千葉県のインターンシップ一覧
千葉県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、千葉県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 千葉県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による千葉県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、千葉県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
各エリアのインターンシップ一覧
北海道・東北のインターンシップ一覧北海道のインターンシップ一覧青森県のインターンシップ一覧岩手県のインターンシップ一覧宮城県のインターンシップ一覧秋田県のインターンシップ一覧山形県のインターンシップ一覧福島県のインターンシップ一覧関東のインターンシップ一覧東京都のインターンシップ一覧神奈川県のインターンシップ一覧埼玉県のインターンシップ一覧千葉県のインターンシップ一覧栃木県のインターンシップ一覧茨城県のインターンシップ一覧群馬県のインターンシップ一覧北陸・甲信越のインターンシップ一覧新潟県のインターンシップ一覧富山県のインターンシップ一覧石川県のインターンシップ一覧福井県のインターンシップ一覧山梨県のインターンシップ一覧長野県のインターンシップ一覧東海のインターンシップ一覧愛知県のインターンシップ一覧岐阜県のインターンシップ一覧静岡県のインターンシップ一覧三重県のインターンシップ一覧関西のインターンシップ一覧大阪府のインターンシップ一覧京都府のインターンシップ一覧兵庫県のインターンシップ一覧滋賀県のインターンシップ一覧奈良県のインターンシップ一覧和歌山県のインターンシップ一覧中国・四国のインターンシップ一覧鳥取県のインターンシップ一覧島根県のインターンシップ一覧岡山県のインターンシップ一覧広島県のインターンシップ一覧山口県のインターンシップ一覧徳島県のインターンシップ一覧香川県のインターンシップ一覧愛媛県のインターンシップ一覧高知県のインターンシップ一覧九州・沖縄のインターンシップ一覧福岡県のインターンシップ一覧佐賀県のインターンシップ一覧長崎県のインターンシップ一覧熊本県のインターンシップ一覧大分県のインターンシップ一覧宮崎県のインターンシップ一覧鹿児島県のインターンシップ一覧沖縄県のインターンシップ一覧
千葉県のインターンシップについて知る
過去に開催した千葉県のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
千葉県のインターンシップのクチコミ
千葉県のインターンシップの選考対策について知る
千葉県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 【ケーオー産業】営業職
日本食研グループ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
大阪教育大学・文系
- 日本食研グループの仕事体験に応募した理由を記入してください。(200文字以下)
- 貴社の『超密着型』営業を営業体験ワークを通じて学びたいからです。大学時代に養護教諭のボランティアに参加し、一人ひとりの悩みに寄り添い信頼関係を築いた経験から、相手に深く向き合う重要性を実感しました。貴社の営業スタイルは、このような姿勢をさらに発展させた形で、お客様に寄り添い課題解決を目指すものだと感じています。仕事体験を通じてその具体的な方法を学び、自分の成長につなげたいです。
- 在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。(400文字以下)
- ○○でのボランティア活動です。学生のうちにいろんなことに挑戦して、自分の視野や価値観を広げたいと考え、○○の村で日本の伝統文化である祭りを開催するボランティア活動に参加しました。異文化交流を通して、子どもたちの可能性の幅を広げたいという思いのもと、私は彼らと紙ランタンを制作する企画を立案しました。その中で、必要な物品を機内や○○に持ち込めるのか、現地の環境に適した内容や材料であるかなどの懸念点が浮上しました。そこで私は、○○領事館に出向いて持ち込み物の確認を行ったり、現地への渡航経験がある人と打ち合わせを行ったりして、企画実行に必要な準備と情報収集を積極的に行いました。その結果、懸念点を解消することができ、企画の具体性・実現性が大幅に向上しました。私はこの経験を通じて、企画を進める過程で発生する問題を見つけ出し、解消に向けて主体的に行動することの重要性を学びました。

27年卒 | 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
千葉銀行
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 本インターンシップに参加を希望する理由を教えてください。
- ITやデジタル分野への関心が強く、金融業界におけるシステムの重要性を学びたいと考え、本インターンシップに応募しました。特に、貴行は地域金融機関の中でもデジタル戦略を先進的に展開しており、その中核を担うシステム部の業務に強く惹かれました。実際に大規模なシステム開発に携わる行員の方々から、どのような視点や姿勢が求められるのかを伺うことで、今後の自分の成長の方向性を見出したいと考えています。また、グループワークを通じて、文系でも活躍できる可能性や必要なスキルを体感したいです。地元・地域に根ざした金融機関である貴行だからこそ、地域を支えるITインフラの裏側に触れられる点にも大きな魅力を感じています。
27年卒 | 総合職
MBM
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。
- 私の強みは、「緊張した場面でも空気を和らげつつ、冷静に問題を解決できること」です。この強みは、大学の学園祭実行委員として備品貸し出しを担当した際に発揮されました。開始◯◯時間前、机が1つ足りないことが発覚し、該当する模擬店が営業できない可能性が生じました。委員全体に緊張が走る中、私も内心焦りましたが、「このドタバタ感、逆に学園祭っぽくて安心するね」と声をかけて場の緊張を和らげました。委員の表情が和らいだところで、備品数の再確認と重複貸し出しチェックを実行しました。その結果、誤って机を2つ受け取っていた団体を発見し、全◯◯団体への適切な備品配布を完了、無事に学園祭を開始できました。この経験から、チームが最適に機能するには心理的な安定と的確な行動の両立が不可欠だと学びました。今後も職場で、メンバーが安心して力を発揮できる環境を築きながら、責任を持って課題解決に取り組んでいきます。
- 学生生活で自発的に取り組んだことを教えて下さい。
- ◯◯級◯◯の資格取得です。大学生になり一人暮らしを始めたことで、お金の管理や将来設計について真剣に考えるようになり、自発的に学習を始めました。当初は専門知識が全くなく、保険・税金・不動産など幅広い内容に戸惑いましたが、「生きる力としてのお金の知識を身につける」という明確な目的を持ち、学習計画を立てました。参考書と過去問を徹底分析し、苦手分野は図解や動画学習で理解を深め、2か月間毎日継続しました。また、学んだ知識は家族や友人と共有し、身近な人の家計相談にも乗りました。知識をアウトプットすることで、自分の理解もより深まりました。結果として初回合格でき、自分の成長を実感できただけでなく、「目標から逆算し、工夫してやり遂げる力」がついたと感じています。今後もこの経験を活かし、未知の課題に直面しても自ら考え、行動する姿勢で取り組んでいきたいです。
1 人の方が「参考になった」と言っています。

26年卒 | 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
千葉銀行
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 志望理由
- 私は◯◯サービスの運営を行っている。その経験を通じ、人の挑戦に関わり成長を支えることにやりがいを感じた。そのため自信の提案をもって幅広い顧客の成長をサポートできる銀行業界を志望している。その中でも県内No.1シェアを持つ貴行は、私が生まれ育った◯◯で農業や漁業、商業など様々なお客様と関わりを持っており多様な側面から地域社会を支えられるため魅力を感じている。また、祖父が◯◯であり事業継承を必要とする姿を見てきたため、本インターンシップで実施されるM&A体験にも心惹かれている。上記の理由から、本インターンシップに参加し貴行の業務に携わるイメージを掴みたいと考えている。
- あなたの強みを教えてください
- 私の強みは人を巻き込む力だ。 大学◯◯年次に経験した◯◯で、オーナーが給料を数か月支払わらないという事態が発生した。しかし、多くのスタッフはいつか貰えると楽観視していた。 そのような状況に危機感を持ち、私は労働基準監督署に相談した。すると、未払賃金立替払の制度があると判明し、その制度を使用するにはスタッフ全員の勤怠記録や住所等が記載されている書類が必要だとわかった。そこで、何がいつまでに必要か具体的な情報を全スタッフに伝え、私に提出するように説得した。その結果、全員分の書類は集まり、皆が給料を受け取ることができた。こうした経験から、仲間を増やし課題を解決することには自信がある。

26年卒 | ゼネラルコース(総合職)
イオンリテール(イオングループ)
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 学生時代に力を入れたことは何ですか。
- 学習塾のアルバイトに力を入れ、従来のやり方を変えて生徒の成績向上を目標に周りと協力をしました。私の学習塾では授業担当が毎回異なるため、進捗状況が把握しづらい課題がありました。原因は授業記録の書き方が統一されていないためだったので、教員間で話し合い、記入事項の統一をしました。これにより、授業の最初の5分を前回の内容確認に充てる必要がなくなり、効率的に授業を行うことで生徒の成績向上につながりました。

26年卒 | 事務系
成田国際空港
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 当社の社員に聞いてみたい質問をご記入ください。 (どんな部門、部署の社員に対しての質問かもあわせてご記入ください)
- 空港では様々な種類の店舗がありますが、各店舗でのコミュニケーションの取り方で気を付けていることや本社との連携はどのように行っていますか。 ユニバーサルデザインの施策に関してはどのような方法で求めているニーズを集めているのでしょうか。
- 当社で興味のある仕事は以下のどれですか。(最大2つ)
- 空港内店舗(リテール)に関する仕事 CS・ES向上に関する仕事
- なぜ当社のオープンカンパニーに応募されるか、志望動機をご記入ください。
- 私は人の旅の記憶の一つとして安らぎの空間を作りたい思いがあり、貴社を志望します。アルバイトでは海外のお客様と多く関わる中で日本へワクワクした思いで入国し、思い出を多く作って帰国してほしいと感じました。そのために空港は一つの目的地として新たな価値を創造することが旅全体の印象を高めることに繋がると考えます。 貴社は中長期視点で世界一の空港としてワンターミナル化等を通して増加する航空需要に応え、より人の誘致を可能にする取り組みを行う点に魅力を感じます。 人の誘致において顧客満足度を高めるためには快適な空港を作ることが必要だと考えます。よりよい空港を作るための一つとして、店舗の管理・運営等は店舗とお客様、双方のニーズを的確に汲み取ることが大切だと思います。 インターンシップでは新たな空港体験を提供するためにリテールの社員の方々の思い、管理や運営に加えて多岐に渡る業務について深く学びたいと考えています。

26年卒 | テーマパークマネジメント職(スーパーバイザー)
オリエンタルランド
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 企業選びで大切にしたいことを教えてください(200文字)
- 人の幸せを実現する業務に携わることである。 親しい友人2人が深い悩みから躁鬱になり、親しい人も悲しい思いをすると痛感した。 その後、笑顔が心の病に効果があると知り、笑顔や感動で幸せを届けたいと考えるようになった。 説明会では、利益をパークへ還元し、来場者満足度向上のサイクルを形成しているという点が印象に残った。 貴社のように継続的で笑顔と幸せを創出・伝播できる企業で働きたいと強く考えている。
- 力を入れて組織で取り組んだ経験を、2つ教えてください(150文字)
- ◯◯部の副部長として、チームの成績向上に取り組んだ。 ◯◯は◯◯のタイムを競う競技だ。前年の敗因を漕ぎの一体感の欠如と仮定し、新しい漕ぎ方の練習を提案した。 録画や分析を重ね、部員と同じ目線に立つことを意識した結果、昨年より2分以上早いタイムを全国大会で記録し1勝を挙げた。
- 力を入れて組織で取り組んだ経験を、2つ教えてください(150文字)
- 大学祭においてサークル活動として計画を担当し、野菜や伝統料理の販売を行った。 農業や県内の重要な伝統の衰退に危機感を抱き、農村振興を目指して取り組んだ。 約60名のメンバーと協力し、人数や役職の振り分けなど事前準備から当日の運営まで徹底して対応した結果、来場者から高評価を受けた。役割分担と協力の重要性を学んだ。
27年卒 | 総合職
MBM
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 強みを活かした経験(400字)
- 私の強みは、目立たない努力を継続し、成果につなげる力です。◯◯講師のアルバイトでは、生徒の性格や習熟度に合わせて教材や話すスピードを調整し、個別にプリントを作るなど地道な工夫を重ねました。学習塾の共同経営では、集客やカリキュラム設計など初めてのことに直面しながらも、他塾を分析し、自分たちの強みを活かした指導法を地道に模索しました。授業の質や運営の改善を日々重ねた結果、入塾者数や継続率が安定し、生徒や保護者から信頼を得ることができました。こうした地道な取り組みを積み重ねる姿勢は、貴社が大切にする「期待を超える価値の提供」にもつながると考えています。
- 学生生活で自発的に取り組んだこと(400字)
- 私は「自分と違う背景を持つ人と直接関わってみたい」という思いから、大学生生活の中で一人で◯◯・◯◯・◯◯を訪れました。ただその土地を訪れるだけでなく、旅の中での人との出会いを大切にして現地の人に積極的に話しかけました。そうすることで、より密に人々と関わることができ、宗教や文化、言語の多様性などを見を持って体験することができました。また、レインボープライドへの参加では、多様なジェンダーやセクシュアリティを持つ人々と出会い、自分の常識が他者にとっての当たり前ではないことを改めて実感しました。こうした経験を通じて、相手の立場に立って考え、理解しようとする姿勢の大切さを学びました。自分が今まで知らなかったことを知ることは、これから社会において人と関わる上でも必ず活かせる経験だと感じています。今後も一方的な理解ではなく、自ら行動してどんな人にも寄り添えるようにしていきたいです。
1 人の方が「参考になった」と言っています。
26年卒 | 総合職
MBM
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 学生生活で自発的に取り組んだことを教えて下さい。(400字)
- 私は主に資格取得に自発的に取り組みました。最初に取得した資格は簿記3級です。元々数学が苦手な科目だったため、簿記という学問は興味がありませんでした。しかし、簿記は取得して損はないという教授の言葉を聞き、講義をとりました。簿記の講義を受ける中で数学とは異なり、公式はあるものの計算に関しては四則演算で対応でき、また実践的な企業の仕訳や決算書の作成方法を学ぶことが非常に楽しいと感じました。そこから講義の内容よりも先に進み、勉強し始めました。簿記を勉強していく中で数字というものは扱っていますが、一番難しいと感じたところは文章が何について述べているのか分からないという国語的な要素が大きいと思いました。そのためより実務をイメージして解くことで次第に理解していきました。そこから大学1年11月に3級を取得し、大学2年の11月に2級を取得しました。現在はゼミにおいて有価証券報告書を読む際に役に立っています。

26年卒 | 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
千葉銀行
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- あなたの強みは何ですか
- 私の強みは誠実さと行動力です。具体的な経験として、大学主催の◯◯における◯◯教育の◯◯を挙げます。参加メンバー全員が◯◯に関する知識が不十分かつ、◯◯提案の経験がありませんでしたが、私が◯◯となり、学生側の各人が調査した内容の情報共有や進捗管理、企業側との対話や意思疎通を行いました。またメンバー内の参加率や熱意に差があることを課題と捉え、欠席者への個別フォローや、公式以外の時間にメンバーを集めたミーティングを主催することで、そのギャップを埋める行動を起こしました。結果的に同プログラムを無事に完遂することが出来ました。
- 本インターンシップに参加を希望する理由を教えてください。
- 地域社会への貢献と自社の成長との両立を実現する御行の◯◯に関心を抱き、その取組みを理解することと、私自身もその中で活躍できるイメージを持つために応募いたします。 私の専攻は「企業と環境・社会」でありSDGsやCSRと企業活動の両立について研究しています。御行の企業活動は、地域金融機関として多くのステークホルダーの期待に応えながら社会的価値の創造や地域経済の活性化を支援する大きな意義のあるものと捉えています。千葉県で生まれ育った私にとって「ちばぎん」は地域に寄り添う身近な存在であるとともに、従来の銀行にとらわれないソリューションを提供する先進的な企業であり、その活動を学び自身の成長に繋げたいと考えています。
3 人の方が「参考になった」と言っています。
千葉県のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 技術系
成田国際空港
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 空港内の商業施設の新たな提案を行った。インターンシップ中は空港内の施設の見学や現在会社が取り組んでいるプロジェクトの説明を受けた。最終日には課題の成果を社員の前でプレゼンし、フィードバックをもらった。
- ワークの具体的な手順
- 現場をいくつか見学し、それを踏まえてグループワークで議論を行い、プレゼンテーションにまとめて提案を行った。
- インターンの感想・注意した点
- 1日目・2日目に空港施設の現場見学を行い、3日目にグループワークの発表を行わなければならず、いいものを作ろうとすると時間が限られてしまう点は大変だと感じた。そのため、時間内にしっかりアウトプットを作れるよう時間管理に注意した。

26年卒 | 技術系職種
ヤマサ醤油
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語、非言語、性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 不明、通常の玉手箱と同様でした
- 対策方法
- 他の企業でもテストを受けることで経験をつんでから実際に受けるようにしました。

26年卒 | 技術系職種
ヤマサ醤油
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- ヤマサ醤油のこれまでの事業から経営理念を感じ、他社(キッコーマン)と比較するというもの。それぞれの企業の性質を学び、企業を選ぶうえでのジャッジ基準を学んだ。また、現在行っている医薬品事業などについても学んだ。
- ワークの具体的な手順
- インターンの日程までに、家に郵送で資料が送られてくる。インターン当日はこの資料に沿って社員の方の説明を聞き、都度グループで話し合いをした。
- インターンの感想・注意した点
- インターンでは自身の成長にはあまり繋がらず、ヤマサ醬油への理解のみが深まる。自分自身、食品企業への就職を志望し、食品企業で今後役にたつ成長を見込んでインターンに参加したため、その点は少し補えなかったように感じました。
26年卒 | 旅客サービス業務
ANA成田エアポートサービス
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 実際のグランドスタッフの代表的な業務を体験するような内容であった。また、その中で成田空港の普段国際線に乗るときにしか入れないような場所に実際に赴いて、業務内容を説明してもらうような貴重な体験ができる。
- ワークの具体的な手順
- 企業についての説明 ↓ 業務の体験 ↓ 昼食(班のグランドスタッフの方と一緒に) ↓ 座談会
- インターンの感想・注意した点
- 1日中空港の中を歩くため、慣れないヒールは靴擦れ対策が必須となる。また、暑い季節に行われるため、飲み物は必ず持参するべき。 グランドスタッフの方から実際に話を聞ける時間が沢山あるため、事前にある程度聞きたいことを考えていくことが理想である。
26年卒 | グランドハンドリング業務
ANA成田エアポートサービス
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 1チーム4人ほどに分けられ、会社説明、業務内容の説明、空港内の見学、体験乗車などをチームごとに行った。。 1チームに1人社員の方がついてくれており、分からないことや聞きたいことをすぐに聞くことができる環境であった。
- ワークの具体的な手順
- (2)会社説明 (3)業務内容説明 (4)昼食 (5)職場見学 (6)まとめ
- インターンの感想・注意した点
- かなり時間が長く、空港敷地内を歩き回ったり、バスに乗っての移動が多かったため、正直体力的にはかなり疲れた印象がある。 しかしながら、飛行機をまじかに見ることができたり、車両に実際に乗る体験など様々な貴重な体験をすることができたため、とてもいい思い出になった。
26年卒 | 総合職
千葉ステーションビル
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 3人チームを2つ作り、千葉ペリエに新たに誘致したい店を考え発表するという課題だった。話し合いの際にはワークシートが配布され、それに沿って考えていった。発表は代表者が数分ほどで、終わった後にそれぞれフィードバックをいただいた。
- ワークの具体的な手順
- 各階の雰囲気の違いの説明→ワークシートに沿っての話し合い、発表準備→発表→フィードバック
- インターンの感想・注意した点
- 進めるにあたりワークシートを配布してもらっていたことから、流れが明確でスムーズに進めることができた。一方で、JRの関連会社がテナントとして多く入っていることから、それらとの兼ね合いを考える必要があり、事前知識がある程度必要だったと反省している。

26年卒 | 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
千葉銀行
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 1日目 午前中・業界研究、午後・銀行業務体験グループワーク・地域情報活用体験 2日目 午前中・資産運用提案体験、午後・相続関連業務体験 3日目 行員との座談会・模擬面接(三日目は午前中のみ)
- ワークの具体的な手順
- 各部門の社員がワークで必要な知識を講義、解説→グループワーク→いくつかの班が発表
- インターンの感想・注意した点
- 1日のグループワークが長く、さらには3日もあったので何度も集中力が切れそうになったこと。また、オンライン開催であったため対面開催と比べて他の学生と距離を縮めるのに時間がかかった。グループワークをしていても他の学生と本音で話すことが難しかった。

26年卒 | 技術職(製品開発、制御開発、生産技術、品質保証、要素技術)
マブチモーター
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- ・マブチモーターについて(企業説明) ・先輩エンジニアとの座談会 ・マブチのエンジニアの仕事が分かる!グループワーク等 グループワークは三人一組のチームに分かれて2題取り組みます。2題とも同じチームで行います。
- ワークの具体的な手順
- テーマ発表→説明→話し合い→発表
- インターンの感想・注意した点
- 発言が積極的ではない人もいたため、全員で結果を出すためにそういった人にも話を振りながら進めていきました。考えが偏ったり、脱線したりしそうになったらその都度、テーマの前提を確認しながら話し合いを行いました。

26年卒 | 技術系
成田国際空港
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- グループワーク課題「成田空港でICTを駆使した新技術を提案する」 この課題は最終日に発表があり、それまでに完成させる。課題に取り組む際は各部門社員の講義や、現場の設備見学を通して磨き上げた。一般人が立ち入れないエリアにも案内してくれ、非常に勉強になった。
- ワークの具体的な手順
- 1日目・2日目:講義・現場見学→グループ内で感想を述べる 3日目:資料作成→発表→社員のフィードバック
- インターンの感想・注意した点
- 講義の後に現場見学を行うというプログラムだったので非常に理解が深まりました。また、制限区域内に立ち入れるのは貴重な経験だと思います。同一日程で他の職種のインターンも実施されていたが、ほぼ関わる機会はなかったです。

26年卒 | 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
千葉銀行
インターンシップ インターンシップ
立教大学・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 2日目はデジタルを活用した地域活性アイデアを考える(法人営業) 3日目は投資のシュミレーションをグループで実際に考える(個人営業) 4日目は事業継承のワークや保険のシュミレーションを行った。 5日目は本店見学や模擬面接 8人1グループでワークを行った。ワーク時間は長くても2時間ほどで座学で学んだことを活かしてグループで話し合う。内容を最後に全体で1分程度で簡単に発表する時間もあった。
- ワークの具体的な手順
- まず全体で事業の説明があり、その後その説明内容を伊亜kせるようなワークに1~2時間程度取り組む。その後、全体で1分程度で簡単に発表するという流れ。
- インターンの感想・注意した点
- 5日間で比較的長いインターンだったので体力的にかなりきつかった。ただ、ほかの学生と距離を縮めることができ就活情報の交換もしやすかった。5日間で銀行の事業内容をとても細かく理解できるコンテンツなので銀行の業界理解をしたいなら千葉銀行の5DAYSインターンシップはとてもおすすめです。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。