26年卒のインターンシップ一覧
26年卒のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、26年卒対象の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 クチコミでは、実際に参加した先輩によるインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。
インターンシップ一覧
卒年度別のインターンシップ一覧
26年卒のインターンシップについて知る
過去に開催した26年卒のインターンシップ一覧
過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定 受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。

商社
オールフロンティア
3.0
26年卒のインターンシップのクチコミ
26年卒のインターンシップの選考対策について知る
26年卒のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 生産技術職※インターンのみ募集
大正製薬
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- インターンへの志望動機(250文字以内)
- OTC医薬品の売上トップである貴社から、医薬品がどのように人々の健康を守るのかを学びたいと考えます。私は現在◯◯で働いており、その中で◯◯の資格を取得しました。多様な客層の健康相談に対応し、自分が人々の健康を支えられることに驚きを感じました。この経験から、品質向上や環境保護などを通して企業理念を実践する貴社に興味を持ちました。私は、健康や安全を守る最後の砦である品質管理で貴社に貢献したいと考えており、そのためにインターンシップで、貴社の取り組みや姿勢を学びたいと考えます。
- 今までで一番一生懸命に取り組んだこと(300文字以内)
- 私は大学○○年生の頃に◯◯のアルバイトを始めました。○○から○○まで様々な生徒を指導する中で、特に印象に残っているのは、○○出身で、日本語があまり流暢ではない生徒への英語の授業です。自主的に勉強をしてくる彼女の成績が上がらない理由を、日本語基準での授業内容が理解できていないのではないかと考えました。そのため、○○語と英語の文法の類似性を活かして、○○語基準での授業を始めました。また、第二外国語の授業で得た○○語の知識を活かし、授業内容を改善していきました。その結果、その生徒のテストの点数を○○点向上することが出来ました。この経験により、相手の視点に立ち、行動に移すことの重要性を学びました。

26年卒 | 職員(総合系[地域限定])
損害保険ジャパン
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- あなたが、学生時代に最も力を入れた取組みについて、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら、具体的に教えてください。
- 私が最も力を入れたのは、◯◯の新規立ち上げ、◯◯としての活動です。大学の垣根を超えた◯◯を目指し、◯◯という高い目標を掲げて活動を開始しました。◯◯として、アンケートによるニーズ調査とその分析、◯◯の企画設計、SNSを活用した効果的な情報発信を担しました。特に力を入れたのは、◯◯の企画です。◯◯だけでは◯◯が難しいという課題に直面し、◯◯を定期的に設けることで、コミュニティの結束力を高めることに成功しました。その結果、半年間で目標としていた◯◯を達成し、加えて◯◯を成功させることができました。この経験を通じて、組織運営におけるコミュニケーションの重要性と、課題解決に向けた実践力を養うことができました。
- 今はまだ流通・登場していないが、10年後には世の中の当たり前になっていたらいいなと思う商品・サービス(保険に限らず)について、その「内容」と「理由」を自由に記載してください。
- 私は、「AIパーソナルライフプランナー」が10年後の社会で必要不可欠なサービスになると考えます。このサービスは、金融、保険、不動産、教育など、人生の重要な意思決定に関わる要素をAIが一管理し、最適な提案を行うものです。利用者の収入、支出、資産状況をリアルタイムで分析し、将来予測に基づいた資産配分や保険プランを提案します。また、結婚、出産、住宅購入などのライフイベントに応じて、柔軟にプラン調整を行います。このサービスが必要とされる理由として、人生100年時代における長期的な資産形成の重要性、金融商品の複雑化による個人での最適な選択の困難さ、働き方の多様化に伴う新たなリスクの増加が挙げられます。損保ジャパンが持つ保険のノウハウと、デジタル技術を組み合わせることで、このサービスを実現し、より多くの人々の人生設計をサポートできると考えています。
26年卒 | 営業職
タイガー魔法瓶
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- ご自身を最大限にアピールして下さい
- 私は課題を分析して克服できる人間だ。この特徴は○○時代の野球部で発揮された。入部当初は守備・走塁には自信があったが、打撃面に課題があり、仲間と比較しても試合に出場できるような選手ではなかった。しかし「試合に出て両親に恩返しをしたい」想いがあり、課題克服に必要な行動を考えて練習を行った。具体的に、試合に出場する為には体の細さとパワー不足を克服し打撃面に磨きをかける必要があると考え「毎食の白米の量を○○倍にする」「帰宅後に筋力トレーニングを行う」これら2点を実行した。結果、○○ヶ月で○○kgの増量に成功し、打撃面の向上に繋がった。また、部員約○○名の野球部で○○年時の夏から背番号を貰えるまで成長を遂げた。
- 当社インターンシップで実現したいことについて、自由にご記入下さい
- 実現したいことは2点ある。1点目は営業職として働く自身の姿をより明確にしたいことだ。私は現在、ベンチャー企業で法人営業の長期インターンシップに参加している。この経験からお客様に寄り添い、課題を解決していくことに大きなやりがいと達成感を得て「自らが価値となり、お客様に貢献したい」という就職活動の軸を持つようになった。また営業職では様々な人と関わることができ、新たな知見を得ることが可能である。この点にも営業職としての魅力を強く感じている。ソリューション営業に焦点を当てた貴社のインターンシップを通じて、営業のワークを体験することや、実際に営業職として活躍している社員の方々からフィードバックをいただくことで営業力を向上させ、貴社の営業職として働く姿を明確にしていきたい。2点目は社会人に求められるスキルを磨く機会にしていきたいことだ。普段、プレゼンテーションや他大学の方と交流する機会は少ないため、インターンシップに参加し、他大学の方と交流することや積極的に発言を行うことで「意見を的確に伝える力」や「グループで協力する力」などの社会人に求められるスキルを身に付け、今後の自己成長に繋げたいと考える。

26年卒 | 事務系総合職
ミズノ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
- あなたの専攻または研究内容を教えてください
- ○○○○学のゼミに所属し、スポーツと家族構成の関係性について学んでいる。本ゼミでは、少人数のグループごとにスポーツに関する研究テーマを定め、実験やアンケート調査などを行い、スポーツが持つ社会的役割や影響力を分析している。現在は、○○と○○とのスポーツ成績について比較するアンケートを実施し、データを入手して「回帰分析」「平均値の差の検定」などの分析を行い、経済学的な考え方を養っている。
- 現時点で興味を持っている企業・業界、またその理由を教えてください
- スポーツメーカーに興味を持っている。○○年間の○○経験を通じて、日々の運動は身体だけでなく心の健康にも繋がり、生活が豊かになることを体感した。また、仲間と切磋琢磨し試合に勝利して得た達成感は私の人生における宝物である。この経験から、スポーツの魅力をより多くの人に提供したい想いがある。将来は営業職として顧客のニーズを上手く汲み取り、最適なサービスを提供することでスポーツと人を繋ぐ役割を果たしたい。
- 「MIZUNO 1day 仕事体験 2026」へ参加を希望する理由を教えてください
- スポーツが持つ力を貴社のプログラムを通じて学びたいからだ。貴社は競技スポーツに限らず日常生活においてもスポーツの価値を提供し、多くの人々の健康に貢献している。この点に私は魅力を感じ、貴社への理解をより深めたいと考える。また私は○○から現在まで○○年間野球を続けており、この経験は商品企画や営業で活かせると感じる。この経験を活用するイメージを明確にするためにも、貴社のプログラムに参加したいと考える。

26年卒 | マーケッツ
シティグループ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
慶應義塾大学・文系
- シティに伝えたいこと(1000字)
- 投資銀行部門に興味がある理由は、企業の経営状態や事業動向に切り込んだ仕事内容ができるからだ。前提として、投資銀行業界全体の競争的でピュアに能力主義な風土にも憧れているが、それ以上にビジネスがどのように動いていくかを先読みしたり、情報を集めながら顧客に提案・助言をすることが求められる点に惹かれている。投資銀行業務は、大企業を顧客として企業に新たにM&A・資金調達・その他ファイナンスを行うことを提案したり、その実行を遂行するものだと理解している。この業務を他のハウスよりも上手くやるためには、財務の専門性はもちろんのこと、企業の経営戦略や注力しているトレンドや取っているスタンスを理解した上で、どんな資金調達需要があるか、M&Aの芽は起こせそうかと前もって考え、顧客と意思疎通を図る必要性があると考えている。私にとって、この業務内容は若手の頃から大きな企業の経営戦略・経営状況に真剣に向き合えることにつながるため、非常に魅力的だと感じている。また、マーケッツ部門に興味がある理由は、マーケッツ部門は世界経済の動向を先読みする必要がある刺激的な環境だからだ。私はこれまでの人生で、激しい競争の中で目標を達成するために全力を尽くしてきた。もちろん、勝つこと自体も非常に重要だが、常に試され、能力的に引き上げられる環境に身を置くことが一番楽しいと感じている。マーケッツ部門では、大規模な機関投資家と取引を行い、企業を代表して同等のサービスを提供する。クライアントは、他の多くの選択肢を持っている中で、如何にして自分たちを選んでもらうかを考えることに大きな興味を持っている。最後に、私が学生時代に経験したことでcitiでの業務に活きることを紹介する。私は学生時代に友人と◯◯に関する学生団体を立ち上げ、団体を通して学生向け日本最大の◯◯大会に運営協力をした。この活動に至るまでに行った営業活動で、上記大会はサポート体制が乏しいことと学生からの知名度がなかったことが弱点だと訴え、◯◯において初心者から上級者まで幅広い学生を抱えている私たちが学生への技術面のサポートと広報活動を行うことで、学生参加数の大幅向上が見込めると訴え、大会に運営協力として入らせてもらうことになった。このようにチャンスを見つけ、自分たちの洞察と提供できるものを提供する経験はCitiにおいても活きると考える。
26年卒 | 総合職
島忠
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
- 『人生で一番「挑戦」したエピソードを教えてください』(300字以内)
- 私は○○部のマネージャーとして部員に対し、より良いサポートを行うという目標を立てた。その中で、コミュニケーション齟齬に課題を感じ、2つの施策を行った。1つ目は、部員一人ひとりに合わせた対話の機会を図ることで信頼関係の構築を目指した。2つ目は、以前、選手として活動していた経験から、嬉しかったことやしてほしかったことを思い出し、選手との対話で得られた情報を基にサポートを実践した。この結果、選手から感謝される回数が増え、選手とマネージャーの距離がより一層近づいた。また、信頼関係の構築は練習を円滑に進めることにも繋がった。この経験から、チームで動く際にはまず信頼関係を築くことが重要であると学んだ。
26年卒 | 研究開発職
ニチレイフーズ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 研究開発職へ興味を持ったきっかけややりたいことは何ですか? 50字以上200字
- 研究活動がきっかけです。私は◯◯に◯◯店舗以上の飲食店を巡るほど美味しい食が好きであり、周囲の人も美味しい物を食べると笑顔になる事から、「食は人を幸せにする」と考えています。しかし、食品成分による疾患予防の研究を通して健康維持における食の重要性を実感し、健康による幸せも食が担える事に強い魅力を感じました。そのため、美味しさと健康機能性を両立した食品を開発し、多くの人々の幸せに貢献したいです。
- あなたの冷凍食品に関するエピソードを教えてください。 50字以上200字
- 研究活動を行う中で、冷凍食品に救われました。私がよく行っている実験は拘束時間が長く、深夜までかかることもあります。気温が低くて◯◯へ行くのも億劫だった時期に、常備していた貴社のチーズワッフルに助けられました。保存が効き、少ない時間でも準備ができるチーズワッフルは、束の間の癒しと実験を行う活力を与えてくれました。その結果、当時行っていた実験を成功させて学会で発表し、賞を受賞することが出来ました。
- 冷凍食品の課題 現在、冷凍に不向きと思う食品は何ですか?それを冷凍食品にできると、世の中にどんな良いことが起こせると思いますか? 50字以上200字
- 寿司です。刺身とご飯の解けやすさが異なり、解凍できたとしても食感や風味が損なわれやすいため、冷凍には不向きだと考えます。もし寿司を冷凍食品にできた場合、未利用魚の活用に繋がると考えます。過剰漁獲や傷等の理由により廃棄される魚は日本で年間500万トンにも上ります。そのため、冷凍寿司の市場が出来れば、保存が効く形で消費拡大が狙えるため、廃棄される魚も減り、持続可能な食料生産に繋がると考えます。

26年卒 | 総合職(営業職)
オークラ輸送機
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
神戸学院大学・文系
- 自己PR
- 私の長所は、常に前向きな姿勢と笑顔を大切にしている所です。笑顔は周囲の人々に安心感や親しみやすさを与え、良い雰囲気を作ることが出来ます。高校の部活動においても、困難な試合の局面のときに副キャプテンとして持ち前の明るさと笑顔でチームの士気を高め、勝利に貢献しました。短所は、物事において心配性なことです。大学のゼミレポートを作成する際に完成までに時間がかかってしまいます。しかし、こつこつと事前準備や確認を怠らないことでミスが起きにくく、より完成度が高いものを作れるという自信を得られました。その結果、プロジェクトや業務において大きな失敗を避け、成功に貢献できると考えています。
- 学生時代の取り組み
- 学生時代はアルバイトに力を入れました。私は◯◯で働いており、キッチンを任されることが多いのですが、常に効率よく手際よくを考え行動しています。その中で繁忙時に商品の提供が遅くなることが自分自身の課題でした。忙しい事が予想される時は前もって十分な準備と取り組みの順番に注力し、また店長や周りのスタッフと対話することを心掛け対策しています。そうすることによって周りのスタッフの業務も円滑に進むようになりました。その結果、1人でキッチン業務を任されるようになり、人件費削減に貢献出来たと考えています。これらの経験から必要な準備、状況判断、周りの人の意見を取り入れながら問題を解決していく力を持っています。
.png)
26年卒 | 技術系
カネカ
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- インターンシップのコースを選択した理由(100字以内)
- 貴社の食品素材の開発に強い興味があるからです。私は大学での研究を通して食の美味しさだけでなく健康機能性にも興味を持つようになり、美味しさと健康機能性を重視した食品素材開発を行う貴社に魅力を感じました。

26年卒 | 品質職
ハウス食品
エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
- 本体験セミナーを、どこで初めて知りましたか。(100字以下)
- マイナビです。食への好奇心と執着が人一倍強く、その性質を活かせる場所として食品企業を見ているときに知りました。
- 今まであなたが一番努力したこと、その時に大切にしていた想いや考えを教えて下さい。(300字以下)
- 研究活動です。研究は、自分で新しい価値を生み出す初めての機会であり、1つの形にしたいと思い、学会出場を目標として研究に打ち込みました。その中で、ある実験が◯◯間全く上手く行きませんでした。大きな壁を感じましたが、壁にぶつかって諦めていては何も得られないと考え、研究と向き合い続けました。その後、先生や先輩に相談しながら方法を細部まで検討し、何度も違う条件で実験を繰り返すことで実験を成功させ、◯◯に学会で発表することになりました。最後まで諦めずに研究に取り組んだことで、自分で答えを生み出すことができただけでなく、そのために必要な考え方や粘り強さを身につけることができました。
- 選択いただいた職種の1dayインターンシップで、学びたいことを教えてください。(200文字以下)
- 安定した品質の食品を製造するためのアプローチを学びたいです。私は◯◯の飲食店を巡るほど食が好きであり、その中で気に入った料理をリピートした際に1回目と味が違う経験を何度もしました。多くの人の日々の生活の拠り所でもある食の品質の重要性を認識し、質の誤差を極限まで少なくする品質職に興味を持つようになりました。インターンでは貴社ならではの多角的な品質管理の詳細を学びたいです。
26年卒のインターンシップの選考体験談

26年卒 | システムエンジニア
エスピック
面接 インターンシップ選考
非公開・理系
- 面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
- 役員
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 少しの間、待合室で待機し、面接を開始する。 自己紹介した後で、面接間の質問に答え、逆質問を行う。
- 質問内容
- 長所、志望理由、趣味などの内容が多かった。中でも、考え方や過去の経験について聞かれることが多くあり、答えた内容への深堀も多かったように思う。全体的に話を引き出すように誘導する形で質問していただいたように思う。

26年卒 | システムエンジニア
エスピック
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・理系
- 試験科目
- 計算、命令表、暗号
- 対策方法
- WebCabの本を購入して、対策する。パターンが存在するので、パターンを覚えてできるようにい対策するとよい。

26年卒 | システムエンジニア
エスピック
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 上流から下流までの機能の実装を経験した。上流では、模擬的に顧客の要望を聞く機会を得た。また、下流工程ではWebシステムを用いて、MVCアーキテクチャを利用した開発の経験を積むことができた。はじめて触れる技術であったが、実務で必要とされるスキルや技術を疑似体験することができたことは良い経験になったと感じている。
- ワークの具体的な手順
- ヒアリングと話合いを2~3回繰り返し、残りは機能の実装を分担して取組む。機能の実装を分担したところで、設計に取掛かり、設計が終了次第コーディングに移行した。
- インターンの感想・注意した点
- ヒアリングでは、紙には記載されていない本当の要望を聞出すことを重視して行った。また、自分の考えを説明する時にはゆっくりでも正確に相手に伝わるように説明することを心がけた。自分で考えてことは積極的に共有し、その実装で良いかは質問することで確認をとるようにした。
26年卒 | 研究開発
中野製薬
インターンシップ インターンシップ
非公開・理系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 中野製薬研究職業務説明、シャンプー機能性評価としてグループになって複数種類のシャンプーを毛髪モデルにつけ、質感を評価、、ヘアカラー発色評価として二人一組で様々な基材を組み合わせて毛髪モデルにつけ色の変化を確認、ヘアジェル作りも二人一組でプロトコルに沿って作成、毛髪のキューティクル観察、毛髪基礎研究機器説明、先輩社員との座談会、最後にナカノスタイリングタント2つ好きなものをもらって解散。
- ワークの具体的な手順
- シャンプー機能評価はグループに分かれて毛髪モデルにシャンプーをつけて洗い流し髪のきしみ具合だとかにおいだとかを評価し、それぞれの違いについて紙にまとめて発表しあった。毛髪のキューティクル観察では自分の髪の毛の型を取りそれを観察し、傷みの度合いを見た。その後毛髪の耐久力試験や水の土師器度合いを見る試験など髪の物性評価をする基礎研究部門の機器紹介が行われた。
- インターンの感想・注意した点
- たくさんの体験を短時間で行うため理解が浅くなりがちになる。わからないことは先輩社員に積極的に聞くことや周りの学生の意見をもらったりして知識を吸収することが大事。メモもたくさん取って後日本選考ESを書く際のイメージを持たせることも重要。
26年卒 | ムーブスタイル
静岡銀行
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- はじめに企業説明を受け、その後グループに分かれワークに取り組みました。企業説明の最後には、本社の様子を動画で見ることができました。グループワークでは、地方創生として、静岡県の関係人口を増やしていくためには、銀行のリソースをどのように用いることができるのか、提案しました。
- ワークの具体的な手順
- ワーク説明→グループワーク→発表→FB
- インターンの感想・注意した点
- 1日という限られた時間ではありましたが、企業説明からグループワークと、充実した時間を過ごすことができました。注意した点としては、自分以外のメンバーが静岡県出身であったため、議論に取り残されないよう、わからないことを質問することを意識しました。

26年卒 | 全国型
大同生命保険
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 1日目:会社説明・座談会 2日目:代理店営業について学ぶ。カスタマイズした保険を企業に提案するワークを行う。 3日目:保険金査定・支払いについて学ぶ。それらに関する業務体験ワークを行う。 各日参加後、短めの感想を提出する。
- ワークの具体的な手順
- 業務説明→ワーク→FB
- インターンの感想・注意した点
- 企業理解、業務理解が深まるインターンシップでした。各日の間が1ヶ月ほどあくので、参加前に前回の復習を軽くしておくようにしました。 全日参加しないと早期選考に参加できないため、毎回申し込みを忘れないよう注意しました。

26年卒 | 総合職
日本生活協同組合連合会
インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 人や家族を選んで、課題やニーズを資料から読み解き、どのような商品を提案するのが良いかをグループワークで取り組んだ。私のグループは、一人暮らしの男性で、野菜不足に対する提案を行った。発表後は社員の方から丁寧なFBをいただいた。
- ワークの具体的な手順
- 前日に資料がマイページ上で配布され、それを基にワークを行った。最初に資料の読み取りと、課題の設定・発見、課題解決案の提案を行った。
- インターンの感想・注意した点
- 資料がわかりやすかったため、比較的取り組みやすい内容だったと思う。また、事前に目を通したときにhア気づかなかったことや思いつかなったことを、グループのメンバーが提案してくれることが多く学びの多い時間になった。

26年卒 | 技術職(総合職)
積水ハウス
インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
- インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
- 1日目:モデルルーム3件、技術紹介場所、工場の見学 2日目:オンラインで会社説明と今後の案内 3日目:施工現場、竣工物件の見学、食事会 4日目:事前課題のフィードバック、CADの体験、プレゼンテーション
- ワークの具体的な手順
- 事前課題があり、その発表を行った。
- インターンの感想・注意した点
- 気になったことはすぐに質問するようにした。また、職場に訪れるため、失礼のないように立ち回った。グループワークでは自分の意見を伝えることはもちろん、他者の意見を丁寧に受け止め、相手を尊重する姿勢を大切にしました。

26年卒 | 技術職(総合職)
積水ハウス
グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
非公開・非公開
- 会場到着から選考終了までの流れ
- 指定された場所に座り、開始まで待つ。前半に選考と関係ないグループワークがある。
- GDのテーマ・お題
- 積水ハウスが社会課題の解決のためにできること
- GDの手順
- 役職を決めて、お互いが意見を出しながら、配られた紙に意見を1つにまとめていった。初めてのGD参加の人がほとんどのため、時間管理には気を付けた。

26年卒 | 技術職(総合職)
積水ハウス
WEBテスト インターンシップ選考
非公開・非公開
- 試験科目
- 言語・非言語・性格
- 各科目の問題数と制限時間
- 各科目20分程度
- 対策方法
- SPIでもいいので、他の企業で練習することや参考書で勉強する。 この企業の場合、webテストの成績が良いと早期選考のwebテストが免除される。
よくある質問
Q.
インターンシップの種類を教えてください。
A.
インターンは、その期間によって短期インターンと長期インターンに分類されます。
半日〜数日の短期インターンは「オープン・カンパニー」や「汎用的能力活用型インターンシップ」、2週間〜1カ月以上の長期インターンは「専門活用型インターンシップ」や「高度専門型インターンシップ」に分類されます。
短期インターンは企業の雰囲気や業務を体験するもので、学生が多様な業界や職種を探るのに適しています。一方、長期インターンは実際のプロジェクトに参加し、より深い業務理解や専門スキルを習得したい学生に適しています。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
A.
短期間で多様な企業文化を体験でき、業界のリアルな情報を得られることがメリットです。選考の際に、インターンシップでの業務内容や社員との交流をもとに、具体的な志望動機をつくることができます。また、選考優遇や早期選考のチャンスが得られる可能性があり、選考に有利にはたらくこともあります。
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
A.
応募後に選考があることが一般的です。選考は、ESの提出から始まり、Webテスト・GD・面接などがあります。
選考ステップは企業によって異なるため、事前に選考フローを確認して準備を整えておくことが大切です。参加したいすべての企業の選考に通過するとは限らないため、複数社の選考に申し込みましょう。
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。
A.
インターンに参加するときの服装は業界や企業によって大きく異なります。
金融業界やコンサルティング業界などのフォーマルな業界ではスーツの着用が一般的ですが、IT業界やクリエイティブ系の企業ではカジュアルな服装が許容されることもあります。
企業が「服装自由」と指定している場合でも、清潔感があり、相手に不快感を与えない服装を心がけましょう。