募集中のインターンシップ一覧

募集中のインターンシップ情報に関して、募集中の企業一覧や過去に開催されたインターンシップの一覧、クチコミ、選考対策について掲載しています。募集情報は1dayインターンや、2日〜5日間の短期インターン、数ヶ月間に及ぶ長期インターンまで、募集中対象の各企業が公開している最新のインターン開催日程・場所を新着順、開催日順、締切日順で見ることができます。また、卒業年度や業界、開催場所で絞り込んで探すことも可能です。各インターンのスケジュール詳細やクチコミを見れば、募集対象・学年や報酬・交通費支給の有無、選考フロー、応募の流れ、その他インターン参加者の特典などを確認することができます。 クチコミでは、実際に参加した先輩によるインターンシップの内容や評価を見ることができます。また選考対策では選考フローだけなく、内定者やインターン/本選考通過者のエントリーシート(ES)例文集、面接でよく聞かれる質問、志望動機の回答例、過去に出題されたWEBテストの形式、グループディスカッション(GD)の問題などを見ることができるため、通過率を上げるための準備にも役立ちます。

インターンシップ一覧

募集中のインターンシップについて知る

過去に開催した募集中のインターンシップ一覧

過去のイベントを見て気になるものがあったら、企業のお気に入り登録をおすすめします。
受信設定すると、お気に入り企業の新着情報を受け取ることができます。
メールの受信設定
大樹生命保険ロゴ

金融

大樹生命保険

3.7
【早期選考直結】カフェ座談会『秋』~会社を知る~イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】カフェ座談会『秋』~会社を知る~

学生からのクチコミ

穏やかな方が多い。 面接全体を通して、話に詰まっても待ってくれるなどこちらを知ろうとする優しい態度が印象的だった。

KAMIYA(旧:神谷コーポレーション湘南)ロゴ

不動産・建設

KAMIYA(旧:神谷コーポレーション湘南)

3.9
【早期選考直結】就活で差がつく!少数精鋭の営業社員から直接学ぶ“伝える力”と“提案力”|1dayプレゼン体験イベント!【オンライン開催】イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】就活で差がつく!少数精鋭の営業社員から直接学ぶ“伝える力”と“提案力”|1dayプレゼン体験イベント!【オンライン開催】

学生からのクチコミ

社員さんはどんな話にも興味を持ちながら聞いてくださって、面接時とても話しやすかったのを覚えています。 社風もアットホームで朗らかな印象です。

アスパークロゴ

人材・教育

アスパーク

3.6
【ES不要|特別選考ルート案内】2年目で役職は当たり前!営業のリアルを体験できるインターンシップ選考会イベント
終了したイベントです

【ES不要|特別選考ルート案内】2年目で役職は当たり前!営業のリアルを体験できるインターンシップ選考会

学生からのクチコミ

社員の方々の雰囲気がとてもよかった。特に面接官の方との距離が近く、入社後も相談しやすい環境ではないかと感じた。代表取締役社長もフランクな方で、非常に風通しの良い社風であると思う。

日星電気ロゴ

メーカー

日星電気

3.7
【20代平均年収650万円!】NISSEI MEETING ~社員が語る日星電気~【カスタム製品80%!若手から活躍!】イベント
終了したイベントです

【20代平均年収650万円!】NISSEI MEETING ~社員が語る日星電気~【カスタム製品80%!若手から活躍!】

学生からのクチコミ

担当人事の方が学生のニーズや人柄を理解するために、一対一という形式で会社説明会を行っている点に好感を持ったから。

SALES ROBOTICSロゴ

IT・通信

SALES ROBOTICS

4.5
【早期選考特典あり/GD対策に!】1dayロジカルシンキングwebプログラムイベント
終了したイベントです

【早期選考特典あり/GD対策に!】1dayロジカルシンキングwebプログラム

学生からのクチコミ

選考ごとのフィードバックがとても丁寧で驚きました。

KAMIYA(旧:神谷コーポレーション湘南)ロゴ

不動産・建設

KAMIYA(旧:神谷コーポレーション湘南)

3.9
【早期選考直結】就活で差がつく!少数精鋭の営業社員から直接学ぶ“伝える力”と“提案力”|1dayプレゼン体験イベント!【オンライン開催】イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】就活で差がつく!少数精鋭の営業社員から直接学ぶ“伝える力”と“提案力”|1dayプレゼン体験イベント!【オンライン開催】

学生からのクチコミ

社員さんはどんな話にも興味を持ちながら聞いてくださって、面接時とても話しやすかったのを覚えています。 社風もアットホームで朗らかな印象です。

アスパークロゴ

人材・教育

アスパーク

3.6
【特別選考ルート案内あり】無形商材の営業のリアルを経験できる1dayインターン|入社1年以内で拠点長実績あり!イベント
終了したイベントです

【特別選考ルート案内あり】無形商材の営業のリアルを経験できる1dayインターン|入社1年以内で拠点長実績あり!

学生からのクチコミ

社員の方々の雰囲気がとてもよかった。特に面接官の方との距離が近く、入社後も相談しやすい環境ではないかと感じた。代表取締役社長もフランクな方で、非常に風通しの良い社風であると思う。

グッデイロゴ

小売・流通

グッデイ

4.3
【WEB/福岡開催】1dayイベント企画インターンシップ|北部九州・山口でホームセンター67店舗展開|日本DX大賞受賞イベント
終了したイベントです

【WEB/福岡開催】1dayイベント企画インターンシップ|北部九州・山口でホームセンター67店舗展開|日本DX大賞受賞

学生からのクチコミ

自分に合ったストレス解消法でリフレッシュてきている人が多いと聞き魅力に感じた

グローバルコミュニティロゴ

不動産・建設

グローバルコミュニティ

3.0
 【早期選考直結】★対面/WEBお選びいただけます★不動産業界が分かる!コンサルティングプランナー体験(1day /3hours)イベント
終了したイベントです

【早期選考直結】★対面/WEBお選びいただけます★不動産業界が分かる!コンサルティングプランナー体験(1day /3hours)

学生からのクチコミ

企業説明中、人事の方がとても穏やかで会社のイメージも暖かいと感じ取った。

ダイヤモンド社ロゴ

広告・マスコミ

ダイヤモンド社

4.4
【早期選考直結/ワンキャリア限定】ダイヤモンド社の事業戦略 ~業界再編・AI時代に挑む~ これからの出版・メディア業界とキャリアチャンスイベント
終了したイベントです

【早期選考直結/ワンキャリア限定】ダイヤモンド社の事業戦略 ~業界再編・AI時代に挑む~ これからの出版・メディア業界とキャリアチャンス

学生からのクチコミ

就活全体を通して、その人の「人となり」を見てもらえていると思いました。また、社風は柔らかい印象を受けています。

募集中のインターンシップのクチコミ

募集中のインターンシップの選考対策について知る

募集中のインターンシップのES(エントリーシート)対策、通過例

26年卒 | 営業職

大塚製薬工場

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・文系
学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。(卒論テーマと概要、課外活動、サークル活動など) (400文字以下)
○○人所属の体育会柔道部で唯一の最軽量級選手兼主務として、練習改善を行い、個人戦で○○県○○位に入賞した。チームは立ち技に自信がある一方、寝技で負けることが多く、試合で十分な結果が出せていなかった。私も同様の問題を抱えており、試合動画を分析し、立ち技から寝技への移行に課題があると判明した。弱点克服のために部員に練習への協力を提案し2点を実行した。 1.寝技強化のため、週○○回の寝技専門の技の反復練習の時間を設け、部全体の寝技技術の向上に繋げた。2.試合の雰囲気に慣れるため、部内で模擬試合を週1回実施した。チーム内で競争力が強化され、切磋琢磨できる練習環境に変化させた。 ○○年間継続した結果、○○県個人戦無差別級で○○位に入賞し、初の団体戦メンバーにも選出され、団体戦では準優勝することができた。この経験から、自身の強化を全員を巻き込んで取り組むことが、チーム全体の成績向上に繋がると学んだ。
自己PRと今までの経験を当社でどのように活かすことができるか教えてください。 (400文字以下)
私の強みは、目標達成に向けた徹底した計画力と実行力だ。この強みは○○○○部での減量と主務としての活動で発揮された。減量の際、最初は計画を立てずに「水を抜く」方法で体に負担をかけていたため、試合で十分な力を出せなかった。しかし、5kgの減量を5週間前から計画し、食事制限や走り込みなど自己管理を徹底的に実行した。結果、一度も計量に失敗することなく、部唯一の最軽量級として活躍し、チームの層を広げ、部の競技力を支えた。さらに主務として選手としての活動と両立し、チーム運営業務に加えて部員の減量計画をサポートすることで、体重管理を通じてチーム全体の成績向上に貢献した。この強みを活かし、顧客ニーズを的確に捉えた提案活動や、目標達成に向けた戦略的なアプローチを実現したい。また、○○部で培った部内の成果向上に貢献した経験を基に、顧客やチームとの信頼関係を構築し、組織全体の成果向上に寄与したいと考えている。
志望動機を教えてください。(当社に入社してどのような取り組みをしたいですか) (400文字以下)
私は、「自分が携わったもので人々の生活を支え、幸せに繋げたい」という夢を実現するため、貴社を志望する。難病を患った○○の介護を通じて、私の行動が○○だけでなく家族の笑顔に繋がった経験から、人の幸せを支えることにやりがいを感じてきた。この経験から、医療を通じて多くの人々を支えることができる医薬品業界に共感している。 特に貴社は、輸液という医療の根幹を支える事業を通じて、怪我や病気を問わず幅広い患者に貢献している点に強く惹かれた。また、チーム全体で取り組む姿勢や、お客様のニーズを的確に捉える営業スタイルは、私が目指す「お客様目線で人を喜ばせる」働き方に合致している。 入社後は、計画力と実行力を活かし、お客様のニーズに応じた提案を行い、輸液の普及を通じて医療現場を支えたい。そして、将来的にはマネジメント職に就き、より多くの人々を間接的に支える存在として、貴社の成長に貢献したいと考えている。
26年卒 | MR職

エーザイ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
関西学院大学・文系
趣味について50文字以内でご登録下さい。
趣味はドラマ鑑賞です。登場人物に自分を置き換えて、行動を考えることに楽しさを感じています。
エーザイ(MR職)のオープンカンパニーを志望する理由と学びたい事を具体的に記入して下さい。 (600字以内)
医療業界において患者様に直接寄り添うMRとしての役割と、貴社が掲げる理念に基づいた業務の進め方の2点を学びたく参加を希望します。 第一に、貴社のMR職について理解したいと考えています。私が医療業界に興味を持ったきっかけは、○○が難病に苦しんでいた時期にあります。当時、○○の主治医とMRの方が連携し、適切な治療法を提案していただいたことが非常に印象的でした。その経験から、医薬品の提供にとどまらず、医療従事者との強固な信頼関係を築くことがMRの重要な役割であると感じました。貴社のMRとして、単に情報を提供するだけでなく、医療現場で患者様に寄り添い、最適な治療法を提案するための関係性を築くことの重要性を学びたいです。 第二に、貴社が掲げる「患者様と生活者の皆様のベネフィット向上」の理念について学びたいと考えています。「薬が必要なくなる未来」を目指し、治療のための薬が必要なくなるように、利益よりも生活する人々の健康を第一に考えていることに感銘を受けました。このような理念に基づいた業務の進め方や具体的な取り組みを学ぶことで、患者様に寄り添いながら、長期的に人々のQOLを向上させるための方法を身につけたいと考えています。 貴社の理念と実践を深く理解し、信頼されるMRとして必要なスキルと心構えを身につけ、貴社のビジョン実現に貢献したいです。そして、患者様や医療従事者にとって欠かせない存在となることを目指します。
26年卒 | 総合職(施設系統)

JR東海(東海旅客鉄道)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・理系
研究内容を教えてください
沿岸域において自動で◯◯を観測する◯◯◯◯型ロボットの開発を行っている。◯◯の情報を記録することは、海洋構造物の建設、ならびに沿岸災害の防止にあたり極めて重要である。特に、地球温暖化により台風被害の激甚化が予想される現在において、沿岸防災の重要性は増している。そこで、効率的かつ安全に海上情報を計測する◯◯◯◯型ロボットの開発を通して、沿岸災害の防止に貢献することを目指して研究を行っている。
志望動機およびコース選択理由について教えてください
施設系統における、技術者としての心構えと業務理解を深めたいからだ。私は大学で沿岸域の災害メカニズムの専攻から防災事業の大切さを学び、将来「人々の当たり前を支えたい」という思いを持った。そして、人々の生活基盤である鉄道施設事業、中でも日本の大動脈を担っている貴社に強い興味を持った。土木技術者として日本の鉄道輸送を支える「使命感」を体感するとともに、学習する土木技術がいかに業務に活かされるか学びたい。
学生時代に最も打ち込んだこと、現在最も打ち込んでいることについてご記入ください 
大学◯◯年次、◯◯名規模の体育会◯◯部で部全体の技術育成を統括する技術リーダーとして、全国◯◯位入賞を目標に取り組んだ経験が挙げられる。部員の◯◯割が大学から始めた未経験者で占められる弊部は、全国大会1年前時点で出場圏外であった。加えて前年度は経験者が多く所属しており技術ノウハウを引き継いだが、感覚的な話に留まり再現性が低く、意味をなしていなかった。故に、部内の誰も正解が分からないゼロからのスタートとなった。この状況を打破するため、自ら技術を磨き、部内の指導者となる事を決意。部員及びOBとの長い交渉を経て、◯◯関連企業に勤めるOBに1か月弟子入りをした。そこで得た知見を元に、部内に体系化された技術ノウハウを導入した。具体的には、◯◯動作を定量的にマニュアル化し、誰でも一定の技術を再現できる仕組みを構築。結果、チーム全体の技術力が向上し、1年間で全国◯◯位を達成した。
26年卒 | 正規職員【事務】

東京都公立大学法人(旧:公立大学法人 首都大学東京)

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
東京都公立大学法人のワンデー仕事体験に参加したい理由と、それを通じて得たいことを教えてください。
東京都公立大学法人のワンデー仕事体験に参加したい理由は主に二つあります。まず、大学職員としての業務を具体的に体験し、貴学が提供する教育・研究の支援体制について理解を深めたいと考えています。東京都立大学は先進的な教育プログラムと研究機関を持ち、多様な学びの機会を提供していると認識しています。どのような熱意を持った方々が、学生の学びや研究をどのようにサポートすることで質の高い教育を実現しているのか、実際に話を聞くことで具体的なイメージを得ることができると考えています。次に、東京都立大学が今後どのような事業展開を考えているかを知りたいと考えています。少子化の進行により大学の運営は困難な局面を迎えると予想されます。その中で、東京都立大学が生涯教育や社会人向けプログラムに力を入れていることに注目しています。人生100年時代に向けてその需要をどのように運営に取り込んでいくかといった大学業界の展望について学びたいと考えております。本ワンデー仕事体験を通じて大学業界への理解を深めるとともに、実際に職員として働く際のイメージをつかみたいと考えています。
これまでの学生生活の中で力を入れて取り組んだ経験について、教えてください。
子ども向けイベントを行うサークル活動に力を入れました。その中で自然体験教室として〇〇〇〇〇と〇〇〇〇〇のイベントを新企画として立ち上げました。しかし全て一から企画を立ち上げるのは初めての試みであり、メンバー同士の連携がうまくいかず、作業が予定通りに進んでいませんでした。事態の改善にはリーダーの指示に頼り切り、メンバーがそれぞれの作業の進捗といった全体像を把握していない状況を変える必要があると考えました。そこで私はサークルの最後に作業の進捗などをメンバー全員で共有する時間を設けることを提案しました。これによりメンバー同士が連携しやすくなったことで作業量の調整も行うことができ、作業がスムーズに進むようになりました。またメンバーが作業の進め方など意見を出す機会が生まれたことでリーダー頼りの状況も解消されました。この経験からチーム活動におけるコミュニケーションの重要性を学びました。
26年卒 | BizDev総合職

ソルブレイン

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
自己PR
私の強みは相手の立場に立って物事を考えることである。私は学習支援のボランティアとして活動する中で3か月ぶりに学習支援の場に来てくれる子を担当したことがあった。その子が以前来てくれていた時は毎回かなり緊張している様子だったということを知り、リラックスして授業を受けることができなかったのが学習支援の場から足が遠のいている原因の一つだと考えた。事前に知りえた人見知りであるという性格から授業の前のアイスブレイクの時間を長くとったり、授業で使う教材にその子の好きなものを取り入れたりと楽しくリラックスした状態で授業を受けることができるよう工夫した。当日その子は終始笑顔で授業を受けてくれ、スタッフの方からもあの子があんなに笑うところを始めてみたと褒めていただけた。その後、その子は以前より高い頻度で学習支援の場に来てくれるようになった。私はこの強みを御社のインターンシップで生かしたいと考える。
学生時代の取り組み
私が学生時代に力を入れたことは教育格差の問題に取り組むことだ。この問題に興味を持ったきっかけは自分で選択できない家庭環境が学力に影響を与える現状に疑問を抱いたからである。大学での学びはもちろんのこと、学習支援のボランティアとしても活動した。様々な子どもと関わったが、その中で勉強が苦手で勉強中にすぐ遊びだしてしまう子どもを担当する機会があった。私はまず勉強への苦手意識をなくすことが重要だと考え、単語かるたのように楽しみながら勉強ができる方法を模索した。また授業に集中するためには勉強に対する意欲を維持してもらうこと大切だと考え、授業中に何回かクイズを挟み学習内容が身についていることを実感できる機会を作るようにした。その結果、勉強への姿勢に変化が見られ、決められた内容を時間内にこなすことができるようになった。この経験から問題解決には現状分析とそれに沿った解決策の模索が大切ということを学んだ。
27年卒 | マーケティング職

ユー・エス・ジェイ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
あなたのこれまでの経験の中で、あなたならではの問題意識や動機を持ち、主体的に行動することで成果を上げた経験について具体的に記述してください。(その際、あなたが果たした役割、どのような問題意識や動機を持ち、どのように考え・行動したのか、巻き込んだ人数や成果の大きさなど、できるだけ具体的にお聞かせください ) <300字>
私が成果を上げた経験は、○○○○サークルの代表として活動を立て直したことである。コロナ禍で参加者が減り、活動が停滞していたことに強い危機感を抱いた。私は「仲間が安心して集まり、再び活気ある場をつくりたい」という動機から、SNSでの発信や新歓イベントの企画を主導した。具体的には○○名以上のメンバーを巻き込み、役割分担を行いながら広報・運営を進めた。その結果、参加者数は倍増し、活動の定着にも成功した。私は全体を統率しつつも、個々の意見を尊重し主体性を引き出す役割を果たし、組織を再生させた経験を通じて、問題意識を行動に移す力と周囲を巻き込むリーダーシップを培うことができた。
あなた自身が挑戦したことの中で、達成が非常に困難な状況だったにも関わらず、諦めずに最後までやり抜き、成果をだした経験を一つ教えてください。 回答(1):いかに困難であったか(自身のスキルセットや置かれた環境等) <60字>
サークルの代表就任時、練習の参加人数が常に不足していた。活動の度に人を集める必要があり、従来の集客方法では不十分だった。
どのように困難を乗り越えたか、達成したこと(具体的な行動や成果を含める)<60字>
SNSでの広報に着目し、TikTokを活用した。結果、○○万回の再生数を達成し、部員を○○人から○○人まで増やした。
27年卒 | 事務系

富士フイルム

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
京都大学・文系
・1ヶ月想いを持って取り組みたい活動内容と活動にかける想い ※1ヶ月間で終了する活動でなくても構いません。(全半角400文字以内)
○○○○で受験生や保護者に向けたオンライン相談会の企画運営に想いを持って取り組みたい。私が大学生活をイメージできないまま受験勉強をしていた経験から、現役大学生と一対一で対話できる場を提供したいと考え、昨年、企画責任者として相談会を立ち上げた。昨年の相談会では、SNSを活用して○○名の集客に成功したものの、満足度は○○%という厳しい評価を受けた。これは、相談に対応する学生の説明力や、提供する情報量の差によるものと分析した。そこで、学生に呼びかけてロールプレイ形式の事前練習会を企画するのに加え、現役大学生○○名に受験勉強や大学生活に関するアンケートを実施してその情報を相談に活用していくことで、参加者満足度を高めていく。この相談会を通じて、大学生活のリアルな情報を届けるだけでなく、受験生や保護者の不安を安心と期待に変え、未来への一歩を自信を持って踏み出せるよう後押ししたいと考えている。
長所(全半角100文字以内)
私の強みは計画的に物事を進め、安定して成果を上げられる点だ。○○○○でのオープンキャンパス等の運営では準備から当日までのスケジュールを作成・共有し、チーム全体の動きを円滑にして成功へと導いた。
短所(全半角100文字以内)
私の弱みは、計画を重視するあまりイレギュラーな事態に直面した際、柔軟な対応に時間がかかってしまうことだ。そこで計画に余裕を持たせたり複数の選択肢を想定したりして、臨機応変に対応できるよう意識している。
27年卒 | システムエンジニア

クレスコ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
静岡大学・文系
システムエンジニアの仕事でおもしろそうなことややってみたいと思っていることをご記入ください。[300文字]
システムエンジニアの仕事でおもしろそうだと感じるのは、課題解決のために技術と論理を駆使して、最適なシステムを設計・構築するプロセスです。顧客の要望を的確にヒアリングし、設計から開発、運用まで一貫して携わることで、チームでモノをつくり上げていく達成感があると考えています。特に興味があるのは、AIやクラウド技術を活用した業務効率化の提案です。たとえば、自然言語処理を活用したチャットボットの開発や、クラウド環境におけるシステム統合などに挑戦してみたいです。ITの力で誰かの課題を解決し、「便利になった」と実感してもらえるような仕事に携わることが、私の目標です。
26年卒 | アナウンス部門

日本テレビ

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
少しだけ自慢できる特技
〜利き救急車サイレン〜 救急車ごとのサイレンの音程の違いを全て聴き分けられます
いま一番お気に入りの趣味
行く予定のない壮大な旅行計画をたてること
得意な外国語とそのレベル
TOEIC○○点
27年卒 | 総合基幹職(オープン)

日本生命保険相互会社

エントリーシート(ES) インターンシップ選考
非公開・非公開
あなたがこれまでの人生で力を入れて取組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください(320文字以上400文字以下)
大学2年次に、サークルの学園祭実行委員会で広報リーダーを務めました。当初は来場者数が前年の7割に留まる見込みで、危機感を抱きました。私はまず課題を「認知度不足」と分析し、SNS運用を強化する施策を提案しました。具体的にはInstagramでターゲットを学外の高校生・大学生に絞り、週3回以上の投稿やリール動画を活用しました。また委員会内でデザインに強いメンバーを巻き込み、ビジュアルの統一感を重視した結果、フォロワー数を3か月で約1.8倍に伸ばすことができました。その成果として来場者数は前年比130%を達成しました。行動を通じて私は「課題を定量的に捉え、仮説検証を繰り返す姿勢」の重要性を学びました。今後も多様な人を巻き込みながら目標達成に向けて行動する姿勢を大切にしていきたいです。
日本生命に興味を持ったきっかけや、インターン参加を志望する理由について入力ください(240文字以上300文字以下)
私は「人の人生に長期的に寄り添い、安心を提供する仕事」に強い魅力を感じ、日本生命に関心を持ちました。特に、生命保険は目に見えない商品であるからこそ、お客様との信頼関係そのものが価値の源泉になると考えています。その中で、最大手として幅広い顧客基盤を持つ貴社において、自らの力を最大限発揮し、挑戦できると感じました。 インターンを通じては、保険業界特有の提案プロセスや、お客様の課題解決に真摯に向き合う社員の姿勢を学びたいと考えています。その経験を通じて、自分が将来どのようにお客様に価値を届けられるのか具体的に描き、長期的に人々の人生に寄り添うプロフェッショナルへ成長したいです。

募集中のインターンシップの選考体験談

27年卒 | 総合職

アイリスオーヤマ

インターンシップ インターンシップ
京都外国語大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は企業の説明から始まり、その後は翌日の確率安プレゼンテーションの準備を行いました。2日目は午前中に新商品企画についてのプレゼン発表を行い、午後にはその結果発表と営業体験ワーク、座談会がありました。
ワークの具体的な手順
商品考察、商品立案、プレゼン準備、プレゼン発表、評価
インターンの感想・注意した点
自身の積極性やアイディア力をグループワークや発表の中で発揮し、メンバーと共同しながら、1つのものを作り上げていく過程を大事にしていました。またその点においても人事の方はよくチェックしていたと思いました。
27年卒 | 総合職

アイリスオーヤマ

グループディスカッション(GD) インターンシップ選考
京都外国語大学・文系
会場到着から選考終了までの流れ
人事の自己紹介、学生の自己紹介、テーマ発表、グループワーク25分、発表3分、評価
GDのテーマ・お題
アイリスプラザの会員増のための新企画立案
GDの手順
私のグループでは、夜明確な役割決めの時間はなく、各々が流れで役割をとっていく形でした。時間はある方だと思うので、しっかりと発言したり役割を全うしているかが注目されていると感じました。
27年卒 | ビジネス職(事業リーダー候補)

ツクルバ

面接 インターンシップ選考
慶應義塾大学・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
3年以上勤務 人事
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
質問内容
今大学で何をやっているかを深く聞かれた。自分が何に情熱を持ってやっているか、どんなことなら頑張ろうと思えるかなど、自分の意志の強さや大きさを聞かれることが多い印象があった。後はどんな企業を受けているかなども少し触れられた。
27年卒 | ビジネス職(事業リーダー候補)

ツクルバ

インターンシップ インターンシップ
慶應義塾大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チームあたり3〜4人の構成で、ツクルバしかできない新事業を提案する実践型の課題が課され、二日間を通して5回ほど壁打ちを行ったのち、最終発表でCEOに事業提案をした。コミュニケーション能力が顕著に表れる課題だった。
ワークの具体的な手順
チーム分けから役割分担をし、情熱を注げる事業を提案する、
インターンの感想・注意した点
学ばされることが多かった。それぞれの個性を活かしたチームが多く、それぞれに良いところや敵わないところを感じた。チームワークを重視する社風のようなので、コミュニケーションがうまく取れているチームが評価される傾向にあった。
26年卒 | コンサルタント

クイック

面接 インターンシップ選考
非公開・文系
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
採用部
会場到着から選考終了までの流れ
説明会後にグループに分かれ、一人5分ずつ順番に面接があるような形
質問内容
大学生活で1番頑張ったことは?それに対しての動機や活動詳細の深ぼり 5分なため質問内容はそれほど多くはない。しかし、それなりに深く聞き出す質問は多かった。事前に始めの質問は開示があったため準備しておくとよい。
26年卒 | コンサルタント

クイック

インターンシップ インターンシップ
非公開・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の事例をもとにしたテーマで、2日間のワークが行われた。1日目は、求職者対応を中心としたワーク、2日目はクライアント企業の対応を中心としたワークでそれぞれチームでヒアリングを行い、それをもとに提案まで行うものであった。
ワークの具体的な手順
限られたヒアリングの時間で何を質問するのかチームで話し合いを行い、ヒアリングに挑む。再度その回答をもとに話し合って1度提案。その反応を見て再度チームで話し合いがあり、採集提案のような形だった。
インターンの感想・注意した点
実例をもとにしたワークだからこそ難易度は高かったが、レベルの高いチームのメンバーと社員さんの丁寧なアドバイスをもとに取り組めたため、学びは多かった。その後のGDの選考においても大いに話し合いの仕方や組み立て方は活かすことができた。
26年卒 | コンサルタント

クイック

WEBテスト インターンシップ選考
非公開・文系
試験科目
言語 性格
各科目の問題数と制限時間
不明
対策方法
特に対策は必要がない 通常のSPIの参考書を解いていればいいと思う
27年卒 | ビジネス職(事業リーダー候補)

ツクルバ

面接 インターンシップ選考
非公開・非公開
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介 好きなこと 就活の軸
質問内容
自己紹介をして、地元についてや今上京してきた理由など。今大学で学んでいること。就職活動を行う上での自分の軸は何か。しかし、就活に関する質問は比較的少なく、自分の性格や人柄についての質問が多かった印象がある。
27年卒 | ビジネス職(事業リーダー候補)

ツクルバ

インターンシップ インターンシップ
非公開・非公開
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業務内容の詳細、各日程のタイムスケジュール、成果に対するプレゼンテーション有り、プレゼン7分、中間発表と最終発表、フィードバックあり、社員との壁打ち、社員との交流会、目標設定と振り返り、オフィスツアー
ワークの具体的な手順
1日目 課題・業務内容の詳細 自己紹介 アイスブレイク 目標設定と目標共有 グループワーク メンターとの壁打ち グループワーク メンターとの壁打ち グループワーク 中間発表 フィードバック 振り返り 2日目 メンターとの壁打ち グループワーク 参加者同士の交流 メンターとの壁打ち グループワーク 最終発表 フィードバック 振り返り オフィスツアー 懇親会
インターンの感想・注意した点
自分の新たな強みと弱みを発見するよい機会となった。就活は自己成長や自己実現のための場を選ぶ活動だという新たな認識が生まれた。グループワークにおいて、グループビルディングが重要であると実感した。今後の活動に活かしたい。
27年卒 | 総合職

豊通ケミプラス(豊田通商グループ)

インターンシップ インターンシップ
共立女子大学・文系
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インバウンド方であったり、長年お付き合いのあるお客様とのお取引間で起きた問題に実際にどのように対応するかといった課題でした。どの場面でも商品の知識と相手とのコミュニケーションが必須であるように感じました。
ワークの具体的な手順
3つのミッションがあり、どれも社員の方々が実際に経験された課題でした。それをグループごとにどう解決するかを考え、発表し、質疑応答の時間に移るという形でした。最後には、グループごとに社員の方からフィードバックもいただけました。
インターンの感想・注意した点
同じグループの仲間の意見の軸を乱さないように注意していました。時には、引いて見ることで、今何をしなければならないのかやほかの人の意見を遮らないように注意していました。自分の意見を採用してくれた際は、とても嬉しかったです。

よくある質問

Q.
インターンシップの種類を教えてください。
Q.
インターンシップに参加するメリットは何ですか?
Q.
インターンシップに参加するまでの流れはどのようなものが一般的ですか?
Q.
インターンシップに参加する際の服装を教えてください。