千葉県のインターンシップ一覧

千葉県のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、千葉県の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 千葉県のインターンに関するクチコミでは、実際に参加した先輩による千葉県のインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、千葉県の内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

千葉県のインターンシップについて知る

過去に開催した千葉県のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
新昭和グループロゴ

不動産・建設

新昭和グループ

#選考案内あり #幕張開催 #年1回開催/レア!「??」内定者から社長まで交流できる/プレミアム説明会イベント
終了したイベントです

#選考案内あり #幕張開催 #年1回開催/レア!「??」内定者から社長まで交流できる/プレミアム説明会

SEMITECロゴ

メーカー

SEMITEC

(理系)27卒>>>選考直結!夏ラスト!<<<【対面×1day】「センサってなぁに?」触れて体感してみよう!企業説明+工場見学+体験ワークショップ>>> センサメーカーのインターンシップイベント
終了したイベントです

(理系)27卒>>>選考直結!夏ラスト!<<<【対面×1day】「センサってなぁに?」触れて体感してみよう!企業説明+工場見学+体験ワークショップ>>> センサメーカーのインターンシップ

日本国土開発ロゴ

不動産・建設

日本国土開発

3.9
27卒向け 2025年8月・9月【交通費支給/土木・建築1dayインターンシップ】昨年参加者満足度100%!★業界・会社・仕事理解 建設現場のリアルを知れる1dayインターンシップ!イベント
終了したイベントです

27卒向け 2025年8月・9月【交通費支給/土木・建築1dayインターンシップ】昨年参加者満足度100%!★業界・会社・仕事理解 建設現場のリアルを知れる1dayインターンシップ!

学生からのクチコミ

上司、部下、同期分け隔てなく接しているところはすごく魅力的に感じました。また、自身の地元愛についても理解を示していただき、社員さん全体があたたかな雰囲気でした。

SEMITECロゴ

メーカー

SEMITEC

【理系限定】27卒>>>選考直結!<<<【対面×5-days】「センサってなぁに?」触れて体感してみよう!企業説明+工場見学+体験型>>> センサメーカーのインターンシップイベント
終了したイベントです

【理系限定】27卒>>>選考直結!<<<【対面×5-days】「センサってなぁに?」触れて体感してみよう!企業説明+工場見学+体験型>>> センサメーカーのインターンシップ

富士フイルムビジネスイノベーションジャパンロゴ

IT・通信

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン

3.9
【千葉支社5Daysインターンシップ】~演習&実習で営業職のリアルを知る~イベント
終了したイベントです

【千葉支社5Daysインターンシップ】~演習&実習で営業職のリアルを知る~

学生からのクチコミ

明るく落ち着いた雰囲気で、魅力的な社員さんが多かったため。

日本電設工業ロゴ

インフラ・交通

日本電設工業

4.0
【施設見学コース(技術職)】◆27卒|対面開催◆連結売上高2,169億円|世界で最も“安全”で“正確”な〈日本の鉄道〉を支える、国内トップの電気設備工事のエキスパート集団 #平均年収848万円  #文理不問 #年間休日124日イベント
終了したイベントです

【施設見学コース(技術職)】◆27卒|対面開催◆連結売上高2,169億円|世界で最も“安全”で“正確”な〈日本の鉄道〉を支える、国内トップの電気設備工事のエキスパート集団 #平均年収848万円 #文理不問 #年間休日124日

学生からのクチコミ

堅実な考え方もある一方で、ユーモアのある言葉を投げかけてくださる社員もいてバランスの取れた会社だと認識している。

トヨタユーゼックロゴ

商社

トヨタユーゼック

3.2
【トヨタグループ / 早期選考ご案内確約】「納得の仕事選び」を叶える価値観分析ワーク付き/オークション×販売戦略|価格決定・競合分析を通して学ぶ、中古車ビジネスのリアルイベント
終了したイベントです

【トヨタグループ / 早期選考ご案内確約】「納得の仕事選び」を叶える価値観分析ワーク付き/オークション×販売戦略|価格決定・競合分析を通して学ぶ、中古車ビジネスのリアル

学生からのクチコミ

人事の人はとても優しく、気になることがあったらすぐに教えてくれます。一次面接でも最終面接でも詰められた印象は無いですが、最終面接は特に緊張感がありました。

SEMITECロゴ

メーカー

SEMITEC

(理系)27卒>>>選考直結!夏長期ラスト!<<<【対面×3-days】「センサってなぁに?」触れて体感してみよう!企業説明+工場見学+体験型>>> センサメーカーのインターンシップイベント
終了したイベントです

(理系)27卒>>>選考直結!夏長期ラスト!<<<【対面×3-days】「センサってなぁに?」触れて体感してみよう!企業説明+工場見学+体験型>>> センサメーカーのインターンシップ

新昭和グループロゴ

不動産・建設

新昭和グループ

早期選考付き秋の特別イベントご案内あり【建築系集合!】5days/注文住宅/3職種体験で自分に向いてる仕事見つかりますイベント
終了したイベントです

早期選考付き秋の特別イベントご案内あり【建築系集合!】5days/注文住宅/3職種体験で自分に向いてる仕事見つかります

新日本建設ロゴ

不動産・建設

新日本建設

3.9
【27卒インターン受付スタート|プライム上場 × 売上1300億円】自社ブランドで都市をつくる、インテリジェントデベロッパーの挑戦イベント
終了したイベントです

【27卒インターン受付スタート|プライム上場 × 売上1300億円】自社ブランドで都市をつくる、インテリジェントデベロッパーの挑戦

学生からのクチコミ

説明会で、採用担当だけではなく先輩社員からも説明やお話があり、座談会のようにざっくばらんに質問をすることができた。

千葉県のインターンシップのクチコミ

千葉県のインターンシップの選考対策について知る

千葉県のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

27年卒 | 総合職

イオンモール

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
当社のインターンに応募した理由を教えてください。
貴社のモールを中心に地域の価値を創造する姿勢に強く惹かれた。大学では人と地域のつながりを学び、商業施設が人々の交流や地域活性の拠点となることに魅力を感じてきた。中でも貴社は、地域密着型の運営に加え、海外展開や環境配慮型の取り組みにも注力しており、多角的にまちづくりを推進している点に魅力を感じている。インターンシップを通じて、貴社の業務の幅や社会的意義に触れ、人と地域をつなぐ貴社への理解を深めたい。
人生の三大ニュースを教えてください。
・大学で○○か国以上を旅し、現地での学びや出会いを重ねた。計画性や行動力、柔軟な思考力が養われた。 ・入試当日の体調不良で滑り止めに不合格。悔しさを力に変え、最後までやり抜いて第一志望に逆転合格した。 ・○○のバドミントン部で○○大会に出場し、日々の努力の成果を実感。○○では選手を支える側に転向した。
これまで最もチャレンジしたことを教えてください。
アルバイト先の○○○○で、指導係として接客コンテストに向けて店舗の接客体制を改善し、初の優秀賞獲得に導いた。スタッフへの声かけや仕組みづくりを通じて、チームの意識を高めたことが成果につながった。
27年卒 | 総合職

MBM

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。
私の強みは、困難に直面しても努力を継続し、成果に結びつける力です。小学生の頃から続けている〇〇の〇〇競技では、怪我や成績の停滞といった壁に直面しましたが、周囲の支えを受けながら諦めずに挑戦を続けました。特に全日本大会前には、理想の滑りを動画で徹底的に分析し、改善点を一つずつ克服しました。その結果、同大会で3位入賞を果たし、プロ〇〇の夢を実現しました。 この経験から、目標達成には粘り強い努力と改善を重ねる姿勢が不可欠であると学びました。貴社のインターンシップにおいても、この姿勢を発揮し、困難な課題にも果敢に挑み、確かな成果を生み出すことで社会に貢献できる人材へ成長したいと考えています。
学生生活で自発的に取り組んだことを教えて下さい。
私は約4年間続けている飲食店でのアルバイトにおいて、期間限定かき氷の売上向上に自主的に取り組みました。販売当初は商品の認知度が低く、売上も伸び悩んでいました。そのため、まずはお客様に存在を知ってもらうことを目的に、注文案内時に積極的な声かけを行い、季節感やおすすめの味を短い言葉で魅力的に伝えるよう意識しました。また、視覚的な訴求を強化するため、自作のカラフルなPOPを制作し、店内の目立つ位置に設置しました。さらに販売データを集計し、どの味が人気かを分析を行いました。それと同時に来年度の商品展開に向けて、人気の味の継続販売や組み合わせ提案を行いました。この結果、販売期間内の売上を前年の2倍に伸ばすことに成功し、店舗全体の収益向上にも寄与しました。この経験を通じて、課題を発見し、効果的な施策を自ら考えて実行し、成果に繋げる力を身につけました。
27年卒 | 事務系

成田国際空港

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
慶應義塾大学・文系
当社の社員に聞いてみたい質問をご記入ください。(どんな部門、部署の社員に対しての質問かもあわせてご記入ください)(200文字以下)
国際事業や経営企画など、空港全体の戦略や将来構想に携わる部署の方にお聞きしたい。国際ハブとしての競争力を維持し未来に向けて強化していく上で、どのような視点や判断軸が求められるのか、またその中で個人としてどのように意思決定や提案を行っているのかを具体的に伺いたい。空港という場所で、多様なステークホルダーの意見や利益追求が交差する中で、調整や合意形成をどのように進めているかについてもお聞きしたい。
なぜ当社のインターンシップに応募されるか、志望動機をご記入ください。(400文字以下)
私はこれまで◯◯◯◯や◯◯など様々な国を訪れ、多様な文化や価値観に触れてきた経験から、人と人とが交わる「場」の重要性を実感してきた。中でも国際空港は、世界中の人々の移動と感情が交差するダイナミックな空間であり、そこを運営する仕事に強い関心がある。実際にその旅の中で貴社の空港を利用し、丁寧な案内やわかりやすい導線設計など、安心感と快適さのあるサービスの質の高さを実感した。貴社の空港は、日本の玄関口として国際的な責任を担い、単なる交通インフラを超えて社会や地域との関わりを広げている点にも強く惹かれた。インターンでは、空港運営の全体像や社員の仕事観を通して、利用者視点ではなく貴社側の人間として、将来どのように自分が関わっていけるかを具体的に考えたい。また、空港業務の複雑さや面白さを体験するだけでなく、社員の方と実際にお話しすることで、社風や社員の方々の雰囲気などを肌で感じたい。
学生時代頑張っていることを含めて自己PRを記入してください。(400文字以下)
私の強みは、実践を通じて課題を発見しそれの改善に向けて継続して努力を積み重ねることができることだ。私は◯◯◯◯で国内外の大会に上位入賞し、世界大会にも出場した。当初は国内の大規模大会での入賞を目標に掲げていたが、ある大会の選考で落選し出場機会を逃してしまった。課題は自身の◯◯◯◯内容の浅さと構成の曖昧さ、ペアとの考え方の齟齬であると痛感。施策として、第一に30の大会と週3回の練習に参加し場数を踏み、第二に世界レベルの試合を分析して◯◯の構成や深さを学んだ。これらに取り組むことで量と質の観点から自分のスキルを徹底的に磨いた。第三に、ペアとNotionで知識を共有し学びを可視化することで試合中の齟齬を減らした。結果、国内外の大会で入賞するだけでなく、昨年末は世界大会にも出場する機会を得た。このように、貴社においても自ら課題を発見し根気強く取り組むことで、着実に成果を出せると確信している。
26年卒 | 【ケーオー産業】営業職

日本食研グループ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
関西学院大学・文系
日本食研グループの仕事体験に応募した理由を記入してください。(200文字以下)
私の夢は、食を通じて健康と笑顔を届けることである。祖父が難病により食への楽しみを失った経験から、誰もが食を楽しめる社会を実現したいと強く感じている。貴社は、食の美味しさの決め手となる調味料の分野でのリーディングカンパニーとしての地位を確立しており、貴社の製品を通じて多くの人々に健康と笑顔を届けることができると確信している。営業職として、お客様に価値を提供し、人々の生活に貢献する方法を学びたい。
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。(400文字以下)
○○人所属の○○部で唯一の○○選手兼主務として、改善を行い、個人戦で○○位に入賞した。チームは○○に自信がある一方、○○で負けることが多く、試合で十分な結果が出ていなかった。私自身も同様の問題を抱えており、試合動画を分析し、○○から○○への移行に課題があると判明した。弱点克服のために部員に練習への協力を提案し2点を実行した。 第一に、○○強化のため、週2回の○○専門の技の反復練習の時間を設け、部全体の○○技術の向上に繋げた。第二に、試合の雰囲気に慣れるため、部内で模擬試合を週1回実施した。チーム内での競争力が強化され、切磋琢磨できる練習環境に変化させた。 これらを1年間継続した結果、○○で○○位に入賞し、自身初の団体戦メンバーにも選出され、団体戦では○○することができた。 この経験から、自身の強化を全員を巻き込んで取り組むことが、部全体の成績向上に繋がると学んだ。
26年卒 | 【ケーオー産業】営業職

日本食研グループ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
大阪教育大学・文系
日本食研グループの仕事体験に応募した理由を記入してください。(200文字以下)
貴社の『超密着型』営業を営業体験ワークを通じて学びたいからです。大学時代に養護教諭のボランティアに参加し、一人ひとりの悩みに寄り添い信頼関係を築いた経験から、相手に深く向き合う重要性を実感しました。貴社の営業スタイルは、このような姿勢をさらに発展させた形で、お客様に寄り添い課題解決を目指すものだと感じています。仕事体験を通じてその具体的な方法を学び、自分の成長につなげたいです。
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。(400文字以下)
○○でのボランティア活動です。学生のうちにいろんなことに挑戦して、自分の視野や価値観を広げたいと考え、○○の村で日本の伝統文化である祭りを開催するボランティア活動に参加しました。異文化交流を通して、子どもたちの可能性の幅を広げたいという思いのもと、私は彼らと紙ランタンを制作する企画を立案しました。その中で、必要な物品を機内や○○に持ち込めるのか、現地の環境に適した内容や材料であるかなどの懸念点が浮上しました。そこで私は、○○領事館に出向いて持ち込み物の確認を行ったり、現地への渡航経験がある人と打ち合わせを行ったりして、企画実行に必要な準備と情報収集を積極的に行いました。その結果、懸念点を解消することができ、企画の具体性・実現性が大幅に向上しました。私はこの経験を通じて、企画を進める過程で発生する問題を見つけ出し、解消に向けて主体的に行動することの重要性を学びました。
27年卒 | 総合職 / エリア総合職(オープンコース)

千葉銀行

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
本インターンシップに参加を希望する理由を教えてください。
ITやデジタル分野への関心が強く、金融業界におけるシステムの重要性を学びたいと考え、本インターンシップに応募しました。特に、貴行は地域金融機関の中でもデジタル戦略を先進的に展開しており、その中核を担うシステム部の業務に強く惹かれました。実際に大規模なシステム開発に携わる行員の方々から、どのような視点や姿勢が求められるのかを伺うことで、今後の自分の成長の方向性を見出したいと考えています。また、グループワークを通じて、文系でも活躍できる可能性や必要なスキルを体感したいです。地元・地域に根ざした金融機関である貴行だからこそ、地域を支えるITインフラの裏側に触れられる点にも大きな魅力を感じています。
27年卒 | 総合職

MBM

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。
私の強みは、「緊張した場面でも空気を和らげつつ、冷静に問題を解決できること」です。この強みは、大学の学園祭実行委員として備品貸し出しを担当した際に発揮されました。開始◯◯時間前、机が1つ足りないことが発覚し、該当する模擬店が営業できない可能性が生じました。委員全体に緊張が走る中、私も内心焦りましたが、「このドタバタ感、逆に学園祭っぽくて安心するね」と声をかけて場の緊張を和らげました。委員の表情が和らいだところで、備品数の再確認と重複貸し出しチェックを実行しました。その結果、誤って机を2つ受け取っていた団体を発見し、全◯◯団体への適切な備品配布を完了、無事に学園祭を開始できました。この経験から、チームが最適に機能するには心理的な安定と的確な行動の両立が不可欠だと学びました。今後も職場で、メンバーが安心して力を発揮できる環境を築きながら、責任を持って課題解決に取り組んでいきます。
学生生活で自発的に取り組んだことを教えて下さい。
◯◯級◯◯の資格取得です。大学生になり一人暮らしを始めたことで、お金の管理や将来設計について真剣に考えるようになり、自発的に学習を始めました。当初は専門知識が全くなく、保険・税金・不動産など幅広い内容に戸惑いましたが、「生きる力としてのお金の知識を身につける」という明確な目的を持ち、学習計画を立てました。参考書と過去問を徹底分析し、苦手分野は図解や動画学習で理解を深め、2か月間毎日継続しました。また、学んだ知識は家族や友人と共有し、身近な人の家計相談にも乗りました。知識をアウトプットすることで、自分の理解もより深まりました。結果として初回合格でき、自分の成長を実感できただけでなく、「目標から逆算し、工夫してやり遂げる力」がついたと感じています。今後もこの経験を活かし、未知の課題に直面しても自ら考え、行動する姿勢で取り組んでいきたいです。
26年卒 | 総合職 / エリア総合職(オープンコース)

千葉銀行

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
志望理由
私は◯◯サービスの運営を行っている。その経験を通じ、人の挑戦に関わり成長を支えることにやりがいを感じた。そのため自信の提案をもって幅広い顧客の成長をサポートできる銀行業界を志望している。その中でも県内No.1シェアを持つ貴行は、私が生まれ育った◯◯で農業や漁業、商業など様々なお客様と関わりを持っており多様な側面から地域社会を支えられるため魅力を感じている。また、祖父が◯◯であり事業継承を必要とする姿を見てきたため、本インターンシップで実施されるM&A体験にも心惹かれている。上記の理由から、本インターンシップに参加し貴行の業務に携わるイメージを掴みたいと考えている。
あなたの強みを教えてください
私の強みは人を巻き込む力だ。 大学◯◯年次に経験した◯◯で、オーナーが給料を数か月支払わらないという事態が発生した。しかし、多くのスタッフはいつか貰えると楽観視していた。 そのような状況に危機感を持ち、私は労働基準監督署に相談した。すると、未払賃金立替払の制度があると判明し、その制度を使用するにはスタッフ全員の勤怠記録や住所等が記載されている書類が必要だとわかった。そこで、何がいつまでに必要か具体的な情報を全スタッフに伝え、私に提出するように説得した。その結果、全員分の書類は集まり、皆が給料を受け取ることができた。こうした経験から、仲間を増やし課題を解決することには自信がある。
26年卒 | ゼネラルコース(総合職)

イオンリテール(イオングループ)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
学生時代に力を入れたことは何ですか。
学習塾のアルバイトに力を入れ、従来のやり方を変えて生徒の成績向上を目標に周りと協力をしました。私の学習塾では授業担当が毎回異なるため、進捗状況が把握しづらい課題がありました。原因は授業記録の書き方が統一されていないためだったので、教員間で話し合い、記入事項の統一をしました。これにより、授業の最初の5分を前回の内容確認に充てる必要がなくなり、効率的に授業を行うことで生徒の成績向上につながりました。
26年卒 | 事務系

成田国際空港

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
当社の社員に聞いてみたい質問をご記入ください。 (どんな部門、部署の社員に対しての質問かもあわせてご記入ください)
空港では様々な種類の店舗がありますが、各店舗でのコミュニケーションの取り方で気を付けていることや本社との連携はどのように行っていますか。 ユニバーサルデザインの施策に関してはどのような方法で求めているニーズを集めているのでしょうか。
当社で興味のある仕事は以下のどれですか。(最大2つ)
空港内店舗(リテール)に関する仕事 CS・ES向上に関する仕事
なぜ当社のオープンカンパニーに応募されるか、志望動機をご記入ください。
私は人の旅の記憶の一つとして安らぎの空間を作りたい思いがあり、貴社を志望します。アルバイトでは海外のお客様と多く関わる中で日本へワクワクした思いで入国し、思い出を多く作って帰国してほしいと感じました。そのために空港は一つの目的地として新たな価値を創造することが旅全体の印象を高めることに繋がると考えます。 貴社は中長期視点で世界一の空港としてワンターミナル化等を通して増加する航空需要に応え、より人の誘致を可能にする取り組みを行う点に魅力を感じます。 人の誘致において顧客満足度を高めるためには快適な空港を作ることが必要だと考えます。よりよい空港を作るための一つとして、店舗の管理・運営等は店舗とお客様、双方のニーズを的確に汲み取ることが大切だと思います。 インターンシップでは新たな空港体験を提供するためにリテールの社員の方々の思い、管理や運営に加えて多岐に渡る業務について深く学びたいと考えています。

千葉県のインターンシップの選考体験談

26年卒 | 技術系

成田国際空港

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
空港見学(ランプタワー・エプロン・BHS・搭乗端)を行った。それとともに、若手社員座談会や質問タイムなどがあった。また、グループワークでは、2つのチームに分かれて、BHSの仕組みに関するワークや空調設備検討、工事などの積算業務体験などを行った。
ワークの具体的な手順
2つのチームに分かれて、BHSの仕組みに関するワークや空調設備検討、工事などの積算業務体験などを行った。
インターンの感想・注意した点
技術系として携われる設備や施設の見学ができ、働くイメージが明確になった。空港見学や若手社員座談会で積極的に質問するようにして、入社意欲をアピールした。また、空港見学で各設備や施設の特徴を感じ取り、グループワークでの課題に役立てるようにした。
26年卒 | 【ケーオー産業】営業職

日本食研グループ

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
始めにケーオー産業の会社紹介がある。その後日本食研グループの会社紹介の後、実際にこの企業の商品を食べるという営業体験ワークがある。営業体験ワークの後、その商品が使われているところの説明や座談会があった。
ワークの具体的な手順
実際に商品を食べ、商談を受ける疑似体験を行った。その後、その味を言語化することを行った。
インターンの感想・注意した点
実際の商談の雰囲気を味わうことができたのは就職活動を通してこのインターンシップのみであったため、貴重な体験ができた。それと同時に商談の難しさをも学ぶことができた。和やかの雰囲気ではあるが、インターンシップであることは忘れずに終始心がけた。
27年卒 | 技術系総合職

東洋エンジニアリング

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
EPC体験ワークという、プラント業界の設計から完成までの事実内容を、実際の依頼例をもとに進めた。また、依頼書をもとに、プラントに必要な建物の設計などを体験し、実際の業務の利益の出し方だったりを学んだ。
ワークの具体的な手順
初日にEPC体験ワークを行い、2日目に業務体験を行った。
インターンの感想・注意した点
プラント会社で、実際にどのように利益を出すのかを学び、体験ワークを通じてその難しさを実感した。自分一つのミスで、赤字になりかねないことを学び、一人一人の責任の重さを実感した。何が最適解化を都度考え続けることが大切である。
27年卒 | 技術系総合職

東洋エンジニアリング

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
言語・非言語
各科目の問題数と制限時間
言語・非言語が15分ずつくらい
対策方法
SPIの基本的な対策をしていれば大丈夫なくらいの難易度であった。
26年卒 | 総合職

日産フィナンシャルサービス

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップで取り組んだ課題・業務の具体的な内容としてはまず、会社説明があり、その企業の研究に励みました。次にグループワークの機会があり架空の5人の社員がいて、それぞれの適性を踏まえた上人材を配置するプログラムがありました。
ワークの具体的な手順
会社説明→グループワーク→発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
インターンシップを受けるにあたり特に注意したことは2つあります。まずは集中して取り組むことに心がけました。ワークを通じてキャリアを想像することで、この会社での働き方を考えられたため非常に重要な機会だと考えました。感想としては働く上でいかに適正が大切かを学びました。
27年卒 | 技術系総合職

東洋エンジニアリング

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
試験科目
ミキワメです。言語・計数がある。
各科目の問題数と制限時間
問題数のわりに時間が短い(1問1~2分だったような)
対策方法
強いて言うなら、とにかくスピード勝負であると感じた。計算も語句の並び替えも瞬発力が大事。
27年卒 | 技術系総合職

東洋エンジニアリング

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:EPCシミュレーションゲーム(各タームでチームで話し合いながら色んなカードを置いていくプラントを作るボードゲーム) 2日目:各部署に分かれて業務体験(エチレンプラントの3DCADを渡されて、設計業務の体験をした)
ワークの具体的な手順
EPCシミュレーションゲームでは設計・調達・建設の大まかなフローを学びつつ、その中で各職種がどのような立ち回りをしているかを理解した。業務体験では実際に東洋が過去に受注した案件を使ってCADソフトをいじっていた。
インターンの感想・注意した点
自身の強みがどこでどのように活かされるかを、ゲームや実務を通して理解することができたのはとても良かったと思う。せっかく50人が一つの部屋に集まっていたのだから、もっとインターン生どうしの関わりが欲しかった。
26年卒 | 技術系総合職(運航・整備)

日本貨物航空

インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
貨物航空機を様々な制約がある中で出発する空港から到着する空港まで手配するという実演形式であった。チームはもともと分けられており、1チームごとに社員1人の付き添い、約4〜6名の学生が所属する形であった。
ワークの具体的な手順
社員から説明→実際に取り組む→社員からのフィードバック→社員と雑談
インターンの感想・注意した点
学で学んだ知識を実際の業務に結びつける難しさと面白さを実感しました。特に、限られた時間の中で課題に取り組む際には、自分の意見を的確に伝える力やチームで協力して進める姿勢が重要であると学びました。周囲の学生からも多くの刺激を受け、自分の強みと課題を客観的に見直す良い機会になりました。
27年卒 | 総合職

オリエンタルランド

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンでは「カチューシャをより多くのお客様に届けるにはどうすればよいか」というテーマでマーケティング施策を検討した。ターゲット層の設定から販売チャネルやプロモーション方法の提案までを行い、実際の事業を想定した企画立案を体験することができた。
ワークの具体的な手順
課題説明、グループワーク
インターンの感想・注意した点
インターンを通じて、商品を「売る」のではなく「体験や感動と結びつけて届ける」ことの重要性を学んだ。カチューシャのマーケティング施策を考える中で、ターゲット層のニーズを丁寧に想像することが欠かせないと実感した。また、議論では自分の意見を押し通すのではなく、全員が楽しく発言できる雰囲気づくりを意識した。
27年卒 | 総合職

オリエンタルランド

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・文系
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
GDのテーマ・お題
社会問題について
GDの手順
グループディスカッションでは、まず与えられた課題の内容や条件を全員で確認し、認識のずれをなくすことから始めた。そのうえで、司会や書記、タイムキーパーなど必要な役割を決め、議論を進めやすくした。次に、課題に対して解くべき論点を整理し、共有した。その後、自由にアイデアを出し合い、多様な意見を引き出すことを意識した。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。