特別なものを購入する場であるため、知識のある専門家の意見が購入に直結すると考えており、百貨店として最も歴史のある貴社の蓄積されたノウハウは最大の魅力であると考えている。ワークショップで新規事業の創造を通して百貨店への理解を深めたい。
【自分がこころ動かされた経験】または【だれかのこころを動かした経験】いずれかのご経験をご記入ください。(200文字以下)
自分がこころ動かされた経験は、中学1年次の◯◯の経験だ。◯◯の準備は大変な◯◯で、先輩とともに苦労して乗り越えたが、経験したことのない◯◯に漠然と不安を感じていた。当日、◯◯が笑顔や驚きに満ちた顔をしていることに気づき、初めて達成感を感じ、達成感を共有する仲間の存在に喜びを感じた。以降◯◯年間、◯◯の笑顔と驚きを目標に仲間と◯◯に取り組んでいる。
26年卒 | GRIC部門

亀田製菓

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
学業(ゼミ・研究室・留学等)について現在取り組んでいること、また今後学びたいこと等ご記入ください。(150文字以下)
◯◯を研究している。現在先行研究を読み、◯◯を考察している。◯◯を明らかにできている。今後はインタビューをもとに具体的な◯◯を分類し特徴をまとめたい。
趣味・特技についてご記入ください。(100文字以下)
趣味は夕食作りだ。材料の組み合わせで無限のレシピが誕生する点にワクワクする。父に教わり、毎日新メニューに挑戦している。私の作る食事で生まれる多彩な表情の変化を見ることが、最も楽しく面白く心躍る瞬間だ。
どのような内容でも構いません。ご自由に自己PRをご記入ください。(300文字以下)
状況を把握し、各人の個性を磨きながら固有の成果を導く力がある。昨年11月、◯◯学習旅行の有志4人と◯◯クイズラリーを企画し実施した。リーダーの裁量が大きく私も含め他メンバーが関与しにくい雰囲気に気付いた私は、仕事を均等に振り、全員がやりがいを持ち参加できるよう取り組んだ。週1回の会議は、授業がない夜に電話で行い、全員参加で意見交換するよう促した。デザインが得意な学生はポスター制作、交渉力のある人は学生課との調整役など、メンバーの強みを生かした役割分担を工夫した。私は発想力を武器に、留学生に配慮した英語掲示や体験型の設問を提案し実現させた。仲間は自分らしく任務を努められたと言ってくれた。
25年卒 | ビジネス部門

亀田製菓

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
志望理由(400文字以下)
貴社で働くイメージを持ちたく、インターンへの参加を強く希望する。食で人々の心身を豊かに健康にしたいという思いがある。高校時代に◯◯部で食事の見直しにより記録が向上したことで、食が生活に与える影響の大きさを実感した。その際に「健康」とは、身体だけでなく心の豊かさでもあると感じた。食品の中でも特にお菓子は、様々な場面で多様な人々の気持ちに寄り添い、心身を豊かにしてくれると思う。心に余裕がない時、お菓子を口に入れると張り詰めていた気持ちにゆとりができる。初めて会う人にお菓子を渡すと、自然と会話が増えて仲良くなれる。おいしさや喜びを与えてくれ、人との結びつきも強めてくれる。貴社の日本人の食文化の基本であり栄養価の高いお米を中心に扱っている点に魅力を感じた。幅広い年齢の人々に親しまれているお米で、新たな食の価値提供に挑戦し、多くの人の心身の豊かさに貢献したい。
学業、ゼミの注力している取り組み(300文字以下)
商学部のマーケティングコースを専攻しており、交通・物流を研究するゼミに所属している。理論と実践の両面で企業活動の国際交通・物流活動について学んでいる。交通、ロジスティックなど基本文献や新聞記事に対する議論とともに、企業や他大学との共同プロジェクトを行なっている。また、「マーケティング管理論」の講義に力を入れている。マーケティングの本質的な役割である「価値づくり」に対し、根源的考え方の理解と思考の実践能力を養う。市場の商品・サービスやプロモーションを取り上げ、毎回の講義でグループ議論・発表を行う。マーケティングはあらゆる部門を巻き込み多くの関係者と協業して商品・サービスを開発することを学んだ。
25年卒 | ビジネス部門

亀田製菓

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
営業体験コース志望理由(400字以内)
志望理由は2点ある。1点目は、貴社でなら私の夢である「明日も頑張ろうと思える商品をお届けする」が実現できると考えたからである。コロナ禍の暗い情勢下でも私にとって食の楽しみは消える事なく、特に勉強の合間に食べていた「ぽたぽた焼」は、元気の源だった。この経験から私も貴社の一員となり、元気の湧く商品を1人でも多くのお客様に手に取って頂く機会を作りたい。仕事体験では、長年愛され続ける貴社の業務内容への理解を深めるだけでなく、私自身の集団における貢献度や課題を知り、貴社の一員として何ができるのか考える機会にする。2点目は、貴社の十人十色の営業スタイルを体得したいからである。HP等を通し、貴社は今後さらにグローバル企業への進出を進めていくと知った。Better For Youの食品業を目指す貴社の営業職として、どのような志を持って取り組んでいるのか学び、貴社の社風や価値観を吸収する。
学業・ゼミ・課外活動で現在注力されている事(300字以内)
◯◯ゼミ活動での「◯◯の現状や◯◯の維持問題」の学習である。趣味の離島旅行で◯◯に訪れた際、◯◯から移住した地元の方に「ここは何もないから◯◯に住んどきな」と言われた事がきっかけである。地方の魅力は多いが交通の便が悪く、地元の若者は外に出てしまう。その現状を変える為には「交通を知らなければ、私は何もできない」と考え、交通を専門的に学べるゼミに入室を決めた。しかし学ぶうちに講義だけでは成長出来ないと考えた。そこで1つ上の学年のフィールドワークに自らお願いをして参加させて頂いた。その経験を活かし、今はーと連携をして、観光列車の企画及び運行を行い、地域交通の学びを深めている。
自己PR(400字以内)
私の強みは仲間の為なら努力を惜しまない力である。高校◯◯部での経験で最も発揮された。主将として「誰も欠ける事のないチーム」を目標とし、牽引してきた。しかし新型コロナにより、応援のない試合を経験した事で部員のモチベーションが低下し、日々の練習や試合の質が落ちた。また先の分からない不安から数名の退部者が出て、目標が達成できない状況に陥った。そこで応援してくれている人の存在が部員を勇気づける事ができると考え、毎年頂く寄付の存在に着目した。具体的には寄付を頂いた両親・OBOGの名簿を元に直接連絡をし、動画やメールで応援の声を頂いた。そしてそれを1つの動画にし、試合前に上映した。◯◯カ月に渡るこの施策により、部員の士気が向上し、◯◯大会で準優勝をした。また部員から「やめないで◯◯を続けてきてよかった」との言葉も頂けた。この経験から仲間の為なら努力を惜しまない事に対して誰にも負けないと自負している。

新潟県のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 営業職

ブルボン

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事
会場到着から選考終了までの流れ
マイページ上のメールから接続
質問内容
自己紹介 学生時代に頑張ったこと 志望動機 普段どんなお菓子を買うことが多いのか それはどの季節に買うことが多いか グループ面接のため自己紹介、学生時代に力を入れたこと、志望動機は全員に聞かれる内容だったが、志望動機についての深掘りが鋭かった印象。
26年卒 | 営業職

ブルボン

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワークでは商談のグループワークを行なった。得意先役の社員の方と実務に近い形で商談をしながら商品の提案を行う。提案する数や販売方法、ポップの使用方法などもグループで話し合って決めるため短い時間の中で、取り組むことが多い内容だった。
ワークの具体的な手順
・自己紹介 ・ブルボンについての紹介 ・就活に役立つプチ講座 ・ブルボンの営業職仕事内容紹介 ・2025年入社営業職内定者登壇 ・全国営業職先輩社員紹介、質問会 ・グループワーク(商談ロールプレイング) ・オープン・カンパニー後の流れについて
インターンの感想・注意した点
前半の講義や、内定者への質問で今後の選考対策や企業、業界理解についてはかなり理解を進めることができる。またグループワークでは商談を行う姿や、ワークへの取り組む姿勢などには注意した。しかしそこまで選考要素が強くはないと感じた。
26年卒 | GRIC部門

亀田製菓

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、亀田製菓についての企業説明があり、商品開発職や研究職についての具体的な業務について学ぶ機会がある。Q&Aのセッションもあった。その後グループワークを行い、グループごとにテーマを選定し、新商品の企画と発表を行った。
ワークの具体的な手順
60分のワークで、複数のキーワードからグループで1つ選定し、そのキーワードに関する新商品の企画を行う。背景やターゲット、商品コンセプトなどを具体化してスライドにまとめ、発表を行う。
インターンの感想・注意した点
企業説明パートでは、商品開発職や研究職についての具体的な業務について知るだけでなく、質問もできたため、積極的に質問することを意識した。グループワークでは、1時間という限られた時間で企画書を作成する必要があったため、議論を引っ張りながら役割分担し、時間内に企画書を作成できるよう尽力した。
26年卒 | GRIC部門

亀田製菓

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
商品企画を学生4〜5人1チームとなって行った。 時間は1〜2時間程度、最後にチームごとに研究開発所長に向けて発表をした。 市場背景やコンセプトやターゲット、商品イメージ、販売チャネルなどを細かく決めた。
ワークの具体的な手順
提示されたキーワードの中からチームで1つ選んで商品を企画する。
インターンの感想・注意した点
活発に議論する学生が多いイメージだった。話し合いはGDのようにチーム内で役職を決めて進めていった。発表では研究所長からフィードバックを貰えるので、そこで高評価だったチームの商品企画はメモを取るようにした。
26年卒 | 営業職

ブルボン

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
かなり優しい
会場到着から選考終了までの流れ
なし
質問内容
・学生時代に力を入れたこと。 →自分自身の体験を話した。 ・それの深掘り →人事の方の印象に残るように心がけた回答をした。 ・アルバイトをしているか? →している。 ・アルバイトの内容についての質問
26年卒 | 営業職

ブルボン

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
既存品と新商品を小売店へ売り込むという商談のロールプレイングをしました。あらかじめ社員の方から、目標の個数や製品の使用や特徴を説明されていたためかなり取り組みやすかった印象です。プレゼン資料の作成などもしました。
ワークの具体的な手順
説明→班分け→グループワーク
インターンの感想・注意した点
実際の商談を見ることができたため、非常に参考になったなと感じました。今までの営業職ということに対しての印象や業務内容と相違があったため、勉強になる部分が多かった印象です。また、選考のポイントも教えていただいた。
25年卒 | SE(システムエンジニア)

オーエムネットワーク

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに企業や業務、業界に関する説明をしていただきました。そのあと、アイスブレイクのためのチーム戦でゲームを行ったり、後半では現役のデータサイエンティストによる数理最適化についての講義、演習を行いました。講義の内容は難しめであったが、チーム内で話し合いをしたり、ヒントをもらったりして楽しい講義でした。
ワークの具体的な手順
チーム戦では、出されたお題に対してメンバーと検討し答えを出す、という流れで行われた。演習では、データサイエンティストの方から、数理最適化とはなにか、どういったシステムなのかなどについて概要を説明していただいた後、実際に問題の演習を行った。難しくてわからないところを参加学生と教えあったり、データサイエンティストの方からヒントをいただいたりして楽しく学ぶことができた。
インターンの感想・注意した点
インターン参加時は、まだまだ企業の志望度を定められていなかったり、業界への理解も浅く、就職活動に対して不安な気持ちがあったため、それを払拭するためにも、積極的な態度でインターンシップに参加しました。社員の方との交流はもちろん、参加している学生と就職活動について情報を交換することで。就職活動に対する視野を広げることにもつながったように感じます。
25年卒 | SE(システムエンジニア)

オーエムネットワーク

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
SEロールプレイ「伝える力/聴く力」 グループワークで、お題に沿って、相手に伝える/相手を理解する 力を高める。 取引先の方や一緒に働く社員との間で必要になる力を鍛える。 「データサイエンティスト体験」 データサイエンティスト業務について、資料を基に数理モデルを考える。
ワークの具体的な手順
「伝える力」 1.グループになって、伝える人を決める。 2.ひとりがお題の絵を確認して、それを描く人たちに言葉だけで伝える。 3.制限時間終了後、どの程度正確に伝わったのか確認する。 「聴く力」 1.グループになって、話す人・聞く人・評価者 に分かれる。 2.話す人は、お題に沿って語る。聞く人は、丁寧に聞いてその後質問する。 3.評価者は、2人を観察し、良かった点や改善点などを伝える。 「データサイエンティスト体験」 1.説明 2.個人で数理モデルを考える 3.答え合わせ
インターンの感想・注意した点
合同企業説明会などではわからない、「実際に企業を訪れて感じたこと・見聞きしたこと」をメモしておいて、後の選考に役立てられるようにした。3年の夏休みから複数の企業のインターンに参加していたが、最も対応が丁寧で、業務体験やグループワークの雰囲気が良く、楽しいと思えた1日だった。
25年卒 | SE(システムエンジニア)

オーエムネットワーク

インターンシップ インターンシップ
開志専門職大学・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アイスブレイク 参加者同士の緊張を和らげ、リラックスした雰囲気を作るための簡単なゲームや活動を通じて、初対面の人たちとコミュニケーションを促進する。 社内ツアー 企業の施設やオフィスの紹介を通じて、働く環境や雰囲気を実際に体験する。各部署の役割や業務内容を知り、企業文化を理解する貴重な機会となる。 会社概要説明 企業の理念やビジョン、事業内容、最新の取り組みなどを詳しく説明するセッション。企業の全体像を把握し、インターンシップの意義を理解するのに役立つ。 SEロールプレイ「伝える力」 1グループ3~4名で、一人が与えられたお題の絵を見て、他のメンバーにその絵を説明するゲーム。説明力を鍛え、効果的に情報を伝えるスキルを身につけることができる。 SEロールプレイ「聴く力」 各グループに分かれ、一人が与えられた課題について説明し、他のメンバーはその内容をしっかりと聞く。説明後には質問タイムが設けられ、聴く力や質問力を試す。相手の意図や考えを正確に理解し、効果的な質問を行うことで、コミュニケーションの重要性を学ぶ。 データサイエンティスト体験 数理的最適化をテーマにした体験型のセッション。実際のデータを使い、問題解決のための数理モデルを構築し、最適な解を導き出すプロセスを体験。データ分析の手法や数理的アプローチを学ぶことで、データサイエンティストとしてのスキルや思考プロセスを理解する機会となる。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク 社内ツアー 会社概要説明 SEロールプレイ「伝える力」 SEロールプレイ「聴く力」 データサイエンティスト体験
インターンの感想・注意した点
インターンの感想 ロールプレイやデータサイエンティスト体験では、チームワークの重要性や情報を正確に伝える力の大切さを実感した。また、他の参加者との交流を通じて新たな視点を得ることができ、自己成長につながる貴重な機会だったと感じている。 注意した点 インターンに臨む際に注意した点はいくつかある。まず、事前に企業研究を行い、企業の理念や事業内容を理解しておくことが重要だと感じた。また、ロールプレイやグループワークでは、積極的に意見を発信することが求められるため、自分の意見をしっかり持ち、他者とのコミュニケーションを大切にするよう心がけた。さらに、質問をすることで理解を深める姿勢を持つことが、より充実したインターンシップ経験につながると思った。
26年卒 | IT系

JCCソフト

インターンシップ インターンシップ
山形大学大学院・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1. まず、下記3つのデータのうち一つを選択 ・サイゼリヤのメニュー表のcsvデータ ・マクドナルドのメニュー表のcsvデータ ・車の台数、車に乗る人の運転免許の有無などの複数のcsvデータ 2. 続いて、選択したデータを基に、どのような課題を解決できるかを検討し要件定義の文書を作成 3. 上記で作成した要件を基に詳細設計の文書を作成 4. 上記で作成した詳細設計を基にPythonで実装
ワークの具体的な手順
要件定義などの作業を行う時はオフィスで、進捗の確認などを行う時は会議室に移動しました。 私のテーマは「筋トレをする人にとって最適なマクドナルドのメニューは何か」としました。 Pythonプログラムの実装ではGoogle Colaboratoryを用い、pulpライブラリを用いました。
インターンの感想・注意した点
◇感想 要件定義、詳細設計、開発を経験し、色々なことを学べたと感じています。 作業中は基本的に社員の方々がいるオフィスで過ごしていたので、勤務中の社内の雰囲気を肌で感じることができました。 ◇注意した点 就業体験参加時点で感じていた私自身の短所として、何かについて一度悩みだすとその場で悩み続けてしまう傾向がありました。そこで、就業体験期間中に疑問に感じたことは社員の方に質問するように心がけていました。 付き添ってくれていた社員の方が私の質問に対して丁寧に答えてくださったため、結果として満足のいく成果を残すことができました。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。